パート85
今は一旦退去した パート85

上の写真は6月29日に撮った写真でこの時はまだ荷物が残っていた。6月いっぱいで退去しますという最終日の6月30日に、左側に写っている長いロールペーパーや右側の観葉植物、そして厨房で時々使っていたウインドエアコンなどを撤去してStudioK'sは終わった。

スタジオの退去は大変だったなあ。あらゆる面で予想以上に困難だったが、でも、何とかやり切った。これまで長い間スタジオで楽しんでくれた皆さん、色々助けてくれた皆さん、引越しでお世話になった便利屋さん、そしてその便利屋さんが積みきれずに残していった荷物を運んでくれた知人に感謝です。また、ずっとここを読んでくれて応援してくれている皆さんに感謝です。きわめて平和に美しくスムーズに幕を引けたと思う。

そして、ツール・ド・フランスが始まっているなあ。今年も個人総合はヴィンゲゴーとポガチャルの争いになるんだろうか?

もう一週間以上マトモに音楽をきいていないし、ラジオもきいてない。正直それどころじゃなかった。動画編集の仕事をやりつつ、荷物を片付けつつ、7月13日から2週間の会期で金沢で開催する写真展のための作品をプリントして送り、電気ガス水道インターネットの通信サービスなどの解約手続きをして、かつほとんど自炊しながら食材を減らしという最後の一週間から2周間だった。

心と身体が落ち着いて、音楽をききたくなったらその時に愉しめば良いわけで、今はまだそんな気になれずにいる。

だって、実家の部屋に荷物を運び込んだら、こんな状態になってしまったのだから「こりゃあどうすりゃいいんだ」って感じだ。そして、2階からの荷物を運んでいたので足腰が疲れている。

そんなわけで、HomePodを見つけ出し、コンセントにプラグをさしてAirPlayでJ-WAVEや音楽をきき始めた。今夜の目標は自炊で、箱を4個開けて先程やっと丼を発見した。三ノ輪の商店街はさびれているのだが、残っている店は頑張っていて、湯島に比べると笑っちゃうぐらい野菜が安い。そして「しらすドンドン」というしらすの専門店があったので、大根おろしの道具も発見したし今夜はご飯を炊いてしらす丼の予定だ。

これが今日の成果で、とても美味しかった。2年近くスクワットをやっていたおかげもあって、今日一日休んだら、足腰の疲れもだいぶ回復してきた。  2024.7.1

もともと冷蔵庫に入っていた物を冷蔵庫に戻したりして、昨日は段ボール箱を2つ空にした。そんな感じで少しスペースができると片付けも進むのだが、まだまだだ。でも、時間はあるから少しずつやっていくしかない。

荷物を運んでみて、あらためて御茶ノ水のスタジオは広かったんだなと実感した。スタジオの厨房で使っていた食器棚は背が高すぎて入らないし(廃棄した)、冷蔵庫も背が高すぎて置きたいと思った場所に置けなかった。さほど大きいとも思っていなかった電子レンジ(パナソニックのビストロ)は普通のシンプルなものの3倍ぐらい大きいものだったということをこの度自覚した。僕はこの電子レンジのスチームが使えるオーブン機能を使ってハード系のパンを焼いていたから、これが必要だったんだけど、「なるほどなあ」って感じだ。

御茶ノ水のスタジオは天井が高くて、たとえばトイレに行くための通路は立体的な構造になっていて、あの部分には厨房側から荷物が置けるようになっていた。そういう所に置いてあったものが全部出てきたというわけだ。

立体的というか空間的なゲームだといいうことにして、僕はこの現実を半分面白がっていて、同時に半分途方に暮れている。「あのものがなくちゃあれができないぞ」って感じで、梱包時の記憶をたどって宝探しをしている。それにしても御茶ノ水のスタジオは快適だった。

せめてあと3つ4つ箱を空けられれば景色も変わるのだが、あと一週間はかかりそうだ。  2024.7.2

スタジオ退去でずっとある種の興奮状態が続いていたらしい。実家の部屋の片付け=ひたすら廃棄から始まって、スタジオの荷物梱包、運搬の段取りと実際の肉体作業、その上写真展の準備もあったので、かなり疲労した。でも、子供じゃないから「ここまではやり切らなくちゃいかん」という精神力みたいなもので持ちこたえていた。今は「いついつまでに何をやらなくちゃいけない」からは逃れたので、眠ければ昼寝もしているのだが、、、、

実際にかなり無理をして疲労がたまっているので、7月3日の朝をむかえた段階でも「昨日より疲れが軽減した」と感じる。まあでも、そろそろ通常の状態に戻ってきている。まだまだ不便だけど、とにかく自炊ができるようになったこととコーヒーを飲めるようになったことが大きい。そして今日の午後は「マイオーディオライフ2025」の打ち合わせで出かけることになっている。そして床屋も行ってこよう。

ツール・ド・フランスはポガチャルが強いね。まだ始まったばかりだけど、今年はどうなるんだろう。もちろん出場選手はみんな世界の強豪、エリートなんだけど、あんな風に走れたらいいよなあって憧れてしまう。

エプソンのライトグレーのインクがどこにもなくて入荷は8月下旬なんて言ってるので「なんじゃそれは」って感じなんだけど、それが現実なのだった。ある程度ストックしておかないと危険ってことらしい。

しかし、今日は暑かったなあ。ほとんど真夏って感じだった。打ち合わと床屋とインクカートリッジのために、暑い中を約9000歩歩いて戻った。

金沢での写真展のBGM用プレイリストを作ってみた。 https://music.apple.com/jp/playlist/0507/pl.u-5jeKTM9V6l これをランダム再生します。まああれです、僕がいつもきいている音楽ばかりですが、ジャズとブルースは入れませんでした。

今日は打ち合わせその他で出かけた帰りに、三ノ輪の商店街で生の餃子を10個買ってみた。これを焼いて、ご飯を炊いて食べよう。  2024.7.3

天気予報によると今日の東京は気温35度とか、なかなか凶暴な気候だよなあ。ある年齢から寒いのより暑いことのほうが辛くなっている。

さて、今日も休み休み少しずつ箱を減らそう。少しはある収納スペースに物を入れ込まないことには、部屋の中を歩くことさえもままならない。

ほんとに全く何の根拠もなく、ポガチャルとヴィンゲゴーの差50秒っていうのは全然絶対的なものではなくて、後半でどうなるのかわからないと思う。僕はどっちが勝っても良くて、2人とも好きです。他の選手もすごい人だらけです。もちろん新城幸也もすごい人です。

昨日区間優勝したカヴェンディッシュって、35回目の区間優勝で新記録、39才、嬉しいだろうなあ。

御茶ノ水のスタジオの保証金と言うか敷金が戻ってきて、これにてStudioK'sは完全に終了ってことになり、僕は次の夢に向かって生きることになります。あのスタジオは一般的には8ヶ月分とか10ヶ月分が当たり前の保証金が敷金的な金額だったし、5年ごとに契約更新はしていたんだけど、更新料がなかったので長く借りることになった。

そして、あんな感じの「しもた屋」っぽいと言うか、オフィスビル的ではない物件だから保証金や更新料などでお金がかからなかったわけだけど、僕はその分だと思って大改装をして使っていたんだと思う。

AppleVisionProがあんなに高くなければね、試してみたいと思うけど、60万円は無理だよなあ。

実家の片付けをしていたら出てきた古いお札。板垣退助と岩倉具視は使っていた。

今日の午後は片付けをしつつビートルズの赤盤とCSN&Nのデジャヴをきいた。こういう古いアルバムは和むよね。  2024.7.4

あれこれ段ボール箱を開けて、「おお、君はここに入っていたのか」って感じで必要な物を出している。トースターを発見したのは嬉しかったな。これで三ノ輪商店街のパン屋に行って食パンを買ってくればトーストを食べることができるぞ。

本当に少しずつだけど、床が見えるようになってきた。でも、まだスピーカーやアンプをセットすることは出来そうにない。チューナー買ってあるんだけどなあ。

ちょっとだけ喉が痛いので、喉にプロポリススプレーをして、そしてやたらと長時間寝ている。これは多分身体が要求しているんだろうと思う。スタジオ退去はあまりにハードだった。

Amazonにもヨドバシにも無くて、入荷は8月下旬とか言ってるエプソンのプリンター用のインクをケーズデンキの通販で見つけて即購入したものが届いた。これで残りのプリントをやれるのだが、まだプリンタはプチプチで巻かれているので、まずはこれをセットしてからです。でも、インクが手に入って良かった。予備を買っておいたのだが、ライトグレーはやたらと消費する色らしい。

操作を間違ったのか、エプソンのプリンタは1時間以上クリーニングをやり続けていた。なもんで、これは待ってられんって感じで他のことをやることにした。ドライバーの熟成度がイマイチだよなあと思うが、まあ仕方がない。明るい場所で、しかも自宅で好きな色味でプリントできるなんて夢のようなことだから少しぐらいのことは我慢することにして付き合いましょう。

いやはや今日も暑い。35度です。28度ぐらいの温度でエアコンをかけて午後はひたすら写真のプリントをやって過ごしている。音楽は相変わらずHomePodで、箱をあと3個か4個なくすことができればスピーカーをセットできそう。今回のスタジオ退去で沢山の物を処分したから、次に引越しする時は少し楽になるかなあと思っている。できることなら捨てたくなかった物も沢山あったけど、どうしようもなかった。

スピーカーをセットできたとしてもスピーカーはかなり近いなあ、それとも縦に使おうか、悩むところだ。

まあね、色々不満はあります。エアコンはあるけど、御茶ノ水のスタジオと違って壁についていてしかも距離が近いので、エアコンをかけると寒いしかけないと暑いみたいな状態になって、こういう中で12時間過ごすのはちょっと辛い。StudioK'sは広くて高い天井から冷風が降りてきて、しかも壁には断熱材もたっぷり入れたからエアコンを止めてもいきなり暑くなったりしなかった。まあ贅沢な18年間でありました。今はグーっと沈み込んで姿勢を低くして耐える時期だから、エアコンがあることを有り難いと思って、軽い喉の痛みと軽い頭痛はあるけど、そこはジンジャードリンクでも飲んで体調を整えよう。

とにかく天国みたいなスペース=それだけにお荷物でもあったスタジオを無事に退去できたんだから最高だと思おう。しかも7月13日からは金沢で写真展をやれて、マイオーディオライフ2025の取材だって訪問したいお宅を交渉中なんだから文句や不満なんぞ言わない。さて、僕に取材して欲しいって方はいらっしゃいますかね?確約はできませんが、連絡をもらえればできる限りのことはします。  2024.7.5

昨日は届いたインクをセットしてけっこう沢山の枚数プリントをしていたのだが、そんなことでもね、あれこれやりにくい。何しろ椅子に座って真っ直ぐにモニタを見ることが出来ず、モニタを見る時はしゃがんで見るという状態なもんで、ちょっと大変だったが、何とか夕方までに終わらせて金沢に発送した。これでプリントは一段落かな。

一カ所無駄な空間があるので、今日はあそこに開けない段ボールの箱を積み上げてやろうともくろんでいる。わかっちゃいるのだが、昨日まではそのスペースに物を置くための足場になるスペースに物が置いてあってままならなかったのだ。  2024.7.6

9時間寝た。

体調は悪くないけど軽い風邪かな。少し痛かった喉の痛みはかなり軽くなって、ほんの少し頭が痛い程度かな、 まあ、あのハードな作業の差し引きがこんなもんで済めば恩の字ってところだろう。今日も暑いけど予定通りあの場所に段ボールを置いて少し室内を広げて、3日後ぐらいにはスピーカーから音を出そうと考えている。うまくいくといいんだが、、、そして、暑いけど上野の無印良品に行って、ある物を買ってきたい。明日は都知事選だなあ。東京は巨大な組織だから、よほど力(悪な力も含めて)を持っている人間じゃないと都知事ってのはつとまらないということだけは良くわかった。

絶対に開けそうにない物が入っている段ボール箱は、最初に運びこんで一番奥の一番下にあるので、その箱を引っ張り出して移動するのが一苦労二苦労ってやつで、やる前から嫌気がさしている。だが、苦労を考えていてもしょうがないからなあ、滑り止めの手袋をしてやるか。これをやらないことには次に進めない。

今日の昼頃、小一時間の面倒な肉体労働をやり、おかげでだいぶいい感じに片付けが進んだ。「あれとあれを捨ててしまえば良かったな」と思っているものがあって、それらを処分すればそこそこかなあ。

そこまできたので、夕方上野の無印良品に行っていくつかの買い物をしてきた。これで快適な暮らしができるようになるといいな。でも雨に振られて頭を濡らして戻ってきた。

椅子が多いなあ、20脚ぐらい持っているからなあ。12脚持っているアリアスのハイフレームは欲しい人に数脚譲ってあげたいぐらいですね。

雨に降られてしまったが、さすがに一雨きたので今夜は涼しい。  2024.7.6

でも、今日明日の東京はまた35度以上になるらしい。暑いのは嫌だなと思いつつ都知事選の投票に行く。

写真展のためのプレイリストを111曲にした。写真展のBGMなのであまりズンドコした音は不要なのでギャラリーオーナーにHomePodminiを買ってもらった。それで、この僕が作ったプレイリストを読み込んでもらってランダム再生してもらうつもりです。昔だったらCDをかけかえたり、あるいはiPodを持って行ってそこから再生したりだったけど、ストリーミングはこういうところがすごいと思う。

都知事選の投票に行こうと思ったら外があまりに暑いので、日傘をさして歩いた。これはかなり効果があるのでやめられなくなりそうだ。「男が日傘なんて」と抵抗があるのもわかるが、体調を崩しちゃいけない。日陰を持って歩けるのはすごい。

履いている草履というか雪駄は実家を片付けていたら父親の物がいっぱい出てきた。それで3足ほど残して履いてみると、これがなかなか履きやすいので浴衣を着る時とかにも使えそうだ。ただ、鼻緒ってのは慣れないと親指の付け根あたりが擦り剥けるので、普段から履いて慣らしておこうと考えているわけ。

当然と言えば当然だがが、御茶ノ水のスタジオは本当に調理がやりやすかった。多少の不満はあったけど、天国と言っても良いぐらい機能的に作り上げていた。で、そこから一気に地獄みたいなことになっている。道具がどこかに入ってしまっていて、ボウルはどこにいるやら、おろし金はどこかで見た記憶があるもののどの箱だったかってなもので、医食同源を追求している僕にとって、食生活に支障をきたすのは困る。まあ、それなりに落ち着くにはあと半月ぐらいかかりそうだなあ。

「実家の流しは何故こんなに使いにくいのだろう?」と思って理由を考えてみたら、蛇口の位置が低いのだった。そりゃあるよなあ。母は年齢の割に大柄だったが、母と僕とでは身長が15cmぐらい違う。まあでも、そういう悪条件も経験として楽しむのがいいなと思う。何もかも思い通り、最高の条件ってわけにはいかない。寝る場所があって、汗をかいたら風呂やシャワーに入ることが出来て、洗濯もできる。このクソ暑い時にエアコンもあるわけだし、炭酸水を作って自家製ジンジャーエールも飲めるのだから、不満を言ったらお天道さまに申し訳ない。

多分両方だと思うのだが、いきなりこんな風に暑くなると、暑くて身体がおかしいのか体調が悪いのかよくわからない。困ったもんだ。そのうち調子をつかむだろうと思いつつ、あれを片付け、これを片付けしながらできるだけ休んでいる。そんな7月7日です。  2024.7.7

そろそろアンプやスピーカーの外側に巻いてあるプチプチを外して、電源を入れてみたい気もしてきたが、とにかくまだそういう環境ではない。

音だけは出したとしても、どこできくんだ?って感じなので、段ボール箱をあと5個か6個どうにかしなくちゃならないし、椅子が13脚多い。椅子なんかぜんぜん邪魔じゃなかったんだけどなあ。。。

朝9時過ぎには気温が30度を超え10時ぐらいで32〜33度かな、そんな状態なので28度で冷房を入れてこれを書き、さらに段ボール箱を減らすべく頭と身体を使っている。狭いのでほとんどパズルって感じだ。でも、昨日あたりから何とか食生活が以前の状態に近いものになってきたので、今日はカレーを作ろうかなと思っている。ということで、今日は小さめの圧力鍋を探し出さなくちゃいけない。

選挙の投票はいつスマホやPCからできるようになるのかな。キャッシュレスになると紙幣や硬貨を作る必要がなくなるので金がかからなくなるわけだけど、選挙って人件費がものすごいから、僕は早いところネット投票に切り替えた方が良いと思う。

引越した先の住まいはとても古い家で、母屋は築100年以上、関東大震災で倒壊せず、戦災も免れた。そこに増築した部屋に一旦身を寄せたのだが、これがまた古いので、いくら掃除をしても、ある箇所はカビとホコリと油が混ざっているような空気になる。それで、生まれて初めてフレグランスオイルというものを購入した。僕はクルマ用の芳香剤なんてものは嫌っているのですが、これは効果がありました。そんなわけで無印良品に行きたかった。

ガスはまだ開通していないので東京ガスに連絡をして工事をしてもらう必要がある。御茶ノ水で使っていたガスレンジ&オーブンが一体になった物は持ってきたので、これにガス管をつないで使えるようにするのと、脱着式のガスのソケットを一個付けてもらえばコーヒーの焙煎機が使えるようになる。スムーズに開通するといいな。  2024.7.8

やっと昨夜ここまできた。

20才ぐらいから30才まで暮らしたこの部屋にいると色々なことを思い出す。どこで手に入れたのか忘れたが、アンジェラ・ディヴィスのポスターが貼ってあったこともあったし、アルバイトニュースを見てアルバイトに行ったり、山登りの道具を壁にぶら下げていた時もあった。ケルン・コンサートにはまって3ヶ月間毎日毎日毎日ターンテーブルにレコードを乗せたまま、ケルン・コンサートをきき続けたのもこの部屋だった。20年ぐらい前に両親が住むために小さな改装をしたので、今は床がキレイになっているし壁紙も違うし、僕がいたときは押入れがあったのだが、それもなくして部屋を拡げてある。それでも狭いのはタダタダ物が多いってことらしい。だって、結婚してから6年間2人で住んでいたんだからねえ。

「バッテリーはピンピンだぜ」みたいな感じですかね?

で、RogersのCADET3で音を出してみた。音は可もなく不可もなくって感じですね。この暑さで管球式のアンプを使うのはちょっとアレなんですが、一応一番気に入ってるアンプで鳴らしてみようってことでCADET3です。

段ボール箱の中にはQUAD405−2もあるんだけど、プリアンプのパルティータC2は「欲しい」っていう人に譲ってあげちゃったから405−2は使えない。まあでも、だからどうってことでもなくて、さすがにHomePodで音楽きくのもちょっと飽きたし、部屋の段ボール箱も徐々に減ってきたし「そろそろリニアムA-10でJ-WAVEをききたいなあ」と思って昨夜一気に音を出してみた。

今日も暑いので外には出たくない。というわけで、午後は休み休みやって、夕方から少しマジに活動して32インチのモニタを箱から出してB&Oのグレーのラックの上に置いてみた。HomePodは電源を挿してWi-FiがあればApple Musicの中から音楽をかけられるし、iPhoneやMacでradikoを再生してそれをHomePodで再生することも可能なので面倒がない。

リニアムA-10から音を出そうとすると、僕の場合だったらMacStudio-ADI-2ProAE(FireFaceでもOK、つまりUSBDACね)の組み合わせがあればradikoもApple Musicも再生可能だ。チューナーはFMとAMしか再生できないので、radikoの音と比較して大差なければ無意味ってことになる。これを確かめるのが、新しい環境における最初のオーディオ的興味だが、まだよくわからない。

そんなことをやりつつ、金沢の写真ギャラリーオーナーと連絡を取り合って、展示のやり方などを相談している。この写真展は7月13日からです。

スタジオ退去のことがあったので、YouTubeの動画は一ヶ月ぐらい何も出していないのだが、さすがに200本もの動画を出しているので、月10ドル程度の収益はあって(その分でプレミアム会員になろうかな)、チャンネル登録も少しずつ少しずつ増えて今日見たら1500人になっていた。また減るかもしれないけど多分1500を維持することはできるだろう。次は2000人が目標ですね。2000人から3000人になるとまあそこそこのYouTuberって感じがするけど、1500じゃまだまだですね。  2024.7.9

生まれて初めての超ニアフィールドリスニングですね。そして、音はけっこう良いけどアンプが妙に暑苦しい? 確かにそれはその通りだ。こんな雰囲気ならNaimのNaitがあれば統一感が出るんだがなあと思うが、あれはKEF104と一緒に嫁いでしまったからないし、ウームですね。

QUAD405-2を引っ張り出してもいいんだけどね。ADI-2ProAEはボリューム付きだからQUAD直結でも何とか音ぐらい出せるけど、プリアンプがないのでFMチューナーの音は出せない。

どうにも体調がよろしくないので、昨夜遅くリングフィットアドベンチャーを接続して25分ほど身体を動かした。BenQの32インチデザイナーモニターでやるリングフィットアドベンチャーってのも乙なもんですかね。REGZAのTVを梱包したのは6月20日だったので20日間ほどリングフィットアドベンチャーを休んでいて、まあ、その間重い物を持って2階から下ろしたり運んだりはやっていたんだけど、そういうのとは動きが違うので、やはり健康のためなら腰を振ったり首腕肩を回したり、踏み込んだりという動きの方が良いに決まっている。

リングフィットアドベンチャーも再開したことだし、多分、ここからは少し体調も良くなると思う。

僕がリングフィットアドベンチャーを毎日やっているのは、「ねばならない」とか「やるべき」でやっているわけじゃなくて、毎日20分から長くて30分ほど適度に身体を動かすと、確実に体調が良くて、それを実感できるからなんだな。だから、新しい場所でもリングフィットアドベンチャーをやれるようになって良かった。まだまだ片付かないが、色々な面で僕の日常が戻ってきつつある。

適当に韻(HIBIKI)置いてみたが、プッシュピンが見つからないので、思った場所に韻(HIBIKI)を設置できないってこともあって音はイマイチだと思う。まあ今のところはダメな音を経験しておくことが重要かもですね。

先週末、段ボールの山に囲まれたゴチャゴチャの状況で金沢の写真展のための最後のプリントをして送ったのだが、住所を間違えてしまい戻ってきた。それで先ほど正しく書き直して再送した。明後日には届くだろうと思う。まあ、いろいろあります。超スピードで送っていたので再送しても間に合ったっていう面もあるので仕方がない。

かなり寂れているとは言え、歩いて3分4分のところに商店街があるっていうのは便利だ。安い野菜や果物、お惣菜などを買うことができる。40年前に住んでいた時はもっと賑わっていたが、三ノ輪の商店街は一周しているので、実は「これからのエリア」なのかも知れないなと思ったりする。

寂れたジョイフル三ノ輪に今年になってから小さなジェラート屋ができていて、これがけっこう繁盛している。それなりに人は住んでいるわけだから、特徴のある美味しい店があれば経営は成り立つわけで、多分阿佐ヶ谷や高円寺に比べたら店の家賃は半額から2/3程度のはずだから、小さな店をやるには狙い目とも言える。なんってったってシャッター通り商店街だから、空いてる店舗がヨリドリミドリなのがいいよね。

そんなわけで、近所の商店街を観察・探検して社会の勉強をしている。

ただ、僕自身はこの地域で店をやる気にはなれない。生まれた街だから好きだけどあまり好きじゃないという、ちょっと複雑な感情というか思いがある。

ボブ・ディランのライブCD27枚組は買えないよねえ、サブスクがいいな。では、これがボブ・ディランじゃなくてカエターノ・ヴェローゾのライブCDだったらどうだろうか、ちょっと悩むけどやっぱり20枚も30枚ものCDは嫌だな、サブスクがいい。

夜、J-WAVEで「ジャム・ザ・プラネット」でかかった音楽が妙にいい音だった。やっぱりRogersのCADET3はいい音なんだけど、なんか姿形に違和感を感じてしまうので何か方法を考えよう。そりゃ真っ当なプリアンプ+QUAD405−2ならかなり良い(オーディオ追求路線として良い)のはわかっているんだけど、それだと自分自身で旧スタジオの音との比較をしちゃうから何か別路線が好ましいと考えている。  2024.7.10

ワウト・ファン・アールトが歩道に乗り上げて落車していた。大丈夫だと思うけど、ちょっと心配。あんなことあるんだなあ。

そして第11ステージは山坂後のゴール勝負でヴィンゲゴーがポガチャルに勝った。すごいなあ。春に落車して肋骨を折ったところからの復活勝利だったのでインタビューで泣いていた。よほど嬉しかったんだろう。

まだまだだけど、僕の新しいオーディオも少しずつ楽しめるようになってきているので、あと一ヶ月、8月ぐらいになればそこそこ落ち着くかもですね。でも山本に訪問されたくはないな。

毎日必死で段ボール箱と闘っていて、天井近くまで段ボール箱や袋を積み上げているのだが、最終的にアリアスのハイフレームという椅子を12脚も持っていることが問題だというところに落ち着いた。座りやすいしデザインも良い素敵なスタッキングチェアなんですけどね。

スカイツリーからの強い電波を受信しているのためかソニー製のチューナーが良いのか、FM放送がなかなかいい音なので、昨夜からNHKFMをきいている。そして、正三角形よりも近いのであと40cmぐらい離れて音楽を楽しみたい気がするが、近接聴取もこれはこれで妙に新鮮なので、それを楽しみ始めている。FMにしてもニアフィールドリスニングにしても、同じことはやれないのだから別の楽しみを見つけるしかない。

でも、今出ている音を20代の僕がきいたら天にも昇る気分になるんじゃないかなと思う。それぐらいマトモな音だ。だからまあ何とかいけそうで、一ヶ月ぐらいしたら山本に訪問されても大丈夫になる? 今日はNHKFMでの話声をきいてリアルさに感動している。J-WAVEは良くも悪くもAMっぽい音作りだからね。

しかし、イベントの時いつも便利に使ってきたこのデザインが良くて軽くて座り心地が良い椅子を、ここへきて邪魔だと感じるとはこれっぽっちも考えなかったな。今風に言えば1mmも考えていなかった。

まあでも、けっこう先が見えてきた感じはあって、暮らしやすく音もそこそこ良いという状態まであと一週間ぐらいかなと思っている。ガスが開通すればコーヒー焙煎もできるようになるし、肉まんも作れそうなんだけどな。

ここまでくると音もそれらしくなってくるが、あまりサッサと音を良くしようと思わないで、この「あともう一歩の状態」を楽しむのも良さそうだ。昼にNHKFMをきくとグループサウンズの特集をやっていて、懐かしい曲のオンパレートってやつでついついきき続けてしまった。とりあえず置いて音を出し始めたばかりだし、とにかく長時間鳴らした方が良いって段階ですね。

ずっとNHKFMをきいていたら、16時からピーター・バラカンの番組になってリトル・フィートの曲が流れているんだけど、これはかなりいい音で、すでにかなり楽しめるものだった。

このリトル・フィートをきいていたらムクムクとやる気が出て、スピーカーの位置を微妙に動かして、何枚かウレタンの吸音材を貼ったらいきなり低音がよく出てきた。これだからオーディオは楽しいんだけど「おいおい、そう簡単に良い音になってくれるなよな」って気もしている。  2024.7.11

困ったなあ、MacStudioで使っていたマウスはどこにいるんだろう? マウスパッドは何かの時に見た記憶があるのだが、どの箱だろう? あとLoupeDeckCTもあった方が便利なんだよな、でもまずはマウスなんだが、最後の方でバタバタと梱包したからきっと、在り方がわかれば、「なーんだ」って感じのつまらないところに入っているんだよな。と思っていた。

マウスはMacStudioと一緒に最後の最後で運んだのだから、多分箱の中ではなくどこかのバッグか何かの中にあるはずだと考えて、昨夜ついにブロンプトンのTバッグの中からマウスとマウスパッド、そしてUSBのハブとLoupeDeckCTを見つけ出した。

ついついやる気になり、音は昨日のうちにかなりのところまで到達してしまったので、もう「誰でもいらっしゃい」って感じの音になった。かつてはスピーカーまでの距離5.5mみたいな感じだったわけだが、今はものすごく狭いから、1.2mぐらいだろうか、耳までならもう少しはあるかな。多分、今の状態をきいたら「スケール感とか臨場感みたいなものは異なるけど、音の艶とかバランスなどは何も変わらない」と思うんじゃないかな。近接聴取の分臨場感は上がっているかも。

今日は昼前から出かけていて夜戻ったのだが、22時を過ぎてからスピーカーの位置をフローリングの板目2枚分前方に移動して音を出してみた。

新しい部屋はとても狭いのだが、オーディオをやるにはそう悪くないこともある。この部屋のまわり二方向は自分の家で、隣りは駐車場、道路を挟んだ向かい側は小学校の校庭なのだ。だから、夜11時過ぎに大きめの音を出したところで誰からも苦情がこない。それはかなり精神的に楽だ。

スピーカーを15cmほど前方に移動した結果はすこぶる良く、なかなかの音場感が得られていて「おー、楽しいね」って感じだ。すごい近接聴取なんだけど、新鮮な体験でけっこう気に入っている。  2024.7.12

やっとプッシュピンを見つけ、そして接着剤のありかもわかった。あちこちの段ボール箱を開けてみたが、そこにはなくて、別の場所に出しておいたことを忘れていた。プッシュピンを見つけたので、必要なところにウレタンの吸音材を取り付けられたのでオーディオは前進した。

朝起きて見てみるとスピーカーを15cm前に移動はやり過ぎている気がしたので、少し下げることにした。音じゃなくて、生活空間としての部屋の落ち着きの問題ですね。邪魔くさいのは良くない。写真は1枚分下げた状態です。音は僕の予想よりかなり良くてぜんぜん不満なし。

手前にあるピンクのブロンプトンをIKEAの袋から出すと、多分音は良くなるだろうなと思いつつ、まだやれていない。でも、袋の収納場所が出来たのでそろそろ袋から出そう。

今日から金沢で僕の写真展が始まる。来週は約2/3の写真を入れ替えて、違うテーマの内容になるという二部構成の写真展だ。お近くの方は見てやって下さい。

僕は変化することとかいつもと違うことをやるのが大好きなので、もちろんチョー大変なのだが今の状況も楽しんでいる。退去は完了したものの、こちらの部屋はどこから手を付けたら良いのかわからないという6月30日の夜から7月1日にかけても、「ああ良かった」と思っていた。良いこともあれば悪いこともあって、それはだいたいセットでやってくる。

地震で被災した人たちに比べたら、食べるものあるし寝るところあるし飲み物もあるんだから楽なもんです。あとは頭使って考えて、身体使って対処するしかない。おかげで何とかMacStudioとモニタ2枚もセットしてそろそろ動画編集が出来るようになったので何か動画を出そう。今日はチャンネル登録者数が1504人になっていたから、次の目標は2000人だ。

とは言うものの、やはり疲れているらしい。昨夜はちゃんと寝ているのに、今日は午前も午後も眠くて、午後横になったらそのまま眠ってしまい、目を覚ましたら15時半だった。しょうがないよね、そこは自覚した方が良いってことかな。今夜は9時半から新宿ピカデリーでPerfumeのライブビューイングだから、冷房対策に上着を持って行こう。上着は山と積んだ袋の中に入っているので、長袖のシャツを持って行こう。昨日はけっこう涼しかったし、このところ気温の変化が大きいので、対策としてホットのジンジャードリンクを飲んでいる。でも、ジンジャーシロップが残りわずかだなあ。早くガス開通して欲しい。  2024.7.14

夜中中ジャブジャブと雨が降っている東京ですが、今日は何か良いことがあるかな。

御茶ノ水のスタジオは2階だったし、ルームインルームで遮音が良かったから、雨音や歩く人の話し声や足音もあまりきこえなかった。

今はチャチいトタン張りの木造建築なので雨音がやたらとよくきこえるし、なにしろ1.5mぐらいのところの道路を人が歩き、自転車が走って、それらの音がとてもよくきこえてくるので生活感が強い。かつて暮らしたこの部屋を出た後の42年間、集合住宅の3階とか5階で暮らしていた身として、これはなかなか新鮮な体験だ。

アリアスのハイフレームをこの場所に5脚移動して(横幅すれすれで入ってラッキー)リスニングポジションを数cm下げることに成功し、ブロンプトンをIKEAの袋から出した。もう一台のブロンプトンは物置に置いてあるが、入り切らない荷物に挟まれていて引っ張り出せずにいるので使えない。

「バナナプラグはどこにあるのかなあ」ってな具合でして、困ったもんです。

トランプ氏を撃った犯人を即座に射殺か、何かすごいな。

このところFMチューナーで毎日放送をきいている。J-WAVEだけじゃなくてNHKFMもで、すごくいい感じなのだ。隣りの部屋でしゃべっているのをきいてるみたいな感じがする。radikoとの直接比較をしようとか思っていたのだが、FMチューナーで受信するラジオ放送は何かが違うと思う。結論を出すにはまだ早いから、もう少し時間をかけて考えてみよう。  2024.7.14

そういうわけで、RogersのCADET3は暖色系のものすごくいい音なんだけど、入力がPhonoとRadioしかなくて、TAPE端子もあるんだけどこれは前面パネルのツマミのところにあるDIN端子経由ってものなので、FMチュナーとADI-2ProAEからのケーブル二系統を接続して切り替えたいと考えて、アンプをArmstrong521にした。

EversoloA-8とQUAD405−2を組み合わせれば、MacStudioとRMEのADI-2ProAEが不要で、かつプリアンプ機能もあるのでFMチューナーも使えるのだが、あれは30万円+税だからなあ。買えないのです。でも、近いうちにまた貸してもらって試聴したいと考えている。EversoloA-8はいわゆるPCオーディオの最終形態なのだ。

Armstrong521も古い英国製プリメインアンプだけど、こちらはトランジスタで、Armstrong521はパンチの効いた音だ。甘口のRogersに対して辛口の音なのだが、それでも国産のプリメインアンプとは違う魅力があるし、安いデジタルアンプよりも断然魅力的な個性が感じられる。FMチューナーを使いたいので当分の間はこの路線かなあ。

Perfumeのライブビューイングはアジアツアーの最終日でタイのバンコク公演だった。で、まあもちろん即席で覚えたタイ語で挨拶をしてたんだけど、タイ語っていうのが何とも可愛い感じで観客がみんな「ほー!」って思っていた。まあ、Perfumeの3人が言うから何でも魅力的にきこえるっていうのもあるんだけど、それを差し引いても、「あんな言葉なのかあ」って感じだった。

トランプ氏が腕を挙げていて星条旗が写っている写真はソニーの最新ミラーレスカメラ(α9III)で撮影され、露出はマニュアルだったらしい。そんなことまですぐに出てきちゃうのがすごい時代だ。

そんなすごい時代なのだが、宅急便の伝票を書こうと思ったら、ベールペンがなくて書けないというアホな事態に陥っている。一昨日は買い置きしておいた台所用のブラシが見つからず、新宿のIKEAに行って買ってきた。しかし、どこに入れちゃったんだろうなあボールペン。

で、ボールペンを探していたら電源ケーブルを3本見つけた。まだそういう状況で困ったもんです。

StudioK'sは広かったので、何かをやってお店を広げっぱなしにしておけた。そこそこ大きな荷物やオーディオ機器を何ヶ月も置いといても、まあ何とかなったのだが、今はたった1平方メートル以下の範囲で何かを広げても他のことが出来なくなる。27年間もずっと広かったから、これは実に新鮮ですね。不便とも言いますが。。

このところの梅雨状態は助かっている。あのまま夏になっていたらキツかったなと思いつつ、音楽をきいている。今日は7月15日で、スピーカーとアンプをセットして一週間ほどでオーディオはだいぶ安定してきている。とてもいい音だ。  2024.7.15

あれこれ不便だしあれこれ苦労しているけど、良い方向に進んでいるのは確かだ。なかなか思い通りにはいかないけど、今はまわり道している時間と付き合っている。

都会は金さえあれば何とかなるケースが多いんだけど、都会じゃない場所はそれが通用しないことも多い。そして、自分の力だけではどうにならず、でも「自分も参加して作っている、と言うか引き寄せている流れ」みたいなものがあって、その流れと付き合うしかない。

ポガチャルとヴィンゲゴーの差は少し開いて3分ちょっと、どうなるんだろう、このままなのかそれともヴィンゲゴーが巻き返すのか、とにかく2人とも強い。

今日下見をしてもらったのだが、ガス開通はけっこう大変で、ガスレンジと焙煎機を使えるようにするには「工事日程がたて込んでいて8月初めぐらいになってしまうかも」ということだった。そうか、この仮住まいもなかなかエラいことだなあ。

FBに小野島大さんが書いていたのを読んだのだが、dcsが否定的なレビューをしたYouTuberを告訴したって話はホントかな。本当だとすると、こちらも何だかエラいことですなあ。

夜の食事を食べようと思って作っていたら突然電話がきて、「近くにいるので行ってもいいか」などと言う人がいて、「えー! 今からですか?」って感じだったが、奥様ともどもあれこれお世話になってる人だったので「じゃあ来れば」(しょうがない)ってことになった。そういうわけで、これが記念すべき三ノ輪第一号のお客さんになった。

「ジョイフル三ノ輪に新しくできたジェラート屋でジェラートを買ってきてよ」って話になったのだが、残念ながら今日は火曜日で定休日だったため、残念ながらジェラートは食べられなかった。

以前は僕のスタジオでよく打ち合わせなどもしていたわけだけど、今はよほど特別な人でもない限り、こちらから出向くか、もし三ノ輪に来るなら商店街のカフェで会うのがいいかな。  2024.7.16

そんなわけで、新しい動画を出しました。 これを2時間3時間ぐらいで作るのってけっこう大変なのです。まあでもずいぶん慣れましたが、、、、

ガス開通は7月末で、ガス栓の交換が必要なので費用が5万円ぐらいかかる。もしかしたら2ヶ月か3ヶ月ぐらいしか使わないのかも知れないのだが、都市ガスが使えないとコーヒー焙煎もできないので仕方がない。

そういうわけで、月末にはコーヒー焙煎も再開できそうなので、コーヒーの生豆を注文した。

しかし、大谷翔平オールスターで先制3ランHRですか、痺れますね。僕は野球が大好きってわけじゃないんですがたまげます。多分日本人だけじゃなくてみんなそう思っていことだろう。

スタジオ退去をはさんで三週間ぶりぐらいで鍼治療に行ってきた。時間が経って解消する疲労はすでに解消しているわけだから、ここで鍼を打ってもらうのは効果的だと思う。三ノ輪から御茶ノ水というか神田明神のあたりまで地下鉄に乗って行ってきたので、5000歩ぐらい歩いたし、いいんじゃないかな。

と書いてから、あまりの怠さに横たわったらそのまま2時間ほど眠ってしまった。おかげでだいぶスッキリした。商店街に行って何かオカズを買ってきて、夜はご飯を炊いて食べよう。そして夜はまたラジオをきこう。

関東地方も来週は梅雨明けかも知れないから、体調を整えておかねば。ってわけで、リングフィットアドベンチャーを25分やってから食事をしよう。

今住んでいる部屋は一階で、かつて僕が住んでいた時はPタイルだったのだが、そのPタイルの上からフローリングの床材を貼ってあるようだ。その結果、割としっかりした床だけど硬すぎず適度な強度になっていると思う。つまり、ドーンと低音が出るといい具合に振動する。これは嬉しい誤算だった。  2024.7.17

昨夜J-WAVEをきいていたら、あっこゴリラの番組で「和ジャズ」の特集をしていた。「和ジャズ」ねえ。森山威男の曲とかかけてるんですよ。海外で「シティポップ」が人気っていう流れでの「和ジャズ」なのかな。うーむ、不思議じゃ。

Perfumeの「Spinning World」はジャズです。そして、ついでに書くと「GLITTER」はサンバです。

新しい部屋は「狭いし天井低いし音のことでは苦労するかもな」と予想していたのだが、ものすごく短期間でマトモな音になってしまった。一昨日夜突然来た超マニア氏にに2曲ほどおきかせして「御茶ノ水のスタジオとほとんど同じ音なのが笑えるよね」って話した。僕としては「もうちょっと手こずって楽しめるかと思ったんだけど、簡単にまとまりすぎてつまらない」って感じ。

やっぱり、もしこれからもオーディオをやって楽しむなら手強いスピーカーを選ぶに限る。でも、リニアムA-10の音はとても好きなので、現状不満なしです。この場所にウイルソンオーディオ「システム6」は無理だし4343も置けないし大きなタンノイも無理なわけで、リニアムA-10はかなり良い。

「こんなところにいたのか」って感じで、Neewerのスティック型LED照明とビデオ用雲台を付けたUlanziの三脚を発見した。あともう一つどこにあるのかがわからない重要な物があるのだが、まだ見つからない。捨ててはいないと思うのだが、どこにいっちゃったんだろうと考えている。

ふーん、平日のNHKFMって、12時あたりはこんな風に懐かしい歌謡曲をかけてるのか。懐かしさを通り越してるかも。

あー、それで13時からはクラシックの番組になるのね。

昔、StudioK'sで音と戯れる会で「オーディオ合宿」ってのをやりたいって話があったけど、残念ながらそれは実現しなかった。いつかそういうのがやれたら面白いんだけどね。

まだあれこれ片付けたり準備したり大きなゴミを捨てたりぐらいで大した仕事もしていないので、せめてこれぐらいはってことで、今日はリングフィットアドベンチャーを108kcl分約30分ほどやった。その方が食事も美味しいし、体型も保てるってやつです。

毎日音を出しているので徐々に何かが変化していて、音は確実に良くなっている。一言で言うと微妙にあった尖った感じが消えて厚みのある音になった。置いてすぐに出た音って本当の音ではないんですよね。約10日間鳴らしているので、いい感じに変化している。

それで今、NHKFMで「佐藤美枝子」というソプラノ歌手の演奏をかなりの大音量できいているのだが、とても良い。番組表なんて見てないから偶然なのですが、やっぱりFMチューナーはいいなあ。倒れそうな古い部屋なのだが、21時にこの音量で音を出せるってのはかなり恵まれている。こんなあたりを考えると、どんなに便利で暮らしやすかったとしても、もう普通の集合住宅には住めなくなっている。  2024.7.18

ここらからまた強烈に暑くなりそうだなあ。まだ7時台だがすでに27度だ。

今日は何とか一部段ボール箱の山を崩してミルク缶焙煎機を引っ張り出し、カセットコンロを庭に持って行ってコーヒーの焙煎をやろう。じゃないと明後日からコーヒーが飲めなくなる。

住んでる部屋の向かい側に小学校があって、この季節は塀の近くの樹木から小さな花が落ちるので、毎朝それを掃除する人がいて、箒で掃く音がきこえてくる。なもんで「こりゃまったくPERFECT DAYSみたいだな」と思って、僕はこの暮らしもけっこう気に入ってる。

三ノ輪の商店街には銭湯もあって、引越す前は「銭湯にも行こう」と思っていたのだが、あまりキレイじゃないし大して古くもないので、まだ行ってない。この部屋にずっといるつもりはないので、住んでいる間はここでしか出来ないことを楽しもうと思っている。

QUAD405-2はこの箱に入っているのだが、プリアンプがないので、出しておこうかどうしようかなあと悩む。EversoloDMP-A8を貸し出してもらえば405-2が必要になるのはわかっている。しかし、コーヒー焙煎用のミルク缶はどこに入っているんだろう?最後の方で箱に入れた筈なので、どっかで見た気もするんだが、ありかがわからない。

何とかミルク缶を見つけ出し、部屋の中でやるとチャフだらけになるので、カセットコンロを庭に持って行って庭でコーヒー焙煎をやった。2種類合計350gぐらいかな。これでガスが開通するまでもつかなってところだ。

ミルク缶での焙煎は美味しいと思う。缶の底に穴が開けてあるから直火なわけで、コーヒー焙煎は直火に限るという直火派がいるんだけど、ある程度わかる気がする。ちなみに僕が使っている焙煎機は直火ではありません、世の中のほとんどの焙煎機は直火じゃない。

ミルク缶を見つけるために段ボール箱を5個ぐらい開けてみると、ジンジーャシロップを作る時に使うボウルとか網とかジューサー、アイロンなど「これはそろそろ出しておいた方がいいな」と思う物がいくつかあったので、また部屋の中がゴチャゴチャになっている。うーん、とにかく部屋が狭い。庭はけっこう広いんですけどね。この庭に家建てられるわけでもないから苦労してるわけだな。

始末書とか反省文書かせるぐらいにしとけばいいのに、喫煙飲酒程度でオリンピックの代表権剥奪していると、なんだかんだで弱っちい国になりそうな気がする。

アンプとチューナーのスイッチを入れたらシューベルトの歌曲がきこえてきたのでこれをきいている。FM放送を楽しんでいるが、まだエアチェックには至ってない。カセットデッキやオープンリールのデッキは持ってないが、ADI-2ProAEのアナログ入力とかFireFace802を使えばやってやれないことはない。  2024.7.19

今年のツール・ド・フランスはポガチャルかもね。

輸入元にEversoloDMP-A8が空いたら貸し出して欲しいと伝えたので、そのうちやってくるはず。EversoloはDAC付きなのでMacとADI-2ProAEなしにApple Musicの再生が出来るし、SSDを内蔵できて、そのデータを再生することも可能だし、YouTubeを見ることもできる。radikoのアプリはインストールできるのだが、radikoは地域の確認があるのでそこで引っかかって通らないみたいなので、iPhoneやiPadでradikoを受信してAirPlayで送るか、又はEversoloA-8の場合プリアンプ機能付きでアナログ入力を1系統もっているので、そこにFMチューナーのアナログ信号を入れればQUAD405-2との組み合わせで最もスッキリと音を出す事ができる。

EversoloはUSB出力やHDMI出力も付いているので、EversoloからADI-2ProAEやFireFaceに信号を送ることもできる。

20日経っても発掘出来ないのがKswissのスニーカーで、多分丁度よい空きがあったのでそこに入れたのだろうと思うが、あれはどこに突っ込んでしまったのだろう? あともう一つ発見できてない物があって、間違って捨てちゃったんだろうか?と考えている。

秋葉原の「フルーツ・デュ・セゾン」に行って、この豪勢なマンゴーパフェを食べたら2800円税込みになっていた。10年ぐらい前は確か1600円ぐらいだったと思うが、2800円はちょっとビックリだった。物の値段に対する僕の認識が少しずつズレてきているようなので、時々修正する必要があるようだ。

僕が使っているiPhoneは2年前のI4Proなのだが、暗い場所で撮影が素晴らしい。10年ぐらい前のミラーレスカメラでは手持ちじゃ撮れない状況でiPhoneだとちゃんと撮れるので本当に驚かされる。「この暗さで撮れるのだろうか?」と思うほど暗い場所でちゃんと撮れる。この秋はiPhone16になって、去年上位機種にのみ搭載された光学5倍ズームのカメラが16Proに下りてくるらしい。2年間使ったことだし、この秋は16Proにしたいと考えている。  2024.7.20

昨夜の関東地方はいきなりの雷雨で花火大会が中止になった。楽しみにしていた人かわいそう。夕立って感じじゃなくて、けっこう長い間ゴロゴロいいながら激しく雨が降った。

もうそろそろいい加減止むだろうと思っていたがなかなか降り止まず、かなり長い時間降ったし気温も高いから、稲はよく育ちそうだ。

今年のツール・ド・フランスはポガチャルで決まりですね。ポガチャルの顔がちょっとやつれている感じなのが厳しさを物語っている。まだわからないけど、勝てばグラン・ツール達成だ。

日曜日の朝なのでNHKFMでは合唱の番組をやっている。そしてその次は現代音楽の番組だ。面白いね。

キヤノンのEOS R1のボディは108万円、ソニーのデジタルカメラはほぼ全機種値上げ。色々な物の値段が上がっている。一方で撮影用の照明機材や三脚などは中国製が出てきてものすごく安くなっているのだが、値段が上がっている物もたくさんあるってことらしい。

生まれて初めてFMでNHKののど自慢をきいた。郷ひろみと藤あや子がゲストで新鮮だったなあ。普段と違うことをやるのは楽しい。NHKののど自慢をきくなんて、以前だったら考えられないのだが、StudioK'sという荷物を背中から下ろしたので、すごく気楽になって違うモードに入っているのだと思う。

四国遍路が修行だとは言わないが、でも旅行って感じでもなかったし、これまで何十年間も仕事以外の単なる旅行なんてほとんどしないできた。でも今は身軽になったので、7月末は写真展をやっている金沢に行く、そして8月は毎年干し柿を送ってくれる友人が住んでいる山形に行こう。そうだ、忘れていたけど山形のだしを作って食べよう。茄子ときゅうりはあるからミョウガとオクラを買ってこよう。近所の商店街には八百屋が何軒もあるのだが、安くてアバウトというかワイルドな野菜が置いてある店、やや高級な感じの店、だんだんそれぞれの特徴がわかってきて面白い。

丼いっぱい「山形のだし」を作ったので、今夜食べよう。ご飯に乗せても美味しいし、豆腐に乗せても美味しい。山形のだしはガスパチョの親戚みたいな気がしている。  2024.7.21

ツール・ド・フランスはポガチャルが総合優勝、僕は中継を全部見ているわけじゃなくて結果だけを見ているに過ぎないのだが、ポガチャルとかヴィンゲゴーは新しいタイプのスターだよあなと思う。細いのにスプリンター並みに速いし、特にポガチャルは若くてお茶目だ。

そして大谷翔平は30号HRだそうです。

今日は何もせずウダウダゴロゴロと過ごし、ものを食べて息吸ってコーヒー飲んでトイレに行っただけだった。そういうわけで、リングフィットアドベンチャーもやらず、今夜はJ-WAVEの「ジャム・ザ・プラネット」をきいている。「ジャム・ザ・プラネット」は割と硬派な内容の番組です。  2024.7.22

昨日は「アートロックフリーザー」について調べていた。それほど安いものではないけど良さそうです。

喫煙や深酒というようなものではないのだが、一昨日あたりからの僕は少し身体に悪い生活をしている。

どのみち僕は僕でしかないし、始まりがあれば終わりがある。始めないことには終わりもないわけだから、終わりは悲観すべきことではないし、何もしないより何かを始めて動いていた方が良い。僕にとって2023年2024年は最高に良い年、最高の期間であることは間違えようのない事実だし、これは自分が意図したことだけにとどまらず、取り巻くさまざまが良い方向に向かってまわっている。

結果として良い流れに乗っていることは確かなのだが、現実が点から点へと一直線に進むことはなく、僕にしてみれば「2024年はひたすら時間の経過を待っている」状態が続いている。D地点やE地点に向かうために今はB地点やC地点に向かい、そこで待機しているような状況だ。2024年を一言で言いあらわせば「待ち」に尽きる。

そして、遠足前夜の小学生みたいに今年はずっと眠れない夜が続いている。そんなわけでこのところ少し身体に悪い生活をしているのだが、それはそれ、暑いけどこれまでやれなかったことや行けなかった場所に行ってこようと考えている。

昨夜の雷はなかなかの低音で、ドッスーンって感じ恐怖だった。やたらと凶暴な天気はここ10年ぐらいだと思う。これからどうなっていくのだろう。

仲御徒町駅からの帰りに逆方向の電車に乗ってしまい、秋葉原まで行って戻って来るという失態をおかしてしまった。日比谷線の仲御徒町駅だけはホームが一つしかないってことを忘れていた。

地下鉄日比谷線の三ノ輪駅が最寄りの鉄道なんだけど、日比谷線を利用するのは40年ぶりってことで、こんなあたりがまだ新しい生活に慣れていないところだ。南千住駅は徒歩15分弱なんだけど、南千住(汐入のあたり)は再開発でものすごくキレイな住宅地に生まれ変わっていて、つくばエクスプレスの駅も出来ているのでなかなか便利な地域になっている。

このところ週に3食カレーを食べている。何しろ料理がやりにくくなってしまったので、大量にカレーを作ってそれを冷蔵庫に入れておいて食べている。そろそろ肉まん作って食べたいよなあ。

このところ本当に暑くて、こんな暑さの中、日々出勤している会社員の皆さんは尊敬に値する。屋外で働く人が着ている空調服って必要だよね。何年か前、充電式の小型扇風機を見たときはものすごく違和感を感じたのだが、首に巻く保冷剤みたいな物も含めて自衛策が必要な天候になっている。

今週は昼も夜もJ-WAVEをきいている。  2024.7.23

35度が当たり前になってしまったので、今年から日傘をさして歩くことにしたのだが、それはかなり定着している。

注文したコーヒーの生豆が今日届く予定なのだが、宅配便との連携がまだ不十分なので、今そのあたりの関係を宅配各社&郵便局と構築中だ。ヨドバシ.comもあるしAmazonもあるわけだが、御茶ノ水のスタジオは玄関前に広い踊り場があったので、置き配にしてもものすごく便利だったけど、今は正反対の状況だ。まあそれもこれも受け入れて楽しく和やかにやろう。

マイオーディオライフ2025が出るのは1年後ぐらいなので、当然取材の予定を考え始めている。オーディオを楽しんでいるお宅にあちこち行けるといいな。

佐川のお兄さんと話をして携帯電話の番号を教えてもらった。これで集荷がスムーズになりそう。もうね、真面目な話、宅配便の会社あっての私なのです。

この期間中(8月9月)にやっておきたいと思うことがいくつかあって、もうこれ以上部屋は片付けようがないところまできたので、それらやっておきたいことを進めていて、今日はいくつか実現しそうな話になってきた。これはちょっと楽しみ。自分に対する投資ってところかなあ。

設定温度29.5度でエアコンをかけて、夕方リングフィットアドベンチャーを26分やった。夜は何か食べて音楽をきこう。

というわけで、今夜はNHKFMでクラシックをきいている。これは誰のシンフォニーだろう。シンフォニーはうといからよくわからないなあ。でも、何となく馴染みがあるこの感じは誰じゃ? 演奏自体はなかなか上手だ(それぐらいわかる)、このとりとめのない感じはブルックナー?それにしてもブルックナーっぽくもないし、何だろう?と思いながら放っておいてきいていたら、これはブルックナーのシンフォニーハ短調ってやつだった。00番。で、上手いわけだよベルリン・フィルの演奏だった。

そのままきいていると、次に0番の演奏が始まった。これはかなりブルックナー風味で、「そういうことだったのか、村上春樹のあれみたいなもんか、勉強になりますね」と思いつつ楽しんでいる。  2024.7.24

で、その後が壺井栄の「二十四の瞳」の朗読なんだな。もちろん題名と作者は知ってるんだけど、読んでないから内容はまるでわかってなくて、これがまたこの上なく新鮮なのだった。

これからは違う生活をしたい。たとえば、クルマにも乗りたいしバイク(モーターサイクル)にも乗りたいもんだと思ったりする。道行く人が振り返るようなカッコいいクルマである必要はないし、いかにもスピードが出そうな高性能バイクが欲しいわけでもなくて、どちらかと言えば地味な安いものでOKかな。でも、クルマとバイクを所有できたら嬉しい。

安いアンプを一台買ったんだけど、故障しているから修理を依頼していて、どうだろう。お盆過ぎぐらいには修理から上がってくるんだろうか。音というよりスタイル重視かな。

ドル円は152円台に突入ですね、このまま戻っていって欲しいものです。160円なんてあんまりだ。

予想通りと言うか、予想以上にFMチューナーの音が良い。だから、三ノ輪にいる間はFMチューナーでFM放送を楽しむことにしようと考えている。

リングフィットアドベンチャーを20分ほどやり、今夜は原稿書きをやるつもりだ。あれこれ書きたいことはあるのだが、まだうまく整理できていない。これを解決する方法は一つしかなくて、書ける原稿を書いてしまうことだ。そうすると徐々に全体が埋まってくる。でもまだ、1/20も書いていないので獏とした全体的イメージしか持ててない。今はそういう状況だ。

東京は今夜も雨が降ってきた。昼間やたらと暑くて、夜は雷が鳴って雨が降る。この夏は毎日こんな天気が続くのかなあ。  2024.7.25

この部屋にいると妙なことを思い出す。僕は今までパトカーに何回も乗ったことがある。と言っても逮捕されたわけじゃなくてね、若い頃の僕は手話通訳者だったから(配偶者も)、突然警察から電話がかかってきて通訳を依頼されることがあって、パトカーが家の前まで迎えに来たことが何度かあった。

今日は朝から出かけて若松河田ってところまで行ってきたので疲れた。暑いのはキツい。

金沢での写真展は8/28までなので、明日の朝北陸新幹線で金沢に行って一泊して帰ろうと考えている。金沢も暑いのかな。

今日のリングフィットアドベンチャーは約30分で100kclちょっとでした。この程度身体を動かしていた方が確実に体調が良いのです。と、マウスも言っています。  2024.7.26

今日は7時台に家を出て金沢に向かいます。北陸新幹線に乗るのは初めてです。一泊しますが金沢楽しみ。  2024.7.27

金沢から戻った。

金沢に行ったのは4回目かな、行く度にそう思うんだけど、いい街だよなあ。今日、石川県立図書館に行ったのだが、とても驚き、あらゆることに感動した。多分2時間以上いたのだが、あともう2時間いても飽きなかったと思う。それぐらい良い場所だった。金沢はすごい。  2024.7.28

金沢から戻ると、パリオリンピックが始まっていて、開会式の感想が色々だったり、柔道で番狂わせや誤審問題などがあったり、オリンピックじゃないけどRAIZINでは朝倉未来が1RでKO負けしたり、色んなことが起きていた。

石川県立図書館に併設されたおしゃれなカフェ「HUM&Go#」(鼻歌交じりで行くところなのか?)に、かつて戯れる会の会員だったマンペイさんが作ったスピーカー(多分)が下がっていた。違うかな?

最高気温38度かよ。酷暑ですが、でも僕はまあまあ元気です。体重計を持っていないので、ホテルや温泉の浴場でしか計らないのだが、5年前は72Kgだったはずの体重は近頃67.5kgで安定しているようだ。周囲の人の流れに乗って駅の階段を上がると少しドキドキするけど、その程度の刺激は必要だよなと思っている。

同様に、頭・脳に負荷がかかるような行為を続けることも重要だと思う。

東京は素晴らしい都市だと思うけど、何でも東京が一番なんてことはないんですよね。

午後、ガスの工事だったが、残念ながらスンナリとガス開通とはいかず、古いメーターを交換することになった。まあね、ある程度の苦労はしょうがない。というわけで、ガス開通は明日に持ち越しかな。

というわけで、しょうがないからガス工事を待っている間に編集をして金沢に行った動画を編集してアップロードしました。 御覧ください。

いろいろ大変でしたが、明日の午前中にはガスが使えるようになると思います。よしこれでマトモな調理ができるようになるぞ。何を作って食べようかなあ。  2024.7.29

テレビは箱に入ったままなので、テレビでパリ五輪を見ることはできなくて、旧ツイッターやYouTubeでハイライトを見ている。男子体操団体金メダルの最後の鉄棒は技が凄すぎて頭がついていかない。堀米雄斗はすごいし、馬術でバロン西以来のメダルも驚きです。

だけども僕の今日の問題はガスの開栓でして、けっこう時間がかかっている。

そんなわけで、やっとコーヒー焙煎や肉まん作りができるようになった。肉まん食べたいし、自分で焼いた食パンは特別に美味しい。食パンもだいぶ値段が上がっていて、スーパーで売ってる食パンは170円とかせいぜい200円ぐらいで買えますが、街のマトモなベーカリーだと一斤500円ぐらいになってきた。僕が自分で焼いている食パンはそれともまた違う素人っぽい美味しさなんだな。

FireFace802を箱から出してセットしようかどうしようかと考え中、うーん、どうするかなあ。ADI-2ProAEとヘッドフォンでもいいんだけど、動画の編集をやるには、やっぱりFireFace802とAUDYSSEYの小型スピーカーの組み合わせが好都合だ。音楽はもっぱらチューナーなんですけどね。FMチューナーにはまだ飽きてない。

そんなことを考えつつ、金沢に行ってる時と昨日は忙しくでやれなかったので、今日はリングフィットアドベンチャーをやる。

そのことがあったので開栓に時間がかかってしまったのだが、スタジオの厨房にあったオーブン付のガスレンジを外して持ってきた。このガスレンジが使えるようになると、そこだけは以前と同じように料理ができるのでとても嬉しい。理想を言うと、以前の厨房よりもう少し広い厨房で料理をやりたいと思う。  2024.7.30

しかし、動画の撮影とか編集をやると、アッという間に夜中の1時だなあ。そして今日は7月31日、スタジオを無しにして1ヶ月経った。最初はピッタリ27年の7月までと思っていたのだが、「やめると決めたら早いほうがいい」と考えて一ヶ月前倒しにしたので、7月いっぱいでここまできた。

今朝のコーヒーはブラジルを飲んでいる。エチオピア(モカ)なんかに比べると大人しめの風味ですが、僕はブラジルを好んでいて、時々飲みたくなる。

この部屋で音を出し始めてそろそろ3週間だし、毎日音を出しているから音はだいぶ落ち着いてきていて、「あー、いい音だな」と思うことが一日に何回かある。

動画の編集のために、スペースをやりくりしてFireFace802とAUDYSSEYのスピーカーをセットしようかな。じゃないとやりにくくてしょうがない。僕はずっとFireFace802を使っていますが、フルサイズじゃないUCとかUCXとかで全然問題なくて、FireFaceは仕事の道具として最高ですね。

というわけで、FireFace802とAUDYSSEYのスピーカーをセットしたのだが、場所がなくてFMチューナーの上にFireFace802を置くしかない。だが、両方ともけっこう熱が出る。数センチの隙間を作りたいのだが、木製のキューブが見つからなくてちょっと困ったな。捨てたりはしていないので、どこかの箱に入っているんだよね。何らかの方法で隙間を作れれば良いだけの話だから、何か代用品を考えよう。

で、こういう風になりまして、金沢に行った動画の後編を編集して アップロードしまして、YouTuber復活です。マジで石川県立図書館は最高でした。金沢は分化度が高いよなあ。

金利を上げるという決定を受けてか、ドル円が150円台になっている。もっといけ。でも、ゲリラ豪雨は来なくていい。昔の夕立と違ってまるで風情ってものがない。  2024.7.31

さて、今日から8月だ。今回の引越しでドジッたことは多数あるが、メガネのレンズに大きなキズがついていたのはどこでやってしまったのだろう? それから今は一ヶ月経って傷もふさがっているが、左手の人差し指の先を包丁で激しく切った。これには理由があって、忙しくて包丁を研げずにいて切れない包丁である物を切ろうとして、いつもならスルッと切れるものが切れなかったので力を入れてもう一度切ったら指を切ってしまった。やはり切れない包丁は怪我をする。かなり深く切ったのでどうなることかと思ったが、まあだいぶ治ってきた。でもまだけっこう違和感がある。子供の頃から思い出してみて、刃物で深く指を切った経験はこれが3回目で、記憶に残るぐらいの深さだった。

石川県立図書館での体験は、「あんな杓子定規じゃない図書館が出来始めているということ」に対して、本当に心底驚いて、あの動画を 作りたくなった。それで、どうしてもFireFace802とAUDYSSEYのスピーカーが必要になり、場所をやりくりして何とか使えるようにした。やっぱり、感動が原動力だなと思う。

経済のことはよくわかりませんが、149円台になりました。

相変わらず暑いけど、今日は久しぶりに肉まんを作って食べた。やっぱり美味しい。今のところ、全国に10人を超える熱烈なファンがいる。10人いるっていうことは100人にもなる可能性があるわけだから、長く続けよう。

これはJ-WAVEの受け売りですが、フランス政府はセーヌ川の水質改善のために日本の国立競技場建築費用よりも多い予算を投入したそうです。で、その結果、トライアスロンがやれるギリギリのところになっているらしい。難しいもんですね。

2.5kgの粉が3つ合計7.5kg入っている「粉」って書いた箱を探さなければいけない。

おかしいなあ、粉を探していたら砂糖2kgと塩1kgを発掘した。粉はどこだ?  2024.8.1

良かった、夜中の1時30分までかかったが、粉を見つけた。こんなところにいたのかって感じ。疲れたあ。

ついでに他の色々な物も見つけた。でも、疲れた。汗だくだよまったく。

パリ五輪は男女問題で変なことになっているのかな。女性のクライマーもいるし、女子マラソンもすごいし、女子の体操もすごい進化だし、女子のレスリングや柔道もあるわけだからボクシングがいけないってこともないわけだけど、何なんでしょうね。僕にはわかりません。とりあえず、6時間もかかったけど粉7.5kg見つけることが出来て良かった。この探索でまた段ボール箱が3個折りたたまれたし、それも良かった。

やっと小麦粉7.5kgが見つかったので、荷物を片付ける気が起きて、今日はキヤノンの巨大なプリンタを置く場所を移動させている。必要な物が出てきて、あともう少しでこの仮住まいもそれなりに落ち着く段階かな。

部屋のある部分は段ボール箱その他が積み上げてあるのだが、プリンタを移動してかなり良い感じになり、光が見えてきた。クリックポストでコーヒー豆を送るためのボール紙の箱なんかも大量に買ってあるもので邪魔なことおびただしい。あと100枚ぐらい減ってくれると有り難いところです。

御茶ノ水のスタジオで使っていた天井につけるシーリングライトは割と色が良かったので、4つ付けていたうちの2個を外して持ってきいていた。それで今日やっとシーリングライトを2個、スタジオから持ってきた物に交換した。やっぱりねこれです、青すぎないこの色がいいんですよね、照明は重要です。僕の場合ですが、あんまり色温度が高い照明だと音楽をきく気にならない。

出かけたり忙しかったりして、このところ一日おきぐらいになってしまっているんだけど、今日はリングフィットアドベンチャーをやった。普通を保つのに日々の努力が必要という困った年齢になっている。さて、夜はご飯を炊いて食べることにしよう

夕食後、NHKFMでヴィオラ5重奏のライブ演奏をきいて、X-JAPANやメタリカの曲なんかもやってて、これは割と面白かった。さて、わけあって新しくやって来た「タイレルIVE」という自転車でポタリングを兼ねた買い物に行ってこようかな。  2024.8.2

「場所がない」「狭い」と言いつつ、ちょっとした目論見があって手に入れたタイレルの「IVE=イヴ」という自転車です。タイレルは香川県の自転車メーカーで第87番の寺のあたりに本社があるので近所を歩いたことがある。このIVEだけは18インチだが、20インチでロード寄りの車種がメインで、IVEは折りたたみ性能を追求したモデルだ。この度、ミズタニがタイレルを正規で扱うことになったので、これから販売台数が増えるのかも知れない。

折りたたみ性能においてブロンプトンを超える自転車はないので、その点を比較しても意味はないが、走りはタイレルかな。18インチだし、外装9段変速だし、クロモリフレームだし、Vブレーキだ。ヘッドにブロンプトンと同じキャリアブロックを付けるネジ穴が設けてあるので、キャリアブロックを付ければブロンプトン用のバッグ類が全て共用できるし、オプションでリアキャリアやキックスタンドもあるし、専用の輪行袋も用意されている。ブロンプトンと違ってスクエアテーパーのBBではないのだが、まあランプやキックスタンドも付けたりすると何だかんだで12Kgちょっとかな。特別軽くはないけど重たくはない。だが、とにかく外装9段はお気楽で良い。ブロンプトンと違って左側に折るので、チェーンや変速機が右側にむき出しになり、部屋に置いて横を通ると衣服が汚れることがあるし、輪行袋の中も汚れることになる。このあたりがブロンプトンってすごいんだけど、ブロンプトンの外装変速は4段までで、あとは内装3段と組み合わせての12段変速になるし、そうなると値段が48万円〜みたいなことになるのが悩ましいところだ。あと、IVEは真っ直ぐなハンドルしか用意されていない。

そんなわけで、僕はPハンドルの変態タイレルにしちゃおうかななんて思ったりする。多分やらないけど。

この場所で音を出し始めてから、まだ一ヶ月は経っていないんだけど、かなり良く鳴っている。QUAD405−2を使ってみるにしても、ジャンクってことで買って修理に出しているアンプを使うにしても、基本的なセッティングが出来てなければどうしようもないわけだから、とにかく毎日何時間かは鳴らして調整している。今はArmstrong521で鳴らしているのだが、とてもいい音なのでこのままでもOKだ。もし新しい別の組み合わせがこれより良ければそっちを選ぶことになる。

スピーカーはリニアムA-10で、DACはRMEのADI-2ProAEでMacStudioを使ってるわけだから御茶ノ水のスタジオで使っていたのと同じなわけで、アンプはまああれこれ使ってみているが、時々「あら、この曲はおんな音だったのか」と思うことがある。

部屋が違うんだからそりゃ当たり前だろうって気もするが、ある部分は同じ音が出てるし、ある時は新鮮な音もきけたりして、晴れ時々曇りじゃなくて、あっち側から見た山とこっち側から見た山みたいな感じかな。とにかく違う体験をしているわけだが、昔この部屋に住んでいた20代の僕にきかせてあげたらさぞかし喜ぶだろうなって感じの音が出ている。。

でも、ここまできたのだからもう一段昇ろうと考えて上の写真の状態にしてみた。左側のスピーカーを、どれぐらいかなあ、多分8cmぐらい右に寄せた。つまりスピーカーの間隔を狭くしてみた。そして聴取位置の後ろにあるアリアスのハイフレーム(椅子)を二脚スピーカーの奥に移動して、ピンクのブロンプトンの向きを変えた。で、先ほどの記憶と比較するとこっちの方が良いみたいなので、しばらくこの状態でいこうかなと考えている。  2024.8.3

石川県立図書館。オープンまもなく年間利用者数100万人という人気図書館となったどえらい公共施設。建築の構成ももちろんですが、家具や展示、サイン、外構まで含めたトータルなつくり込みが半端ない熱量のプロジェクト。 図書館は一般的には教育委員会の管轄となるところを、文化観光スポーツ部文化振興課の管轄となるように条例を変更し、狭い意味での教育ではなく、県の戦略的なプロジェクトとして位置付けているというところが素晴らしい。 このプロジェクトを取りまとめた嘉門佳顕さんは、石川県のスーパー公務員。この図書館プロジェクトでは文化振興課員として図書館の発注者の立場で仕様をつくり、同時に営繕課員を兼務して図面もくまなく見ていく建築職としての力も注がれた。 嘉門さんは山代が2002年に東京大学の助手に着任した時の学部学生。安藤忠雄先生が嘉門さんを気に入って「おまえ、おもろいな。東大やめてすぐにうちに来い。東大なんか卒業したって大したことないで。東大中退の方が何倍もおもろいやんか」と。多分本気だっただろう。 いくつかのタイプの違う仕事を経て、地元の石川県へ。公務員になったと聞いて、びくりしましたが、その後の活動ぶりを見ると納得です。 今は能登半島地震で苦しむ人々のためのお仕事をされています。また時を改めてゆっくりお話しをお聞きしたいです。

石川県立図書館関連で山代という人が書いたこんな文章を読んだ。やっぱりそうなんだよな。なるほど、スーパー公務員かあ。あれだけ大きなプロジェクトを実現させるってことになると「東大卒」も活きるってものだと、妙に納得してしまった。安藤忠雄は天才でアーティストで学歴とは無関係で東大の教授になったわけだけど、石川県立図書館みたいなことを実現させるには別の能力が必要だもんなあ。

自転車のロードレース(個人)を見た。レムコ・エヴェネプール(ベルギー)がTTに続きロードでも金メダルという快挙だったが、ゴール寸前でパンクして予備の自転車に乗り換えて、そしてゴールしたところで自転車から降りてポーズを決めるという何ともカッコいいゴールだった。エッフェル塔の下がゴールだもんね。東京五輪みたいに富士スピードウエイでゴールじゃなくて、パリの市内を周回していたし、フランス人が2位3位だったのでものすごく盛り上がっていた。39才で参加最年長の新城幸也選手も怪我から復帰して完走おめでとう。

スピーカーのセッティングを調整していくとわかってくることがある。位置関係を詰めていくと解像度が上がって、それはもちろん良いことなのだが、ある程度決まってくるとArmstrong521というアンプの限界が見えてくる。それで「ああ、そうなんだよな」と思う。Armstrong521はとても魅力的なプリメインアンプなんだけど、この段階に追い込んだところで次のアンプの出番ってことになる。RogersのCADETIIIは別世界なので、細かなセッティングはお構いなしに豊かな音を出して、これは見事としか言いようがない。そういうあたりも楽しいんだけど、つまり機器を取っ替え引っ替えするのも楽しいわけだけど、そこでグルグルし続けるのは誰でもできる。

オーディオって3次元のゲームだから、だいぶ進んだけど、その前にもう一工夫かな。もう少し考えてみよう。

怪我をした左手人差し指はだいぶ回復してきているのだが、まだ違和感がある。ちゃんと使えてないからまだ皮膚が薄いし、元に戻るのにはあと二ヶ月か三ヶ月ぐらいかかるかも知れない。でも、ちゃんと指紋もできてきていてすごい。歯も生え変わってくれればいいんだけど、こちらはそうならないのが辛い。  2024.8.4

やっぱりラジオは面白くて、昨夜たまたまきいたJ-WAVEでなかなか興味深い話をきいた。90分で地球を一周するISS=国際宇宙ステーションをスタジオにしたライブを制作するという話だった。

この仮住まいのエアコンには助けられているが、なにしろ部屋が狭くて、それに合わせたエアコンなので設定温度は29度なのだが割と極端な冷え方をする。多分これが普通なのだろうと思うが、やはり御茶ノ水のスタジオは広くて、天井から冷気が降り注いてきたから余裕が違うというのか、そんなあたりがとても快適だった。

そういうわけで、ちょっと油断をすると体調を崩しそうだ。エアコンつけっぱなしで涼しく気持良く昼寝し過ぎたりすると、その後身体の何かが狂う感じだ。

しょうがないから、昼間エアコンつけっぱなしはやめることにして、水飲んで扇風機の近くにいることにした。エアコンとどううまく付き合うかが夏の課題だ。

おおお、またまた円が上がって142円台になっている。さて、どこまで戻るのだろう? そして株価暴落、どうなるのかな経済、まるでわからない。

今日はこの暑い真っ昼間に多分25kmぐらいは自転車に乗ったからリングフィットアドベンチャーはなしでもいいかな。汗いっぱいかいた。神保町に行って、それから文京区役所、湯島で鍼、飯田橋で床屋、それから浅草のリンプロジェクトで自転車の用品を買って帰った。こういう時こをLUUPを使えばいいと思うんだけど、自転車を持っている関係でどうもそういう発想にならない。明日と明後日は山形に行く予定です。  2024.8.5

昨日と今日で山形県に行った。米沢の近く東置賜郡というところで、いつも干し柿を送ってくれる古い友人の家に行った。友人のクルマで行って、帰りは分かれて僕は新幹線で帰ってきた。

行って何をするってわけでもなく、若い頃一緒にあれこれやったグループの一人が山形に嫁いだので、どんな所で暮らしているのかなと思って見に行ったというだけの話かな。「いつか遊びに行くよ」って思っていたから、やっとそれを実行した。

帰りの山形新幹線が80分遅れて、家に戻った頃ゴロゴロいいだして雨が降ってきた。際どくさほど濡れずに済んだ。

夜10時を過ぎてもまだジャブジャブ雨が降っている。何なんだこれは。住みにくくなってるよな東京は。  2024.8.7

しかし昨夜の東京はよく雨が降った。夜中の1時過ぎてもまだ降っていたからウンザリだった。

ジャンクってことで7月に買って修理に出していたアンプがそろそろ直ってきそう。昨日見積もりの連絡がきた。

僕の勝手な思い込みと期待を書くと、基本的にはArmstrong521と同じ路線の音で、少し太めの音が出たらいいなと思っているのだが、どうだろう。直ってきて使ってみないとわからない。QUAD405−2との比較もしてみたい。

この8月9月は人生の夏休みって感じなので、あちこち行ったり、あれこれ考えたりしている。

山形県の道の駅高畑に寄ってきゅうりとオクラを買って帰った。いつも自分で買ってるから安さに目がくらんでしまうわけだが、食べてみるとどちらも新鮮で美味しい。「そうか、だから山形のだしも作っちゃうわけだよな」と納得した。

今日も大してやることもないから、あれこれ今後の妄想をふくらませつつ商店街に行って食べ物を買ってきて食べて、ラジオをききながらコーヒーを飲む。相変わらずコーヒーは美味しい。

ずっと使ってきた機器でもやはり新しい場所に置いた場合は馴染むのに少し時間がかかる。でも、そろそろ一ヶ月間鳴らしてきているし、微妙にスピーカーの位置も調整しているので、新しいアンプその他をむかえる準備は整っている。その前に音楽データを保存してあるHDDを探して出さなくちゃいけない。

山形に行ってきたので、行きたい場所で残っているnおは長野県須坂市と尾張の一宮かな。取材がてらってわけではなく、まるでからんでいませんね。

宮崎県で震度6の地震が起きた。あちら方面の知り合いは無事かな。関東大震災のような巨大な地震が起きたら、今の東京はかなり危険だと思う。  2024.8.8

YouTubeでこれを見つけてしまい、 ついつい昨夜全部見そうになった。しかし、最高です。原作は持っているけど、そのうち全部見てしまいそう。

引っ越して一ヶ月と8日経ち、段ボール箱から出すものはほとんど出して収納すべき所に収納した。で、ガスも開通してコーヒー焙煎や肉まん作りも再開したのだが、ものすごく使いにくい。残りの人生のテーマは「理想の厨房で仕事をする」だなと思う。

現状と比較すれば御茶ノ水の厨房は夢のように使いやすかったわけだが(作業台や流しの高さからして違う)、でも御茶ノ水の厨房を18年間使って、「あと一歩」と感じていたこともあるので、そのあたりを解決した厨房であと20年ほど仕事をやれたら満足かもしれない。

もはや1960年から70年ぐらいに製造のクルマやオーディオ機器やあるいはギターなども「ヴィンテージ」ってことになっているわけだな。僕らの世代、1940年代とか50年代生まれがジジババなわけだから、まあそんなもんか。1990年代の製品もすでに30年超えだから、決して新しくはない。

あくまで僕の場合ですが、クルマやオートバイはちょっと旧い2010年ぐらいのものでいいのかもなあと思い始めている。

阿佐ヶ谷の七夕に遊びに行ってたらいきなりiPhoneのアラートが鳴ってグラグラっときた。揺れはすぐにおさまったが、家の積み上げた荷物の一つぐらい転がり落ちているかなと思いつつ戻ると、何とか無事だった。ホントにまったく地震は嫌だよなあ。  2024.8.9

そして昨夜は「ブレイキン」を見た。面白い。ベスト8が決まるところまで見て、「なるほど、こういう競技か」と思って寝たら、寝ている間にAMIが金メダルを獲得していた。

大技を見ると「ドヒャー!」って感じになるのだが、体操の床運動をやってるわけじゃなくて同じ技を二回使うと評価が下がるらしく、決め技と言うか表現の多彩さや、音楽と合っているかどうかが求められるようだ。

MCが出てきて、選手を紹介して盛り上げて、DJがレコードかける競技をオリンピックでやるのって、何とも不思議と言うか面白いと言うか、そういう時代だ。ビーチバレーより好ましいと思う。4年後はやらないみたいなのでそりゃ残念だ。

失敗してもカッコいい、チャレンジしたことを称える、勝敗は結果でしかないみたいな雰囲気で、スケボー系の競技は見ていて気持がいい。スケボーにしてもブレイキンにしても、ルーズなファッションで横乗りっぽい分野で日本人選手が活躍しているのって面白い。

ストリート系の競技は悲壮感が漂わないのが良いよなあ、そのあたり「いつも楽しい」と書いている僕の生き方と共通している気がするわけですね。で、流れるような表現や音楽との融合性が重要で、パワームーブだけが評価されわけではなく、意外に繊細なものだっていう点が気に入りました。

そこそこの値段で美味しいコーヒーの生豆を探している。コーヒー豆は農作物なので、同じ農園の同じ銘柄の豆でも同じ味かどうかは定かでなかったりするので、いつも良さそうな生豆を探してる。そして、水を何リットルか備蓄しておこう。

今日のマウスはオリンピックのブレイキンを見てヘッドスピンの練習をしているようです。  2024.8.10

ブレイキン男子は凄すぎて、素人には優劣がつけられないのだった。BMXにしても人間業とは思えないところまで進化している。

だが、当方ときたら、夜、暑くて眠れないので弱く冷房をつけると足をつるしで困ったもんだ。しょうがないなあ、生きてて、美味しくものを食べられることを良しとしよう。というわけで、毎日ちゃんと朝食を食べ、コーヒーを飲む。

今日は午前中に米粉の説明体験イベントがあって、恵比寿まで行く予定だ。でも、その前に音楽データを保存してNASとして使っている2TBのHDDを見つけ出さないとAudirvanaPlusが使えない。まあ、最悪マイクロSDカードにもバックアップを取ってあるのだが、そのSDカードもどこにあるのか定かではない。

色々ありますねパリ五輪、第一ホールドに手が届かないなんて、クライミングの女子選手は何とも可愛そうですね。

7月にジャンクということで購入したアンプの修理ができてきたので、ちょっと苦労しつつ接続した。全体的な見た目の色が合ってることと、この大きさ(小ささ)が一番こだわったところです。

みんな大好きNaimAudioの小型プリメインアンプNait2じゃなくて、これはセパレートのNAC62とNAP140というものです。僕が以前使っていたのはオリジナルのNaitでしたが、その約10年後に出たNait2と同じ時代のものだけど、これはプリとメインに分かれていて、プリアンプの電源はパワーアンプから供給される。QUADの44と405なんかの関係と同じですが、QUADとは逆で、プリからパワーじゃなくて、パワーアンプのスイッチを入れるとプリアンプのスイッチが入る。音はきいたことがないので知らなかったが、プリメインのNaitやNait2よりは良いだろうと想像した。

買ったものの音が出なかったので、コンデンサーを沢山新品に交換してもらって、「直りましたよ」「じゃ送って」ってことでトットと送ってもらったのでまだちょっと音が馴染んでない感じがする。でも、音は明らかに良い。多分このまま毎日音を出していれば来月ぐらいには落ち着くだろう。

そういうわけで、今夜はこの部屋で音を出し始めてから一番音量が上がっている。プリアンプがないのでQUAD405-2が使えなかったし、このNaimが直ってきてやっと爆音と言える音を出した。道行く人にはきこえてると思うが、近隣に住んでいる人はいない(母屋にいる兄を除く)のでかなり大きな音を出しても苦情がくることはないと思う。ってわけで、オーディオが楽しくなってきた。  2024.8.11

昨夜は久しぶりにオーディオいじりをやった。これはウイルソンオーディオ「システム6」以来って感じかな。新しいアンプがやって来て、可能性を感じつつも少し違和感があって、もしかすると放っておけば落ち着くのかも知れないが、微妙な調整を行えばちょっとだけ感じる違和感を解消できるのかも知れないと考えて、深夜23時半から25時ぐらいまであれこれやってしまった。実はここのところが一番面白い。右にハンドルを切るとどこまで右に行くんだろう?段差を乗り越えるためにジャンプすると超えられるのだろうか?みたいな感じで、使った道具はハサミ、ゴム、革など、そしてあとは自分の感覚とノウハウを総動員して1時間ほど試すと、なかなかいい感じになった。この段階でここまで来れば上等だろう。最後は椅子に座って音楽をききながら眠りこけていた。

昨日の昼間、何とかIOデータのHDDを探し出してMacと接続したのでこれでAudirvanaPlusでの再生も出来るようになった。だが、とりあえずアンプもまだ使い始めたばかりなので、昨日はApple Musicであれこれ試聴した。Apple Musicでも音の違いは出るし細かい調整もできるのだが、徐々にAudirvanaも使ってみよう。

そんな風だから、このところずっときいていたFMチューナーの音もいい感じになった。RCA-DINのケーブルがないのでFMチューナーの音はTAPE端子に入れている。

面白かったり残念だったり驚いたり、歴史的快挙、いろいろあったパリ五輪がほぼ終わった。そしてパラリンピックかな。関係ないけど、僕はしばらくの間アンプの電源を切らないことにしましょう。

もう暑いのは嫌だ、早く涼しくなってくれ。ゲリラ豪雨も嫌だ。と思いつつ、今日はコーヒー焙煎から始めます。カレーパウダーが底をついたので、今日はカレーのスパイスを砕くためのプロペラミルを探し出さなくちゃなあ。多分、あの箱に入っていると思うんだよな。

一晩電源切らず、アンプ絶好調にてオーディオ的快感炸裂。予想を超えてすごいわ。何十万何百万の機器なんか買わなくても大丈夫、オーディオってこういうもんで良いと思うんだよね。

いつも書いているけど、僕にとって重要なのは「機器の能力を目一杯出し切れるかどうか」そこに尽きる。ってわけで250ccのオートバイが欲しい。僕の能力だと125ccで十分なんですが、250じゃないと高速に乗れないし、二人乗りした時の余裕も欲しいから250ccですね。

NaimAudioのNAC62とNAP140の組み合わせは予想以上に力強いもので、例のマイルスのライブとかPerfumeのFUSIONがメチャ良くて「このスピーカーからこんな音が出るのか」と驚いた。そうですねえ、155ccのバイクってところかな。というわけで久しぶりにオーディオ的快感を楽しんでいる。

岩手は台風で大雨なのかな、地震に大雨、勘弁してくれよって感じ。

昨夜は遅くまでオーディオいじりをやって、今朝割と早く起きた。午後食材の買い物から戻り「昨夜のあの音は夢じゃないよな」と思いつつAudirvanaPlusで再生するとこれがなかなか凄い。凄いんだけど心地良すぎて3曲ぐらい眠りこけた。

やっぱりなかなか良い音なので安心して、夕方はリングフィットアドベンチャーを30分ほどやり、それから食事を作って食べて、食べ終わったらスピーカーケーブルを交換してみようかなと考えている。ちなみに今のスピーカーケーブルは白黒のベルデンです。イソダケーブルならあるんだけど、スタジオの床下を通っていたやつだから長さが12mぐらいなんだよなあ。  2024.8.13

真面目な話そこそこの値段のスピーカーケーブルは何百メートルも持っていたのだが、全部旧戯れる会の人たちに「使うならあげます」ってことで進呈しちゃったので、今は全然残っていない。

白黒のベルデンも悪くないんだけど、あともう一歩しなやかさが欲しい。それで、しょうがないからスタジオの床下を通っていたイソダケーブルを長いまま使ってみた。

結果はとても良くて「やっぱりこれだよな」と思った。

それで、次にスピーカーを前方に移動してみた、床のフローリングの線に合わせて3回ぐらい徐々に壁から離していくと、なかなかいい感じで後方定位するポイントがあった。白黒ベルデンを使ってあまり前に出さない時の方が低音の迫力が勝り、イソダケーブルで壁から離した方が空間感が出る。

それはわかったが、ここはあまり短絡的にならない方が良いと思う。長いイソダケーブルをちょん切る前に「白黒ベルデンでスピーカーを前方移動」という組み合わせを確かめることが重要だ。ある種の検算なのだが、白黒ベルデンの迫力も捨て難い。

だけど、暑いし白黒ベルデンに戻すのは面倒くさいなあ。オーディオってたいへんだわ。

YouTubeでやっている落合陽一のこの対談シリーズは面白くて 、会員になろうかなって思う。

オーディオはなかなか面白いところに入ってきたので面白がっている(流行りの構文?)わけだが、部屋が変わったわけだし、あれこれ不十分な中でやっているので最短でもやはり一ヶ月ぐらいはかかる。

出したい音のイメージは何も変わらないので、どこに行っても同じ音を出そうとしているのだと思う。だから、御茶ノ水のスタジオの音を知っている人が今の部屋に来て、この音をきいたら何ていうのかなと思うし、将来別の場所に行って別の装置で音を出したとして、それもきいてもらったら面白いんじゃないかなと思ったりする。「一は二を生じ三は万物を生ず」じゃないけど、三カ所きくのは面白そう。

それはともかく、今の状態で再生するPerfumeの「FUSION」がなかなかのもので、今夜もまた爆音で再生してしまった。スピーカーを壁から144cmにしたので(サランネットの位置)、スピーカーから耳までは2m以下だから、もちろん完全に後方定位ってわけじゃないんだが、なかなかの奥行き感だし低音がすごい。というわけでオーディオの快感に目覚めてしまった。  2024.8.13

世の中はお盆休みの真っ最中ですが、僕にはまるで関係がない。盆も正月もないっていうのは昔からずっとそうだな。

昨日、カレーのスパイスを砕くためのコーヒーミルを探してあちこち箱を開けたら、探していたスニーカーを発見したのだが、コーヒーミルのありかはわからなかった。似たような道具がもう一つあって(これは発見)これを使うこともできるのだが、カレーのスパイスって香りが強力なので、専用のミルを使っていて、もう一つの道具は紅茶シフォンケーキを作る時に紅茶の葉っぱを砕く専用だから兼用にしたくない。

圧力鍋もそんな具合でカレー用と豆を煮る用と肉まんの肉を煮る用で使い分けている。巨大なガスオーブンも、シフォンケーキを焼くものと食パンを焼く物は別だし、オーブン機能付きの電子レンジがやたらと大きいのは、ハード系のパンはもっぱら電気オーブンを使っていたからだ。

それ以外にも小型の電気オーブンがあるし、フィシュロースターもあって、それぞれを使い分けている。さらに書くと、引越し前はデロンギオーブンもあったが、これはウイルソンオーディオ「システム6」と一緒にもらわれて行った。ってわけで、物は減らしているけど、いっぱい持っている。

匂いや香りが混ざってしまうことを嫌って、魚は魚専用、スパイスはスパイス専用の道具にしていて、カメラとか三脚とかオーディオインターフェイスとかの他の道具もみんなそんな具合なので、どうしても荷物が多くなってしまう。

コーヒーミルも今は大きい方1台しか出してないけど、引越して1ヶ月半ともなると「そろそろエアロプレスでいれたコーヒーが飲みたい」などと考えている。でもそのためには専用に調整したミルとエアロプレスの道具が必要なので、今のところ出していない。

御茶ノ水では電鍋とフュージョンクッカーの両方を出してあって、用途に応じて使い分けていたが、2台出すスペースはないので今はフュージョンクッカーで兼用している。この数日、オーディオは狭いなりに楽しめる状態になってきたが、早く広い場所に移って、広い厨房で料理をやりたい。

スピーカーをここまで前に出すとかなり邪魔くさいのだが、音はかなり楽しめる状態になった。このスペースでは画像処理&動画編集とリングフィットアドベンチャーしかやってないのだから、音優先ってことでスピーカーの位置はこのままにしようと考えている。

そうなんだよな、引越ししたばかりは段ボール箱だらけで片付けに必死だったが、狭いけどこのスペースはほぼ専用のリスニング空間なのだ。ここまできてそれがわかった。写真に入ってない部分はメチャクチャむさ苦しいけど、御茶ノ水の多目的なスタジオよりもここはもっと純粋な音楽専用空間だ。しかも階下にも周囲にも気兼ねなく音を出せるのってかなり良い。いいね、楽しくなってきた。

ここで1ヶ月半暮らし、もちろんあれこれ不自由なのだが、オーディオに関してはけっこう面白いことになってきていて予想外の新鮮さだ。実は広い部屋より狭い部屋のほうが断然音はまとまりやすいのだが、狭ければ狭いでやりようがあったり、広くても狭くても共通していることがあったり、経験値上がっているなあ。

音に関して自己採点すると92点ぐらい。Naimのセパレートアンプはさすがにセパレートで片チャンネル70Wの出力だから、プリメインのNaitやNait2よりも力があって余裕がある。このアンプは僕の予想よりも明るい音で、今はここからの微調整をやっているところ、もし適当なプリアンプがあってQUAD405-2だったらまた違う音になると思う。

決心をして段ボール箱の山を開けてみたが、目当ての物は見つからなかった。だが、置き方を工夫してちょっとレイアウトを変えて暮らしやすくしたので良しとしよう。日々変化している。

プリアンプがないのでQUAD405-2は使えないんだけど、将来また段ボール箱の山にアプローチするのが面倒なので出しておいた。

三ノ輪に来て驚いたのはシャッター通りになっているジョイフル三ノ輪商店街に美味しい「しらす」を売ってる店と若いお姉さんがやっているジェラート屋ができていたことだった。このさびれた商店街は一周回ったと言うか、落ちるところまで落ちてこれからV字回復するところなのかも知れないなと思う。  2024.8.14

昨日探していた物はどうにも出てこないので、仕方なくメルカリで買うことにした。多分買うと出てくるんだと思う。それならそれで良いってことにしよう。やってられない。

あれば使いたいのだが、ハンダごてもどこに入っているのかなあ。どこかで見たような気がするんだが探すとない。

今日は終戦記念日、昭和20年って1945年だから来年は80年なんだな。結局ウクライナはどうなるんだろう?それ以外でも戦争状態の国や地域はどうなるんだろう?

金持ちじゃないし、有名でもないんだけど、今日もコーヒーが美味しいし、毎日食べたいものを作って食べて、好きなことをやっていられる時代に生まれたのは幸運だったと思う。

250ccのモーターサイクルを買って、どこかを一周してみようかな。それ面白そうだ。潔く(つまり高速乗らない)125ccの方がいい? 無傷の免許とヘルメットと野営道具は持っているけど乗り物だけがない。

チケットを頂戴しまして、久しぶりに池袋の東京芸術劇場に行った。池袋へは確か都バスで行けるんだよなあと思い出して、バスに乗って行った。真ん中あたりの良い席で平原綾香の生歌を初めてきいた。高齢の黒柳徹子もちゃんと仕事をしていた。僕はオーケストラは生に限ると思っています。そして、気分良く眠ったりしていた。

ずっと電源の取り方が気になっていたので今日はそのあたりを見直している。

NaimAudioのアンプにしてからFM放送の音が少し硬いのは何故だろうと考えて、電源の取り方を変えてJ-WAVEをきいていたらスポンサーが「民商」であること驚き、「え!嘘だろ」と思って我が耳を疑ったが、きき間違えたわけではなく確かに「民商」がスポンサーだった。そうか、そういう時代なんだなあ。

気になる音の硬さは解消されているようだった。

今日は東京芸術劇場での演奏会から戻ってコーヒー焙煎をして送ったので、これは明日の扱いになってしまうかなあ。

政治家にしろ国民にしろ一般人にしろ公人にしろ、日本人が靖国神社に参拝して玉串料を奉納することに関して外国が文句を言うなんてのは余計なお世話ってやつですね。最近そう思い始めたわけではなくて、僕が遠い過去にその話をきいた時からずっと「何でそんなことで外国からケチをつけられなければいけないんだろう?」と感じていた。行く行かないは個人の自由だけど(今の僕は行ってもいいなと思っているけど、心の中でのみ行っている)、それは日本人の問題であって他国にとやかく言われる問題じゃない。

僕は戦後の民主主義教育そのものの中で育ってきたわけだから、「日本はかつていけない戦争をした」と教えられてきて、何も考えず調べず、長い間「そういうものだ」と思っていて、東條英機は稀代の極悪人なのだと思っていた。

だけど比較したらやっぱりアメリカ大統領の方が断然極悪人だよなあと思う。ヨーロッパはもっとひどくて、アメリカの何倍も長い歴史そのものが極悪でしょう。  2024.8.15

電源の取り方の見直しは効果があったようで、FMチューナーの音が改善された。どれぐらいの効果かというとJ-WAVEの音がNHKFMの音になったぐらいだ。と言うことは、NHKFMの音やデータ再生の方にも同じ影響が出ているはずなので、しばらくこのまま使ってみよう。

NaimAudioのアンプにしたら、ものすごく良い面が8割ぐらいで「うーん??」という面が2割ぐらい出た。それをどうとらえるかで次のステップに上がれるかどうかが決まる。

まずはスピーカーケーブル、次はピンケーブルの問題かなと思ったのだが、スピーカーケーブルを交換した段階で「待て待て、これは電源かもな」と思って、テーブルタップを交換してみた。その状態でFMチューナーでJ-WAVEを再生してみて、30秒でこれは正解だということがわかった。RogersのアンプやArmstrongのアンプは個性が強いのでアンプの音に持って行ってしまう面があるのだが、NaimAudioのアンプだとそうはいかないので、良いところとダメなところが両方出て、8割は満足だけど不満も出たということらしい。音の調整は本当に微妙で繊細だ。でも、ここらをやっているのが一番楽しい。

「マイオーディオライフ2025」はモーターサイクルに荷物を積んであちこち取材に行くことにしたらどうかな。ブロンプトンで本州一周なんてのは厳しいけど、250ccのオートバイでならやってやれないことはない。なんてことを考えてやれる平和な状態って本当に有り難いものだと思う。

久しぶりにレキシの新曲です。 これ見てあんみつを食べたくなった。

これを見てちょっと理解した気になっている映画「リバー・ランズ・スルー・イット」における自然との関わりの意味  なるほどそうなのか。ヘミングウェイの短編「2つの心臓の大きな川」なんかも多分同じだろう。 それから日本の玉虫色の話、 パリオリンピックの開会式と東京オリンピックにおける開会式の違いだよなと思う パリは非難轟々だったりするわけだけど、東京オリンピックの方は全てに気を使って、あれもこれものてんこ盛りだった。どっちがいいんだかなあ。僕は、主張が貫かれているという点でどちらかと言えば、キモいパリ開会式支持です。

台風がきていて関東地方は大荒れの予報ってことで、やりたいことができずに延期になったので、しょうがないからファンキーフライデーをきいているのだが、明らかに良い音になっている。かなり違うのでこれは良かった。

長い間入院保険と生命保険に入っていのだが、StudioK'sを引き払ったので一旦全部解約した。20年以上毎年年間30万ぐらい払っていたから、新たに適当な保険を探して入ろうと思っている。自転車保険は損保ジャパンの「UGOKU」が第一候補かなと思っている。UGOKUは確か毎月1000円ぐらいですかね。それとは別にクルマやバイクにも乗るならそれらの保険も必要だけど、全部足しても以前の毎月25000円に比べれば安いもんです。  2024.8.16

超大型の台風が関東を直撃ということだったが、東にそれたのか、東京はそれほどひどい風雨ではなかった。

地震の警報もそろそろ解除ってことで平和で普通の生活になるのかな。8月も半ばを過ぎたので徐々に涼しくなってくると思うが、また暑くなるのは嫌だな。

X=旧Twitterに1960年代のザ・ビートルズが演奏している動画が(元は白黒で、後でカラー化しているのかな)流れてくるとついクリックして見てしまう。スーツ着て細いパンツでヒール高めの靴を履いて演奏しているいかにもって感じのカッコいいやつです。みんな若くて、あの頃の僕は中学生だったんだなと思う。当時はミュージックライフなどでごく一部の写真しか見ていなかったわけだが、今は動画で演奏自体も楽しめて、「あー、このシャウトはこんな風に入れてたのか」なんて思ったりして最高だ。

この数日でオーディオの調整は新しい段階に入っていて、大音量でぶっ飛ばす最高速度更新みたいなところはOKなので、次のテーマは小音量での心地よさと言うか浸透力みたいなところに入った。それができれば92点から95点になる。

この三ノ輪の実家にもいつまで住むかはわからないので、なるべく段ボールの箱から物を出さずにいようと思うのだが、1ヶ月半も経つと必要に応じて物が出てくる。カレースパイス用のプロペラミルは結局見つからなかったので、メルカリで適当な中古を送料込み1900円で買った。買った物のほうが少し大きくて複雑な造りだが、新しい方が断然使いやすかったので「まあしょうがない」って感じかな。30分かけて探してもないんだから、買ったほうが安いってやつです。

ヒマはいっぱいあるので、予約をしてAppleVisionProの体験でもしてこようかな。使ったら欲しくなっちゃうんだろうか?でも60数万は無理ですよね。僕が欲しいと思って探している中古の二輪車と四輪車の両方を手に入れるより高い。

それよりはハンダごてを探し出さなくちゃな。多分あのあたりにあるんだろうと思う。NaimAudioのアンプはDIN端子なのでRCAの変換コネクタを一個持っているのだが、片方しか音が出ないので分解してみたら片チャンネルのハンダが外れていた。これが直れば好きなケーブルを使うことができる。

でも、今日はApple Musicがものすごく良く鳴るようになったので、朝から晩までごく普通の音量で気分良く音楽を楽しめている。このレベルに到達するにはもう少し時間がかかるかなと思っていたのだが予想以上の展開だ。一昨日行ったクラシックの演奏会もそうだけど、上質な演奏だとリラックスして音楽にひたることができるから寝ちゃうわけだ。今日の午後は音楽をかけながら1時間ほど寝ていて、夢うつつで「おーいい音だな」なんて思っていた。

ハンダごてが見つからないからってことでもう一本買うのは嫌だな。何とか探さねば。。。

でも、マギーブイヨンとナツメグは見つかった。これで今夜はパンプキンスープを作ることができる。  2024.8.17

というわけで、カボチャのスープを作りました。

正面できかなくても音が良くなっているのがわかる。微妙な音が良くなって、やわらかさふくよかさみたいなものが出てきたからとても心地よくて、普通の音量でずっと音楽を流していても全然飽きない。ここに至るキッカケはNaimAudioのアンプ導入だった。

場所が狭くてQUAD405-2+普通の大きさのプリアンプだとスッキリと置くことができないので、ここはNaimAudioのセパレートアンプがいいなと思ったら偶然ジャンクを見つけたのでラッキーだった。色も合ってるしね。

何故かやってきた新しい自転車の話 です。村さんにカッコいい動画を撮ってもらえるといいな。

さて、そろそろジンジャーシロップを作りたいのだが、三ノ輪に来て一番困るのが生姜の入手なのです。そんなわけで、どうせ秋葉原の問屋さんに買いに行くなら沢山作りたいところです。

今朝届いたこれは、そこそこ重たいので、いろんな仕事に使えそう。2880円の10%オフでしたからほとんどタダ同然ですAmazonで購入できます

よし、ハンダごてを見つけたぞ。ハンダごて探しのおかげで、冷房かけているけど汗びっしょりだ。そして少し学習していて、そろそろ使いそうな物は出しておくことにした。まあね、最初の頃はさしあたりすぐに使わない物を出しておく余裕が(スペース的な)なかったんですよ。

ハンダごてを見つけたので、午後はこの断線していた変換コネクタを修理した。ちょっと苦労したけど音は出ているようだ。抜き差しする時にケーブルが動いて中のハンダ付けした箇所が折れてしまっていた。正常に音が出ることを確認した上で、仮にケーブルを引っ張っても力がかからないように、紫外線で硬化する樹脂で中のケーブルが動かないように固めておいた。

J-WAVEをききながらこの作業をやり、この変換コネクタを使って別のケーブルで接続してみると、やはり声がより自然なものになった。よしよし、これでいいのだ。J-WAVEがこの音ならNHKFMはもっと良くなっている筈だ。

僕の世代で二枚目俳優と言えばとにかくアラン・ドロンだった。ファンってわけじゃないもんで、アラン・ドロンと言えばとにかく「太陽がいっぱい」なわけで、あの音楽とそして衝撃的なラストシーンなんだけど、「太陽がいっぱい」が上映された時僕はまだ中学生だった。だから、映画を見たのはもっと後になってからだった。でも、もちろん音楽は知っていてあのクルーザーの舵を操作している写真が一体化していて、後になって全部が結びついた。

さて、そろそろ夜になってしまったが、今後も好きなことをやり続けるためにリングフィットアドベンチャーを30分やっておこう。3回全クリアしてちょっと飽きているので、今回から17歳67kgの設定でやり始めた。これはさすがにキツい。でも、しばらくこの設定でやろうかなと考えている。  2024.8.18

大谷翔平第39号HR、フォアボールで出せば盗塁するもんだから二塁打を打たれたのと同じになるので手がつけられない。その上ピッチャーでもあるので本当にスーパースターだ。

ハンダごてが出てきたので、音のことはまた一歩前進し、オーディオが楽しくなってきた。まだ見つからないのがアルカスイスのプレートや小型の自由雲台を入れた箱で、これさえ見つかれば一段落なんだけどな。

引越す前、この部屋に両親が残した物を嫌になるほど大量に廃棄したのだが、まだ残っている物があった。昨日やっと、引越す段階では気がつかなかった流しの下の収納に残っていた食材や食器などを片付けて掃除をした。これで僕がスタジオから持ってきた物をここに収納できるので、だいぶスッキリするし使いやすくなるだろう。

まだ正式に決まってないけど、もしかすると10月ぐらいには別の場所に引越すかも知れない。だが、とにかく今現在使いにくいのは困るので「効率悪いよなあ」と思いつつやっている。

高石ともやが亡くなった。82才ですか。10才上っていうのは何人か同じ年齢の知人がいるなあ。そうかあ。

ブロンプトンに乗って御茶ノ水に鍼治療に行って、帰ろうと思ったらパンクしていた。1時間鍼を打ってもらっている間に空気が抜けたので、釘などを拾ってのパンクではない、多分バルブの付け根に穴が空いたんだな。輪行袋は持っていたけど、上野で乗り換えもあるし、三ノ輪の駅から徒歩8分だし、Y’sロードまで押して行ってチューブ買うかなあとも思ったが、「自分でやるから工具貸してくれ」って言うのもあれだしなあ、家に帰れば予備のチューブが2本あるし、タイヤだって予備がある。

しょうがないんで、妻恋坂からタクシーで戻って2700円、今のタクシーは後部座席が広いのでスルッそのまま乗せられる。家に戻って自分でやってチューブ交換は10分もかからず終了した。交換したチューブだって3年前ぐらいの物だから、これを使ってしまうのが正解だしね。  2024.8.19

昨夜はやたらと眠くて、鍼を打ってもらったせいかも知れない。途中で起きたけど、また寝てものすごく良く寝た。

片付ける段階はそろそろ終わったし音もかなりのところまできたので、次は部屋を使いやすく整えたい。でもその前に桃食べたい梨食べたい。食材を買いに出よう。

ブロンプトンを2台部屋の中に入れることにした。狭い部屋なんだけど、隙間に2台置けちゃうってのがブロンプトンのすごいところだ。これで物置にスペースを作ったので、何とか250ccを迎え入れられるかもなあ。

今夜はカエターノ・ヴェローゾのライブ盤「ノイチス・ド・ノルチ」をきいている。懐かしいなあ、50才の僕はこのライブアルバムにとても助けられた。モレレンバウムのチェロが鳴っただけであの時の不安な気分がよみがえり、そしてカエターノ・ヴェローゾの歌声が心の支えだった。

観客が大合唱のライブをきいてとても強く憧れた。僕はそこから入ったことも関係して、ジャキス・モレレンバウムと一緒にやっているカエターノ・ヴェローゾのライブが好きだ。そんなわけで今夜の僕は、AppleのG4CUBEを買ってUSB接続で鳴らしたSoundSticksで毎日きいていたあのライブで20年前の気分になっている。あれからもう20年も経ったんだな。  2024.8.20

上の写真に関係する新しい室内の動画はこちら です。

久しぶりにブラックベリーコンフィチュールを作ろう。ジェラート屋のお姉さんにもブラックベリー(素材)を紹介しよう。

今日はお客さん(男)が来るので、部屋の片付けをやっていて、だいぶ進んだ。来客の威力は大きいわけだが、50日かけてやっとここまできた。

I4時ぐらいに来客なのでその前にリングフィットアドベンチャーを20分やって汗をかき、シャワーを浴びることにした。しかし、リングフィットアドベンチャーを17才で設定したらスクワットがキツい。

9月に入ってからなんだけど、ジェラート屋さんにジェラートの作り方を教えてもらうことになった。楽しみだな。新しいことをやるのはとても楽しい。  2024.8.21

昨日オーディオマニアの友人が来て僕の音をきいていった。僕は「結局壁からサランネットまでの距離は1440mmだから、御茶ノ水のスタジオの時と大して変わらない」と伝えた。ただ、座れる人は1名限定でとても近い。まあでも、今は片付けを工夫した結果、ほぼ正三角形に近い状態になっている。

リニアムA-10は無名だけどいい音だと思う。

昨夜のゲリラ豪雨で市ヶ谷の道路が川になっていた。何なんでしょうねあれは。

午前10時ぐらいに自転車に乗って秋葉原まで生姜を買いに行き、戻ってサドルの位置とグリップの角度を微調整して家に入ったらいきなりドバドバと雨が降ってきた。東京だけじゃないのかも知れないが、この数年の天候は異常だ。

僕は平本蓮はドーピングをしていないと思っている。

サウンドハウス社長の中島尚彦氏は敬虔なクリスチャンなのだが、走って四国遍路を結願している。走り、区切りで22日間だった。僕は信者ではないけど実家が天理教の教会という立場で四国を歩き、区切り歩き野宿で39日ぐらいだったかな、僕は第88番から第1番の霊仙寺までは戻ってないので一周はしていない。いつか逆打ちをやってみたくて、その時には第1番から第88番まで歩いて、大窪寺から逆にまわってみたいと考えている。

まだ昼間は暑いけど、夜はだいぶ涼しくなってきているから、そろそろ秋の気配だ。  2024.8.22

この家でオーディオを再開して44日ほど経った。

いくつか不満なこともあるし、まだ試せていないこともあるのだが、毎日音を出して楽しんでいるし現状でやれることはほとんどやった。

昨日も僕の仮住まいに遊びに来た人がいて、「オーディオは部屋だ機器だと言うけれど、結局は人だよな」って話になった。御茶ノ水のスタジオで出していた音そのものにはならないけど、同じ世界、同じ性格の音になっている。スピーカーはリニアムA-10なんだけど、仮にこれをJBLのLE8Tに置き換えたとしても同じだろう。

そうね、今の僕にキソアコースティックのスピーカーを貸してくれたら、何か面白いことが出来そうだと思うけど、とりあえずそういう話はない。

なるべく早く次の場所に移転したいと考えているので、この家にいる間にあといくつか試してみたいことがある。だから、これからはそれをやってみよう。

StudioK'sの音を知っている人が、三ノ輪のこの部屋の音もきいて、そしてもし次の場所でも何がしかの装置で音を出したとしてそれをきいてもらったら、それはけっこう面白いんじゃないかな。

昨日は来客があったためやれなかったので、今日は朝からジンジャーシロップ作りをやる。まずはコーヒーを飲んでからね。このところブラジルの豆をよく飲んでいる。

今日は朝からジンジャーシロップ作りとコーヒー焙煎をやって、さてどうしようか、ブラックベリーコンフィチュールも作ってしまおうかなあ、今日中に全部やってしまうのもいいな。

と思って、ブラックベリーコンフィチュール作りもやったので、今日はなかなか充実していた。よし、これでヨーグルトが美味しいし、バニラアイスも美味しく食べられるぞ。

50日以上かけて部屋を片付けたので、ここに来た人は皆さん「(思ったより)いい部屋だ」と言ってくれる。趣味の物に囲まれて独身を楽しめる部屋ってことでしょうかね。広くはないけど、一階で床はそこそこ丈夫だし、音量に気をつかわなくていいし、陽当りは悪いけど音はかなり開放的ないい音だ。だから、あのスタジオから引越して、オーディオ面で以前と比較して悲しいとかさびしいとかいうことはまったくない。そんなわけで住まいとしては特に不満を感じないけど、あの厨房を体験しているので「料理がやりにくいなあ」と思う。  2024.8.23

昨日はジンジャーシロップを作って、午後マイオーディオライフの編集長が来て打ち合わせをしつつ音もきいてもらい、それからブラックベリーコンフィチュールを作り、全部片付けもやったし、洗濯もして干した。というわけでよく働いた一日だった。

そして今日は楽しい土曜日ですね。何をしようかな、自転車いじりとオーディオの微調整でもやりましょう。

125ccで良ければ面倒がないんだけど(登録とか)、やっぱり250ccが欲しいんだよなあ、、、、、 自転車より安いから、試みに両方買ってみてもいいけどね。置き場所がないからそうもいかない。

RMEのADI-2ProAEとNaimAudioのアンプの接続をLINNの黒いケーブルからAETにして、スピーカーと床の間に簡易的なインシュレーターを挟んでやると音が変化した。解像度が上がり、ちょっと華やかな音になったのでこれはなかなか楽しめるぞと思っている。これすごく微妙なところなんだけど、艶っぽい音になった。とても気分が良い音なので、朝からずっと音楽をかけている。

ブラックベリーコンフィチュールを作ったので、コンビニに行って安いバニラアイスを買ってきた。ジェラート屋さんのお姉さんにもブラックベリーコンフィチュールを試食させてあげようかな。

大谷は40HRで40盗塁達成ですか、しかもサヨナラ満塁HRときた、すごいなあ。

丸2日間音をきいてみて、すごくいいんだけどちょっと華やかすぎるアルバムもあったりする。良くなるっていうのはそういう事なんですよね。魅力的すぎてちょっとケバいところもあると思ったので、スピーカーと床の間に4個挟んだものを2個にしてみた。これはなかなかの効果で、ちょうど良いようだ。

うん、なかなか良いバランスですね。この状態でしばらく音楽を楽しむことにしよう。そろそろ細かい仕上げの段階に入っている。  2024.8.24

宅急便の値段は東京から関東近県の60サイズで910円になった。そうなのか、僕は850円ぐらいだと思っていたが、徐々に上がっているんだなあ。

とにかく安いものはやたらと安い、UNIQLOの衣類とか、スーパーで売っている食パンの値段が一斤200円以下とメチャクチャ安くてしかも種類が豊富だから、自分で焼くのがアホらしくなるような値段だ。でも、その他のものは少しずつ値段が上がっていて、特に手で作っているような物は上がっている。

デパートの地下でケーキを見ると1個1000円以上のものがあって、「わお!ケーキ1個が1200円かあ」なんて思う。この桃は1個500円だったが、2人で食べてとても気分が良かった。美味しくて大きな福島の桃なのだが、1人で食べるとちょっと持て余すし、半分食べて半分冷蔵庫に入れて翌日食べるのは美しくなくて、やっぱり「おー!さすがに福島の桃は美味しいね」とか言いながら2人で食べきってしまうのが良い。

味でも理屈でもなく、感覚の話だ。一人暮らしは気楽で、この部屋を「いいじゃないですか」と言ってくれる人は、多分部屋じゃなくて「好きにできる一人暮らし」を良いと感じるのだろう。でも僕の場合、いつも一人は耐えられない。ケーキも桃も2人で食べるのなら、楽しい会話や反応を想像してためらわずに買うけど1人だと躊躇する。

だから1人を楽しみつつ、週に何回かは誰かと一緒に食事をしたいと思う。そういうことができる仕事をしたい。

音は素晴らしく良い。それで午前中からあれこれやりながら今日も音楽をかけている。コーヒーの生豆が届いたら焙煎をして送ろう。

リングフィットアドベンチャー17才の設定はまあまあかな、さすがにけっこうキツくて20分やると翌日太ももがダルくなる。でも、この程度の負荷というか影響がなければ筋トレにならないもんなあ。だから、17才の設定のまま続けようと考えている。

今夜はルーベン・ゴンザレスのピアノをきいている。遅ればせながら、このピアノは最高です。  2024.8.25

そして昨夜はカエターノ・ヴェローゾのアルバムをあれこれ再生した。シルクラドーのライブも良かったけど、「Libro」がかなり良く鳴っているので嬉しかった。あの頃のカエターノ・ヴェローゾはやっぱりすごい。

よく調べてみたら、僕は22才から29.5才までの約8年間を三ノ輪のこの部屋で暮らした。だから、この部屋にいると色々なことを思い出すし、20代の気分になったりもする。僕の前にこの部屋に住んでいた(今はもう亡くなった)叔父がこの部屋の一部を暗室にしていて、僕はその狭い暗室で生まれて初めて白黒写真のプリントを経験した。フィルムの現像もここの流しで初めて体験した。

オーディオもこの部屋で始めたわけだから、この部屋に戻ってきたのは(一時的なつもりだが)すごく不思議な気がする。

この数ヶ月はものすごく無駄というか、たいへん非効率的な段階なのだが、徒労度が高いこの期間はもしかすると意外なところで今後に影響するのではないかと考えている。根拠はないが、何となくそんな気がする。

次のことを始めたくてもスルッとは始められなくて、かなりもどかしいのだが、この7月8月9月は人生の夏休みだから、御茶ノ水でスタジオをやってた時にやれなかったことをやろう。今週の予定表を見てみたら土曜日に岐阜から人が来る以外は何も予定が入っておらず、どこも行かなくていいし、誰も来ない。さてさて、今後どんなことを企もうか、これがテーマだ。

マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票を発行できるのは便利だと思うけど、この住民票を提出する先でマイナンバーカードを使って処理できればもっと便利なんだがなあと思う。海外の話だけど、パスポートを不要にしようという動きがあって、これは顔認証でやるみたい(ホントの顔パスってやつ)だけど、日本の行政は遅れているよなあ。僕は手首あたりにチップを埋め込んでくれてもOKなんですけどね。

まいったな、一発目の大きな取材が延期になってしまった。まあね、すべてこちらの都合通りにはいかない。マイオーディオライフ2025でもあちこちを訪問したいと思っているので、どこか良い・面白い・すごい・取材先はないかなあ。

X=旧Twitterを見ていると、毎日自民党総裁選挙候補者の悪口があることないことドカドカ流れてくる。ちょっと嫌になるぐらい出てくるのだが、まあこんなもんですかね。政治家ってあんまりいい人でもね困るわけです。したたかな元KGBとか独裁者の面々と対峙するにはこちらも相当悪人じゃないと無理だよなと思うのだが、いかがでしょう。

7月末に金沢で開催した写真展用のプレイリストをこの部屋で再生しているのだが、とても温かい感じの魅力的な音が出ている。それでこのところ、午前中はFM放送、午後はApple Music、夜はAudirvanaPlusというパターンになっている。

旧戯れる会の皆さんを中心にした方々には、「今の僕の音がどんなもんかきいてみたかったら来てもいいですよ、ただしジョイフル三ノ輪でジェラート持参のこと」と言っている。古い古い家の一部で、喫茶店じゃないし戯れる会のイベントではないから参加費は不要で、「ジェラート持って遊びに来てくれたらコーヒー出します」と言ってる。なので、ここにも「来てみたければ連絡の上お越しください」と書いておきましょう。ジョイフル三ノ輪のジェラート屋さんの定休日は火曜日です。将来僕がどこかで店でもやり始めたら、それはそれで別の話になります。僕自身がジェラート屋になっているかもしれないし。

今はNaimAudioのNAC62とNAP140による音です。将来はその時の都合や興味で別のアンプになるかも知れません。ただ、仕事じゃないので「再来週とか来月の予約」は無しにしてくださいね。生きてるかどうかもわかりませんので。  2024.8.26

ロングスリーパーであることは共通しているんだが、だからと言って米津玄師になれるわけではない。

昨夜はいきなりジャズがききたくなった。そういう気分だったのだが、「特にあれをききたい」ってわけじゃなかったので、Apple Musicのラジオで「ジャズ」のステーションを選んで2時間ぐらい再生していた。無課金 ではなく月1080円のジュークボックスですね。時々「これはいいな」と思う楽曲に出会うので、そんな場合はライブラリに保存し、後日アルバム全体を再生してみることにしている。

リングフィットアドベンチャーを17才の設定でやると、さすがに翌日足腰や肩がダルくなる。でも、トレーニングってのはそんなものと言うか、それぐらいじゃないと効果がない。

ジェット・ダイスケさんが言うように、SNSというのは1000の笑顔よりも1のクレームの方が目立つ世界だ。Amazonのレビューや食べログなども似た傾向があるかも知れない。僕自身も良いものに対しては意識して肯定的な感想を入れることにしよう。

あ、そうだ。元ソニック・ユースのキム・ゴードンが今年出したあの暴力的なサウンドのアルバムを今の状態で再生したらどんなものになるのだろう? 今日確かめてみよう。この部屋は雨音がうるさいので、雨音に負けない音を出してやろう。と思って、キム・ゴードンをきいた後ビリー・アイリッシュに移行して、こちらもなかなかに暴力的な低音が入っています。

僕の住んでいる部屋は玄関がなくて(色々な流れで塞いでしまった)、物置から出入りしている。その物置の片付けを15分ほどやって汗をかき、あとは明日でいいやとか思っている奴です。

今晩はマイルス・デイヴィスをきいている。僕はマイルス・デイヴィスが好きですね。何ていうんでしょう、完璧です。わかりきった話だけど、尖っているところも甘さも全部兼ね備えている。そしてこの部屋でのマイルス・デイヴィスはすごく良い。  2024.8.27

台風のおかげで土曜日の来客予定が消えてしまった。自然には逆らえないが、困るよなあ。

Appleのイベントは9月10日か、そこでiPhone16が発表されたら考えよう。今使ってるI4Proで特に不満はないけど、違いはカメラの性能が上がってるのとUSB−Cかな。

今日は昼前からソーセージ作りをやっていた。調理台が狭いからとてもやりにくいのだが、それを言ってもしょうがないので、何とか工夫して過去最高の分量を作り終え、見本として食べてもらうため2カ所にクール便で送った。

御茶ノ水よりも三ノ輪の方が佐川急便の反応が速い。また、御茶ノ水からクール便を出すのは「遅くとも15時までには出してくれないと受けられない」と言われていたのだが、三ノ輪では17時過ぎでもOKだった。これは予想外のことで、とてもラッキーだった。不便になっていることもあるし、便利になっていることもあるので、不便なことにだけ目を向けるのはやめよう。

このところradikoでFMをきいてみている。radikoもかなり音は良い。それを確認できたのは良かった。  2024.8.28

宮崎で竜巻の被害があったのか、恐ろしい。

昨夜と今朝は珍しくちょっと苦目のコーヒーを飲んでいる。こんな感じをレギュラーブレンドとして出している店も多いのだが、これはこれで美味しい。

台風が来ているので、食材を買っておいた方がいいのかな。そして、暑かった夏もそろそろ終わりそうな気配がただよってきた。

DaVinciResolveのVer.19が出たので早速ダウンロードしてインストールした。動画編集アプリはどんどん便利になっていて、AIを使ったものがすごい。

さて、今日もリングフィットアドベンチャーをやってから食事をして、そしてこのところ毎日マイルス・デイヴィスをきいているんだが、夜は何をきこうかな。そうだ、この前ジャズのステーションをきいていて、ちょっと気になった曲をライブラリに追加しておいたので、「最近追加した項目」からアルバム全体を表示させて全部再生してみることにしよう。

このレコードを買ったのは昔この部屋で暮らしていた頃だった。このアルバムを僕はどこで知ったのだろう。上野に今もあるコーヒー店「ウエスタン=北山珈琲店」に行った時にかかっていたのをきいて知ったのかも知れない。  2024.8.29

この家の雨音が大きいのはいまだに慣れない。そしてさすがにこれだけ降り続けると気が滅入るし、気圧の変化で頭が重たくなる。

今日は金曜日だけどまずJ-WAVEをきいていて、radikoだけど音にはまったく不満がない。で、J-WAVEに飽きて今ファンフラにしたらキングトーンズの「Good Night Baby」がかかっていたのだが、妙にいい音だ。やっぱりradikoはすごいなというのが、一ヶ月以上最高の電波状態でFMチューナーを使ってみた上での感想です。

台風のおかげで明日予定していた友人が上京を中止・延期したので物置を片付ける手はずが狂ってしまった。まあ何とかなるとは思うし、浸水などの被害ってわけじゃないのだが、この変な台風困ったもんだ。

今日は麻酔をかけて、ちょっと残っていた歯を抜いたのでリングフィットアドベンチャーは軽めにした。そしてコロンビアのポップスをきいている。コロンビア音楽は明るくて好きですね。そして、どんな音楽をかけてもリニアムA-10はたいへん心地よく鳴っている。  2024.8.30

今日で8月も終わり、ということは鳴らし始めて50日を超え、その間にいくつか微調整もしたし、今はかなりいい音になったので毎日音楽をきくのが楽しい。真正面に座ってきくのはもちろん良いし、横で後ろ向きにきいていてもすごく良い。この部屋で比較的短期間でここまでくるとは思わなかった。

オーディオ的に確かめたいことはあと一つ二つあるのだが、それは手持ちの機材では出来ないのでおいおいやることにして、今現在の出音を楽しんでいる。とにかく、毎朝起きたらアンプのスイッチを入れて寝るまで切らないという状態が続いている。

リスニングポジションとスピーカーの関係は教科書通り?の正三角形ってところまできている。しかし、右手前に置いてある電子レンジが巨大なのには参った。御茶ノ水の厨房では何も感じなかったのだが、同様に冷蔵庫も背が高すぎて置こうと思っていた場所に設置できず、仕方なく今の場所になった。

しかし、「天空の城ラピュタ」がTVで放送されると、今でもネットが「バルス」で盛り上がるのがすごい。サーバー落とされる方はたまらないんだろうけど、やってる方は悪意がないというか、少しあるというか。でも、確か10年ぐらい前からサーバーが落ちなくなったのは進化か鍛えられた結果か、面白い現象です。以前から書いているが、僕が宮崎駿のアニメで一番好きなのは(全部見たわけじゃないけど)天空の城ラピュタです。

わかっちゃいたが、想像以上に巨大なものだった。そして目立つ。

赤いジャンゴ君あまりに巨大なもんで、物置に入れるのに大汗をかいていて、まだ外に置いてある。一休みしてから入れよう。しかしデカいなあ。とりあえず自賠責保険に入って(今はコンビニで入れるみたい)、書類持って足立区花畑の車検場に行ってナンバー交付してもらわなくちゃなあ。

さてと、大いに汗をかいてデカいスクーターを何とか物置に格納したので、ミシェル・ペトルチアーニでもききながらコーヒーを飲もう。

何だかわからんが今日は晴れたり曇ったり雨が降ったりしている変な天気だ。リングフィットアドベンチャーはちょっと短めの16分にしておいた。

そして今夜はブラームスのチェロ・ソナタをきいている。最高です。  2024.8.31

岡田斗司夫さんが言うには「天空の城ラピュタという作品は映画としてはさほどの興行成績でなかったが、何故か人気が高い」んだそうだ。彼もラピュタが一番好きだと言っていた。一般的に一番人気は「トトロ」ということで、僕も「まあそれはそうかもな」と思うけど、僕にとってトトロはそれほど面白い内容じゃない。「千と千尋の神隠し」とか「もののけ姫」は明確な(そして大きな)テーマがあるけど、「天空の城ラピュタ」はもう少しテーマが曖昧で活劇的な要素が強いから見ていて気楽なんだろうと思う。

この部屋で暮らした20代がそんな感じだったのだが、朝起きたら即アンプのスイッチを入れる日々が続いている。

そのつもりはなくて他のバイクを探していて結局プジョーのスクーターを買うことになったんだけど、エンジン付きの二輪車も僕を若い気分にさせてくれる。そんな9月が始まった。今年も2/3が終わり、残り4ヶ月だ。楽しく前向きにやろう。

関東地方が暴風雨? まだ降るのか。いい加減にしてくれ。

昔、小澤征爾が富士重工のラビットに乗って日の丸の鉢巻してフランスまで行った話は有名だけど、プジョージャンゴはラビットを思い出すデザインなんだな。ラビットは2サイクルの混合ガソリンだったが、プジョーは今どきの製品ですから4サイクルの単気筒で、これは125じゃなくて150ccのタイプ、僕は動かないラビットを持っていたことがあったけど、車体はプジョーの方がずっと大柄ですね。170cmぐらいの平均的身長だと両足は届かずツンツンになるぐらい大きい、まあ僕は何とかなりますが。

今日も13時半ぐらいから雨が降ってきた。さすがに雨はウンザリですね。

自賠責保険は24ヶ月だと割安なので24ヶ月で入ったのだが、今はネットで登録してコンビニでお金を払ってシールや書類をもらうことができる。そういう時代になっていた。

午後、プラシーボのアルバムを再生してみたら、これがなかなか良くて満足だった。このところ肉まんを作っていなかったから自分の分の肉まんが不足しているなあ、そろそろ作りたいものです。

でも、今夜は皮から手作りの餃子なのです。自分で作るのは久しぶりなのだが、美味しいのができるといいなあ。

ショパンをききながら餃子を食べる変な日本人ですかね。ああ、夜になってまた雨が降ってきた。  2024.9.1

大変良く鳴っているので、昨夜このアルバムの10曲目を再生してみた。滅多にはきこうと思わないこの曲、やっぱり凄い。

現状の機器だと、これ以上は無理っていうところまできている感じがした。そんなわけで、そろそろ次のことを試したくなってきている。

久しぶりのお天道様だ。

朝一で自転車に乗って三ノ輪から足立車検場に行って、プジョージャンゴのナンバーを交付してもらってきた。自分でやったのでナンバー代530円しかかからなかったけど、暑くて風が強くて戻ってきたら11時40分ぐらいでしたね。幹線道路を通って行けば近いんだけど自転車だと走りにくいから細い道を行って戻ったので、なんだかんだで往復20kmぐらい走らされたと思う。交通費はゼロだけど、ポカリスエット一本飲みましたね。大いに腹減ったけど、これで午後ナンバーを取り付けたら乗れるぞ。

車検場にナンバーをもらいに行くのは50年ぶりだった。代行してもらうと5000円ぐらいですが、自分でやるのも良い経験で、次は自転車で行かなくてもいいわけだし、せっかっく慣れたのでもう一台買いたくなりますね。

クソ暑い中を20kmも自転車こいでナンバーを取ってきて取り付けたので、ガソリンを満タンにして(ハイオク仕様)、特に何も用はなかったけど30分ほど乗ってみた。

27年ぶりのエンジン付き二輪車は気持いい。ただ、何しろ久しぶりなもんで、いちいち考えないといけないところがあって妙に新鮮だった。実はスクーターを所有するのが初めてなので、オートマチックに慣れていなくて、左手がクラッチを切ろうとするというか、意識しないと後ろのブレーキを使えない。頭ではわかっているんですけどね。やっぱりクラッチ付きにも乗りたいなあ。

こんな乗り物でコーナーを攻めるなんてことは考えないから、今の僕にはちょうど良い。プジョージャンゴは巨大なので、足つき性が悪いという話だが、僕は両足がほぼカカトまで着くので、その点は困らない。

まあ、30年近く乗っていなかったら「都内を走るのは自信ないな」と思う人もいるかもなあ。僕は自転車に乗って車道を走ったりしているし、乗ってないけど、ずっとクルマを運転する意識は持っているので、特に怖いことも危険もないので、しばらく乗れば慣れると思う。

今のところ一番困難なのは車庫というか物置に入れることで、タイヤの径が小さいため、側溝の段差を乗り越えつつ狭い扉の間を通しつつ、しかも上り勾配のある物置に入れるのかなりの熟練を要する。思い切り良く突っ込まないと入らない。僕はこの物置に650ccのバイクも入れていたわけだから、こればかりは誤算というか考えもしなかったことだった。

初めてホンダのCL50に乗った時のことはとても良く覚えている。セカンドで引っ張ると息が吸えなかったし、「エンジンブレーキってこんなに効くのか」と思った。それから10台以上、いっぱい乗ったので、たとえばRT360もSL250SもZ650もAX-1も最後に乗っていたSPADAも特に初めて乗った時の記憶はない。でも、今日の妙に新鮮な感覚は記憶されると思う。  2024.9.2

要するに僕はオープンカーが欲しいんだな。でもオープンカーは買えないので、フルオープンに近いというか常にオープンエアな乗り物を手に入れたということですね。

昨夜久しぶりにマイケル・ヘッジスを再生してみたらこれが文句なしって感じですごく良く鳴っている。僕はトミー・エマニュエルよりもマイケル・ヘッジスが好きなんだな。と言うか、トミー・エマニュエルは本当にすごい人なんですよね。ただ、僕はどうも上手過ぎ、完璧過ぎ、バカテク過ぎて受け付けない。

日本は年々暑くなってるから、色々な気象現象も変化するよなあ。20代の自分が現代にタイムスリップしたら病気になりそう。コーヒーは今のほうが断然美味しいけど、。。

僕の場合、医食同源はほぼその通りのことをやり続けているんだけど、それに加えて、遊びを仕事にする遊職同源をさらに進めることを目論んでいる。

今日の午後は「マイオーディオライフ2025」の取材でした。JBLのK2なんだけど、とてもいい音でした。仕事でこいうことを体験できるのって有り難いと思う。

そして、僕は自分のやるべきことを見つけていて、それを展開しようと考えている。  2024.9.3

井上尚弥の試合は何とも不思議なTKOでしたね。

今日は久しぶりにチューナーを使ってFM放送をきいている。マウスを操作しなくても音が出るから面倒がない。

近頃はコーヒー豆を16gで約240ccのコーヒーをいれて飲んでいる。豆はその時の気分で一種類の時もあるし三種類混合のこともある。今朝は「浅煎り+浅煎り+深煎り2g」みたいな感じ。

考えてみたら「職遊同源」の方がゴロがいいな。今日は午前中にコーヒー焙煎をして送って、そして昨日撮影した画像処理をしているから、やっぱり職遊同源そのものですね。

FMチューナーでNHKFMを再生してみると、「昼の歌謡曲」みたいな番組でも、これがなかなか魅力的な音なんだな。radikoでもけっこういい音なんだけどね、これはNHKFMの音が良いのかも知れない、圧縮の度合いも違うはずだし、送り出しのレベルが低い(ワイドレンジってこと)。

で、夕方はNHKFMでジャズの番組を楽しんでいる。アーマッド・ジャマルとか、僕はそんなに詳しくないと言うかまるでわかってないから、これは良かった。やはり僕はいつもラジオから教わっている。

先ほど久しぶりにエチオピア(モカ)のブレンドを飲んで、これは実に美味しかったな。よし、今日はリングフィットアドベンチャーをやろう。

ってことで、食事の前にリングフィットアドベンチャーをちょっと長めで約30分やってしまった。さすがに17才設定でやるのはキツい。  2024.9.4

AliExpressで買った、タンデムシートやキャリアに乗せるバッグが予定より二日ほど早く届いた。送料込みで12000円弱なのだが、よく出来ている。この状態だと40リットルの容量だが、ファスナーを開けると左右に幅が広がって60リットルになる。

20代の頃は登山に使っているザックをくくり付けてバイク・ツーリングに出かけていたのだが、それに比べると何と言う進化だろう。両サイドにはポケットがあって小物を入れられるし、雨蓋も付いているし、いざとなれば上部や後ろ側に荷物を乗せることもできるという素晴らしくシステマチックなものだ。

プジョージャンゴのシート下はヘルメットを入れられるが、ジェット型ならOKだけど大きな帽体のフルフェイスヘルメットは入らない。僕2年ほど前にが買ったヘルメットOGKの「RYUKI」(サイズXL)が入るかどうかを心配したが、RYUKIはシステムヘルメットで完全なフルフェイスではないので、顎の部分を動かすことで本当に際どく入ったのでラッキーだった。

そうなりゃ、あちこち出かけてやろうじゃないか。という気になっている。

このところ何年か、夏に朝顔の花を見ていないということに気づいた。それはいかんなあ。庭があったら朝顔の種を蒔くんだが。

僕はずっと長い間、庭に洗濯物を干す生活をしたいと考えている。広めのベランダでもいいけど、物干し竿にデニムのパンツを横に通して干したい。太陽に当たってパリパリに乾いた衣類が好きだ。

米不足って何だか変だよなあ。トイレットペーパーやコロナの時のマスクが買えない状態と同じだと思うんだが、ジョイフル三ノ輪にある比較的高級な米を売っている店でもいきなり在庫ゼロになってしまった。もうそろそろ秋で新米が出てくるんだから、そもそも米不足なんてあり得ない。

頭が重い感じがするので秋だなあ。

16時になったのでJ-WAVEからNHKFMに変えたらピーター・バラカンの番組の再放送をやっていた。チューニングダイヤルをグルグルするFMチューナーの方がアチコチの局を行ったり来たりがしやすい。僕の耳と装置ではどちらが絶対的に良いという優劣はつけがたくて、どちらでなければならないってわけではないのだが、radikoとFMチューナーは音が違う。これは何が違うのだろうなあと考えている。 

今日はどうもやる気が出ず、こんなことでいいんだろうかってくらい怠惰に一日ウダウダしていた。何か美味しいもの食べたいなあと思うのだが、思いつかない。

何が食べたいか、うーんそうだなあ、酢豚食べたいなあ。でも作るの面倒だから、今度商店街の中華屋のメニューを見てみてよう。

秋は気温の変化や気圧の変化で頭が重たくなったりするのだが、でも、夜が涼しくなると眠りは深くなる。今日は怠惰な日だからリングフィットアドベンチャーは休みにしよう。  2024.9.5

昨日は昼間怠惰に過ごしたので、夜はいつもより真剣に音を出してみた。このところ長時間鳴らしていた成果か、音は確実に良くなっている。取材で素晴らしく良く調整されていている音をきかせてもらったりしているのだが、でもだからと言って、自分の音が情けないってこともない。自分好みに合っていて不満がなければOKなわけで、オーディオってそんなものでしょう。

安いに超したことはないと思うが、元々払える額は限度があってその範囲でやっているし、趣味でやっているわけだからタイパなんてものは悪くて当然で、苦労したほうが満足度も高いのかも知れない。

とか言いながら、そろそろ音を出し始めて2ヶ月、2ヶ月でよくここまできた。

でも、寝ても寝ても頭がガーンとしている。ああ、秋だ。

OM−1のファームウェアをアップデートしている。OM−1に関してはほとんど不満がないんだけど、動体AFの性能は上がってるかなあ。

OM−1をあと5年以上使っていたら、その間にスマホのカメラの性能が上がって、OM−1とかミラーレス機が不要になるのだろうか。もうすでに、以前よりスマホ使用率が上がってきていて、これが今後年々上がっていくのは当然だ。

今でも、ちょっとした物なんかを撮るのにはiPhoneを使っている。iPhoneで撮るとiCloudで同期してバックアップにもなるし、AirDropでの転送もできるから、いちいちSDカードに入っているデータをコピーする必要がないから面倒がない。だから、「どうしてもこのレンズで撮りたい」ということがなければiPhoneでOKってことになる。OM−1からiPhoneにはワイヤレスでデータを転送できるのだが、OM−1からダイレクトにMacに転送ができない。

ものすごく微妙な違いなんだけど、FMチューナーの音をきいていて「いいなあ」と思うことがある。なるほど。radikoとはどこが違うんだろう。

免許取り立ての若い頃なら、やってきたスクーターに乗って用もないのにあちこち走り回るところだが、この年齢になるとそんなことはせず、必要がなければ乗る気にならない。そんなわけで、都電に乗って行くより早くて安いので、今日は赤いスクーターに乗って5km離れた歯医者さんに行ってきた。ヘルメットにはインカムを付けているのでこれをBluetoothでiPhoneと同期させて、ポケットに入れてあるiPhoneで道案内をさせてみた。音声による道案内はヘルメット内に仕込んだスピーカーから聞こえて、これは使い物になるので、ハンドルのあたりに充電機能付きのスマホホルダーを付けたい。GPSを使うとバッテリーを消費するのでやはりワイヤレス充電機能付きのスマホホルダーが便利そうだ。

今日も午後歯を抜いたので痛くて憂鬱だ。あーあ、ジジイにはなりたくないよなあ。今夜は痛みそう。でもこれは仕方がない。充実した仕事を求めてあちこち行ったとして、その出かけた先で困ったりしないように対策を立てている。  2024.9.6

ジジイじゃなかった時代に僕はこの部屋で音楽を楽しんでいたが、全然いい音じゃなかった。今はジジイになったがとてもいい音だ。もちろん選ぶことはできないし留まることもできないのだが、得たものと失ったものがあるし、未熟でもあったし未熟であるがゆえの感動もあった。

毎日10時間以上鳴らしていたら、とても濃密な音が出始めたのは意外だった。

歯を抜いた痛みと秋の不調が重なって首から上がなかなかの違和感なので、どうしようもなくてひたすら寝て、眠った。変な夢を見ながら長時間眠った。まあ、抜いた歯の痛みはあと二日か三日で解決するだろう。時間の経過を待つしかない。今年は待つ体勢が多い年だ。

朝は4枚切りの食パンを縦に二等分して、一枚ずつトーストにして食べた。食欲があるので、まあ大丈夫だろう。コーヒーも美味しいしね。

プジョージャンゴはブロンプトンと共通している面があって、基本的な中身はほぼ同じなのだが年代によってカラーリングが違う。僕が手に入れた赤一色のタイプは4年か5年前に売られたモデルで、フロントの白いストライプとサイドに貼ってある「55」のステッカーが標準仕様だ。

上下で白赤とか白青とか白オレンジに塗ってあるものもあるし、黒一色もあるしシートの色が違ってたりする、だから詳しい人が見ると「これは何年型」とわかる。そのあたりが面白いね。僕は巨大な赤い猫だと思っていて「猫バス」じゃなくて「猫スクーター」って感じ。

巨大な猫に乗って旅をするってのはなかなか楽しそうだ。よし、任意保険入っておこう。

ここ数日Apple Musicの音が確実に良くなっている。ということはAudirvanaPlusでの再生はもっと良くなっているってことだ。いいね。  2024.9.7

「御茶ノ水のスタジオがあったから自分なりの音も出せて、楽しく暮らしていた」なんてことは決してない。三ノ輪の部屋の音もすごく良くて、毎日朝からラジオかけてるし、僕は今の方がよく音楽をきいている。そして、オーディオのことやこれからのことで次はなにをやろうかと、思いをめぐらせている。物事には常に二つの面をもっていて、ある面でStudioK'sは最高だったけど、それ故の制約もあったわけで、今は広さと調理関係の便利さを失った代わりに別の楽しいことが出来るようになった。

変形のワンルームで12〜I4畳ぐらいの部屋にあのスタジオの荷物を運びこんだので、来客はせいぜい2人、僕を入れて3人が限度でそれ以上は無理だ。だから以前のように10人15人集まれるなんてことはない、それは仕方がないし、電気オーブンもフィッシュロースターも電鍋も段ボールの中だから思うように料理も出来ない。でも3人分のコーヒーはいれられるし、狭い分音は濃密なものになっていて、これがなかなか新鮮で、毎日あれこれ音楽を楽しんでいる。結局どこに行っても自分好みの音は出せるってことだ。「連絡の上、ジョイフル三ノ輪で売ってるジェラートを土産に持ってきてくれれば、現状の音をおきかせするし、コーヒーも出します。無料です」と書いているが今のところ来たのは3人ぐらいかな。

あのスタジオは僕にとって最高の場所だったが重荷でもあったから、今は荷物を下ろして身軽になった。それなら長いこと乗ってなかったモーターサイクルも乗ってやろうじゃないか、都内を走っても楽しくないからツーリングにも出よう。無傷の運転免許があるし、ヘルメットは買ってあったし、野営の道具はウルトラライトなやつがあるわけだから、乗り物とガソリンさえあれば、陸路ならどこだって行ける。

今日はマイオーディオライフ2025での取材と言うか、記事に関して新しいことを思いついたので、それを実行しようかと考えている。よーし、うまく運ぶといいなあ。

さて、昨日は歯を抜いたところが痛くて一日ゴロゴロしていたから、今日はリングフィットアドベンチャーをやろう。その方が絶対に良い。最後の米を研いで水に浸しておいて、その間に30分ほど筋トレをやっておこう。スクワット18回がけっこうキツいけど、途中で5秒休みを入れれば何とかなる。  2024.9.8

歯を抜いた痛みはだいぶ薄れてきたので助かった。

この部屋にLE8Tを置いて音を出したらどんな音がするんだろうと思う。多分すごく魅力的に鳴るんじゃないかな。程度の良いサンスイの箱に入ったLE8Tでも10万円ちょっとだから、それほど高くはないわけですが、でも、なにしろ狭いから買うわけにはいかない。

それにしてもこのところのリニアムA-10はすごく色っぽく濃密な音で鳴っている。この音になったのはここ一週間ぐらいのことだ。

大谷は46号HRで、ただただすごい。

楽しみにしていた明日午後の予定がいきなり中止、延期になった。まあ僕はいいけど他のメンバーの都合もあるからなあ、一つ躓いてそのまま計画が流れてしまったりするのは嫌だなと思うのだが、どうなるだろう。

やる気をそがれる出来事があって、数時間ネガティブな気分に支配されていたが、「しょうがない」と思い直して、21時になってからリングフィットアドベンチャーをやることにした。しょうがないことはしょうがない、チキンカレーでも作ろう。

その後はベートーヴェンをきくことにしよう。

22時になって音楽をきき始めたらいきなりザーザーと雨が降ってきた。明日も暑くなるようだが、多分あと一週間か10日で夏も終わりそうだ。そして、頭の中では色々な妄想が湧いてきている。  2024.9.9

Appleのイベント見て夜ふかしをしたので、ちょっと眠い。

僕はやっぱりiPhone16Proにしようかなと思っている。近頃のiPhoneはボタンが増えてカメラの操作が変わっているようだ。そして、iPhoneにおいては長い間使ってきたLightning端子ともお別れってことになるが、iPadProとMacStudioで使っているトラックパッドがまだLightning端子だ。

45cm×36cmで厚さ3cm、重さ3kg以上、竹製のIKEAのまな板2枚買ってみますかね。1枚1999円ですって。オーディオボードとしてあなたもおひとついかがでしょう。しかし、大きなまな板だなあ。

AirPodsが補聴器として使えるってのはすごいよね。イヤフォンで音楽楽しむこともできるし、会話もスムーズになるってことかな。

うー、10分にも満たない動画を撮影して汗だくだ。外で作業をするにはまだ暑い。

NHKFMで火曜日の18時からヘビメタかける番組なんてやってたのか。これは全然知らなかったな。定期的にきいちゃいそうだ。

予定が狂ってしまい、昨日今日は原稿書きをやることになった。久しぶりに縦書きにしてプリントアウトして読んでみて推敲するというタイプの原稿で、やはり4000字ぐらいになるとそれをやった方がいいみたい。今日は早めに寝よう。  2024.9.10

新しいiPhoneに追加されたカメラボタンはなかなかのもので、ドリキンさんは「Appleはあのカメラボタンでカメラという概念というか、カメラの操作そのものを変えてきている」と言っていた。それは確かにそうかも知れないので、16Proを買ってそれを体験しようかなと思っている。

明後日が予約開始日で9月20日発売なのかな。スンナリ予約できてサッサと手に入れられるといいんだけど、どうかな。

そう思ってAppleのサイトを見たら、前もって予約注文の準備が出来るようになっていた。色とかストレージの容量とか支払先、届け先などを選んで、あとは9月13日の21時に最後の確定を行えば良いってことらしい。なるほどなるほど、このあたりは確実に進化していますね。

今日は米粉のイベントで恵比寿まで出かけた。これはもらってきたサンプルで、もちろんどれも美味しい。

会場ではグルテンフリーという言葉が飛び交っていた。それから豆乳を使った製品のブースがけっこうあった。やっぱり、カフェとかお菓子作りに対する熱は高いと実感した。

うーん、しかし今日は頭が痛いなあ、秋特有の頭ガーンだ。こういう時はしょうがないから身体を動かして忘れるしかないね、水分摂取しながらスクワット100回いってみよう。

うーん、きつかったなスクワット。でも、おかげで頭痛は収まりつつある。  2024.9.11

厳しい残暑だ。そろそろ暑いのはゴメンだ。

今朝はFMチューナーでJ-WAVEをきいている、スイッチを二つ入れてやれば音が出るので面倒がない。radikoだとMacをスリープから起こして、ADI-2ProAEのスイッチを入れて、radikoのサイトに行って「再生」をクリックする必要がある。ちょっとした違いなんだけど、FMチューナーの方が早い。選局もダイヤルをグルグルでもいいし、メモリー機能も付いているから登録しておけばワンタッチで選局が可能だ。

昨日はやっと重い腰を上げて新しい動画を出したので、これでやっと次の動画に着手できる。スタジオがなくなってから、やっぱり動画が撮りにくくなってるなあ。家の前の小学校の塀のところがギンギンに日光当たってて外で撮るのが暑いんですよね。あと、けっこう通行人が多いので三脚立てるのがやりにくい。

外で動画を撮るのは、こちらが意識しているほど通行人は気にしていないものだと思うけど、やっぱり三脚を広げると場所も取るし、それっぽい。そんなこともあって、8月18日に写真を出した一脚を買った。これだと場所を取らず目立つことなくカメラをセットできる。でも、iPhoneだと全然問題ないけど、OM−1を乗せると徐々に伸ばした棒が下がってくる。これがなかなか微妙なところで、プライヤーで伸縮する棒を自己責任で変形させて(真円に近い形状を楕円にする)摩擦を増やしているのだが、あと一歩ってところだ。手軽で目立たず、かつ完璧な物はない。

でも、この一脚は今後いろいろな場面で活躍しそうな気がする。なもんで、危険をおかしてあと一息プライヤーでグイット歪ませたいところだ。それにしても、iPhoneのカメラコントロールボタンはProとかMaxだけじゃなくて、全機種に付けてるわけでしょう。 やる気だよなApple、ドリキンさんが言うように、ここらあたりから今後のカメラそのものが変わっていくのかも知れない。

人々が「カメラ」という言葉をきいた時にイメージするのは今も「レンズがあってシャッターボタンがあってダイヤルがある物体」って感じかも知れないけど、それはもうすでに黒電話化している。もはや世界中の大多数の人が使っているカメラはスマホなのだ。

だけど、これまでのスマホのカメラは「多機能電話ができることのうちの一機能」だった。でも、iPhone全機種にカメラコントロールボタンを追加することによって、iPhoneはよりカメラになっていくことが予想される。

仕事だったらOM−1を使うけど、もはや僕がYouTubeに出している動画のほとんど、特に屋外で撮影する動画はiPhoneを使っている。それで何も問題はない。静止画だとまだミラーレス機の優位性があるかなあと思うけど、16Proがやってきたらどうかわからない。そんなところにきている。

今週の午後はJ-WAVEに坂本冬美が出ていてクリス智子と話をしている。これがなかなか面白い。そして今一番の女性演歌歌手だと思った。細野晴臣と清志郎と一緒に「HIS」をやってたんだっけ。園まりの「逢いたくて逢いたくて」を歌ったりしていたのは知っていたけど、あまり良く知らなかったし、演歌歌手ってことでついみんな同じに感じてしまうわけですが、歌が上手でしかも演歌っぽくない歌も歌っていてとても良い。

今きいていのはこれ。この音楽が好きかどうかは別にして、やっぱりサブスクはやめられない。確かめられるもんね。

マネスキンのダミアーノは髪を横分けにして口髭をはやして、スーツを着るとまあホントにオシャレでカッコいいんですわ。

今夜はこちらをかなり大きめの音量で楽しんでいる。このアルバムは演奏もいいし高音質です。  2024.9.12

今朝のコーヒーはブラジル、クセのない味が好きです。2ヶ月半も毎日同じコーヒーカップを使っていると少々飽きるのだが、予定通りにことが進めば、また引越しを控えているので、段ボール箱の中から別のコーヒーカップを出す気になれない。

今日は水道橋と飯田橋の間にある行きつけの床屋までプジョージャンゴで行く。渋滞がなければ20分か25分なんだけど、原動機付二輪車に乗るのは妙に新鮮な気分ですね。操作とか運転というより「あそこは右折が出来たっけかな」みたいな面ね。まあ、出来なきゃ出来ないでグルっとまわればいいんですが。

オートバイってのはスキーの気持良さに通じるものがあって、風を切って走ると心地よいのだが、まだちょっと暑いなあ。最近のヘルメットは風が抜けるようになっているんだけど(開閉できる)これだけ暑いとそのことで疲れる。床屋まで30分、頭刈った後、少し遠回りして戻って1時間近く乗って戻った。

プジョージャンゴってちょっと変わったスクーターなので、慣れが必要だ。一番はウインカーで、デザインを優先しているもんだからウインカーのスイッチがやたらと遠い。僕の大きな手でも遠くて、これは朝から晩まで一週間ぐらい乗れば慣れて自動的にその場所に指がいくようになるかも知れない。

それと、僕は変速機がオートマチック(CVT)でブレーキが左右の手っていうタイプの車種にほとんど乗ったことがないので、どうも調子が狂う。ブレーキをかける時は右足に力を入れて踏みそうになるし、止まる寸前にクラッチを切りたくなる。頭ではわかっているのだが、こればかりはしょうがない。

「プジョージャンゴに乗ると妙に腕と腹筋が疲れるなあ」思っていたのだが、「そうか、スクーターってのはニーグリップができないから腕にくるんだな」と考えて納得しつつ、YouTubeにバイクを買う話の動画を出した。特にブレーキをかけた時、日頃使わない筋肉に力がかかっているらしい。なるほどそういうことか、まあこういうのは時々乗っていればそのうち慣れるだろう。

東京は割と穏やかな運転をする人が多いと思うけど、でもやっぱり都内は交通量が圧倒的に多いし、信号も多いから気をつかうというか、音や景色や相互的なクルマの流れや標識などものすごく色々な情報が入ってくるから、身体だけじゃなくて脳も疲れるんだと思う。ってわけで、久しぶりに刺激の多いことをやっている。

だから、夜の食事をしたらまた音楽をきこう。明日はカメラマンの新藤さんたちが僕の家のまわりにカメラ散歩をしに来るので、一緒に遊ぶ予定だ。

iPhone16Proの予約注文完了、10/2以降10/9までの届けだそうだ。けっこう待たされる。  2024.9.13

プジョージャンゴを物置に格納するのがエラく大変で、1)扉が狭い、2)段差がある上に3)12インチのタイヤなので段差を乗り越えられない、4)物置の床が傾斜していて入れる時は上り坂でしかも5)後ろにエンジンがあるので後輪側が重たいという五重苦だった。おかげで、ミラーを左右とも破壊してしまった。ここにはずっと歴代のバイクを置いていて、このことで苦労はしたことがなかったので、これは本当に予想もしていなかったことだった。

しょうがないんで、ミラーは中国製の物を注文して、今日の夕方新品が届いた。でもまた壊すといけないから、壊したミラーを左右とも針金とレジン樹脂で固定して乗っている。砲弾型で楕円のカッコいいミラーなんだけど、横長でこういう問題が起きるわけね。転ぶとミラーが折れるかも知れないから転倒しないように気をつけよう。

昨日は段差を解消するための板を渡してスロープ状にして、かつ、引き戸を2枚外して一気に押し入れたら一発で格納成功だったので、引き戸を外して入れるのは面倒だけど、またミラーを壊して、さらにミラーを買うのは嫌だからこれからはこの方法でいこう。 

さて、今日は10時に都電三ノ輪橋駅電停前で年寄りが明るいレンズを持って来て写真を撮るボケ老人の会なので、コーヒー飲んだら僕もボケるレンズを装着して出かけようかな。

というわけで、今日は朝10時からI4時ぐらいまでカメラマンの新藤さんたちと僕の家のまわりを散歩してアチコチで写真を撮って遊んだ。皆さんはこの暑い中を町屋まで歩くと言うので、僕はじゃあねって感じで別れて家に戻った。しかし、いつまでも暑い。

僕は戻って昼寝して、それからこれをきいている。若いブラジルのミュージシャンですね。コーラスがすごく良いので、このところよく再生している。何か美味しいものを食べたいなあ。

カメラはスマホでOKだし、AirPodsが補聴器になったら補聴器が売れなくなるし、ラジオも要らないし、地図はもちろんのことカーナビもスマホでOKだし、AppleVisionProが安くなったらモニタやスクリーンも要らなくなるみたいだし、他にもあるかな。スマホでできないことって何が残るのだろう。  2024.9.14

今日の午後は「侍タイムスリッパー」という映画を見に行く。「カメラを止めるな!」と同じようにマイナーなところから上がってきた映画で、面白いらしい。

新しいことってのはあれこれ思いつくもので、今回の16以降iPhoneは常に最新の機種を使って(つまり毎年買い替える)、それでミラーレス機を使わないことにするなんてのは可能だろうか?と思う。過激な行いっていいよね。

昼から日本橋TOHOに行ってこれを見てきました。なかなか面白かった。突っ込みどころは満載ですが、そういうことは抜きにして面白かった。やっぱり、一番いい場面はあそこだよなあ。うん。

あらー、夜の10時過ぎにまた雨が降ってきたぞ。嫌だなあまったく。  2024.9.15

写真を撮るための照明が欲しい。このところのLED照明の進化がやたらとすごくてちょっとムラムラしている。ストロボもあるし、割と最近型のLED照明も持っているのだが、LED照明ときたらこの半年間でいきなり重さ大きさ半分みたいなことになっていて、これ には参る。嘘だろって感じですね。

今日は朝から雨だし、コーヒー飲んでアンプのスイッチ入れて音楽三昧ってことにしよう。

NHKFMで「浄瑠璃新内」をきいていたら、次は「浪曲18番」って番組なのだった。これがやたらと新鮮。

その後が昭和の演歌で、ほとんど知ってて歌えたりするだけけに懐かしくもあり、嫌気もさすというアンビバレントな心になる午後だった。

その後のクラシック音楽の番組でかかっているチャイコフスキーをきいている方が、もはや当たり前になってしまっている。

今日は139円台になったが、徐々に昔のようなところまで戻るのだろうか?

今日の午後は珈琲焙煎をして2カ所に送り、リングフィットアドベンチャーを16分やって食事を終えた。今夜の音楽はこちら。心地よい音楽だし、とてもいい音。

夜が涼しい。秋だ。  2024.9.16

午前中に新しく買った照明機材が届いたので、早速動作を確認してみた。

さすがに僕はマグネシウムはたかなかったけど、タングステンの写真電球もさんざん使ったし、ストロボは小型の物から始めて徐々に大型の物を使い、そしてデジタルカメラになってからは小型な物に戻った。近頃では、2年ほど前に小型軽量なLED照明を導入し、この春はこれ以上小型にはなりそうもないというほど小さなLED照明が出た。それが今日届いた物だ。

そしてこのLED照明は、モバイルバッテリーでも光るってのが画期的ですね。10000mAhのモバイルバッテリーは2個持っているので、これ一個で1時間使えたらすごいことだ。

10000mAhのモバイルバッテリーで点灯しっぱなしにしてストップウオッチで時間を計ったら、約50分ほどで切れたので、これは使いものになるという結論だ。ただ、2個あるうち片方のモバイルバッテリーでは出力が足らず(22.5W)点灯しなかった。

そうか、たった189gのモバイルバッテリー1個で連続で1時間近く点灯するのか、それは仕事で使えるな。ということで、頭の中に新しいことがムラムラしてきて、このCOLBORのLED照明 を二つ買って、仕事に使うことに決めた。そして新しい試みをやることにしよう。よし、楽しみになってきたぞ。  2024.9.17

スタジオを引き払って引越した後は、引越しのバタバタを落ち着かせつつ、次の課題に向けてのやる気をためる時期だ。どうせなら新しくて過激な計画をネリネリしている。

今朝のコーヒーは3種類のブレンドで、とても美味しかった。そして、2台目のLED照明が届くのを待っている。照明器具を買うと嬉しくなってやる気が出るのはカメラマンの性でしょうかね。

ブロンプトンのGLineというものが発表された。20インチでディスクブレーキ仕様、変速機はシマノの内装8段で、オフロードも走れそうなタイヤが標準で付いている。僕はこれを見て何とも複雑な気分になるのだが、何でだろう?

BMW製のミニのことを「あんなのミニじゃない」って言う人がいるわけだけど、それに近い感情かも知れない。そりゃ、BMW製のミニの方が断然現代的で良く出来ているわけだけど、オリジナルのブロンプトンが持つ「痩せ我慢的な感じ」「痩せ我慢的美学」がないってことかな。

ブロンプトン社は小径折りたたみ自転車メーカーとして成功を収めたわけだから、企業として次の新しいことをやらなくちゃいけない。好きで痩せ我慢していたわけじゃなくて、そうせざるを得なかったのだろうし、当然ながら、より完成度が高く進化した製品を出してきている。それはよく理解した上でのちょっと複雑な感情がわくということかな。  2024.9.18

昨日はいきなり体調が悪くなって1日中寝ていた。この数年間で一番不調って感じで、少し熱っぽくてダルくて、副鼻腔炎なのか右側の頬が腫れていた。歩いて5分もかからないコンビニに行く気にもならなくて、朝から晩までベッドで横になり、ラジオをきいていた。夜けっこう眠っているのに横たわると昼間も眠ってしまう。歩くのはトイレに行くときと食べ物用意する時だけなので、昨日の歩数は一日で248歩だった。

今日は身体が勝利したらしく、おかげさまで回復してきている。午前中は宅急便が3個ぐらいくるようなので出かけられないが、全部受け取ったら一番近いセブンイレブンに行って何か食べるものを買ってこよう。コンビニは便利だ。

そういうわけで、朝一番で2個目のCOLBOR W60が届いた。写真を撮る気が湧いてくる。

やっぱり写真とオーディオはよく似ていて、新しい機材を導入するとやる気が出る。

昨日からの不調はやっぱり暑い夏の疲れなんだろうなと思う。とにかく今年はいつまでも暑い。

新しいiPhoneの動画は4K120fpsだからなあ。すごい時代だ。4K120fpsって各カメラメーカー製ミラーレス一眼のフラグシップ機の性能で、OM−1は60fpsまでですから。とんでもないことだ。真面目な話、SIMカードを入れないiPhoneをもう一台買ってカメラとして使い、常に最新型に買い替えてもいいぐらいだ。

中国で日本人学校に通う子どもが刺されて死に、日本の領海に中国の空母が侵入している。何なんだこれは。

ヴィレッジヴァンガード の閉店が続いているらしい。サブカルが下火なのかな。ドン・キホーテよりヴィレヴァンだよなあ。  2024.9.19

大谷は50−51だそうで、まるで漫画というフィクションというか夢見てるみたいですね。

体調は回復してきている。食欲はあるしコーヒーも美味しいので、時間の問題だろう。

昨夜考えていたのだが、ヴィレッジ・ヴァンガードの衰退はSNSの影響かも知れないなと思う。今はサブカルもメインのカルチャーもフェイクニュースもみんなSNSでいながらにして入ってくる。

昨日の夕方、J-WAVEでヴィレヴァン衰退というテーマの話を大きく取り上げていて、その時にPerfumeのMixがかかった。まだ売れてなかった頃のPerfumeとかサカナクションとかブレイクする前の星野源みたいなものに出会えたのがヴィレッジ・ヴァンガードだったはずで、知らない異文化に出会えるワクワクみたいなものを求めて、本やCDやお菓子やヘンテコリンな物を買ったり眺めたりする場所だった。

と書いていたら、51−51になっていた。敬遠せず勝負したのも偉いよなあ。

スター・ウオーズっぽくなってきた?

ここへきてLED照明を2個買ったので、この数年で買ったLED照明が2個余った(片方は今でもAmazonで売ってる)。そこに年に何回かオーディオ製品の写真を依頼してくれた代理店から撮影依頼が入った。もうスタジオはないから以前とは状況が違うこともあり、「僕が使っていた照明器具を2個進呈する」と伝えた。そして、「その器具の使い方(照明というものの考え方)を教えてあげるから、自分のスマホで撮ればいいよ」と言った。

そんなことしなければ、これからも仕事をもらえるわけだけど、もうそういう時代でもないんじゃないかと思う。

昔みたいに大きなストロボが100万円もして、カメラも何十万、露出計一つで10万円で、クルマで機材を運ばなければ撮影が出来ないなんてことはもうない。同じ道具同じ環境同じ材料を使って調理して片方が確実に群を抜いて美味しければ、それがプロなわけで、そういう面ももちろんあるんだけど、どうなんだろう。写真は撮る人のイメージと言うかセンスなんじゃないかな。

貸スタジを借りて、スタジオマンに正直に「ライティングよくわからないから、カッコいい照明よろしく」って言ったらスタジオマン頑張るよね。で、露出も計って決めてもらってガシガシ撮る、勝新太郎がそんなことやってなかったっけ?

余ったLED照明をメルカリで売ってもせいぜい2万円かそこらなのだ。それならその会社に進呈して、置いておいてもらって、僕が行って撮ってもいいし、会社の人が自分で使って撮ってもいい。ちょっとした説明用のカットなら自分で撮れば経費がかからずに済むからいいんじゃないかなと思う。写真ってそれぐらい誰でも撮れるものになってるから、撮りたい人はガンガン撮るのが良い。

動画もほぼ同じなんだけど、動画は編集作業がちょっと面倒かもね。あと動画は音=録音と音の調整の問題があるけど、オーディオが好きな人ならそれは大丈夫なんじゃないかな。DaVinciResolveは無料で使えるわけで、あんな素晴らしく高性能な編集アプリが無料だなんて夢みたいな時代なのだから、みんな動画撮って編集するといい。  2024.9.20

もう早い人は新しいiPhoneを手に入れているんだけど、僕はあと2週間ぐらい待つようだ。毎年のことながら新型のiPhoneはなかなかの争奪戦だ。やってくるまでにまだ時間があるから、いくつか準備をしておこう。

何年かぶりの体調不良を乗り越えつつある。身体が熱っぽくてダルいのは治ったが、副鼻腔炎の治りが遅い。病院に行ったら抗生物質を飲んで一発で治ってるかもな。でも僕はそれをしないからちょっと時間がかかっている。

コーヒーは美味しいし食欲はあるし、腹を下してもいない。それなら、食べたいものを食べて、会社には行かなくていいんだし、時間がかかるだけなら治るまでラジオきいて音楽きいて寝てりゃいいじゃない。それはもちろん辛いわけで、「くそー、健康でちゃんと動けるのって有り難いことだな、治ったらあれもやろうこれもやろう」と思うので、たまに具合が悪くなるのは良いことだ。

しかし、9月20日を過ぎても冷房を使っているってのは珍しいよなあ。今年の残暑は酷い。

余っているLED照明2個を宅配便で送った時に段ボール箱の中からFMチューナーの取説を発見した。そのおかげでNHKFMとJ-WAVEとFMNACK5の3つの局をボタンに記憶させることができたので、これでダイヤルを回す手間がなくなった。グルグルするのも楽しいんですけどね。

あー、さすがに毎日ジンジャーエールを飲んでいると無くなってしまうな。そろそろ作らなければいけないのだが、どなたか欲しい方はいらっしゃいますか?

大谷翔平が56本ホームラン打ったらすごいねと思っていたら、先ほど52本目を打ったというニュースが流れてきた。実現するのかも知れない。

ジョニ・ミッチェルがダルシマーを弾きながら、僕が一番好きな「A Case of you」を歌っている映像 です。レナード・コーエンと別れて一番色っぽかった頃?

能登の大雨酷いなあ。地震に大雨かよ。

面白い音楽だし、とてもいい音だ。このアルバムの5曲目が特に気に入っている、あとは7曲目かなあ。  2024.9.21

『Brompton図鑑』と「マイオーディオライフ2023」が発刊されてちょうど一年経った。おかげさまで、どちらもちゃんと売れているようで良かった。マイオーディオライフ2025は来年の夏に出る予定で、『Brompton図鑑』のVol.2の話はない。

御茶ノ水のスタジオがある間に『Brompton図鑑』が出せて良かった。ある期間は照明も出しっぱなしにできて、すごく楽だった。『Brompton図鑑』Vol.2の話がきても、あんな撮影は出来そうにないので、野外で撮ることになる。仮にVol.2を出すなら関西方面のオーナーを紹介したいと思っていたから、スタジオ撮影はできないので違う構成になり、まあ、同じことをやる必要はないんですけどね。僕の場合はそういう構成・撮影・原稿書きを全部1人でやっている。それでギリギリ成り立っている。

iOS18は色々進化していて、一番助かっているのはカレンダーが見やすくなったことですね。写真アプリはもう一歩でして、早く「Snapseed」並みの機能を付けて欲しい。ゴミ消しと変形ね。

たった一日で、一ヶ月間の総雨量の2倍の雨が降るなんてことが起きるのか。

まだ届かないけど、iPhone16Proがやってきたら迷わずに使えるように、写真や動画撮影の細かな設定方法動画を見たり、カメラコントロールボタンの操作方法を頭に入れている。15でかなり進化したという話だが、16ではどの程度まで進化しているか、今はI4Proだから早く2世代分の進化を確認したい。

今夜はNHKFMで「ペトルーシュカ」をきいている。春の祭典はあれですから、良すぎ凄すぎなので、僕はペトルーシュカを好んでいる。  2024.9.22

大谷が盗塁でイチローの記録を抜くなんてことが起きそうだ。すごいな。

今日は京王多摩線に乗って仕事だからイヤフォンを持って出よう。  2024.9.23

昨日は出張撮影で夜11時半ぐらいに戻ってきたのだが、とても涼しかった。Tシャツと半袖のシャツ2枚着て、カメラやスタンドなどの荷物を背負って歩いてもけっこう涼しかった。普通は9月の半ばにこの気温になるんだよなあ。

今日はプジョージャンゴに乗って秋葉原まで行って生姜を買ってきて、午後はジンジャーシロップを作る予定、明日は久しぶりに肉まんを作ろう。

スクーターに乗るのはとても新鮮だ。そして今日は長袖で丁度良かった。

「予定より早めに届いてもいいぞ」ってことで、iPhone16用のケースは買って用意してある。

新しく導入したLED照明はこの小ささ、軽さ、安さなもので、やる気が出た。写真に写っているモバイルバッテリーで光量50%なら約1時間光らせることができる。ACアダプタってけっこう重くてかさばるし、モバイルバッテリーで発光できるなら行った先で電源を貸してもらう必要がない。これは素晴らしい。

ほとんど回復したが、この一週間は珍しく体調不良だったので毎日ジンジャーシロップを炭酸水で割ったりお湯で割って飲んだ。何しろ薬を飲まないもので、食事コーヒーお茶果物以外で摂取しているのは生姜の飲み物だけった。なので、僕にとってはほとんど薬の代用ですね。

そんなわけで、8月に作ったジンジャーシロップが底をついたので、今日の午後作った。いろいろあって、たまたま1.1kg余分が出たのだが、欲しい人いないかなあ。

今日、どの程度体調が回復したかというと、軽く17〜8分ならリングフィットアドベンチャーをやれる程度までで、17才の設定で30分はやめておいおいた方が良さそうって感じですね。  2024.9.24

一昨日は専用リスニングルームでかなりのハイエンド装置の音をきいてきた。まだ建てたばかりだから多分あと2年か3年ぐらいでものすごくいい音になそう。ポテンシャルはすごいし、短期間であそこまでまとめたのはえらいなと思った。「明日はオーディオ評論家のOさんが来るから、色々言われそうだなあ」と言っていた。

このお宅の倉庫には、使ってないアンプとスピーカーが置いてあって、「あのプリとパワーアンプがあったら怖いものなしなんだがなあ」と思ったりするが、僕の路線じゃないのは確かだ。特にパワーアンプの方は「君、めぐりめぐってここにいたのか」って感じのやつでしたね。

僕の方はと言うと、昨夜は体調が戻ってきたので自宅でちょっと大きめの再生をした。元々それほど騒がしい場所ではないけど、夜21時とか22時を過ぎると周囲がグッと静かになるのでこの時間帯はオーディオ的にムラムラする。

いま出てる音はけっこういいんだよなあ。予定通りに事が運べばあと一ヶ月ほどでまた引越すので、と言うことは、この狭い場所でのこの音もあと3週間かそこらで消えてなくなる。だから、これは何人かの人に体験しておいてもらいたいなと思っている。

現状は(こうなるという予想ゼロだったが)太めで濃密なすごくいい音で気に入っている。だからハイエンドで凄い音をきいて戻っても特に情けないなんてことは感じない。暖色系のいい音なんだけど、条件が整えばもっといけそうだ。だから、「そうか、プジョージャンゴで行ってクレルのKRC−2を貸してもらってきて音を出してみようか」なんて思う。僕はNaimのプリパワーを愛しているけど、もう少し違うタイプのアンプで音を出してみたい気はある。あー、でも、そうか、ここもあと一ヶ月かそこらなんだから、そういうのはトットとやらないと間に合わないんだよな。

今日は肉まんを作って食べた。最高に美味しい。コーヒー焙煎とジンジャーシロップとオリジナルの肉まん、そしてオレンジマーマレードとブラックベリーコンフィチュール、あとは何を作って提供できるだろう? ソーセージもあった。僕は日常的にそんなものを提供する仕事をやりたいと思う。店を出して、店に来てもらえればそれに越したことはないし、通販ってことで送ってもいい。同時に写真を撮ったり動画を撮ったり、原稿を書いたりもしたい。あれこれやりたいことがあるので、こればっかりはしょうがない。 

ゆりやんの「極悪女王」見たさにNetflixに入ろうかと考えるやつ。外は雨だなあ。ここでしばらくの期間雨が降って、それが終わると本格的な秋がやってくる。  2024.9.25

引越しのどさくさで、2つ持ってるテントのうちの一つがどうしても見つからず、段ボール6箱開けてみても見つからない。仕方がないので探すより早いのでメルカリで買った。再び青春やるのも大変だ。ここ数年、写真機材同様テントも中国製が出回っていて、これらがものすごく安い。僕はその安いのをメルカリで(未使用品を)さらに安く買っているのでした。そこそこ厳しい登山で使っても大丈夫だと思うが、僕はそんな使い方をしないので安いのは助かる。

そんなわけで、UNIQLOとAmazonとメルカリがないと生活が成り立たなくなっている。

兵庫県知事不信任ってことで、もう一回選挙やって現職の知事がまた当選したらどうなるの? 逆に「議会の皆さんこそ辞職したまえ」って話にはならんのだろうか?  2024.9.26

昨日はプジョージャンゴに乗って、十日市場町の「カエディア」まで行ってハンドルのところ(と言うかミラーの付け根)にスマホホルダーを取り付けてもらった。自分でやってやれないこともないのだが、スクーターだから色々外さなくちゃいけなくて面倒なので付けてもらった。あと、現物を見て機種を選びたかったしね。で、僕は衝撃を吸収するタイプでワイヤレス充電が出来るものにした。

三ノ輪‐渋谷区間はクルマが多いので走っても楽しくなくて、ハッキリ言って苦痛なのだが、空いてる道路を二輪車で走るのは楽しい。タダでスキーをやっているような気分になる。スピード違反で捕まらない保証があって、あともう20kmぐらい上乗せできたらもっと楽しいだろう。

ヘルメットに仕込んだインカムをBluetoothで接続してGoogleマップやiPhoneの地図アプリで道案内をさせれば、「ここで曲がれ」とか「右側の車線を走れ」とかの指示がきこえる。まあ、昨日は基本246を真っ直ぐだったけど、246から左折した後は助けられた。

帰りは道案内不要だったが、スマホをセットして、試しにカーナビみたいに常時画面を表示させた状態で走って戻ってみると、出発時50%だったiPhoneのバッテリーが家に着いた時は100%になっていた。Qi充電=チー充電は素晴らしい。

兵庫県知事のゴタゴタなどを見ると、現職の頃は石原慎太郎ってとんでもない勝手なオヤジだと思っていたのだが、実はそうでもなかったのかなと思う。

昨夜はジョイフル三ノ輪の「松楽」で食事をした。鶏そば+半チャーハンで900円は夜の値段で、昼間は830円だ。「松楽」は昔僕が住んでいた頃からずっと残っている中華屋で、多分代替わりしていると思うのだが、食べてみたことはなかった。

この度三ノ輪に戻ってきて、商店街を歩いてみて一番驚いたのは「しらす」屋の「しらすドンドン」で、次がジェラート屋だったが、松楽の味と値段もそれに引けを取らないものだったので、誰かが来た時はここで一緒に食事をしている。

iPhone16Proが届いたので、I4Proからデータを転送している。無線の速度が上がってるのですごくスムーズに移行が終了した。そして使ってみると全てが速い。

体調が戻ったので、今夜はイヤフォンと小さな(ガム3枚ぐらいの)DACの試聴をして原稿を書いている。今日届いたiPhone16ProにUSB-Cで小さなDACを接続して優先のヘッドフォンで音をきくとこれが大変良い音で、USB-Cになって良かったなと思う。   2024.9.27

新しく届いたiPhone16Proで動画を撮ったものを加えてYouTubeにアップロードした のだが、不可解なことが起きてえらく苦労させられた。撮った動画をAirDropでMacStudioに送ろうとするとエラーが出るし、MacStudioとiPhoneをUSB-Cケーブルで接続してもうまくいったりいかなかったりだった。

そんなわけで予想以上に手間取り、寝たのは夜中の3時過ぎになってしまった。こんなこっちゃまだスマホで仕事はできない。iPhoneのUSB-C端子に小さなUSBメモリを挿しておいて、そこに動画のデータを保存できれば、それを抜いてMacStudioに挿してデータのコピーが出来るはずなので今度それを試してみたい。うーん、また金がかかるなあ。

だけど動画にしても静止画にしても、一旦はiPhone内蔵のSSDに保存されて、それを外部のSSDにコピーするカタチになるのなら、MacStudioとUSB-Cケーブルで接続してデータを送っても同じの筈だ。問題は何故転送する時にエラーが起きるかだな。こんなエラーは初めてのことなのでわからん。

まあまだ不安定なものはしょうがないから、あまりカリカリしないでおくことにしよう。昼はこの前作った美味しい肉まんを蒸して食べて、お茶を飲んで、午後は御徒町と上野に行ってこよう。このところスクーターに乗ったりしていたからあまり歩いてないし、歩いて次のことを考えよう。

そういうわけで今日は約7500歩歩いて、リングフィットアドベンチャーを15分ほどやった。まだけっこう暑くて半袖のTシャツ一枚でも汗をかくので、もう少し涼しくなって欲しいところだ。昨日は夜中まで動画編集をやって睡眠不足なので今夜は早く寝よう。  2024.9.28

多分そのうち解決すると思うが、iPhone16ProとiOS18の組み合わせは何かバグがあるみたいだ。昨夜「なんでこうなるんだ?」と思いながら、困っていたらそこにアップデーターが出て、それをダウンロードしてインストールして、まあ何とかなった。別の人の話だと、動画撮影中に固まったりもしているようだし、最初から完全には動かないみたいだ。

日曜日の朝はNHKFMでもきいて、トースト食べて、紅茶にしようかコーヒーにしようか。この時間は合唱の番組で、柴田南雄の作品をやっている。昔々柴田南雄宅に行って写真を撮ったことがあったなあ。エネルギーが凄いので、合唱っていうのはオーディオにとってかなり手強いものなんだけど、良く鳴っている。

そして続いて現代音楽の番組が始まった。僕は現代音楽好きですから心地よい。ただ、季節の変わり目で猛烈に左目が痒くなってるのは困る。二階には目薬があるかなあ。

現代音楽の番組でクラリネットと一緒に演奏している本荘玲子さんのピアノをきいた。僕は家に行って本荘玲子さんのポートレートを撮ったことがある。別の人と一緒に撮影した写真を気に入ってくれて直接電話がかかってきて頼まれたのだ。寝室で撮影をしていたら千葉馨氏が来て、「俺の写真も撮ってよ」みたいな話になり、ついでに?千葉馨氏のポートレートも撮ったのだった。僕はポートレートを撮るのが好きだから、依頼してくれれば喜んで撮影する。

LED照明が進化しているし、デジカメの性能が上がり、ストロボを使わなくてもポートレートが撮れるようになったので、ここ数年何人かの人のポートレートを撮った。40年前だとストロボを使って6×7で撮影して5万円でやっていたのだが、今はデジタルなのでその場で確認してプリントとデータを渡して半額だ。同じ人間が同じ感覚で撮っているので上がりは同じだ。仕事がやりやすくなっているのは良いことだと思う。

写真家の細江英公が亡くなっていた。91才か。あの世代の人は面白いことが沢山できた時代を生きた気がする。若い人から見たら僕らの時代も似たようなものかも知れないが、僕たちの世代から見るとまた少し違う。

旧機種を売りに行くのが面倒だから、一年目は満額払って買って、あとは毎年秋に5万円払うと発売日に新しいiPhoneが届いて旧機種と交換みたいなサービスをやってくれないかな。

別のアンプでリニアムA-10を鳴らしてみたいと思うのだが、どうするかなあ。どうしたらいいかな。ちょっと考えてみよう。  2024.9.30

どこを探してもノースフェイスの1人用テントが見つからないので、仕方なくこのネイチャーハイク製2人用テント を購入した。安いよなあ。ソロキャンが流行っているのは道具の進化によるところが大きいと思う。昔はテントやコンロが重たくて高かったから複数人の共同装備だった。

今日は9月30日だから、御茶ノ水のスタジオを引き払って三ノ輪に引越して3ヶ月過ぎた。相変わらず毎日コーヒーが美味しいし、大したものは食べてない関係か、胃腸の具合がとても良い。

iPhone16Proのカメラコントロールボタンは半押しがものすごくやりにくいので、AssisteveTouchワンタップにカメラボタン半押しを割り当てた。iPhoneのカメラに関しては素晴らしい可能性を秘めていると思うが、まだ未完成で、もうすでに世の中の9割以上の写真はスマホで撮られていると思うが、その先の撮影にこだわっている層まで引き込んでミラーレス機を使わなくさせるのにはまだ3年5年かかると思う。

ポガチャルは世界選手権も取ったのか。ジロとツールと世界選手権もだからすごいな。大谷もすごいけどポガチャルもすごい。

今日はコーヒーを焙煎して送り、ちょっとゆっくりしている。そろそろ違うコーヒーカップを使いたいなあと思うのだが、何しろ同じタイプを二つしか出してないので、ずっと同じカップを使っている。しょうがないね。元々あまり胃腸が強くないのだが(胃が1/3しかないし)、この1ヶ月半ぐらい胃腸の具合が良い。これはスタジオ維持のストレスから開放されたことが関係しているのだろうか?

自分が40才になって生きてるなんて思っていなかったから、20代の頃はバイクの任意保険なんて入る気ゼロだったが、今は大人になったので、下らないことで周囲に迷惑をかけちゃいけないと考えて、バイクの任意保険(年間6万円ぐらい)に加入した。この際だから自転車保険も入っておこうかなと思う。自転車は毎月1000円ちょっとで年間13000円ぐらいだと思う。保険に入っておくと事故は起きない、そんな気もする。自分がミスしなくても交差点で止まっていてドーンとぶつけられることもあって、相手が保険に入ってないなんてこともあるわけだしね。

今夜のJ-WAVEジャム・ザ・プラネットはなかなか面白い。オープンAIのこととか、スマホの半導体のこととか、メタが出すというカメラ付きメガネ型端末の話題なんだけど、NHKFMだとこういうのはできないんだよなあ。そのへんは餅は餅屋的な部分があって、使い分けるしかない。

メガネ型のデバイスが出て、ここにカメラが付いていて動画を保存できる装置が付いていたら、(スマホでカーナビが不要になるみたいに)ドライブレコーダーが不要になると思うんだよな。  2024.9.30

今日から10月、ということは残り後3ヶ月か、あ!10月ってことはパート86に移行 しなくちゃいけないのかな? 










紙ジャケ探検隊のS氏もほぼ同時に本を出していて、それがこちら「初盤道」です。 。是非買っていただいて、沼にハマっていただければと思います。

Brompton図鑑の予約は こちらからお願いします。

こちらで、「マイオーディオライフ2023」 が買えます。本が売れない時代に「マイオーディオライフ2023」が出版社に利益が出るほど売れたなら、「マイオーディオライフ2025」を出すのもいいねと編集長に伝えた。



僕の4冊目の本「マイオーディオライフ2020」です。読みごたえという点ではこれまでの本で一番だと思っています。エッセイの部分こそが僕が一番書きたかったことですから、そこを楽しんでいただければと思います。


「マイオーディオライフ2018」は新たな取材をしました。「マイオーディオライフ」はオーディオ・ベーシックでの連載とムック、そして音楽出版社「スピーカーブック」での訪問記事の総集編です。是非お買い求め下さい。
僕の初めての本「マイオーディオルーム」は、単にAudioBasic誌に連載していた記事をまとめただけでなく再訪問しているし、「高島誠の遺産」も掲載されています。マルチフォーカスチューニングという記事は本当に丁寧な取材をした記事だった。このような内容の本は他に類を見ないし、10年20年後に読んでも役に立つはずだ。

ほぼ毎日使っているが、やっぱりダチョウのハタキは最高です。特にレコードプレーヤーの周辺、ターンテーブルやアームの細かく入り組んだあたりの掃除に最適だ。「ソンバーユ」も素晴らしいものです。


僕のオーディオ装置 スケベ根性ありありの中庸 パート1  1997年から2000年まで
僕のオーディオ あんまり膨大なのでパート2 2001年
さらに膨大 パート3 2002年
僕のオーディオ生活 パート4 2003年
僕のオーディオ生活 パート5  2003年

僕のオーディオ生活パート6  2004年1月ー6月

オーディオと映像を中心にした日々の記録 パート7  2004年7月ー12月

オーディオと映像の記録パート8  2005年1月ー4月

オーディオと映像の記録パート9  2005年5月ー9月

オーディオと映像の記録パート10   2005年10月ー12月

オーディオと映像の記録パート11  2006年1月ー3月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート12 2006年4月ー6月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート13 2006年7月ー9月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート14 2006年10月ー12月

オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活 パート15 2007年1月ー4月8日
オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活パート16 2007年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート17  2007年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート18 2007年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート19 2008年1月ー3月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート20 2008年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート21 2008年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート22 2008年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート23 2009年1月ー3月

オーディオと映像、そして生活を楽しむパート24 2009年4月ー6月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート25 2009年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート26 2009年10月ー12月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート27 2010年1月ー3月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート28 2010年4月ー6月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート29 2010年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート30 2010年10月ー12月
オーディオと映像、3.11東日本大震災のパート31 2011年1月ー3月
オーディオと映像、3.11 がんばろう日本人 パート32 2011年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート33 2011年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート34 2011年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート35 2012年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート36 2012年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート37 2012年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート38 2012年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート39 2013年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート40 2013年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート41 2013年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート42 2013年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート43 2014年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート44 2014年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート45 2014年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート46 2014年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート47 2015年1月ー4月8日
オーディオと映像、新しい時代パート48 2015年5月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート49 2015年7月ー10月
オーディオと映像、新しい時代パート50 2015年11月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート51 2016年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート52 2016年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート53 2016年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート54 2016年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート55 2017年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート56 2017年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート57 2017年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート58 2017年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート59 2018年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート60 2018年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート61 2018年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート62 2018年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート63 2019年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート64 2019年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート65 2019年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート66 2019年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート67 2020年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート68 2020年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート69 2020年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート70 2020年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート71 2021年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート72 2021年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート73 2021年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート74 2021年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート75 2022年1月ー4月
オーディオと映像、新しい時代パート76 2022年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート77 2022年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート78 2022年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート79 2023年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート80 2023年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート81 2023年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート82 2023年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート83 2024年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート84 2024年4月ー6月

 ホームへ