パート77
音楽と映像を楽しむ新時代 パート77

アッという間に夏で、アッという間に今日から7月だ。

4Kの動画編集をしても、このM1のMac miniで性能にはまったく不満ないんだけど、USBポートがまるで足らないし、Mac mini本体にはカードリーダーもないってことで、こんな風にハブが2個もぶら下がってる悲惨な状態です。でも、MacStudioもUSBポートは2個しかないんだよなあ。で、しょうがないからやっぱりOWCのThunderboltDockを買うかしかないのかなと思うが、困ったことにどこにも売ってない。うーむ。Z00Mのレコーダーもニコンのカメラもソニーのカメラも、在庫がある時に買わないと半年以上待たされるみたいなことが起きている。

3Dプリンタで安く家が建つのなら住んでみたいもんだと思う。楽しそうだよなあ。300万円ぐらいで普通に住める家が一日で建つらしい。シマノの105という自転車部品の新型が発表になり、このコンポを組み込んだ自転車は50万円を超えるかなってところで、最上位でデュラエースだと部品のセットが40数万だから完成車だと常識的には100万超えなわけで、家が300万とか500万ってのはすごく安くないですか?

コーヒー豆の注文をもらったので、焙煎してクリックポストで送るため、ポストに入れに行ったのだが、いやー、暑いわ。頭がクラクラする、ファンキーフライデー!!

このような季節、全国のソーラーパネルはせっせと電気を作っているのであろうか?

僕は元々100mmという画角が好きです。35mm換算100mmですね。で、マイクロフォーサーズに昔の標準レンズを付けると100mmになるわけで、しかもf1.2とか1.4とかのレンズがゴロゴロしてるからこれは面白い。だから、ライカのレンズって一度も使ったことがないのですが、誰かにライカのレンズを貸してもらって使ってみようかと思ったりしている。日本製のレンズと違いがあるのだろうか? 使ってみなければわからない。  2022.7.1

暑いのでガスパチョを作りました。そんな動画 です。

アップル製品値上げなので、次のiPhone14Proは15万超えになっちゃうんでしょうかね。そりゃ高いなあ、iPhone11Proをさらにもう一年使うかどうかと考えちゃいますね。僕はiPhone11Proで性能的にはほとんど不満なしです。

このところ、VLOGの音を良くしようと考えてあれこれ試しているので、そのうち成果が出るかも知れない。なんて書いてる時は8割がた結果が見えてる場合ですね。デジタル録音とは言え、結局どんなに高性能なマイクを使ってもカメラの録音装置で録音したものと、Mac+FireFaceで撮った音とを比較するとかなりの差があるんだけど、その性能をさらに活かすには当然ながらマイクのセッティングが重要っていう当たり前の話だ。

動画にしろ静止画にしろ、映像の方は長い間仕事にしてきているので理屈がわかっているし自分のスタイルもあるんだけど、動画になって出てきた音の問題は、制作する側となるとわからないことが多々ある。それで、動画の音でも「通用する質とスタイル」を確保しようとしている。企画、撮影、録音、編集、昔はそれぞれ専門家が必要だったが、今は全部一人でできるので、これはとっても僕向きの状況ですね。ただ、全体をあるクオリティ以上にもっていくためにちょっと時間がかかっているってことかな。楽しんでますね。

もう少し場所は変えようかなと思っていますが、とりあえずこんな風に6本を設置してみました。明らかに落ち着いた音になります。

それで、半日ほど音を出した後こんな状態に移動させました。すごくいい音。

韻(HIBIKI)のことを動画に撮ってVLOGで出そうかなと考えている。  2022.7.2

瀬戸弘司の動画で紹介しているこのものは面白いわあ。なるほどねえ 。スマホやタブレットやPCとBluetoothでつながっちゃうのがすごい。

韻(HIBIKI)の動画を作ろうって書いていて、その気になれば一日でこれを出せるようになった のがえらいもんです。写真と文だけじゃ軽さとか存在感みたいなものがわからないと言うか伝わらないもんね。著作権の問題があるから、オーディオのYouTube動画でCDとかレコードの音源を流すのはまずいんじゃないかなと思う。

このところずっと、YouTubeで80年代の日本のポップスを見ている。なかなかすごい時代だった。今見るといろんなことがつながってとても興味深い。もしタイムマシンがあったら、初期の米米クラブのライブに行きたい。レザーディスク買って見てたやつ。

ああ、そう言えば僕が自分で制作したCDがあるから、あれを使うのは問題ないのかな。

この数年ずっと動画撮影&編集をやってきているので、かなり効率よく動画を作れるようになった。でも今回の韻(HIBIKI)の動画も部分的に3回ぐらい収録し直しています。自分がもう一人いればいいんだけど、カメラマン、音声収録、出演を一人でやってるから、このあたりはしょうがない。この動画は有線のマイクを使ってFireFace802で音を録っていますから、音はグッと良くなってる。そのあたりをあれこれ試してみているってわけです。  2022.7.3

雨を嬉しく新鮮に感じる不思議な月曜日だ。集中豪雨とか起きないといいな。

6月4日の夜から何もない状態で約一ヶ月ほど音をきいていたのだが、韻(HIBIKI)が入ると確実に音が良くなる。それほど大きくないし重たくないし、それほど高価でもないからいいんじゃないかな。誰にでもおすすめできます。

今日はグァテマラ2:ブラジル1というブレンドコーヒーを飲んでいる。自分で焙煎をするようになって10年、アイスコーヒーを飲むことがとても少なくなった。

リングフィットアドベンチャーもやりましょう。一週間ぐらいじゃ何も変わらないと思うが、数ヶ月続ければ何かが変わるかも知れない。

夕方はポートレートの撮影でした。割といい感じで撮れたので良かった。明日はジンジャーシロップ作りで、明後日は新しく出せるかも知れない本の打ち合わせをします。これが決まったら、本当にOM-1効果だよなあ。全国に行って写真いっぱい撮って、あと2冊本を出せるといいな。

今夜はこのアルバムをきいている。これも長いこと楽しんでいるなあ。KEF104は低音に重みがあるので、グッとくる。これが片手で持てる小型プリメインアンプで出るってことが信じられない。オーディオは面白いな。  2022.7.5

このところずっと80年代のJ-POPをきいている。売り上げがどんどん伸びて面白い時代だったなあと思う。あの頃の僕はひたすらクラシックをきいていたんだけど、TVで初めて久保田利伸の「TAWAWAヒットパレード」を見た 時のことをものすごく良く覚えている。土俗的と言うか村祭りみたいなノリだった。

韻(HIBIKI)を入れたら当然ながら音が変わって、これはもしかするとFireFace802よりもADI-2ProAEの方が良いのかも知れない。ちょっと試してみよう。

おーなるほど、韻(HIBIKI)が届いたのは先週の土曜日で、それからしばらく普通に音楽を流していて、確実に音質は向上しているのだが同時にちょっと不満が出た。=つまり、何段階か上のレベルに入ったので一方で良くなった分一方で不満が出たりする。全くホントに、オーディオはどこまでいってもキリがない。  2022.7.5

こんなレンズを貸してもらった。まだMマウント−フォーサーズアダプタがないのですぐには使えないんだけど、数日後には届くだろう。35mmだから70mmのf1.4ですね。面白そう。

もう何年も前からデジタルカメラの解像度は十分だし、それに合わせたレンズのシャープさも物凄いものになっているので、今は味というかボケと言うか柔らかな表現みたいなものが欲しくなっている。行き着くところまで行くと戻ってくるものです。

とりあえず、リングフィットアドベンチャーはほぼ毎日やっているので、秋ぐらいには効果が出てきて筋肉が戻ってくるかも知れない。どうなるんでしょう、今のところまるでわからない。

韻(HIBIKI)を入れてからはRMEのADI-2ProAEにしていて、こちらの方が良いようだ。今夜はジェームス・テイラーのこのアルバムをきいているのだが、ものすごく良い。

そして、想像しただけでやる気がみなぎってくるような新しいことが始まりつつある。  2022.7.6

健康な心と身体と適度な仕事これがあると最高だ。そんなわけで、今は身体の立て直しを考えている。この2年ほどPhotoshopでの作業やDaVinciResolveでの動画編集をやっているので、やたらと肩がこる。リングフィットアドベンチャーをやることで、この肩の違和感が解消すると嬉しいんだけどなあ。まだやり始めたばかりなので、わからない。

今日は早稲田大学に行って、ラップの授業を聴講してきた。今はラップだもんねえ。とても面白かった。左右のお二人が講師です。  2022.7.7

ブラジルとコロンビアのブレンドがスッキリしていて大変美味しい、ファンキーフライデー!!

最高気温が32度ぐらいだと「涼しくて助かる」などと思ってしまうから、異常と言えば異常な七夕でした。

僕は子供の頃学校を休んでいて、たまたま見ていたTVで浅沼稲次郎が山口二矢に刺されるところを目撃したのだが、あれ以来のことだ。何か嫌だな。

はあ、安倍元総理亡くなってしまったのか。ひどいな。  2022.7.8

元自衛官っていう報道の表現にひどい偏りを感じる。20代の時に3年間自衛隊員だったというだけの話だから、それはないだろう。直近の職業を書くべきだ。

政治は汚いものだから、汚い方のことを言えばいくらでも文句をつけられる。誰がやっても基本汚くて罪深くて恨まれるわけで、その中でどれだけ国や国民のためになることをできるかどうかだと思う。嘘でもいいからだまし続けて欲しいのが国民で、なのにこの何十年、嘘もつけないか最初から嘘が見える首相ばかりだった。その中で安倍元首相は何かが違っていたと思うので(だからあれだけ安倍が悪いという言葉や書き込みが溢れたのだろう)、僕はあまり悪口を書いたりする気にならなかった。だって、色々文句はあるけど日本はいい国だし、そのいい国を長い間代表していたわけだからね。

僕は旦那のファンではないのだが、「アベ政治を許さない」というプラカードを持った人と一緒に笑いながら記念写真を撮っていた昭恵夫人のファンなのかも知れない。

マイナポイント1500円を申請した。けっこうめんどくさかったので、途中でめげる人もいるかもですね。15000円分のポイントをもらったら自転車のヘルメットを買いたいと思っている。

FireFace802のTotalMixを使って久しぶりにマルチch再生をしている。昔とった杵柄って感じでしょうか。自分で書いた記事の原稿をたどって、スクリーンショットも見て確認している。マルチch再生って最高に楽しいんだけどね、世の中では今ひとつ理解されてない。それがとても残念だ。  2022.7.9

今週中にもう一度ジンジャーシロップを作ることになったのですが、欲しい人いないかなあ。今年は天候が不順なので僕は割とよく飲んでいます。

うーん、どこかにFireFaceUCが一台余ってないかなあ。400じゃなくてUCかUCXだけど、UCでOKなのです。  2022.7.10

今日は暑くなりそうだなあ。まずはコーヒーの焙煎をしてあちこちに送ります。

選挙のこと、オーディオのこと、写真のこと、出版のこと、Macのこと、昼に何を食べるかってこと、などなどあれこれあれこれ考えている。

おかげさまで、オーディオのことはこの25年間で本当にあれこれ試したし、体験してきた。それで、自分なりのやり方みたいなものもつかんできた。ただ、残念なことにオーディオに興味を持って熱心に行う人がとても少ないので、僕の体験やノウハウを役に立てることができない。もったいない気もするがまあしょうがないね、そういう流れだ。暑いけどとにかくリングフィットアドベンチャーをやろう。20分で汗をかきます。

ちょっと面倒だったけど、申請したらすぐさまPayPayにマイナポイントの15000円が入った。でもこういうのはトットと使ってしまうな、きっと。  2022.7.11

このところ、マルチch再生をしているのでADI-2ProAEからFireFace802に戻した。FireFaceはシャキッとしているし、音はどちらも良い。

今使ってるMac miniにはThunderbolt端子が2個しかなくて困っていたのだが、ThunderboltからUSB-AやHDMIやカードリーダーを増設するハブに縦つなぎでもう一つハブを接続したらすべて認識した。これにより、2つしかないThunderbolt端子のうちの一つにUSB-Cケーブルを挿して使うことが出来るようになった。ハブがディージーチェーン的に縦につながってカッコ悪いのだが、背に腹は代えられない、出費ゼロでThunderbolt端子を一つ自由に使えるようになった。これならとりあえずThunderbolt端子のためにMacStudioを買う必要はないので助かった。

暴露系ユーチューバーであるガーシーが国会議員ですから、これから政治の世界もYouTube派という人たちが出てくるわけですね。

暴露系ユーチューバーとか言うと「何じゃそりゃ、潰せ、いなくなれ」みたいに思うわけですが、これまでだって週刊誌はいっぱい存在していて週刊現代とか文春とかがずっと、不倫しただの小室圭の母だのと報じてそれなりに市民権を得ているわけで、それの新しい版なだけだから、そういうのは無くならない。

さて、今日もリングフィットアドベンチャーをやっておこう。

リングフィットアドベンチャーをけっこう長い時間やって汗をかいた。今日わかったのだが、ADI-2Proでもループバックができるのですね。ループバックという機能を初めて知った時は本当に驚いたわけで、FireFaceではずっと使っていたけど、もしやと思ってRMEのサポートに「ADI-2Proでもループバックが出来ますか?」って質問したら「出来るようになった」という返事だった。なので、これからやってみようと思っている。それにはまずファームウエアのバージョンアップからですね。

ということで、ADI-2ProAEのファームアップデートを行って、教えてもらった通りの設定でやってみると見事にADI-2Proで再生中のデータを録音することができた。いやはやすごいことです。これでまた使いみちが広がった。  2022.7.12

昨夜から雨がジャブジャブ降っている。梅雨みたいな天気ですが、今日はまずコーヒー焙煎からです。新しく仕入れて、昨日初めて焙煎してみたブラジルのナチュラルはどうかな。この10年間、おかげさまで僕はコーヒーにとても満足していて、ホットコーヒーが美味しいので夏になっても以前ほどアイスコーヒーを飲まなくなった。

オーディオのこともやってみたいことは出てきているのだが、まあそう急ぐこともないかって感じかな。KEF104は相変わらず面白い音で僕を楽しませてくれてるし、少しずつやっていきます。

リングフィットアドベンチャーを始めてまだ二週間も経ってないのだが、そろそろ効果が出てきたようだ。

radikoでJ-WAVEをきいていても、KEF104はものすごく豊かな音がする。この感じは捨てがたい。

ニコンが一眼レフの開発を終了した。そりゃそうだよなあ。僕はミラーレスの方が良いと思う。

このサイトの読者やYouTubeを見た人が、僕の知らないところで何人か韻(HIBIKI)を注文したらしく、そんな連絡がきた。音質向上の効果があるし、それほど目障りでもないし、軽いからあちこち持っていったり移動したりもできるので韻(HIBIKI)は良いと思う。

とりあえず僕のスタジオでは6本の韻(HIBIKI)を入れた。最大であと4本(合計10本)ってところでしょうかね。あと4本入れたらもっと良くなりそうですが、それ以上入れる気はない。でも、4本買うのはちょっと割高になるので、うまく何人かで6本にして買えれば良いのですが、どうしたもんかってことで、今のところ6本のままです。  2022.7.13

僕は歌を歌うためにリングフィットアドベンチャーで腹筋と足腰を鍛えています。この半年ほど階段を上るのがちょっと辛いなと思っていたのだが、リングフィットアドベンチャー2週間ほどで辛くなくなってきている。いくつになっても、鍛えればそれなりのことはあるようだ。

今も十分いい音なんだけど、韻(HIBIKI)をあと4本ぐらい増やしたら(合計10本ってこと)、音がさらに良くなるのはわかっている。だが、音には効果が大で視覚的に影響がない場所ってどこだろうかと考えている。

頭ではエルヴィス・プレスリーの偉大さを理解しているものの、僕はその後の世代だからビートルズの凄さには実感がわくんだけど、プレスリーはちょっと遠い存在だ。遠い=古いって感じですね。音楽っていうよりファッション的に古い感じってことですかね。

でも、映画は見に行こうと思っている。昔、ブルースのことを描いた「キャデラック・レコード」という映画の中で黒人の音楽を白人であるプレスリーが歌って、若い女性がキャーキャーと夢中になって白人社会の中で市民権を得るみたいなシーンがあったけど、まったくその通りですごい功績です。デヴィッド・ボウイにしてもそうなんだけど、女性の支持ってのはすごいものです。

今日は午後からずっと雨なのでどうも気が滅入ってやる気が出ない。でも、リングフィットアドベンチャーは30分ほどやって汗をかいた。けっこう筋肉系なので2ヶ月続けたら効果が出そう。  2022.7.14

このレンズはOM-1じゃなくて、こちらのボディの方が似合いますよね。赤だけコントラストが出る不思議なレンズです。

そういう意味でも僕はオリンパスのE-M5MarkIIを愛用していたんだと思う。今度出ると噂になっているOM−5はどんなカメラなのかな。でも、僕はOM-1を2台にしてしまったので当分カメラのボディのことは考えずにやっていけると思っている。僕の使い方だと、同じボディが2台って本当に快適なのです。

梅雨が戻ってきましたねえ。今日も明日も雨みたい。来週はまたジンジャーシロップ作るので、これを飲んで梅雨と夏を乗り切ることにしよう。ファンキーフライデー!!

山本コータローが亡くなったのかあ、73才とは早いなあ。

安倍元首相の国葬の件、僕は反対でも賛成でもないけど6:4で賛成ってところでしょうか、僕の中での安倍支持不支持は52:48みたいなところだからどっちでもいいんですが、反対派の人からは「誰が金を出すんだ」的な話になる。日本という国として外国とのお付き合いも必要だろうし、海外の要人も来て、そうなりゃ警護もあるしで当然多額な金がかかかるわけだから、基本は国が費用をもってあとは出したい国民が香典を出すって方式にすればいいのにね。100円でも1000円でも1億円(怖いね)でも、PayPay的なもので払えるようになればいいんだが。コロナの給付金110万もらったし、先日もマイナポイントで15000円分もらったことだし、3000円ぐらいならお付き合いします。

若い頃からずっとプロレスが好きになれなかった。国際式ボクシングや大相撲はかなり好きだけど、キックボクシングの沢村忠の真空飛び膝蹴りもちょっと?だったし、プロレスはアホらしくて見ていられなかった。以前も書いたことがあるけど、ところが近頃プロレスがそれほど嫌じゃなくなった。もちろん好んでTVを見たりましてや試合を見に行ったりはしないけど、FBなんかでプロレスの動画が出てくるとつい見てしまう。あれって国会中継と似てるんだよなあ。

今夜はヴィラ・ロボスのアルバムをきいている。ちょっと切なくて、とても良い。なかなか思い切り自分のやりたいことって出来ないもんだよな。今に見てろと思いつつ古希になってしまった。  2022.7.15

韻(HIBIKI)の導入で部屋の響きがいい具合になったことも関係しているのだが、見た目のイメージはクラシック向きながら、KEF104は低音がもの凄いので、ジャズとかロックのアルバムでけっこうはまるものがある。これはめっけもんだったなあ。

もちろん政治的野望がある人ない人、色々なわけですが、100万人以上のチャンネル登録者を持っているYoutuberが立候補すれば国会議員になれそうな時代ですね。

午後は5人であんみつを作って食べた。こしあんって、自分で作って食べると本当に美味しい。

今日も雨、明日からの一週間ももけっこう雨の予報、ヘンな天気だなあ。

韻(HIBIKI)は一週間後ぐらいにもう何本かやってくると思う。それで僕のところであと4本入れたとしても少し余分が出るはずなので、「夜カフェ」にでも来ていただければ、興味のある方には貸し出す事が可能です。  2022.7.16

30代の女性と40代の男性、友人が二人コロナ陽性になった。彼らにどんな風な症状でどの程度で陰性になるのか教えてねと伝えた。これまでの例だとだいたい10日から2週間で治っていて、特効薬はまだないから自己治癒しかない。

約100ドル出してクールな動画用プラグインを買おうかどうしようか悩む。どうしようかなあ。

あら? 天気予報が変わってる。雨は降らないみたいだ。

昨夜からFitEarのTG334というイヤフォンで音楽をきいている。Azlaのイヤチップは相変わらず抜群で、FitEarの端子をMMCXに変換してfiioのUTWS3というBluetoothレシーバーでワイヤレス化している。すごく良い。

この半年ほど運動不足だったので、リングフィットアドベンチャーはちゃんとやり続けようと心に決めている。夏が終わる頃には効果が出てくるかな。それを楽しみにしてなるべく毎日続けよう。  2022.7.17

今現在、日本のコロナ感染率は世界一だそうです。みんなあんなにちゃんとマスクしているのにねえ、不思議だ。

来週あたりスタジオ内に韻(HIBIKI)をあと4本設置したら、リニアムA-10で音を出してみようかな、それはけっこう面白ろそうです。昔、スタジオを改装した2006年からしばらくの間、後ろにJBLのサブリンを置いていたことがあった。サブリンは38cmウーファー+ドロンコーンだったが、今はサブリンじゃなくてKEF105ってことで、リニアムA-10を使うのも悪くないですね。

さて、今日はコーヒー焙煎からいきましょう。例えばPayPayで個人間送金とかして、クリックポストで送料約200円で全国に焙煎済みコーヒー豆を約600g(深煎りだと体積が増すので550gが限度)まで送ることができるってのはすごいことですよね。

TikTokを見て笑っていたら、いきなり「iPhoneで一眼レフみたいに撮る方法」ってのが出てきたので「何じゃろう?」と思ってやってみたら上の写真のようになった。iPhoneのカメラにはこんな機能が付いていたのか、知らなかった。確かにこれはすごいので使えそうだ。こういう方面はスマホのカメラがすごい。僕のはiPhone11Proだからやっぱり秋にはiPhone14Proにしよう。12と13をスルーしたから、カメラがものすごく良くなっていそうだ。

Wiifitは一日休むと「昨日はどうしたんですか?」って言われて、その都度「バーカ、うるさいわい、仕事だよ」みたいなことを心の中で思って機械に傷つけられていたのだが、リングフィットアドベンチャーはそういう下らないことは言わないのが良いと思う。機械に対していちいち腹を立てるのも我ながら大人げないとは思うのだが、あれは本当に気分が悪くてやる気をそがれると言うか、最悪でした。自分でも「しまった」とか思ってるのにそこを必ず指摘してくるからムカつくわけですね。他人に対してこういうことを言わないよう気をつけよう。

ドルビーアトモスをやってみたいと思うけど、スピーカーがやたらと増えるのは嫌で、センターchとサブウーファーは省略したいし、フロントLR1ペア+リアに1ペアと天井に1ペア合計スピーカー6本ぐらいが僕の許容範囲ですね。そのあたりが許せず22.2chみたいな話になるので、結局一部の人しかやらなくなるってことが、メーカーさんまるでわかってないよなあ。

リングフィットアドベンチャーを20分、前後のストレッチを入れて25分ぐらいやるとけっこう汗だくになります。

最低の費用で音響効果最大という状態で映画を楽しみたいので、「StudioK'sなんちゃってドルビーアトモス計画」を妄想中。実現するかなあ、どうだろう。わからない。今度DENONの知り合いに相談してアドバイスをもらうことにしよう。  2022.7.18

とうもろこしの芯と塩を入れてご飯を炊き、コーンは別にしてフライパンでバター&醤油で炒め、炊きあがったご飯に混ぜる。これはとても美味しくて、一本のとうもろこしと普通のご飯で幸せになれる。まったくもって安上がりな奴です。

さすがに15年以上も前のWiifitと比べるとリングフィットアドベンチャーは映像がきれいだ。カヌーを漕ぐような動きがなかなか面白くて、スピード感があるしジェットコースターっぽい爽快感があって楽しく運動をやることができる。

このページを見てもらえばわかるのだが、僕はFireWire接続のiSightという道具を買って2003年8月 にTV電話みたいなものをやっていた。アップルはそれを進化させてFaceTimeにしていってTV会議的アプリにしていったわけだが、コロナの影響でテレワークが進みZOOMが市民権を得た。なんだかんだでここまで15年以上かかった。TV電話での会議や飲み会などはなかなか一般化しなかったわけだが、こればっかりはコロナでテレワークのおかげだと思う。

今日はネジを買いに秋葉原に行き、使ってみたらサイズが合わなかったのでもう一回買いに行って汗だくでした。でもまあおかげさまで、5000歩ほど歩いたから良いんじゃないでしょうか。その上でリングフィットアドベンチャーもやれば完璧ですね。   2022.7.19

しかし、集中して動画編集をやるとなんで左肩がものごく痛くなるのかなあ。キーボードショートカットのせい?それとも眼からくるもの?とにかく力の抜き方を考えた方が良さそうだ。というわけで、VLOG98を出しました 。今回からZOOMのF2という32bitフロートで録音できるレコーダーを使って画像と同期させています。

昨夜、日本3人と海外1人でZOOMミーティングをやっていて、意外なことが判明した。「海外にいる人の後輩にあたる人と僕が何週間か前に知り合っていて、その後輩氏が来週あたりStudioK'sに来ることになっている」という程度の話ですが、あらためて世間は狭いもんだっていうことになった。あそことあそこがつながっていたのか、って感じでしたね。

午後、ブロンプトンでみずほ銀行のATMに行って金を下ろし、そのまま秋葉原のハナマサであれこれ食材を買い、戻ってから、近所のファミマに行ってきただけで汗だくです。

でもホットコーヒーを飲む。今日はブラジルのナチュラルとコロンビアのブレンドで、とてもスッキリした味です。

今日もJ-WAVEをきいていて、KEF104の低音に心の中で拍手を送った。それはそれは笑えるほど見事な再生音なのだけれど、別にやってみたいことも出てきていて、さてさてどうしたものかと考えている。そんな関係でリニアムA-1が1ペア欲しいんだけど、どなたか持っていませんかね? 近頃ヤフオクにもなかなか出ないんです。

電力不足の折、小さなNaimのプリメインアンプでいい音が出てるってのは心穏やかであります。

しかし、もはや戻りたかないけど、1960年代とか70年代って楽しかった面もいっぱいあった。なんであんなに夢にあふれていたのだろう。  2022.7.20

カレー食べたい、冷やし中華食べたい。食欲があるのは良いことだ。

VRも楽しそうだけど、ARもいいよね。そのまた複合型もあるわけで、生きている間に色んなことが実現しそうだ。

朝日の川柳はね、みんな心の中で似たようなことを思ってるわけだけど、あからさますぎる点がつまらないわけですね。キツいこと言ってるけどニヤッとさせられるとか、そういうのがアートであり表現行為なんだけど、その意味でありゃ芸がないんですよ。

またまたYouTubeで昔行われた日本グランプリの映像を見てしまった。ポルシェカレラ6とか日産R380とかダイハツP-5とか、TVで見てたよなあ。クルマが欲しかった。スピードを出したかった。あちこち行ってみたかった。

DaVinciResolveがβ版じゃなくて正規版のVer.18になったのでインストールして、それからiOSのアップデートもやった。

この夏は着るもの履くものを買っていない。いっぱい持ってるのであと3年5年はこのままで大丈夫そう。30代まではサイズがなくて着るものに困っていたから、着るものに困らないってのは嬉しいなあ。やはり、昔には戻れない。

今夜はグレン・グールドの「ブラームスインテルメッツォ集」をきいています。さてと、今日もリングフィットアドベンチャーやらなくちゃ。

どうも近頃背中の筋肉が衰えたらしく、かなり意識して胸を張っていないと真っ直ぐに歩けなくなった。ジジイなんだからしょうがないんだけど、やけにジジイっぽくなってきたもんで、抵抗を試みているってわけです。  2022.7.21

ここへきて感染者が過去最高に増えたことはわかった。マスク、手洗い、換気、仕切り板、どこもかしこも出来る限りのことをしているのにヘンですね。まあそれはともかく、そういう過去最高レベルの感染者とかいうキャッチーな内容だけを報道して危機をあおるんじゃなくて、で、その結果どれだけ重症患者がいて、何人死んで、どれだけ医療が逼迫しているのか、そういう総合的な現状を報道をしてもらいたい。だけどそういうことにならないので、そこがマスコミに対する不信だ。目立つところしか報道しないので、なんかモヤモヤしている。

クソーって言いながら、バッハのブーレただ一曲だけを1年4ヶ月練習し続けている。最初の頃の絶望的な感じはなくなったけど、まだまだだなあ。実に長いこと楽しませてもらってます。

バイデン氏がコロナ感染ですか、けっこうなトシですよね。知り合いでコロナにかかった人の状況は、すごく軽い人もいるし、風邪とは違ってキツいと言ってる人もいる。

よく考えたら、ファンキーフライデー!! だった。

余っている豆を古いの新しいの4種類混ぜたブレンドコーヒー、とても美味しい。古いのと言っても焙煎後二週間程度ですから、店で売られているコーヒー豆より新しいかも。

忘れていたが、夏はベンチャーズをきかなくちゃね。「乗ってけ乗ってけ」はアストロ・ノーツの「太陽の彼方」ですよ。あんなに夢中になれたのは10代だったからかな。

「二人の銀座」が出てきて、それから「夜空の星」、そして加山雄三ならやっぱり「ブラック・サンド・ビーチ」ですね。

今夜の音楽はこちらです。一時期毎日きいていたのを思い出す。  2022.7.22

今日は韻(HIBIKI)が届くので、試しにあともう4本入れて合計10本にしてみようと思う。そして久しぶりにリニアムA-10をセットして音を出そうかと思っている。

佐川急便が朝9時過ぎに韻(HIBIKI)を配達に来ていたみたいで、僕はそれを知らずに午後4時過ぎまで待っていて、限界って感じで電話で問い合わせたら、6時半ころに再配達になった。それから、自分の分を箱から出し、何本かを試聴希望のお宅に送った。何とか今日の集荷に間に合ってよかった。

これから、何軒かのお宅で視聴してもらってその結果がどう出るか楽しみだ。

韻(HIBIKI)が来ない間に中国からブロンプトン用のブレーキ本体が届いたので、30分ほどかけてブレーキの交換をした。古いピンクのブロンプトンは2006年製でシングルピボットのブレーキが付いているもんで、とにかく効きが悪い。最初に買ったもう一台のブロンプトンは2017年型だから当然ダブルピボットで普通にちゃんと止まるのだが、古いタイプのブレーキはホントに力が必要なので耐えられなくなった。それで、何かないかなと思ってヤフオクで1万2千円ぐらいで売られていた物をAliExpressで探すと、同じものが送料込み6200円ぐらいだったので、「なるほどね」って感じでAliExpressで買った。

真面目な話、KEF104とNaimのNaitの組み合わせはとても個性的な音なので、韻(HIBIKI)を4本増やしても効果はやや確かめにくい。もちろん厳密に音を比較すれば違いは認められるけど、ちょっとわかりにくい。

それもあって、KEF104のことはすごく気に入ってるんだけど、しばらくリニアムA-10にしてみようかなと考えている。  2022.7.23

リングフィットアドベンチャーを正味20分やってその前後のストレッチをやると汗だくだ。なにしろ暑いからなあ。まあこんなのを数ヶ月続ければ、きっとなにがしかの変化が出ることだろう。肩とか腕の筋肉もけっこう使っているし。

今はもっぱら古い英国製プリメインアンプを使っていて、これはこれですごく良いのですが、あらためて使いたいプリアンプは何かと言われれば、やっぱり僕はパルティータだな。音だけじゃなくて、大きさとかデザインとかノブを回した時の感触とかそういう総合的な話ですね。パワーアンプは特にこれじゃなくちゃ困るってのはない。

真俯瞰撮影時の新しいカメラ固定方法を思いついた。やってみなくちゃわからないけど、多分ものすごく使い勝手が良くなるはずだと思って試してみるとバッチリOKだった。よし、良かった。そうなんだよね、「改善の母は必要」なのだ。ここ数年アルカスイス互換のカメラ固定装置が多く出回っていてとても助かっている。

リングフィットアドベンチャーをやり始めてまだ3週間も経ってないのだが、階段を上ったり御茶ノ水・湯島界隈の坂道を歩いたりするのがちょいと楽になってきている。これは明らかな変化だ。でもまだ細くなるところまではいってない。悪あがきって感じもするのだが、それもやらなくなりゃお終いってやつです。

韻(HIBIKI)を10本に増やして室内の音を整えたからってことでリニアムA-10をセットして音を出すと、ハイエンド的アンプが欲しくなる。これはやっぱり見え見えって感じかな。今日は東大和のY’sロードってお店に買い物に行ってきたし、Amazonからも自転車用品が届いているので、そっちのことをやることにしましょう。  2022.7.24

一昨日の夜から、リニアムA-10+Armstrong521で音楽を再生している。この組み合わせは良い面もいっぱいあるけど、ところどころ不満を感じる。そうなるから困ったものだ。リニアムA-10とRogersのアンプならそういう問題は起きないけど、この場合は韻(HIBIKI)も要らない。

今日はまずコーヒー焙煎をやってクリックポストで送り、それから動画編集をやる予定です。途中で友人がやってくるはずなので、合間合間に冬瓜のスープを作ったり、ラタトゥイユを作ったりです。  2022.7.27

今日は梅雨みたいな日だな。湿度が高くて暗い。

一昨日野菜をいっぱい買ったら、そこへ昨日さらに野菜がやってきた。食べ切れるかなあとちょっと不安。

先日コロナにかかった45才ぐらいの友人は10日で治ったそうで、医者にかかっていたが最終的な陰性チェックはなく、症状が消えたらOKってことらしい。

今日、DaVinciResolveのバージョンが18.01になっていたので早速ダウンロードしてインストールして試してみると、昨日ドリキンさんがVLOGで「DaVinciResolveの神アップデート」と言っていた機能が加わっていた。

何が神アップデートかと言うと、カメラやiPhoneで撮った動画と音声に加えて別録音した音声ファイルを同期させると、単に並ぶだけでなくカメラの音声が置き換わるようになった。その結果、音の悪い音声トラックをミュートする必要もないしクリップをリンクさせる必要もない。うーん、これはすごいなあ。望んでいた素晴らしい機能だ。こいつは別録音派(僕のこと)にとって追い風だなあ。

秋葉原殺傷事件の時日は戯れる会の例会だったかRockDayをやっていたか何かで、スタジオに人が集まっていた。午後ヘリコプターが何機も飛んできて「何があったのだろう」と思ったのをよく覚えてる。いきなりダガーナイフで刺された沢山の人のことを思って涙が出た。あんなのはひどい。

僕にとって、スピーカーのセッティングを考えるのと、料理のやり方を工夫するのと、カメラの固定方法を考えるのはまったく同じ地平にある行為なんですよね。そういうわけでVLOG99です。 このことを夜中に思いついて「よっしゃ、これで真俯瞰の撮影がものすごく楽になるぞ」と思った。実際その通りで、自分史上画期的な思いつきでした。

そして、いくつか別の動画でも試してみたけど、やはりDaVinciResolveの新しい音声トラック同期機能は素晴らしい。ドリキンさんのVLOGを見ていて良かった。これで3段階手間が省ける。  2022.7.26

日本のコロナ対策や説明はやっぱりおかしいと思う。誰にもわからないことが起きてるわけだから、一昨年とか去年の今頃まではしょうがない面もあったよね。でも、この一年に起きていることとそれに対する対応は何なんだろう。ワクチン打ってもかかるし、マスクしていてもかかるんだから。何かがズレてきている。

皆さんは5回目があれば5回ワクチンを打ち、6回目があれば6回打ち、7回目があれば7回8回とワクチンを打つのでしょうか? 僕はアホらしいので2回でやめました。もう少し正しく書くと、今年の冬から春はいつもより少し体調が良くなかったので、どうにも3回目を打つ気になれなかった。それで、そこからパスということになりました。ワクチンを否定などしていませんし、周囲に対する相互的安心も必要だと思っています。でも、限度ってものがあるんじゃないかな。何度も何度も打つことのデメリットとの兼ね合いってものがありそう。

ツール・ド・フランス総合優勝した自転車、214万5000円!!!!!!!! 普通の人には猫に小判、豚に真珠ってやつ? 僕はずっと見てたわけじゃなくて結果だけ見たのですが、今年優勝したデンマークのヨナス・ヴィンゲゴーは人気が出そうだなあ。

リングフィットアドベンチャーは正味22〜23分、ストレッチ込みで30分弱で丁度よいみたいだ。暑いから汗ダラダラです。2ヶ月から3ヶ月後が楽しみ。

もう登山をやりたいとは思わないんだけど、体が動くうちに、たとえば自転車でしまなみ海道を走ったり、四国を一周したりなんてことをやってみたいなと思っている。どうだろうか、行けるかなあ。

さすがに2万円の自転車と20万円の自転車はかなりの差があるのですが、僕にとって20万円の自転車と200万円の自転車はさほど変わらなくて、むしろ20万円の方が良かったりするわけです。そんなこともありまして、VLOG100をアップロード しました。

あー、でもいくら200万のロードバイクが持ち腐れだと言っても、壺や数珠を高い金で買わされるよりは断然マシか? いや似たようなものか。アンプやスピーカーならどうだろう?  2022.7.27

レクイエムは死者のためじゃなくて残った人の魂をなぐさめるためのものだから、国葬も同様で残された仲間が自分たちのためにやりたいってことなんだけど、やるとなれば世界から要人が訪れるわけだからオリンピックみたいなものでしょうか。オリンピックも賛成反対色んな意見があるわけだから、国葬も賛否両論なのは当然だな。

ラグビーのワールドカップを見て以来、オリンピックはおかしなことになってるなと思う。オリンピックは毎回ギリシャでやるのがいいと思うし、スケートボードやBMXの「失敗してもカッコいいという新しい価値観」はあの東京オリンピックがなければ無縁だったから、オリンピックはワールドカップや世界選手権との違いを打ち出した方が良さそうだ。同じことをやっても意味がない。

Qoubzがe-onkyoを買収して日本でサービスを始めるのかな。それならちょっと考えてもいい? AppleMusicとどれほど違いがあるんでしょうね。アップルがやってる空間オーディオ=今風に言うとイマーシブってやつが、どこまでどう僕を騙してくれるのか。いい気持にさせてくれるのか。僕はマルチch再生が好きですけど、オーディオマニアは2chが好きな人が多くてマルチchをやらないからなあ。

日本の感染者数が世界最多ってのは何なんでしょうね。やっぱり僕が前から言ってるように、マスクや仕切り板で防げるのは、せいぜいいいとこ数%なんじゃないかなあ。もちろん時期とか段階ってのもあるわけですが、相手が変容しているのに固定的な対応に固執してるだけって気がするんですよ。

しかし、近頃のロードバイクってのはすごいことになっている。ヘッド小物がないというか見えない構造になっていて、あれはクルマのバンパーみたいだ。今のクルマって昔のクルマみたいにメッキのバンパーとか付いてなくてツルッとしているんだけど、そんな感じですね。徹底的な空力特性を追求しているので乗る人が乗ると差が出ると思う。でも、どちらかというと車輪の方が重要でフレームの形状は車輪と比較するとそれほど影響がないんじゃないかな。ほら、日本のスピーカーも一時期前面の角がなくなったでしょ。ラウンドバッフルってやつ、あれをやったから特別音場感が増すってわけでもないと思うのだが、流行りってやつですね。

ツール・ド・フランスで総合優勝したヴィンゲゴーがデンマークに凱旋した様子 です。何万人も集まってる?しかし細い。細くて軽くて心臓が強力なんだろうなあ。あとものすごい運の持ち主でもあるみたい。運も実力のうちと言うけれど、実力がなければ運もものにできない。  2022.7.28

韻(HIBIKI)10本導入の結果、StudioK'sの音はオーディオ路線に復帰って感じですね。これもいい音です。

そんなあたりをVLOG102にしました。 詳しい設置状況や移動はこちらの動画でご覧ください。

文章や写真だけだとよくわからないことも多いので。こんな風に、このサイトと動画を組み合わせるのは良さそうですね。オーディオのことで毎日動画を上げるわけにもいきませんしね。

G4Cubeから20年、G4Cubeは素敵なMacだった。沢山のMacを使ってきたが手に入れた時あんなに嬉しかったMacは初めてでとても愛していた。グラフィックカードを差し替えて、CPUも載せ換えて、あれこれに改造したという点でもG4Cubeが一番だった。G4では支障がでるようになって、次に大きなG5を買って、似た大きさのMacProを買って、今はM1のMac miniで4K動画の編集ができるようになった。だから、もう動画の時代なのだと思う。

今日も暑いがホットコーヒーが美味しい、ファンキーフライデー!!

もうプロもアマチュアも動画の時代になっていてそれは確かにその通りなのですが、そうなった段階で初めてというかあらためて「出版の意義」「本の有難み」みたいなものが再認識再評価されるように思う。  2022.7.29

怒涛のアップロードで VLOG103です。 まだまだ続く?

今日は7月30日だから明日が31日なんだけど、大家さんはどこかにお出かけだそうで「家賃は8月3日ぐらいに持ってきてね」って言っていた。家賃ってのは前払いだから明日の分までは払ってあるわけですが、何と明日はStudioK's24年+365日目の日なのだった。

韻(HIBIKI)を10本入れてリニアムA-10にすると、「アンプがもうちょっと良ければなあ」と思ってしまうから困ったもんだ。いつぞや持ち込まれたクレルのPAM2もいい音だったなあ。KEF104ならそんなこと考えもせずにいられるんだが、どうしたもんだかね。StudioK's25才祝に誰かが良いアンプをプレゼントしてくれれば助かるんだが、今のところそんなアテはないからしょうがないね。  2022.7.30

僕ら一般ピープルにはコロナの本当のこと(全体像)がわからない。実際にどれだけの病床が埋まっていて、特効薬もない中どれだけの人が自宅でポカリスエット飲んで治っているのかがわからない。政府や役所はある程度わかっている。だから第7波とやらで感染者が世界一になっても緊急事態宣言など出されない。政府は「多分もう大丈夫だ」と思っているのだろう。だが、「インフルエンザだって沢山死んできてるわけだし、コロナもそれに近いほぼ普通の風邪だからもういいよ」って言ってしまうと何かがあった時に困るから、ずるずると時の経つのを待っている。ひたすら責任取りたくないだけ、そんな感じだ。「国葬やる」はやけに決断が早かったくせに、コロナ対応は遅くて煮え切らない、これが僕の政治に対する一番の不満です。

この4年間、オーディオから足を洗う方法を模索してきていて、それはだいぶわかった。それもちょっと飽きたからもう一回オーディオ路線に戻してもいいのかなと思い始めている。韻(HIBIKI)の導入がそのきっかけになった。ADI-2ProAEにはボリュームが付いているからパワーアンプダイレクトでも音は出せるんですけどね。うーん、プリアンプ。

午後久しぶりにダイナミックオーディオの厚木さんのところへ行って少し話をした。彼の家族とコロナの話がなかなかすごかった。

おー、ザクシーズ33万円は安い。僕は使ったことないのですが、トーンアームの高さ調整が地獄のように面倒くさいと厚木さんが言っていた。グラハムエンジニアリングのトーンアームは本当に調整がやりやすかったなあ。  2022.7.31

今日から8月なのでStudioK'sは25年周年だ。言葉や文では表現しきれない色々な思いがあるが、とにかく自分の場所を持って、写真撮影と暗室作業とオーディオとパーティをやりたかった。

そのだいぶ前からインテリアの雑誌やPR誌で文を書いていたし、Numberやサイクルスポーツ誌に写真と原稿が掲載されたこともあった。だから「写真と文」両方という仕事はオーディオ雑誌が初めてではなかった。だが、StudioK'sを始めた頃の目標として原稿書きの仕事を増やしたいと考えていた。それはまったくその通りになったので、この25年で色々なことが実現した。

そして、ある時期からは暗室作業がなくなったので、その代わりが料理やお菓子作りとコーヒー焙煎になった。

昔みたいにStudioK's設立25周年パーティをやりたいけど、このご時世じゃちょっとやりにくい。夜は「夜カフェ」をやっているので、来たい人はコーヒーでも飲みにお寄り下さい。

自分の力ではどうにもできない「流れ」みたいなものがあって、ここ数年僕が頭の中でやりたいと思っていることとは裏腹に、今年は写真および動画撮影が充実してきている。暗室をなくしたからもうフィルムと印画紙によるモノクロームのプリントはできないのだが、ここらでデジタルデータからのプリントを極めたいと考えている。渡部さとるさんによると「アート作品としての銀塩プリントとインクジェットプリントは同価値」とのことだから、ならば、デジタルデータからのプリントをさらにやってみようかと考えている。そんなわけで、今年はグーッと写真+動画=映像の比重が増している。

今日は午前中にコーヒー豆を焙煎して3カ所に送った。徐々に徐々にですが、定期的にコーヒー豆を買ってくれる方が増えている。

今年はこれからすごく良いことが起きそうな、そんな予感がする。それもあって、これからの体調を考えて今日の午後は鍼治療を受けてきた。特に体調が悪いわけじゃないんだが、これで多分もっと良くなるはずだ。

Perfumeの新しいアルバムが出たので、今夜はこれをきいている。  2022.8.1

KEF104もすごくいい音なんだけど、スピーカーの個性が強いのでアンプはNaimのNaitでOKだ。本当に笑っちゃうような低音で、この組み合わせはコンパクトだしリーズナブルだし、Naimは修理してくれる人がいるので仮に故障した場合の修理も割とスムーズだ。気に入ったらとってもハッピーな世界だから、このセットで欲しいっていう人がいたら譲ってあげたいぐらいだ。

リニアムA-10はKEF104よりもアンプの個性を出すから、高級なアンプで鳴らしたらどんな世界が出るのかなと思わせられる。でもねえ、KEF104はわかりやすく言うとPerfumeとかのクラブ系サウンドがすごいんだよなあ。リニアムA-10もいい音でスケール感があるんだけど広がる音だから、KEF104のあの重心が低くて図太い低音は出ない。多分どんなに良いアンプを使ってもあの音にはならないと予想している。

午前中にアンプが届いた。大きさの比較のために重ねてみてますが、これはもしかするとStudioK's創立25周年祝いの品なのだろうか? そうだとしたら申し訳ないなあ。プリアンプがないのでADI-2ProAEからダイレクトに接続して使います。メチャクチャいい音だったどうしよう。

ってわけで、こんな風に置いて早速音を出してみると、   ガハハ  こりゃいい音だわ。AppleMusicってこんなにいい音だったのかって感じだから、Audirvanaならもっと良いはずだ。

ここ数年、あれこれ良いアンプが持ち込まれてこれに近い音は出たことがあるけど、あれはサーロジックのパネルなしだったからなあ。今はサーロジックのパネルはないけど、代わりに韻(HIBIKI)が入ったので受け皿(部屋の調音)が違う。このパワーアンプ(中身はFastWattF6相当)もやるなあ、でもって韻(HIBIKI)もなかなかすごい。

今、スタジオに韻(HIBIKI)の茶色が2本浮いています。そんなわけで、「夜カフェ」にでも来ていただいいて持ち帰るなら1本1万円でお譲りできます。これは6本買わないとこの値段にならないので、2本で2万円ならお得です。  2012.8.2

数日間リニアムA-10で音を出し、高級アンプも貸してもらって一日中再生してみて、その後で昨夜20時半頃KEF104+NaimのNaitに戻してみた。どうも、今の僕はKEF104+Naitの方が好ましいと感じたのでリニアムA-10は片付けた。それぐらいKEF104とNaimNaitの組み合わせはすごくて、そしてFireFace802でOKだ。NaimのアンプでKEF104を鳴らしても韻(HIBIKI)を4本増やして10本にした効果は確実にあるってことらしい。そうだったのか。

やっと「軽い症状なら無理して診察を受ける必要はない」という話になってきた。もうそういう時期だ。アホらしいから、いい加減取り越し苦労は終わりにしましょう。海外では普通の医者が普通に診察しているし、マスクせずに声を出しての声援もしている。

敬遠せず勝負した中日のピッチャーは偉い。アッパレと拍手。まあね、あそこで敬遠したら恥ずかしいよね。しかし、村上宗隆ってつば九郎みたいな体型だよなあ。

しかし、我ながらこのVLOG104の俯瞰撮影の固定法は素晴らしい ので、この手の撮影に対するやる気が出ますね。

KEF104に戻す際にインターコネクトを古いAETにしたら、これがものすごい低音でちょっと鬱陶しいぐらいなのでした。低音を絞りたくなるなんて、こんな経験は初めてです。だけど中高域はいい感じだし、KEF104を少し前に出せば低音は減っていくと思うので、こんな方法で調整しようかと考えている。

それで、KEF104を2.5cmほど前に出した。つまり壁から離した。こうすると少し低音が減るので丁度よいバランスのところを探してみよう。

一般的にはクラシックの弦楽器向きとか言われている1973年頃に作られた古いスピーカーであるKEF104が、実はとんでもない低音で、クラブ系の音楽がズシーンっとカッコよく鳴るってこと知ってるのは僕しかいないかも知れない。こいつはかなりのしてやったりザマアミロ状態かも。

ずっと白黒写真の仕上がりが不満だったのでエプロンのプリンタを手に入れた。ヨドバシにもビックカメラにもAmazonにも新品はなくて、注文しても2ヶ月3ヶ月待ちだったのだが、たまたまそれほど使ってない中古がヤフオクに出たので(これを逃したらまずいと思い)一日考えて落札した。

汗をかきながら開梱して、プリンタードライバーをダウンロードして使ってみているが、ノズルのクリーニング2回でほぼ正常にプリントが出来るようになり、モノクロームを中心にプリントしてみると、これは使い物になりそうだってことがわかった。A3ノビの方を買ったのだが、A2まで出力できるものが欲しくなるぐらい良い。インクジェットプリンタによるモノクロ写真には長い間不満を感じていたわけだけど、これならほぼ不満なしかも知れない。やっとそこまできた。

プリントの品質がほぼ同等ってことなら、プリンタが10万でも20万でも暗室を維持するのに比べたら安いものだ。印画紙と薬品を考えたら、紙代やインク代は似たようなものだろう。そして2004年ぐらいの段階で気に入って使っていた印画紙が手に入らなくなっていたのだ。

そして、今日はVLOG105 です。このところZOOMのF2という外部レコーダーを使ってしゃべりを別録音して、そのWAVファイルを動画の音声と同期させているのだが、これが一番良いようだ。ノイズがまったく目立たないので、BGMを重ねて誤魔化す必要がない。  2022.8.3

フランスはこうなりました。 日本は今のままだと誰も遊びに来てくれません。マスクしなくちゃ街も歩けないんじゃやってられないって思われている。

しかし、まだまだ普通のUSB端子の機器っていっぱいあるんだよなあ。外付けHDDが2台にプリンタ2台、FireFace802にADI-2ProAE、殆ど使わないけどDVDドイライブ、そんなもんかな。それでも7つある。

A3ノビのプリンタを2台並べておくことにした。この場所を作った時に「A2のプリンタを余裕で置けるようにしたい」と考えて、サイズを測ったのを思い出した。ケーブルその他の関係で、Mac miniかLANのハブの置き場所を変更しなくちゃいけないかもなあ。まあ、これを機会にこのあたりを少し整理して片付けることにしよう。

3Dプリンタのフィラメントがいっぱいあるし、アンプがいっぱいありすぎる。3Dプリンタのフィラメントは消耗品だからいいとして、週末にもう一台僕の大好きなアンプがやってくるみたいだし沢山のアンプはまずいなあ。

Rogersの管球式プリメインアンプは本当に魅力的で、リニアムA-10とRogersのアンプを組み合わせると夢見心地な音と言うか独特の美しい世界が出現する。見た目も最高だし、オシャレなカフェやジャズバーなどにこれがあったらとても素敵だと思う。古いアンプなので一台だと何かの時に不安なのでほぼ同じ傾向のアンプが2台あったら安心かなと思う

たとえば、今もマツダのコスモスポーツや日野コンテッサクーペに乗っている人もいるわけで、ハタから見ると羨ましいのだが、維持には相当な苦労をしているはずだ。Rogersのアンプはそこまでの苦労は不要だと思うが、それでも多少は覚悟を求められる。その代わり音も見た目も60年代の良さがあるわけだからそれは仕方がない。当時のクルマを今乗るにはいくらかかるかわからないけど、Rogersのアンプは1台10万円ほどで、そこにメンテ費用が加わってもクルマに比べればはるかに安いものだ。どなたか音と姿を気に入ってくれた人が2台まとめて引き取って楽しんでくれないかなと思っている。ケーブルがどうのとかデジタルノイズがどうのとかは考えずに使うアンプで、フォノイコは付いているので、レコードを普通の音で再生することができる。当然ながらMMカートリッジがおすすめですね。

あの初の顔料インク採用の4000PX以来、20年ぶりぐらいでエプソンのプリンタを買ったわけだけど、プリンタに関してはキヤノンよりエプソンの方が本気度が高いなというのがとりあえずの印象だ。まあこちらもキヤノンの染料タイプでできることは当たり前になってるから、「おーエプソンならこう出るか」みたいなところもあるんだが、とにかく白黒写真に関しては、買った日からRCペーパーとバライタ紙の中間ぐらいまでの画質で出力できると思う。

今日はあまり暑くなかったから、おかげさまでここまで片付けることができた。あともう少しなんだが。この先は徐々にやろう。プリンタにもLANケーブル、TVにもLANケーブル、AVアンプにもLANケーブルって時代だからなあ。線がすごいことになっている。

Rogersのアンプは不思議で、昔JBLのL65の後ウィーンアコースティックのシェーンベルクという薄型のスピーカーを使っていたことがあったのだが、あのスピーカーがちょっと変わっていて、当時僕が使っていたパルティータC1とパルティータP21で鳴らしても全然いい音がしなくて「??????」と思っていた。あれはアテが外れた。でも、その時にNaimのNaitが来てこれで鳴らすとかなり良くて、その後RogersのCADETがきてRogersでシェーンベルクを鳴らしたらもっと良かった。それにとても驚いて僕は兄貴分のHG88を手に入れたのだった。Rogersの管球式アンプはヤフオクを見てもメルカリを見ても、多分1年に1台ぐらいしかお目にかかれないものだと思う。

そんなわけで、僕はそういう一般的な機器とは流儀が違うタイプのスピーカーやアンプの音をいっぱい体験してきた。

だから結局、どこを理想とするかってことなんですよね。僕は今だったらKEF104の音をすごく楽しいと思っている。NaimのNaitとの組み合わせで時々ズシーンとかいう音が出て面白い。Perfumeの「FUSION」を鳴らすと床が揺れて最高です。  2022.8.4

昨夜は彼のとても美しいピアノをきいていたが、今日は金曜日 ファンキーフライデー!!

隣りの大国もミサイルぶっ放してくるのか。やばいね。

そうか、考えてみると僕は「まっとうないい音」に飽きているって言うか、驚かなくなっているってことなんだな。だからKEF104の音に惹かれるわけだ。リニアムA-10もRogersのアンプで鳴らしたあの「ここ以外どこにも存在しないような音」を良いと思う。リニアムA-10はどっちにも行けるスピーカーだから、Rogersで鳴らせばあの音になるし、PAM2やパルティータC1にSDサウンドやQUAD405やFastWattを組みあせたアンプで鳴らせば、極めてまっとうないい音が出る。その場合の条件はやはり部屋の音で、サーロジックのパネルや韻(HIBIKI)を使って部屋の音を整えることが条件ですけど。

残っていた2本の茶色の韻(HIBIKI)は行く先が決まりましたから、今はもう余っている韻(HIBIKI)はありません。普通のお宅なら4本あればかなり音質が改善すると思います。6本あったらほぼ完璧かな。音を良くしたいなら、5万円のケーブルを買う前に韻(HIBIKI)を入れてみた方が良いと思う。

今日もコーヒー豆を焙煎して送った。コーヒー豆を500g以上買ってもらった場合はボール紙の箱に入れてクリックポストで送るので、僕の写真作品を一枚おまけに入れている。端正なやつもあるしとぼけた写真もあるしヘンな写真もあるんだけど、いずれにしても僕が割と気に入ってる写真です。ずっとキヤノンのプリンタを使っていて、いい感じだったりそうでもなかったりしていたけど、そこにエプソンのプリンタが加わったので、これまでキヤノンだとイマイチだよなあって思っていた写真(もっぱらモノクローム)はエプソンでプリントできるようになった。そんなあたりも楽しんでもらえればと思っている。もちろんキヤノンの染料がピッタリの場合もあるから、顔料染料両方持って2台ってのは割と贅沢な状態かな。  2022.8.5

しかし、最高気温が20度台だと楽ですね。

今日は午後からポートレートの撮影で、モデルさんが二人来て、その前に午前中からディレクターがきて打ち合わせと準備をする。こんな風にして、今年はポートレートをよく撮っている。そういう流れらしい。

でも、その前にコーヒーを焙煎して送る。こちらも仕事です。

この夏は、「仕事とはまったく関係ないんだけど、やりたいと思っていたこと」が実現するかも知れない。専門家がちょっと専門外のことをやって協力してくれたりしていて、まだうまくいくかどうかわからない状態だけど、とにかく動き始めている。さあ、どうなるんだろう。僕はそれに備えて身体を鍛えてるって感じかな。4人の人が関わってくれているが、誰も儲からなくて、やってもらってことに対しては各々が持ってるもので返すみたいな話だ。  2022.8.6

リングフィットアドベンチャーを25分やると、けっこうスクワットをやらされるので足腰がだるくなる。今はレベル85ぐらいです。レベル1000ぐらいまであるのだろうか?一年ぐらいやってみないとわからない。

ハゼの天ぷら食べたいなあ。などと考えながら、もしやと思って、今夜はFastWattF6と同等のアンプでKEF104を鳴らしてみる。オーディオにおける一番の敵は「思い込むこと」だからなあ。もちろんNaimのNaitですごく良く鳴るんだけど、韻(HIBIKI)も4本増やしたことだし、高級パワーアンプでKEF104を鳴らしたら、これはこれで新しい発見もありそう。このあたりは囲碁とか将棋の読みに似ている。  2022.8.7

染料インクは退色するので作品を販売するには顔料インクのプリンタがふさわしいってことになっているのだが、だいたいの感じがつかめたので、今日はエプソンのプリンタでちょっと大きめ(A3)のプリントをする。エプソンのインクカートリッジ10色セットは2万円ちょっとするんだけど、1色でもなくなると動かないから、予備を持っていないとまずい。だが、暗室を維持することに比べれば安いものだ。

そんなわけで、A3のプリントをしてみると、画面で見てる感じがほぼそのままプリントされる。今までキヤノンの染料プリンタで苦労していたのは何だったんだろうって感じかな。多分、エプソンの顔料の弱点と言うかエプソンじゃダメでキヤノンだとバッチリっていうケースもあるんだと思うが、偶然かどうかわからないけど、僕が使っているナナオの27インチモニタで見ている色やコントラストがほぼそのまま再現される。いやはや、参りました、嬉しい誤算ってやつです。

プリンタってインクで儲ける商売だから、本体の値段は割と安かったので、これまで買ってたのは確か5万円か6万円ぐらいだったと思う。近頃は大型の写真画質プリンタが売れないから本体も値上がり傾向だけど、やはり10万円近いプリンタを買うのは勇気がいる。エプソンの顔料プリンタは初代の4000PXでけっこう色が転んで苦労させられたこともあって敬遠していた。

何もせずにプリントしてもかなりいい感じなんだけど、このアプリを使うとさらにすごい。この数年、この10年ぐらいでエプソンのプリンタはかなり進化していたのね、知らなかった。まったもって自己満の世界そのものですが、その自己満が得られるかどうかが問題だ。

うーん、残念ながら、いかに高級パワーアンプと言えどもプリアンプなしでKEF105を鳴らすのはよろしくないようだ。良い面もあるけど、何かイライラさせられる音になる。やはり僕はプリアンプ必要派ですね。

近頃、Photoshopの超解像とか、DxOのPureRAWみたいなものが出てきたので、デジカメの解像度強化や高感度のノイズ除去は後処理で改善できるようになってきている。あれは驚くべきもので、だから例えば星空を撮ってる人にはすごく良い時代になっている。写真や動画は進歩しているよなあ。10年前じゃ考えられない。古い人間には信じられないことだが、今やISO感度12800は実用に十分耐えるものになっている。

僕は以前からやっているのだが、iPhoneで撮った写真を8×10とか大四つとかA3ノビでプリントして、十分鑑賞に耐えるのだからすごい。

ちゃんと働いて定年をむかえて退職した人は十分に仕事ををして存在の証明をした結果だと思うけど、僕はあまり働いてきてないから、死ぬ前日まで働いていたい。何かしらやっていたいと思う。それでやっと人並みかな。出版で言えば、本を5冊出したぐらいじゃ大したことはなくて、もし10冊ぐらい出せたら「それなりにやった」って気になれるかも知れない。写真展も3回ぐらいじゃ可愛いもので、これも10回ぐらいやらないとお話にならない気がする。  2022.8.8

直接仕事にはつながらないにしてもどこでどう展開するか結実するかはわからない。そんなわけで、残された時間で自分にできることや、やりたいことを追求する日々です。この度導入したエプソンのプリンタのことをVLOG106として動画にまとめて みました。場所も取るしインクも2種類別なわけですが、染料と顔料2台のプリンタを持っているとすごく心強いのです。

最近わかったことがある。フィルムの時代、写真の撮影って撮れてるかどうかがわからないから責任重大で大変だった。だけど、デジタルカメラになってものすごく楽と言うか安心になり、現像所に行って引ったくるようにして上がったポジを見て「やれやれ」みたいなことがなくなった。それはたいへん気楽なのだが反面つまらなくなった。ストロボも要らないし、高感度でもOKになれば全部手持ちで三脚も要らない。あの緊張してヒリヒリした感じはもうない。頭の中で機材や立ち振舞いをシミュレーションしてその通りに撮影をやり切って、そこそこ高いギャラを頂戴する、近頃の写真撮影はそういう仕事じゃなくなった。

ところが、動画の撮影と録音と編集となるとさすがにそうもいかない。画作りのセンスに加えて、最新の機材+目一杯の知識やテクニックを求められる。それが映像と音の両面だからかなり高負荷だ。どうも僕は年齢がいってる割には高負荷な仕事が好きみたいで、動画制作はかなりギリギリなのでそこを面白いと感じている。「これ昔なら撮影クルー4人必要な仕事だよなあ」と思うような動画制作を1人でやっているのだが、それは僕にとってかなり楽しめる状態なのだった。  2022.8.9

今日も暑くなりそうだなあ。J-WAVEでもきこう。そして夏もホットコーヒーですね。

パワーアンプダイレクトでのKEF104は今ひとつの音なので、Naimに戻そう。Naimのもちっと高級アンプってどんな音がするのかな。昔、貸してくれるって言ってた人がいたけど、あそこにはまだ余っているかな。

近頃の注目は「マネスキン」というイタリアのロックバンドです。

買ってiPhoneにインストールしたものの、十分には使っていない「FilmicPro」というアプリをちゃんと使いこなそうと考え中。手ブレ補正が凄まじいのでジンバル不要。今の時代スマホのカメラの進化が一年ごとにすごいので、カメラのために毎年iPhoneを買い換えるってのもありかなと思ったりする。

それから、新しく購入したコーヒーの生豆を試しに焙煎してみて、美味しいようなら適当量買い込むにしよう。

僕が死ぬまで仕事をするっていうのは、学校で言えば宿題じゃなくて居残り勉強みたいなものだな。

おー、大谷さーん10勝だ。これはベーブ・ルース以上だよね。どこまですごいことをやってくれるんだろう。  2022.8.10

今日は山の日、朝から30度超えです。

リングフィットアドベンチャーはほぼ毎日やっている。出かけたりしてやれない時もあるけど、何とか毎月20回以上やりたいと思っている。けっこう汗をかくし筋肉も使ってるから秋ぐらいには何かしらの変化が出てくると思うが、トシなので効果があらわれるのが遅い。

色々な事情が複雑にからんでオーディオカレントのパルティータC2(整備済み)がやってきた。さりげなく上品でとても使いやすい。ボリュームの大きさとか感触、ロゴのセンス、大きさ、そして意外にズッシリしていることなどなど、パルティータC1とC2は僕が一番好ましいと思うプリアンプだ。本当に沢山のプリアンプを使った中で一番シックリする。勝負するための武器、張り合うためのアンプならマランツ7だけど、ずっと一緒に暮らすならパルティータだな。

パルティータの音を凡庸だと言う人もいる。でもそれはどうかな、もしかすると凡庸なのは使い手の方なのでは?と僕は思う。

このコンビでKEF104を鳴らしたらどんな音になるのだろうと思って、早速箱から出して結線して音を出してみて、そして納得した。通電3分という状態だったが、KEF104はこんなに上質な面を持っていたのかと思う。やや暴力的とも言える低音がキチンと制動される。まあね、同じ場所で25年も音出してりゃ、こうなることはわかってるんだよ。それもADI-2ProAEじゃなくてFireFace802でこの音ときたもんだ。

Mac miniは動画の編集に使っているので、これはFireFace802が必須だ。マイクでのアフレコや録音もあるし、デスク上のモニターから音を出して確かめもしたいし、ヘッドフォンじゃないと困る場合もある。ADI-2ProAEはいい音だけど用途が違うわけで、この2台をプリアンプに接続しておいてスルッと快適に切り替えられたらそれはかなり使い心地が良い。パソコンのOS的に音の世界を提示することがプリアンプの第一の役目で、そして接続されている機器の切り替えや音量調整がスムーズに行えること、これが第二の重要な役目だ。パルティータはそのあたりがとても快適なアンプだ。

パスラボのプリとかARのプリアンプは、音のことは抜きにしてちょっとゴリゴリ・ガキガキした感じで、まあこのあたりは好みが分かれる。クレルのプリアンプはちょっとスカスカした感じで、古いマークレビンソンのボリュームもスカスカしてるから、このあたりも好き嫌いがある。ある時期の国産アンプなどに見られる大きなボリュームノブなんかも好き嫌いがあるかもなあ。今、自転車を置いているあたりにオーディオ機器をセットしていた時代はリモコンで音量調整をしたいと思っていた。マランツ7はセレクターを回すのがちょっと重たかったけど、当時はDACやらチューナーやらとにかく機器を沢山使っていたから入力端子が多いのは助かったし、フォノイコをテープ入力端子に入れてたから、レバー下げてPhonoってことであれはなかなか使いやすかった。

そんなわけで時代時代によって僕がプリアンプに求めるものも違ってきているわけで、今はMac miniからしか音楽信号がやってこないので、入力は2系統でOK(あとはせいぜいAVアンプからのプリアウトで3系統かな)ってことになった。だから古い英国製アンプでも良かったってことですかね。古い英国製アンプの音はこれはこれで別世界って感じで、嫌な音は出さずにまとまっているから好ましい。

KEF104+NaimのNaitの音もすごいけど、KEF104+パルティータC2+手作りFastWattF6の音もたいへん瑞々しくて素晴らしい。何と幸せなことだろう。ここへ至るキッカケは韻(HIBIKI)の導入で、韻(HIBIKI)のことを知らなければこうはなっていなかった。韻(HIBIKI)ことは元戯れる会のメンバー経由で知ったわけだから、やはり持ちつ持たれつだし、信頼のおける仲間の(情報というか)存在はとても大きい。そして、良さそうなものに出会った時はすかさず反応して行動することが重要だ。  2022.8.11

通電丸一日、パルティータC2は本領を発揮し始めたようで、KEF104から何とも言えない音楽が奏でられている。豊かでありつつも制動のきいた低音、そして心地よい中高域、FireFace802で鳴らしてこうだから、ADI-2ProAEだったらどんなだろうと思う。でも、いきなりADI-2ProAEで鳴らしてはもったいないから、それは明日明後日のお楽しみでいいやと思う。ADI-2ProAEのスイッチを入れて、パルティータの軽いセレクターをカチってやれば切り替わるしわけだしね。

それにしても10本でスタジオの音をここまで心地よくした韻(HIBIKI)の効果はあらためてすごいと思う。大きくて重たかったサーロジックのパネルと比較したら100点ではないかも知れないが、韻(HIBIKI)10本で85点は超えている。だからそれでいいじゃないかと思う。100点を超えたい人はサーロジックと韻(HIBIKI)を併用ってことになる。

長い間自分なりに精一杯アナログもデジタルもマルチchもってことで、いい音、いい状態を追求し維持しようとやってきてたから、疲れていた。高価な機器は嬉しくないし大げさな機器を使うのも嫌だ。出来る限りシンプルにしたい。増やすのも大変だが減らすのも大変ってやつで、結婚と離婚を比べると、どちらも大変だが使うエネルギーの質が異なる。最小限の音楽再生システムとはどうしたら良いのか、そのようなシステムで何をどう楽しめるのか、それがここ数年の僕のテーマだった。まあ、それもだいたいわかった。

こちらにも書いてある通り、 アメリカでは感染者との濃厚接触では隔離不要になったそうです。なんでも諸外国のマネをするくせにコロナ問題やマスクだけはずっと独自路線で注意しすぎている日本って何なんでしょう。フェスでもマスクなしでモッシュしているってのにね。バカみたいというかバカそのもの。

このお盆休みはけっこうな人出だ。神田明神にはVチューバーのイベントがあって、ものすごく沢山の若者が集っていて、まともに歩けなかった。とにかくあれだけの若者が集まるってことがすごい。本当に、あんなにいっぱいの若者が宮本公園にいるのを見たのは初めてだった。

エプソンのA3ノビ光沢紙が届いた。あれこれプリントしてみよう。というわけで写真やる気になってます。

エプソンのプリンタは微妙に濃度やコントラストを調節できて、その通り反映されるのがすごい。これはかなり満足ですね。  2022.8.12

iPhone11Proで撮った写真をエプソンのプリンタでA3ノビ(実質四つ切ぐらいの大きさ)でプリントしてみたら、これがキレイなんだよなあ。気に入ってる写真なので、写真展をやって展示してもまったく問題を感じないレベルのプリントになった。これはちょっと驚きでしたね。言わなきゃ誰もわからないし、問題は中身(何が写っているか)だから、カメラのことなど言う必要がない。

このロッシーニを再生してみるとすごくいい感じだった。ピアノもいいけど弦もいい、声楽もいいし、パルティータC2とFastWattF6みたいなアンプの組み合わせで鳴らすKEF104の高級な音に驚かされています。NaimのNaitで鳴らす、ぶっとい音も捨てがたいけど、この高級な音もすごい。

もう長いこと愛聴している坂本龍一とアルバ・ノトの「INSEN」でこんな低音をきいたのは初めて。小型で安くてさりげない装置でいい音を出すのも楽しいけど、高級な装置でいい音を出すのも面白い。どっちが好みかは49対51ぐらいかな。

それにしても何にしても、この音はすごい。「何だこりゃ!」って感じで気を取られて、やっている作業に支障をきたすぐらいすごい。オーディオってのはやってみないとわからないし、音は実際にきいてみないとわからない。うーん、それにしても面白い体験をさせてもらっているなあ。

今年の阿波おどりは開催されているんだな。良いことだ。そろそろ観客もマスクなしにして元に戻したほうがいいよ。これで徳島県エリアで何万人もの人が亡くなったりしたら問題だけど、それはないんじゃないかな。踊り手などの出演者は納得してノーマスクで踊っているわけだし、そりゃ経済を回したほうが絶対良い。危険だから見に行きたくないって人は行かないで家にいればいいんだし、もう自粛もマスクもウンザリ。

そうそう、こちらでイヤフォンの話をしています。 この10年ほどでイヤフォンに関しては本当に満足できる状態になった。仕事で試聴ってことじゃなくて、自分のものにしてある程度の期間使うって意味で何十個も使ってきたしね。  2022.8.13

今日の午後はみんなで集まって、クリント・イーストウッドの映画を二本立てで見る。「硫黄島からの手紙」と「父親たちの星条旗」だ。どちらも良い映画で、もう一度見たいと思っていた。

硫黄島っていうのは、イメージとしてはガダルカナルとかルバングの近くかと思うのだが、小笠原の隣りって感じの場所で、いろいろ調べてみると、調べれば調べるほどものすごい激戦だったことがわかった。日本人はただただ必死で抵抗して殺して殺されただけなのか、それともあの戦闘には意味があったのか。そのあたりは人それぞれで意見が異なると思う。ノルマンディ上陸作戦の戦死者は多分ドイツ軍も合わせて1万人ぐらいみたいだから、それよりも硫黄島の戦いの方がはるかに戦死者は多い。  2022.8.14

「硫黄島からの手紙」と「父親たちの星条旗」は2008年頃にWOWOWで放映されたものを1人で見たのだが、あらためてもう一度見てみると色々思うところがあった。もちろん自分が20才か25才ぐらいだったとして、いきなり召集令状がきて戦争に行かされるのは嫌だ。普通に暮らして美味しいものも食べたいし音楽もききたいし、殺すのも嫌だし殺されるのも嫌だ。誰だってそうだろうと思うが、今も戦争をやっている。人間って何とバカなんだろうと思う。

このところずっとAmazonPrimeVideoで映画を見ていたのだが、有料版でもサラウンドにならないので、今回からAppleTVを使ってAppleからのレンタルで見ることにした。一本400円ちょっとなのだが、こちらはちゃんとサラウンドで再生されたので、戦争映画だしすごい迫力があった。それでAVアンプが気絶すること8回ぐらいで、その都度AVアンプのスイッチを入れてはボリューム調整をした。

もう一組スピーカーを天井に付けて、一番小規模なセットでドルビーアトモスを試してみてもいいかなと思ったりする。リニアムA-1をあと2個天井に取り付けて、最新型のAppleTV4Kを買って、ドルビーアトモスのデコーダー内蔵のAVアンプを買えばそれが可能だ。本当はAudirvanaでマルチchの再生ができるみたいに、Mac+FireFaceでドルビーアトモスを再生できれば良いのだが、今のところそれはできないので、AVアンプを買うしかない。AVアンプのメインLRのスピーカー端子に長いスピーカーケーブルを付けておいて、映画を見る時だけ全部AVアンプで音を出したらどうかみたいなことも考えるのだが、それもちょっと面倒だなと思う。僕のスタジオみたいなスペースは10人以下で映画を見るには最高なのだが、ピュアオーディオとホームシアターにはやはりちょっとした溝がある。

今日でリングフィットアドベンチャーを30回やった。やりたくない時は休んでいるが、Wiifitみたいに一日休むと「昨日はどうしたんですか」などと言わないので、休んでもやる気になる。機械に腹を立ててもしょうがないのだが、Wiifitはあれが最悪だった。

リングフィットアドベンチャー30回ぐらいでは贅肉がなくなるなんて効果はみとめられないが、微妙に身体が軽くなっているので良いことだと思う。写真もオーディオも身体を使いますからね。出来る限り身体は鍛えておいた方が良い。  2022.8.15

目の前で高級な音が展開されると、それに見合った音楽をききたくなったりするから面白いもんだ

DaVinciResolveでいい感じのテロップを入れるエフェクトを公開している人がいて、それをインストールしてみた。こういうのってすごく助かるなあ。今度使ってみよう。何というのか、DaVinciResolveって独特の動画編集アプリで、うまく言えないが善意に溢れているような面があって、そこを気に入っている。

阿波おどりって踊り手は密の極みだと思うのだが、開催したわけで、参考になるんじゃないかな。高円寺の阿波おどりはどうするんだろう。阿佐ヶ谷の七夕は今年も中止でした。

エプソンのプリンターがとてもきれいな写真を作ってくれるので、モノクロームのネガをOM-1で複写している。2時間ぐらい咲くのを待ってこの百合の写真を撮った時のことは今でも鮮明に覚えている。美しさで言うと薔薇と百合は双璧かも。でも僕はどちらかと言うとバラが好きだな。だってこの百合撮った時は夏で暑かったから短パンを履いていたら花粉で脚が痒くて大変だった。

そうか、何度かやってみてわかったが、モノクロームのネガフィルムの複写こそはRAWデータが有効なのだった。  2022.8.16

今日は午前中に包丁研ぎ講座に来る美男が一名様で、それからコーヒーの焙煎をして送り、あとはPhotoshopで作業して、それから動画編集ですね。動画編集は音をきく必要があるのでオーディオと言うか音楽鑑賞とバッティングする。それはほとんどの場合の撮影も同じで、音楽かけてノリノリで撮影なんてのは静止画ならではだった。

色々ありまして、2016年製MacBook ProからM1チップ搭載のMacBook Airに買い替えた。移行アシスタントを使って、何とデータ移行は50分ほどで終わって、ほぼ同じように使うことができている。もちろん、いくつかパスワードを入れたりってことは必要だけど、トラックパッドの設定から何から99%ぐらいは何も問題なく使えているので驚く。

普通に使ってる限り2016年製のインテルCorei5とM1チップはそれほど劇的な性能差は感じられないが、膝の上に乗せて使った時の発熱が段違いだ。M1MacBook Airはこの暑い時期でも膝の上に置いて使っていられる。それとSSDが512GBなので動画などをコピーした時にちょっと安心かな。あと、最悪Mac miniが故障した場合にAirで代わりができそう。

データの移行は予想外に短時間で終わったが、そろそろ1年半近くになるバッハの練習もしたいし、リングフィットアドベンチャーも30分やり、それから歌も歌っておかなくちゃいけんし、ってわけで、一日の経つのが早い。  2022.8.17

しかし、このクソ暑いのに外を歩くのにまだ9割以上の人がマスクをしているんだから、日本ってヘンな国でヘンな国民だ。そんなにマスクしてても感染者数世界一なのだから、マスクにはほとんど効果がないってことが何故わからないのだろう。そろそろワクチンも意味をなさなくなっていると思うのだが。なんでそんな単純なことがわからないのだろう。

大谷選手ホームラン27号ですか、すごいなあ。

世の中には超絶に美味しいものとか性能を極めているものが存在する。僕はその最高峰のタイプを体験してみてから、その上で少し降りてきたところを愛している。確かに最高峰は凄いんだけどやたらと高価だったりするわけで、100g3000円とか4000円のコーヒー豆は毎日飲めないし、カッコいいけどスポーツカーはちょっと疲れる。だけど低級なものが好きってわけじゃないから、適度に高級なものが好みですね。ちょうど良く高級なものをなるべく安い値段で手に入れたり提供したりしている。

ってなわけで、コーヒーを焙煎して2ヶ所に送り、まだ発行が決まってもいない本の原稿を書いて(そろそろ2万字ぐらいまできた)、3Dプリンタを動かして、それから明後日の出張撮影の準備をしている。

10年以上愛用しているクランプラーのカメラバッグの手前のポケットにMacBook Airが恐ろしいぐらいピッタリ入ることがわかった。入れようと思ったこともなかったが、MacBook Proは多分入らないと思うけどどうなんだろう。そして、M1のAirはくさび状だから、滑り込ませやすい。

これでボディ2台とレンズ5本、バッテリーの予備とモバイルバッテリーが入っていてまた余裕がありますから、小型軽量はありがたい。  2022.8.18

このところずっとリングフィットアドベンチャーでスクワットや腹筋をやらされているのだが、どうなんだろう、何か効果はでてきているのかな。まあでもとにかくこのまま続けよう、そのうち何かが変わるだろう。 ファンキーフライデー!!

毎日暑いけど確実に秋はやってきていて、秋恒例の鼻炎が始まっている。こればかりはどうしようもなくて、やり過ごすしか方法がない。低気圧に弱く、ガクッと気温が下がるとあちこち痒くなったり、頭がガーンとなって重くなる。でも、それ以上にエキサイティングな仕事とか趣味があると、そちらに気を取られて不調を忘れられるので、このどちらかをやっているのが一番で、できれば趣味と仕事両方あると助かる。

ファンフラをきいていたら、ジャニス・ジョプリンのサマータイムがかかった。よくきいたなあこれ。「チープスリル」だっけ、まだ手元にこのレコード残っているんじゃないかな。

ブロンプトンで食材などをに行って、帰りは荷物満載で末広町から緩めの坂を登ってきて、まあそれは良いとして、着いてからが2階への階段なわけで、荷物満載だと自転車ごと登ることは出来ないから荷物と自転車を別々に持ち上げる。リングフィットアドベンチャーを一ヶ月以上やっているので、このあたりが少し楽になってきているかなという気がする。タイムを計っているわけじゃないからあくまで感覚的なもので「気がする」っていう程度なのだが、この年令になっても鍛えれば少しは成果があるのかなと思っている。

これからもまだ歩いて四国をまわりたいし、できるなら自転車でも一周ぐらいしたいと思っているので、あまりダラけた日々をおくっているとそれもままならない。  2022.8.19

今日は動画の撮影で奈良まで行って、今、帰りの新幹線の中でこの更新をしている。OM-1を2台とも稼働させて、そしてiPhoneでも撮影をした。朝6時台の新幹線で出かけて昼飯抜きでずっと撮影という、まあ、ピークの高い仕事だが、これぐらいの方が断然楽しい。そういう性格らしい。

スタジオに戻りSDカードの中身をMacのSSDにコピーするのに1時間以上かかった。もうダメ。  2022.8.20

今年は6月から35度みたいなことになっていたのだが、ここへきてだいぶ秋っぽい感じの天気になってきた。

10月ぐらいになったら四国を歩いたり自転車で走ったりしたいなあ。

次のiPhoneは15%ぐらい値段が上がりそうで、iPhone14Proの予想価格16万5000円みたいな噂がある。でも、動画も撮れる電話付きカメラだからしょうがない。iPhoneは撮影機材だと思って10回払いで買って、悩むことなく毎年買い換えるってのも良さそう。

昨日は仕事でやれなかったから、今日はリングフィットアドベンチャーをやらねばね。あと10年スムーズに仕事をやるために、できるだけ身体を鍛えておいた方が良いと思う。と、考えてやったのだが、ある重要なバトルをクリアできず、今日は約40分もやってしまった。

人生100年時代ってことになると、男42才の厄年に加えて69才の超厄年なんてものがありそうだ。去年はそれだったかも知れない。ロックな跳躍じゃなくて超厄年。

昨日は京都からのぞみに乗って東京に帰ったのだが、17時台ののぞみって10分15分おきぐらにどんどんやって来て、まるで山手線のようだった。改札口の前でスマホのアプリで乗車券買って、スマホをタッチして入る、まあ自由席はほぼ満席って感じで、こんなのが日常だからやっぱり日本ってすごいと思う。  2022.8.21

考えてみれば、Perfumeのダンスコンテスト用の動画を作ったのが2011年秋だったし、Perfume「踊ってみた動画」 を撮って動画編集を始めていた。これは我ながら気に入ってるのがいくつかある。最初はiMovieだったが、機能に不満を感じて一時はアドビのPremiere Proを使い、そして3年ほど前から今使っているDaVinciResolveになった。

3年前のDaVinciResolveは「プロ用のアプリで多機能だが使い方がよくわからない」と言われていた。その認識はどんどん変化し、DaVinciResolve15ぐらいからYouTubeにチュートリアル動画が沢山出て、現在はDaVinciResolve18になった。僕は有料版を使っているが、無料版で98%ぐらいの機能が使えると言われている。だから、新たに動画編集をやるならDaVinciResolveがおすすめで、有名YouTuberもかつては「Premiere ProVSFinalCutPro」って感じでそれぞれ派が存在したが、彼らがDaVinciResolveに乗り換えていたりもする。もちろん、歴史が長いし会社がお金を払ってくれてるし指が覚えちゃってるから「私はPremiere Pro派」みたいな人も多いのだが、新しく動画編集を個人で始める人にとってDaVinciResolveの存在はとても大きい。

今日は午後からスタジオで撮影なので、土曜日のロケの機材を元に戻して、ロボット掃除機掃除をしてもらっている。 この二年半ほど激減していた包丁研ぎ講座にもいくつか申し込みがあって、感染者数は増えているものの世の中が動き出している感じがする。

ああ、もう18時か。そろそろリングフィットアドベンチャーやらなくちゃなあ。

最初のうちは暑かったし慣れてもいなかったので、リングフィットアドベンチャーを20分やると汗だくだったが、このところ暑さが一段落したのとこちらの慣れもあって25分を超えて30分前後ぐらいがちょうど良くなってきた。特に痩せたりはしてないけど、それが変化かな。あとは、そうなあ、坂道を上るのが少し、ほんの少しだけ楽になったことかな。

Perfumeは全国ツアーが始まっています。  2022.8.22

今日は午前中に包丁研ぎを習いに来る美女が一名様です。

バッハのBWV996ブーレは1年半近く毎日これだけを弾いているので、ゆっくり目なら弾き通せるようになってきているが、表現ということを考えるとまだまだだなあ。こんなに長い間楽しめると言うのか苦しんでると言うのか、よくわからないけど、数日前から左手の指使いを一部やり直すことにした。慌てると元の指使いに戻ってしまうので何度も同じことを繰り返して身体で覚え込ませなければいけない。2分足らずの短い曲なのになあ。演奏家は偉い!

音に関しては何も不満がなくて、今日はFireFace802で受けてradikoでJ-WAVEをきいているのだが、とてもいい音だ。

このところずっとやや浅煎りのコーヒーを美味しいと思って飲んでいたのだが、今日は気分を変えて、中浅煎り19gに深煎り豆を2gほど混ぜて飲んでみている。ほんのちょっとだけ苦くてこれも美味しい。

3Dプリンタでカメラの部品を作っている。現物合わせなのでサイズを計って一発でピッタリだとかなりラッキーなのだが、一発目はゆるゆるでダメだった。ここで0.何ミリデータを修正するか、これは測りようがないので直感で0.8mmとみて2発目を造形している。2発で決まってくれればそこそこラッキーってやつで、下手をすると言って戻っての泥沼になる。

その部品がピッタリはまったとしても、僕がもくろんだ機能を発揮するかどうかの保証はないわけだから、さてさて、どうなるでしょう。うまくいくといいなあ。でも、こういう物を思い立ってから半日ぐらいで作れちゃうってところが3Dプリンタの凄さだ。思ったように機能するものが一個あればOKで、誰かに売るつもりもないし、自分が便利に使いたいというただそれだけ。

それにしても、KEF104の低音にやられている。このサイズで素晴らしい。韻(HIBIKI)と高級アンプのおかげもある。  2022.8.23

技術を求められるが、この道具はそこそこ目論見どおりの機能を発揮してくれるようだ。実戦投入はいつになるだろう。

噂に寄ると、次期iPhoneは9/7に発表らしい。僕はiPhone11Proだからそろそろ買い替えたい。

国葬やって、変革を嫌う国民性、みんなと同じが良いという国民性も一緒に葬っていただきたい。

リングフィットアドベンチャーは午前中にやろうっと。

そろそろ来週あたりから、気温が下がるのかな。いきなり気温が10度以上下がると体調がおかしくなるので、それを超越して不調を忘れるぐらいエキサイティングな仕事をやりたい。

オーディオは全然不満がなくて、新しくやってみたいのはドルビーアトモスで映画を見るのと、Appleの空間オーディオかな。でもそれには天井に小型スピーカーを設置しなくちゃいけないし、AppleTV4K(けっこう高い)が必要だし、ドルビーアトモスに対応したAVアンプも必要なので、一個機器買ってOKってわけじゃないから、ちと面倒ってやつです。AVアンプも、今使ってるのと同じクラス(中級)だと定価195000円って感じなので、多少の値引きはあったとしてもそれなりに決心が必要な金額なのであります。

天井小型スピーカーに設置するための長いスピーカーケーブルもないんですよねえ。そんなのいっぱい持ってたんだけど、みんな戯れる会の人とか友人たちにあげちゃったから、手元には残ってないのでした。

時々ペンで字を書きたくなるのと似てるんだけど「ファインダーを覗いてピントと構図と露出を決めて写真を撮る」っていう行為をしたいなと考えている。実は近頃あまりやってないのでそれを新鮮に思う。でも、OM-1を持ち出すのはちょっと大げさだから、それは嫌だなと思っていて、もっとさり気ないカメラでファイダーを覗いて写真撮りたいわけね。まことに贅沢とも言えるのだが、写真を撮ってる気分になりたいってことですかね。

いただいたブラックベリーを煮てブラックベリーソースを作り、アイスクリームにかけて食べるとこれが絶品で、とても美味しいけど、残りがあと15人分ぐらいしかない。これがある間に「夜カフェ」に来たら出してあげるのになあ。  2022.8.23

マネスキンはPLACEBO以来のこれぞって感じのロックバンドだ。イタリア語で歌ってたりもするから、もう英語じゃなくちゃダメなんてことはないんですよ。 とりありえずこちらを見てもらうと 好きな人は大好きになります。サマソニでのパフォーマンスも評判になってますが、とにかく今世界で一番注目のロックバンドですね。

マネスキンはとりあえず、一枚目のアルバムが気に入っている。いや、もうね、ホントにロックなんですよ。

ヤクルトの村上は犠牲フライゼロってのがすごい。みんな入っちゃうらしい。

韻(HIBIKI)は10本使ってなかなかの効果なので、今のところ増やすつもりもないし減らすつもりもないのだが、一本か二本微妙に位置を変えようかと考えている。なるべく手軽な方法で設置できればと考え中です。知り合いが数人使っていて、その他にこのサイトを読んだりYouTubeの動画を見て注文した人が10人以上いるらしい。韻(HIBIKI)は手軽だしその割に音質改善効果があるので良いと思う。

キヤノンの写真新世紀事務局から連絡が来て、僕の作品を5点紹介したいのでデータを送ってくれという内容だった。フィルムを複写する装置を作ってちょっと前からそれをやっていたところなので、6×7と35mmのカラーポジはすでにデータ化してあって、一点だけモノクロームのネガはまだ複写していないので、それをやって送ろう。そんな様子も動画に撮っておこうかな。

SDカードってどんどん速度が上がっていて、高いやつは同じ128GBでも数万円する。日頃使ってるのはもうちょっと高いやつですが、これはそんなに高くなくて1枚4000円ぐらいだったかな。レキサーってコンパクトフラッシュ時代によく買ったんだけど、あの頃買ってたのは64MBで確か1万円ぐらいだったから笑ってしまいます。4K動画を撮ると64GBが割とすぐにいっぱいになる。

今日は25年以上前に撮影したネガやポジをOM-1でコピーして、デジタルデータ化した。とても不思議な気分だなあ。キヤノンの担当者からメールがきて、「懐かしい」と書いてあった。

さて、引っ張り出してきたネガとポジを片付けなくちゃね。しかし昔はいっぱいシャッターを切ったよなあ。僕はデジタルカメラになってシャターを切る回数が減ったタイプですが、逆の人もいっぱいいるらしい。  2022.8.25

動画編集や録音してきた音を確認するのはFireFace802を使っているから、そのままの状態でAppleMusicからあれこれ再生していてもいい音だなと思うし、いい音楽だなと思う。ファンキーフライデー!!

よく熟れたトマトを手に入れてトマトソースを作ろう。この10年ほど缶のトマトは買ったことがない。

そろそろジンジャーシロップも作らなくちゃいけないな、欲しい人がいれば一緒に作るんだけどね。2006年の冬にタミフルを飲んでから薬ってものを飲んでいないのだが、自家製ジンジャーシロップはいっぱい摂取しています。

リングフィットアドベンチャー終了、汗だくです。これで午後から夜が充実したものになる。

そして、プリンタのインクをたんまり手に入れて、思う存分写真のプリントをやりたい。

昔撮った写真なんだけど、丁寧に整理したつもりが、残念がらこのポケットが経年劣化でベタベタになっていた。参ったなあ。  2022.8.26

ここ数日やっていたことなどを動画にしてVLOG108としてアップロード しました。

しかし、聖飢魔IIって実力あるんですよね。デーモン小暮のボーカルはホントに凄いし、 いいバンドです。

今日はルワンダとコロンビアのブレンドを飲んでいる。僕はだいたい複数のコーヒー豆を適当に気分混ぜて飲んでますね。すごく美味しい。

パワーアンプのスイッチを入れて、今日の午後はあれこれ片付けをしながら音楽をきいている。この秋はウエストを1インチ細くして、カッコつけようと考えている。

カメラマンの新藤さんと今日交わした会話。「写真学校出ても、全員が撮影の仕事でやっていけるわけじゃない」 「アシスタントとして有能でも、シャッターを切れないタイプは撮影業に就けない」「私にまかせなさい、って言い切れる思い切りと言うか思い込みが必要な資質だ」 本当にそうなんですよ。

長岡さんが言っていた、「神経質でいい加減」なタイプってやつとも言えるんだけど、これかなり重要です。

そうだ、今日はマーラーのシンフォニーってのをきいてみよう。何年ぶりだろう。

あーそうなのか、今年の鳥人間コンテストには「バードマンハウス伊賀」不参加なのね。学生が手作りでやってるところに最先端の技術を持った会社の人が参加したって感じだったからなあ。日本グランプリのポルシェカレラ6みたいなもんですかね。琵琶湖の鳥人間コンテストは何十キロ飛んでも世界記録には認定されないから、バードマンハウス伊賀には自力で離陸しての世界記録を樹立して欲しいものです。  2022.8.27

雨の日曜日はリングフィットアドベンチャーです。

今日の東京は涼しくて、外に出ると半袖だと肌寒く感じるほどだ。秋だなあ。この秋は良いことがいっぱいあるといいな。あちこち行きたし、仕事をしたい。写真も撮りたいし動画も撮りたい。そして、ウエスト1インチ細くするのだ。  2022.8.28

僕はとてもマトモな話だと思うのですが、 これをどう考えますかねえ。色んな意見の人に配慮して説明してるけど、もう死者は殆ど出てないんだから速やかに色んなことに対処してくれと言ってるわけですよね。

これは一年ほど前のマネスキンのライブ映像なんだけど、誰もマスクしてないし、声出しもOKなんだよね。 日本はいい国だと思うけど、ウンザリするほど息苦しい。

このところ頭の中が撮影で埋まっていて、動画撮影にも対応している照明機材を買ったりしている。これはいい傾向ですね。新しく買った照明がきたらポートレートはこれを使うことにしよう。デジタルカメラが高ISOで撮れるようになってきているから、大いに撮影の幅が広がっているのは確かで、そんな関係もあって小型軽量な照明機材が出現してきている。

35年ぐらい前の話ですが、ストロボを2台4灯手に入れて100万円以上だった。それをレンタルすると一日25000円ぐらいだったから、借りに行ったり戻しに行ったりも考えると50回ぐらい、1台1灯を100回も使えばOKみたいな感じでストロボを手に入れたことがあった。それに比べたら今のLED照明の安くて便利なこと、バッテリーでも使えたりして最高です。

だから、近頃は持っているもののストロボを使う気がなくなった。これがここ数年の変化だなあ。

このイヤフォンは3日ほど前に発表された製品ですが、ワイヤレスのフラグシップという位置づけのものなので、どんな音なんだろうと思って、試聴したいと伝えたら試聴機が一個あったので貸してくれたから今日からこれで音楽をきいている。定価33000円というものなので、さすがに良い音です。  2022.8.29

何やら秋の気配で、今年の夏は始まりが早かった分終わるのも早いのだろうか? あれこれやりたいことがあるので、それを端からやっている。暑いとあまり出歩く気にもなれないのだが、涼しくなったら少しはカッコつけて歩こうと考えている。

30代の時に今の食生活をしていたら2ヶ月で60kg台突入だったんだけど、70才ともなるとまるでそういうことにならないのは基礎代謝量が違うのだろう。筋トレ的な動作を行って筋肉量を戻してやる必要があるらしい。3ヶ月間リングフィットアドベンチャーをやったら目に見える効果が出るだろうと考えていたが、それはちょっと甘くて、もう少し時間がかかるのかも知れない。

これ、新しい遊び道具です。電子ビューファインダーってのを手に入れた。これが意外に高くて新品だと3万数千円もする。3万円も出したらファインダーがついてるカメラ(たとえばM-10とか)の中古本体が買えるので、そっちを買った方がマシなわけです。だから、1万円ぐらいじゃないと買う気になれないんだが、これがなかなかなくて、中古店だと18000円ぐらいかな、18000円も出して買うのはちょっとねって感じです。ビューファインダーがないと明るい野外ではとても撮りにくく、スマホの方が断然使いやすい。でも、カメラ持ってお散歩ってのも楽しいわけで、写真気分ってものです。

色々考えて際どくやり切れるような課題はすごく楽しい。今日も「これをどうやったらいいんだろう?」っていう事態に遭遇して、Webであれこれ調べてやってみて、数回失敗したものの何とか乗り切った。仕事ってそういうものですよね。そんでもって、やれやれって感じで音楽きいたり飲食をしたりってのが楽しい。/font>

そして、ウエスト1インチ減を目指そう。  2022.8.30

レベル140でリングフィットアドベンチャー28分はけっこうキツイ。足や腕が微妙にワナワナしてる。でもまあ、これぐらいキツくないとウエストは細くなりませんね。

iOS同様Macでも画面収録ってのができるようになったのだが、Macではやったことがないのでやり方がわからなかった。画面収録っていうのは、何かっていうとスクリーンショットの動画版のことですと書けばわかってもらえるかな。iPadにしろMacにしろ、操作している画面そのものを動画として残してしまうことです。

このところ涼しくなってきているので、鼻炎です。秋はどうしようもない。でも、今年はあれやこれや興味があって新しいことをやり始めているので、そちらに気を取られて、ひどく停滞せずに乗り切れるかかも知れない。

うー、今日で8月も終わりか。25年と一ヶ月目の今月も家賃が払えて良かった。明日から9月だ。もし、まったく金に困ってなくて、何億円も持っていたら何をやるんだろうなあ。月に行きたいわけじゃないし、エベレストも登りたくないし、槍ヶ岳も地震がきそうだし、もしそんな境遇だったら何をやるんだろう。何もやらなくなっちゃうのかな。わからない。料理とリングフィットアドベンチャーはやってると思うので、今とあまり変わらないのかも知れない。

今年はポートレートをよく頼まれているので、そのためもあって新しいLEDの照明を買った。これでいっぱいスタジオ撮影をやろうと思う。そんなわけで、ポートレートを撮って欲しい人はお知らせ下さい。ポートレートって撮れる時に撮っておいた方が良い。料金は2万円でやっています。で、3カットぐらいかな。昔はもっと高かった(2倍以上ですね)のですが、今はスタジオもあるしフィルムも現像も要らないし、その場で結果がわかるし、あまり高くするのは嫌なのでこの値段でやってます。

さてと、夜だからパワーアンプのスイッチを入れようかな。でも、頭の中ではリングフィットアドベンチャーの音楽が流れてるんですよね、あれはものすごい支配力です。  2022.8.31

さて、今日から9月Septemberだから、そういう題の音楽をかけましょうか。

照明(発光)装置そのものだけじゃなくて、それを支えるスタンド類やブームスタンドなどを含めた再構築をしようと考えている。かつて大型のストロボを使っていた時代があって、それはそれで安定していたが、今はそんな道具が不要になった。デジタル時代に応じた道具をあれこれ考えていたのだが、どうも今ひとつシックリこなかった。GODOXのストロボを4台持ってるのだが、今ひとつノリが悪くて、これは積極的に使おうと思わなかった。

それで、よくよく考えてみると、いくつかの原因があって、その中で最大の問題は『照明装置とスタンドを連結させる際の「日本国内標準的システム」と海外のシステムが違う方式だった』ことなのかも知れないことに気づいた。たとえばマイクをマイクスタンドにセットする際の道具というか標準的規格があると思うが、僕が長い間照明器具をスタンドに付けていた方法はもしかすると極めて日本的だったのかも知れないのだった。

それで考え方を変えて、ここで従来のやり方を全部変更することにした。僕はどっちかと言うとホイホイ変化するタイプのはずなんだが、この問題においては頭を切り替えるのに意外に時間がかかった。いや、長々書きましたが単純な構造で、単にどっちが凹んでいて、どっちが出っ張ってるかってだけの話なんですが、これが混在すると凸凸じゃはまらないし凹凹もはまらないからとても困るのです。

そういうわけで、今日はスタジオで写真を撮る練習をしているのだが、なかなか思い通りにはいかないのでそこが面白い。割と単純に撮った写真って妙にいい感じだったりするのだが、この気に入らない部分を直そうとか思ってやり始めるとあれやこれや、果てしない泥沼になったりするもんで、今日はほとんどそういう具合だ。

それでも、ほぼ半日あーでもないこーでもないを繰り返したので、だいぶわかってきた。「よし、いつでも来い」って気分です。何の話かわかりませんね。

大谷さんは2年連続MVPかも知れませんね。すごい。さて、今夜もマネスキンをきこうかな。ホントにカッコいい奴らだ。

あれやこれや4時間ほどけっこう苦労したけど、撮影の練習をした成果は確かにあったので良かった。  2022.9.1

新しく買った照明機材のことをVLOG109にしました。 この照明装置はそれほどの光量はないのですが、これからかなり役に立ってくれそうです。

ブラジルからのライブ配信を楽しんでるファンキーフライデー!!

すごい時代だ。

さすがブラジルって感じだな。いいな。そして、飲食をともなったライブでもちろんマスクもせず声も出している。日本がここまで戻るのはあと何年かかるのだろう。もうマスクをせずに知らない人とは会えなくなってしまったのだろうか。日本人はメガネでカメラだったが、マスクしてたら日本人ってことになりそう。

こういうライブ配信はコロナが加速させたと思う。あとZOOMというかTV電話に関してはコロナに感謝だ。

しかし、こう毎日天気が悪いといい加減ウンザリですね。自転車に乗って買い物にも行けないし、もういい加減にしてくれって感じです。仕方がないので今日もリングフィットアドベンチャーをやって、レベル150まできました。同じ30分でも、以前やっていたWiifitより断然ハードです。それにしても、皮下脂肪ってのはなかなかなくならないもんですね。「今に見ておれ」と思いつつ皮下脂肪と闘っている。  2022.9.2

新しく買った照明器具を使ってみたくて、昨夜、自分自身のポートレートを撮った。もちろん、ずっと学んできているのだが、写真そのものもライティングも料理も先生がいない。

オーディオにしても同じで、戯れる会にしても絶対的に偉い先生なんてものは存在せず、詳しい人からいっぱい教わったしいっぱい教えもしたと思う。

今日のコーヒーはコロンビアとブラジルの混合で、これも美味しい。自分でコーヒーをいれるようになったのは1972年だったから、かなり早い段階でカリタやコーヒーミルを使い始めていた。この10年間で今みたいなことになったのはヴォアラコーヒーの井ノ上さんのおかげだな。そういう意味では彼が先生だけど、僕は最初から勝手に色んなことをやるし、自分の基準みたいなもので動くから師弟関係ってことでもない。

それはともかく、今度何かで顔写真が必要になったら、昨夜撮ったやつを使うことにしよう。

今日は浴衣を着て1万歩ちょっと歩いたからリングフィットアドベンチャーはお休みでもいいかな。

浴衣着るのもねえ、年に一回だと忘れていたのを思い出して終わるなあ。せめて2回、できれば3回ぐらい着ると慣れるんだが。  2022.9.3

いい天気だなあ。最高気温が30度以下だと過ごしやすい。午前中にコーヒーを焙煎してポストに投函して、クリックポスト185円、箱代入れても200円ちょっとってのは本当に助かるし便利だ。コーヒー豆を買いに行く手間が省けるもんね。昼は吉祥寺に行く。

あらら、何か香ばしい臭いがするなと思ったら、フュージョンクッカーが壊れたみたいだ。まあ、もう一個買ってあるから大丈夫だけどね。しょうがない、予備を出したらもう一個予備を買っておこう。

と思ったらいきなり勝手に復活した。が、まだわからないから、もう一度使ってみよう。もはやフュージョンクッカーがない生活は考えられない。  2022.9.4

昨夜のフュージョンクッカーは、何かで保護回路が作動したらしく、リセットして復帰した後は問題なく動いているようだ。良かった。

今日はブラジル9gコロンビア9gエチオピア2.5gというブレンドのコーヒーを飲んでいる。これもたいへん美味しい。

今年は撮影機材が変化している。何十年も前は「****さえあれば」みたいな感じだった。つまり、4×5のカメラやハッセルがあればなあ、とか、大きなストロボさえあれば、みたいな感じだったけど、この10年ほどはもっと微妙というか曖昧な状態で、何がどうなれば良いのかがわからなかった。

もちろん100点満点完璧な機材なんてものは存在しないんだけど、春に出たOM-1は僕にとって初めて「2台同じボディを買って、使える限り使いたい」と思ったミラーレス機だった。今のカメラって多機能だから、かなり本気で使い方を学習して練習しても時々「なんでこうなるの?」みたいなことが起きる。そこをさらに使って使って熟知する気になるかどうかが問題だ。

そして、2007年からのいわゆるPCオーディオのことで使い始めたオーディオインターフェースの録音機能が活躍し始めた。オーディオ機器として使っていた段階ではアナログレコードをデジタルデータ化する=つまりライン録音までだったが、ここ数年はマイクを買って声を録音していた。録音エンジニアになりたいわけではないので、楽器演奏の録音は考えていないが、人の声をなるべくいい感じで録音したいと思っている。写真で言えばポートレートみたいなものですかね。

そして、先週やってきたのが新しい小型のLED照明だった。別に今までの照明が悪かったわけじゃないし、撮れないものが撮れるようになったってことではないのだが、この照明だとスムーズに準備して撮影して片付けることができる。出しやすくて使いやすくて洗いやすい鍋みたいなものかな。そういう状態になると、心の余裕みたいなものが生まれるから撮影にも良い影響がある。

人との出会いもそうなんだけど、こういうのは自分じゃどうにもできない面がある。それは大きな流れみたいなもので、ヨーシって感じで飛び乗るかかどうか。そして、仕事の流れってのも不思議で一つやると似たような仕事が他所からもきたりする。

iPhone14は4800万画素になるのかな。スマホのカメラはどこまで進化するのだろう?

今日は気合を入れて動画編集(仕事)、そしてずっと気になっていたこれを食べた。ギターも練習しなくちゃ、歌も練習しなくちゃ。なんか、実は身に余るようなことが起きているですよね。  2022.9.5

ほぼ毎日リングフィットアドベンチャーを正味25分から30分ほどやっていて、それがそろそろ50日ともなると、いくつかの変化が起きていて、それが実感できる。というわけで、ここまでくるとやる気が出る。

なんかね、国葬もやるならやるでトットとやってしまえばいいのに、時間が経ってきてるので、ショックが薄れてきてしまってるからどうでも良くなってきた。人間なんて薄情なもんです。

我思うに、VLOGっていうのは今日僕が出したこういうようなやつが本来のVLOG なんじゃないかなと思う。  2022.9.6

今日の午前中はリクエストがあって9時30分から包丁研ぎ講座だ。そして、最初は申込みが1人だったが増えて3人になった。これはコロナ以来初めてのことで、やはり世の中が動き出しているんじゃないかなと思う。

今日上げたVLOGのように、ブリトーを食べに行く話とかがVLOGだと思いますが、そういう話題ばかりでもなく、あれこれ出してゆきますが、音楽の著作権もあるし音の違いもわかりにくいので、オーディオのことは動画にしにくいですね。

iPhone14はいくとして、AirPodsPro2が出るのかなっていうのが興味で、円安もあっていくらなのかなと思う。iPhone11Proは10万円ぐらいだったんだけど、iPhone14もあんまり高くなると嫌だな。AirPodsProって便利なのは圧倒的なものがあるんだけど、ロスレスも可能になるって噂もあって、さて音はどうなのかなと思う。どうなるんでしょう。とにかく明日の朝には全部わかる予定です。

もしも夜中に目が覚めちゃったらAppleのイベントを見ると思うけど、寝てたら朝見ればいいやって感じですね。  2022.9.7

iPhone14は噂通りのスペックで出ましたね。4800万画素ってどうなんだろう、OM-1は2000万画素なんですけど。申込み受付開始は明日の朝ですね。iPhone11Proで特に不満はないけど、iPhone11Proを2年8ヶ月使ったから14Proはカメラを買うと思っていってもいいかな。

AirPodsProの第二世代は色々良くなってるけど約4万円ですから、テレワークでZOOM会議とかが多い人には良いと思うけど、無理して買うこともないかなって感じでしょうか。音の良いイヤフォンは沢山持っているので、僕にとっては便利機能と空間オーディオみたいなものしかメリットがない。

今日はジンジャーシロップづくりをやっている。今年は天候が不順なこともあって割とよく飲んでいる。相変わらず2006年以来薬ってものを飲んでないので、ヤクルトとジンジャーシロップはその代わりみたいなものですね。

ハッセルブラッドが1億画素の新型デジタルカメラを発表した。これは車でいうとポルシェみたいな感じだと思う。多分すごく良いだろう。僕にとってのOM-1は軽のワンボックスカーみたいなものだなきっと。iPhoneのカメラはもっと小さくて尖った乗り物かな。

iPhone14Proの手ブレ補正はどこまで進化しているんだろう。ホントにジンバル不要?興味がある。

今夜は久しぶりにブラームスのチェロ・ソナタをきいている。ブラームスのチェロ・ソナタは2曲しかありませんが、どちらも大好きです。  2022.9.8

どうですかねこれ。今日は「アビー・ロード」をきこう。一番最後にポールが歌う短い歌。

だいぶ涼しくなってきているので鼻炎です。秋は気温の落差によるアレルギーで鼻炎になったり、低気圧で頭が重たかったりするのだが、あれこれやりたいことがあるので「低気圧ボーイ」にはならずに済みそうだ。リングフィットアドベンチャー50日目です。あともう50日やったらウエスト1インチ細くなるかなあ。どうだろう。

iPhone14Proの予約画面にアクセスしたけど「注文できない」になってるなあ。なんでだろ。まあそのうち何とかなるだろう。

PHILIPSのLHH2000とかSTUDERのA730とかD730と似た業務用の面構えですが、このBlackmagicDesignのSpeedEditerってのはよく出来ている道具で、本当にすごいと思う。でも、2021年の1月に買ったものの最初の一年ほどは放置していた。やはりそういう必要があるかどうか、それからその前の手順みたいなものが出来てからじゃないとかえって面倒なことになってしまったりもするので、総合的な動画編集の能力というか力量みたいなものとの兼ね合いだと思う。

僕はSpeedEditerを38000円だかで買ってDaVinciResolveSTUDIOの有償ユーザーになったのだが、有償版と無償版の差はほとんどないので、中古のSpeedEditerを15000円ぐらいで買って無償版のDaVinciResolveを使うのが最も安上がりだろう。それだけ動画編集をやるならの話ですが。。。

Appleのサイトのホームページがエリザベス女王だった。とてもきれい。

iPhone14の予約開始は9月9日9時って書いてあったので、朝の9時かと思ったら、夜の9時だった。

iPhoneはそのうち来るだろう。レナード・コーエンの新しいトリビュートアルバム ってのが出ていた。  2022.9.9

新しく導入したLED照明を使って、古希記念ってことで自分のポートレートを撮ってみました。 こんな感じになります。どうでしょうね。親しい人にみてもらったところ、自分で自分を撮っても「ちょっと嘘つきの写真になってる」という説もありますが、まあ、そこがフォトグラファーってやつかもね。

朝一でコーヒーの生豆が届いた。一種類新しいのが入ってるんだけど、今度買ったのはどんなかな。試しに焙煎してみよう。

今日の午後は3Dプリンタを使ってモノづくりをしていたのだが、例のごとく現物合わせで、やったもののうまくいかず、丁度よい物を作るのに6個ぐらい出力した。普通は3個ぐらいで何とかなることが多いのだが、一個20分ちょっとだったから今日は最悪で、途中でやめようかと思った。

まあそういうこともありますなあ。ってわけでゴミをいっぱい作ってしまった。でも、これでスッキリ便利になるので仕方がない。もはや3Dプリンタがない生活ってのは考えられない。  2022.9.10

安倍元首相の国葬は決めるのがやたらと早かったけど間が空いたからどうでも良くなってきたなんて書いていたら、エリザベス女王が亡くなっちゃったもんで、ますますだ。やっぱり遅いのはダメです。コロナ対策もマスクも全部判断が遅い。事なかれ主義だからなあ、もうね、仕事とかで初めて会う人なんて恥ずかしくてマスク取れないって雰囲気だ。何か飲んだりする時に一瞬外しても、サッとマスクをする人が増えている。厚化粧の女性がスッピンを見せられないっていう話があるんだけど、そんな感じだ。

魚を食べたいなと思って、御徒町の吉池に行ったら鯛があったので買ってきて鯛めしにした。  2022.9.11

韻(HIBIKI)を10本導入した結果、部屋の音がかなり真っ当になったので、ここからオーディオをどうするかな。50万円ほど使えればやってみたいことがあるにはあるのだが、経済的理由でそれは無理かもなあ。

フュージョンクッカーについてだいぶ前にYouTubeで電鍋とフュージョンクッカーの違いに関する説明動画 を出してるのですが、フュージョンクッカーで作ったものを詳しく知りたい方はこちら とか、 こちら とかこちら とか、こちら を御覧ください。料理動画は激戦区で出しても大して見てももらえないので、アホらしいから新しい動画を作ってないけど、今年になってから毎週2回ずつガスオーブンから何から、あらゆるやり方を試してみた結果、実は焼き芋を作るのもフュージョンクッカーがもっとも手軽で美味しく出来るので最高だった。

KEF104をネイムのNaitで鳴らした音は超高級じゃないけどすごくいい。「これでいいのだ」という、してやったり感が最高だ。リニアムA-10をRogersの管球プリメインアンプで鳴らした音もかなり特別で時々夢に出てくるほどだ。

韻(HIBIKI)を一本移動させた。軽いのでこんな風に割と安易な方法で好きな場所に設置出来る点が良いと思う。

リングフィットアドベンチャーをやり始めてから、基本的な食事は何も変えていないが、果物以外の間食を控えていた。それで、今日久しぶりに板チョコを少し食べると、コンビニで買った普通のものだが、これが超絶に美味しい。

このところ、イヤフォンでロックを楽しみ、スピーカーでは弦楽器を楽しむみたいな感じになっている。  2022.9.12

iOS16のインストールはけっこう時間がかかったなあ。

MacBook Airは最新OSにアップデートしたけど、Mac miniの方は多分大丈夫だとは思うけど一応重要な仕事で使っているので、それが一段落してからアップデートすることにした。何かあるといけないからね。

今年の夏はスタジオ内で蚊を一匹も見なかった。なんでだろう?

ブラジルというコーヒー豆は一般に癖がないと言うかちょっと地味なのですが、釣りで言う「鮒っぽい」ところがあって、しばらく離れていては戻ってきて「基本だなあ」みたいな思ったりする。そんなわけで、このところわりとよくブラジルと何か別の豆をブレンドして飲んでいる。

どこが正解、どこが絶対ってのはないんだけど、韻(HIBIKI)の場所移動は良かったんじゃないかな。縦にしたり横にしたり、韻(HIBIKI)は手軽に場所や向きを変更できるのが良いと思う。

秋の体調不良を見越して、自家製ジンジャーエールを飲んでおく。美味しいし、体に良い。

ごく普通に使っていて「なるほどね」って感じでiOS16は使い勝手が良くなっているなと思う。あれま!と驚くのはやっぱり写真の切り抜きですかね。

今夜はホセ・カレーラスの歌をきいている。だいぶ涼しくなったけど、あと2週間もすると秋そのものだな。  2022.9.13

Photoshopとかを使ってない人は、ミラーレスカメラで撮った写真をiPhoneの「写真」に転送してiPhoneで切り抜けばいいのかな? ミラーレスカメラにはこんな機能ついてませんからねえ、スマホはすごい。iPhone11Proでも動画に静止画にけっこう助けられてきているから、iPhone14のカメラはさらに性能アップという話だし、とても楽しみだ。

ヤクルトの村上はホームランの日本記録を書き換えるだろうか。そしてアメリカに行くのだろうか。

近々、ジンジャーシロップを作る予定があるのですが、ほしい方がいらっしゃれば一緒に作って送ります。炭酸で割ればジンジャーエールになりますし、それ以外にカレーや魚を煮るのにも使えます。

鍼を打ってもらったので、スタジオに戻ってコーヒーを飲んでいる。新しくやってきたケニアですね。これも美味しい。

写真(静止画)のセンスや知識や色を補正する術はすべて動画でも役に立つ。そして、長い間オーディオをやってきていて、いい音に対してこだわり敏感なこともすべて動画の役に立つ。これは断言できる。

ヤフオクに出ているパスラボの「アレフ0」はいくらで落札されるのかな。ステレオの「アレフ0s」はしばらく僕のところにあってJBLのL65を鳴らしたことがあったけど、最高にいい音だったので、そのモノラルバージョンである「アレフ0」とか丸ごとウニの「アレフ2」は一体どんな音なんだろうということで興味がある。

アレフ0sの低音をきいて「パワーアンプでこんなに音が変わるのか!」と驚いた記憶があるので、アレフ0とアレフ2は、1年か2年でいいから自分のものにして体験してみたい唯一のパワーアンプかな。まあでも、僕には買えないのが残念です。  2022.9.14

いやはや、パスラボのアレフ0ははなかなかの値段で落札されましたね。僕は一生縁がないかもな。いい音になるのは嬉しいけど、オーディオって、いくらいい音を出しても自己満足でしかないからなあ。

リングフィットアドベンチャーは55日目かな。1日100キロカロリー前後の消費を目安にやっている。食生活はほぼ同じなのでそのうち何かしら変化があると思うけど、今のところ体型はまったく変わっていない。階段を上るのは心持ち楽になってきていると思う。

Nreal Airっておもしろそうだな。そろそろAppleから似たような製品が出そうだけど。これからこの手の未来的ガジェットがおもしろくなりそう。

今日からiPhoneのホーム画面をこんなものにした。

うーん、疲れている時はイヤフォンをきけませんね。解像度が高すぎるスピーカーの音もダメですね。そういう時は早く寝るに限る。  2022.9.15

昔書いて、でも商業誌には掲載していなかった短文がいくつかあって、「あれは少し手を加えれば次の本の何ページかをいい感じに埋めたりつなげたりできそうだ」と思って、ハードディスクのバックアップから拾い上げた。あらためて読み直すと、やはり思った通りのもので、何と言うのか、忘れていた箪笥貯金を見つけたような気分だった。

今朝のコーヒーは、ケニア、ルワンダ、エチオピアの混合です。2:2:1ぐらいかな。適度に酸味もあってとても美味しい。

何日もかかるような複雑な動画の編集では、ある段階で都度書き出してチェックしているのだが、今日は何といきなり書き出し不能という事態が発生した。アプリの再起動、Macの再起動、全部ダメ、しょうがないから最新のOSにアップデートも試みたが全てダメときた。ホント、こういうの参りますよね。

編集はできるけど書き出せないということなので取りあえず別名で保存でコピーを取った上で、全ての字幕を削除して書き出したら無事に書き出しOKになった。一昨日まではちゃんと書き出せたんだがなあ。何なんだろう。まあね、パソコンってのはそういうもんです。全体的にこのところ割と安定しているし、5分毎に自動でバックアップを取る設定にしているので全部パアみたいなことはなくないのだが、中で何が起きているのかはわからない。

やってみないとわからないけど、もう一度改めて字幕を入れ直せばOKなんじゃないかなと思う。ってことで、いろいろあります。

今日はiPhone14の発売日なのでアップルストアの前で並んでいたり、いろいろあるようですが、僕は2週間から3週間後でOKです。

そうか、多分大丈夫だとは思うが、万が一ってこともあるわけで、これから何が起きるかわからないから、とりあえず4Kの動画で書き出してしまっておこう。そいつはいい考えだな。  2022.9.17

台風がきているけど、東京は爽やかなないい天気だな。世間は三連休らしいが、僕はほとんど無関係です。

好きそうな音楽がランダムに再生されてとても新鮮なので、AppleMusicの「ラジオ」という機能をよく使っている。

近頃海外でも人気という大貫妙子ですが、僕は坂本龍一と二人で作ったこのアルバムが一番好きです。

頭と身体がなるべくトシをとらないようにってことで、今日もリングフィットアドベンチャーをやる。悩める若人も悩めるチャンジ−もスポーツが一番ですよね。リングフィットアドベンチャーはけっこう頭を使わせられる、ってほどでもないけどゲームの仕組みについて学習することが多い。

Photoshopの使い方にしてもDaVinciResolveの使い方にしてもゲームも、かなり共通しているから、特にある年齢を超えている場合、そういうことに乗れる人とそうでない人がいるかも知れない。アナログプレーヤーとCDプレーヤーに加えて、パソコンで音を出そうとするとオーディオも似た状況ですね。

パソコンを使った音楽再生って、ノイズを気にしてひたすら見えないデジタルノイズみたいなものを排除しようとする路線、お気楽に楽しむ路線、積極的に濃い音や強い音にもっていこうとする路線など、何通りかのコースがあると思う。

何度も書くけど、僕はCDのフォーマットが特に悪いとは思ってない。うさぎやのどら焼きは美味しいけどね、セブンイレブンの豆大福一個156円も捨てたもんじゃない。テッシュペーパーやマスクを買いがてら、あれを一個のみそこいら中で買えるってのはすごいことです。

明後日、9/19の午後のStudioK'sは13時から18時まで「昼カフェ」をやっています。遊びに来てみたい方、お暇な方はおでかけ下さい。お代わり自由のコーヒー代1000円です。でも雨なのかな。  2022.9.17

まだけっこう暑くて、そして雨ですね。低気圧ですが元気出していきましょう。

AppleWatchでフリック入力が出来るようになったというので使ってみた。画面が小さいからどうかなと思ったのだが、どうして、これがけっこう使える。

ってなことに驚きつつ今日はVLOGも113 です。

10年近く前、電車に座っている人が全員携帯やスマホを見ている光景を目の当たりにして驚いたものだが、それはもはや当たり前の日常になった。で、あと10年もすると別の光景になっているんじゃないかな。

それは、たとえば「新幹線のドアが開いて座席を見ると乗っている人がほぼ全員VRゴーグルをしている」そういう状態だ。全員じゃないにしても、半数ぐらいはそうなるのかも知れないと僕は考えている。

リナ・サワヤマの新しいCDです。リナはどこまでいくのかな。  2022.9.18

リングフィットアドベンチャーは今レベル21まできたのかな。かなりスクワットをやらされている。けっこう汗をかくので心地よい。2ヶ月以上やっているので、徐々に強度を上げていて今は強度10なのですが、10はけっこうキツイものがある。だけど8だと楽だしなあってところです。

今日は13時から「昼カフェ」をやっていますので、お時間のある方はどうぞコーヒー飲みにおでかけ下さい。

写真の撮影も好きだけど、動画はもっと要素が多いので編集などでものすごく頭を使うことになる。とにかく否応なしに「ここはどうしたもんか」と考えなくちゃいけないっていう感じかな。そこがとても面白い。楽しんでやれるってのは最高だ。今じゃiPhoneで4Kの動画が撮れるし、120fpsでも撮れるからスローモーション撮影も可能だ。これで遊ばない手はない。

リングフィットアドベンチャーも楽しんでやっているので、すごくいいんじゃないかな。

やっぱり今日もKEF104の低音にやられている。すごい。  2022.9.19

本当に、ずっと長い間モヤモヤを感じていたデジタルカメラのことがこの春スッキリした。もちろんまだまだ「ここがこうなってくれたらもっと良いのに」と思う点はあるのだが、OM-1を使った時「これなら信頼して数年間使える」という気になって結局2台買った。複雑な機能を全部使いこなすため、マニュアルをよく読んだし様々な設定を試してみて、それでもわからないことはプロのサポートに問い合わせて教えてもらった。そこまでやる気にさせるカメラは久しぶりだ。自分のやりたいことに対して「この道具があればこっちのものさ」と思わせてくれるかどうか、そういうあたりはこれぞと思うオーディオ機器を買う時の気分とよく似ている。

それからスタジオ用の照明も、先日購入したものがとても良いのでやる気が出た。

あらためて、2003年から2004年頃に撮ったデジカメの写真を見てみると「そうか、こんな感じだったんだなあ」と思う。特に暗い場所でのノイズがものすごいのだが、真面目な話、当時のコンデジはおろかAPS-Cのカメラで撮った写真よりも今のiPhoneの方がノイズが少ないのだ。この約20年間デジカメの進化はものすごくて、驚くべきものがある。誰でもが見たものを映像化出来る時代になった。

そう考えると、オーディオの進化ってのは何なんだろうと思う。

コーヒー豆を500g以上買ってくれた方にポストカードを一枚プレゼントしているのだが、新しいものを何枚かずつプリントしている。なかなかきれいだ。ってわけで今日はまずコーヒー焙煎からですが、いきなりジャブジャブと雨が降ってきました。

怒涛のアップロードでVLOG114 です。自分のためにやってますね。

近頃44インチモニタってのが欲しくなっている。44インチモニタっていうのは、27インチモニタを横に2枚つないだ横長のゲーム用みたいなやつです。あるいは今使っている27インチに加えて15インチでもいいからデュアルモニタにしたい。Macは割と簡単にデスクトップ画面にアクセスできるんだけど、それでも動画編集のフルスクリーン画面とデスクトップとを頻繁に行き来するのがちょっと面倒だ。

Photoshopもフルスクリーンで見てるけど、あれは静止画だから作業が終われば閉じるってことで一枚ずつ完結するんだけど、動画編集は編集中に「そうだ、ここに静止画を入れよう」とか思うもんだから、動画編集画面を退避させてデスクトップ画面のフォルダを開いたウインドウにアクセスしてドラッグドロップしたりってのが面倒なんで、27インチモニタ横に2枚は要らないけど1.5枚分程度の横長モニタがあったらさぞかし楽だろうなと思う。35インチってのがあればいいのかな。でも大きそうだなあ。  2022.9.20

いきなり涼しくて今日は18度だ。普通ならこんな風に気温がガクッと下がるとかなり不調になるものだが、今年はそれほどでもない。なんでだろう?

7月からずっとリングフィットアドベンチャーをやって毎日汗だくになってるから? 写真や動画の撮影・編集のことであれこれ、クリエイティブなことで夢中になってるから? わからない。

オーディオやるのも最高な時代だし、写真や動画を撮るのも最高な時代だ。レコード再生用のカートリッジだってまだまだいっぱい手に入るし、アナログプレーヤーも選びたい放題だし中古レコードもいっぱいあるし、かけ方も慣れてて知っている。

フィルムの写真はさすがに厳しくなっているようで、カメラはいくらでもあるけど、もうあまりフィルムも選べない上に値段も信じられないぐらい上がっている。それでもフィルムでやりたいという人もいるわけだけど、なかなか大変そうだ。でも楽しみだから、やれる間に楽しむのが良いと思う。個人製作のカートリッジなんかは買えなくなるかも知れないが、こっちもそこまでは生きてないから、野となれ山となれですかね。

Facebookを見ているとプロレスの動画が出てきて、つい見ちゃうんですよ。何なんでしょうね、この心境の変化は。熱狂するわけはないんだが、あんなでかい人が空中を飛んだりリングから転げ落ちたり、やられたふりして演技してるから、つい笑って見てしまうってやつです。

プリ−パワーの間にもう1台プリが入って、このような状態になりました。電源入れたばかりでまだわからないけど、とにかく音が強くなったので、この状態だったらFireFace802よりもADI-2ProAEの方が良さそう。それにしてもKEF104がますますすごい低音を出している。凄みのある低音になった。こりゃすごい。とすごいの3連発。

いや、FireFace802のままでとんでもない音だ。  2022.9.21

今日の東京はサイクリング日和って感じのいい天気、四国一周してみたいな。だけど、10日間も毎日自転車で走ってたら飽きちゃうんだろうなきっと。せいぜい、いいとこ3日の旅人ですね。

プリ−プリアンプが入ったので、今日は朝からパワーアンプのスイッチを入れてJ-WAVEをきくことにしようかな。

おー、J-WAVEを再生してもいい音になってますね。なるほど。そういうわけで、久しぶりにADI-2ProAEのスイッチを入れた。このところずっと動画編集の仕事があったのでFireFaceを使っていた。デスクトップに置いた小型のモニターとヘッドフォンの使い分け、それから録音もあるので、FireFaceじゃないと仕事ができない。オーディオインターフェースというのは本当によく出来た道具だ。

毎年秋は気温の変化で不調になって、もちろん今年も鼻炎になったりしているのだが、軽く済んでいる。偶然か、それとも運動をしているせいか、それとも写真や映像を撮る気になってることによるものか、それらが全部複合した結果なのか、わからないけどいつもの秋より確実に体調が良い。

音楽は好きだけど、仕事で音楽をきくのはつまらないなあ。妙に醒めたきき方になってしまう。

プリアンプはパルティータC2でパワーアンプは中身FastWatt(スペシャル部品の自作)なんだけど、組み合わせとして今ひとつ問題があって、どうもパワーアンプがパワー全開にならなかった。高級な音だけどちょっと大人しめで、汗かかないって感じだった。

それで、プリとパワーの間にこれを入れればOKというプリアンプを作ってくれたので、使ってみるとすごく良かった。これでついにFastWattが本領を発揮した。なるほど、こういう音だったのか。

うーん、32インチのでかいモニタが欲しい。4Kのやつ。だいぶ安くなったけどEIZOじゃなくても10万円ぐらいするんだよなあ。デュアルモニタにすると作業効率がかなりアップする。でも、Mac miniだとモニタを3台は出せないのが辛い。Mac miniにUSB-C端子(でいいから)があともう一つ付いていればなあ。で、ACアダプタが本体より大きいあの忌々しいドックステーションってやつを使うのはアホらしいしなあ。MacStudioはメモリ32GBでSSD2TBだと38万もするしなあ。くそー。

しかし、すごい低音だなあ。こんなの初めてかも知れない。この音には驚いた。FastWattもいいね。  2022.9.22

低音がいいってことは他も良いわけで、昨日からは別次元の音になった。AppleMusicで気楽に再生していても音の良さを感じる。ストイックにあれこれ追い込んで良くなるのもいいけど、お気楽に良くなる方が僕には合ってるな。

それにしても昨夜はあまりに良い音なので、きき惚れてしまった。一応ロスレスではあるのだが、AppleMusicもなかなかいい音じゃないですか。

阿波おどりを開催して819人コロナ感染者が出たなんて報道はアホもいいところだ。問題はその結果、何人亡くなって何人重症で、何人が何日で治癒したのかでしょう。そこを報道するのがニュースってものだと思う。不安をつのらせて煽ってるだけの報道は意味なし。

いきなり涼しい東京です。連休は天気が悪そうですね。9月も下旬、そろそろ本格的に秋だなあ。

このところスタジオ内に物が増加傾向なので、もう少し片付けたいのであれこれ処分しなくちゃいけない。まずはLPかな。けっこう良いLPをまだまだ持っているので「夜カフェ」にでも来てもらえればお譲りします。だけどそれだけじゃラチがあかないので、同時にユニオンに持って行こうかな。

今夜はエマ・カークビーの歌をきいている。それからシュッツの宗教曲、で、バッハのヴァイオリン・ソナタかな。

筋トレ2ヶ月はいいですね、効果があると思う。でも今日はお休み。10日に一回ぐらいは休みを入れるのも良いと思う。そして、腹の立つことは忘れて、楽しく創造的なことを考えよう。ってわけで、音がすごく良いことだし、今夜の最後はベートーヴェンのピアノ・ソナタ。久しぶりでエミル・ギレリスが最後に録音したOP:109と110。しみるよなあ。  2022.9.23

今の焙煎と今のいれ方で僕のコーヒーの味はとても安定しているのだが、それはそれとして、また違うことをやってみたくなって、安い道具を買った。試しに使ってみると、同じ挽目じゃぜんぜん違う味になるので笑ってしまう。挽き方を変えて試してみると割と美味しい。でも僕はやっぱり布ドリップが一番だな。

この道具はエアロプレスと違って、最後まで押しきれないみたいだ。何となく、まだ試してないけど、付属の紙の味がするような気がする。みみっちいんだけど、丸いフィルターを何度も使ったほうが紙の影響(味というか紙臭さみたいな)は減ると思う。

僕は今FireFace802を使っているんだけど、FireFaceUCを安く買って使ったら最高だよなあ。マイクプリが2つ入ってるし、動画の編集や制作を考えた場合、これ1台でだいたいのことはできる。自分の声と言えどもいろんな条件で録音してみるとその都度結果が違うので大変面白い。そんな場合にオーディオインターフェースは信頼出来るものを使っていた方が良い。

iPhone14Proはまだ届きませんが、届いたらシネマティックモードを試したい。f値を設定できるんですよね。もちろんレンズの絞りでやってるわけじゃなくて、デジタル処理をしているわけだが、このあたりはどんどん進化していて不自然さがなくなってきている。

わー、いきなり雷とともに雨が降ってきた。やだなあ雨。  2022.9.24

今日も雨かと思ったらいきなりいい天気だ。さて、今日もリングフィットアドベンチャーをやろう、今日気がついたのだが、足首とふくらはぎの間の部分が細くなった。何と言うのか運動している人の足って感じなったのが変化だ。ふーん、2ヶ月半やり続けるとこんなところに変化が出てくるのかって感じ。

スタジオ内のスペースを確保したくなったので、不要なLPを御茶ノ水のディスクユニオンに持っていき始めている。さて全部でいくらになるかな、10万円近くする4Kモニタを買うことができるかな。どうだろうか。わからない。

ヤクルトスワローズ優勝か、強いね。  2022.9.25

先日購入したコーヒーをいれる道具であれこれ挽目を調整しながらコーヒーを3杯いれてみて、「そうか」と気づいたことがあって、いつもいれている布ドリップ方式のコーヒーの味が少し変わりそうです。「忘れていたものを思い出した」って感じなんだけど、面白いもんですよね、そういうの。だから、あの道具は試しに買ってみて良かったと思う。

朝倉未来はノックアウト負けだったけどいい試合だった。メイウェザーは天心の時よりマジにやっていたと思う。モロに入ってる感じがしないパンチで朦朧として立てなくなってたから、「そういうものか」と納得した。ごぼうの党党首の花束落としは「非礼には非礼で返しただけ」なんて言っているが、炎上覚悟で認知度を高めたいだけってことなら子供っぽくてカッコ悪い。いろいろな場面での会見をきいていても、メイウェザーってすごく頭が良くて冷静な人なんだなって印象だったが、花束を拾ったメイウェザーは偉い。そういう面でも完敗かな。

昔、まだ僕がトヨタのFFコロナに乗ってた頃、ある仕事で会社案内VTRを制作している日経の制作チームと一緒に行動して写真撮影をしたことがあった。彼らはロケバスでやってきて4人一組だった。そして会社に戻ると撮ったVTRを編集する担当者がいるはずで、そんな状態だから10分程度かそれより短くても、このような動画を作るにはものすごい人数を要して、予算も数百万っていうのが相場だった。電通なんぞ通したら電通の取り分としてさらに3割高くなる。そういうものだ。

VTRからデジタルになったが、多分今でもTV局や動画制作会社は似たようなやり方で請け負っていると思う。ディレクターがいてカメラと音声とアシスタント、そこまで大げさではなくても最低2人組だと思う。でも、今、僕はその仕事を一人でやっている。撮影と録音をして、編集して、必要に応じてアフレコもして、BGMを入れての最終段階までのすべてを一人でやっている。

誰でも出来るとは言わないけど、カメラを使いこなし、録音機材のことを考え、編集のやり方を身につければ、それが一人でできる時代になった。僕はこれまでずっと、雑誌や書籍の仕事でも写真撮影と原稿書きを一人でやっているし、時には企画者だったりもするわけだが、近頃は動画でもそれができるようになった。これはすごいことだ。

というわけで、この春新しく導入したOM-1を2台駆使して、僕が撮影&編集をして作った動画が明後日のこのイベントで上映される。なかなか苦労しました。でもいろいろ勉強にもなったので、もっとたくさんこういう仕事をやりたい。

やれやれお疲れさんって感じで今日は美味しいコーヒーを飲みながら、音楽をきいている。AudirvanaPlusでこのアルバム、DSDのデータをADI-2ProAEで再生して、パルティータC2+もう一つプリアンプ+FastWattF6?のようなパワーアンプの大変高級なサウンドを堪能している。スピーカーはKEF104です。

毎日御茶ノ水駅前のディスクユニオンに不要なLPを持って行って、買い取ってもらっている。無理のない程度に毎日20枚ぐらい持って行ってるので、まあ多分10回か15回も通えば欲しい4K32インチモニタ全額にはならなくてもほぼ買えるぐらいにはなるだろう。そうなるとあとはThunderboltDockで端子を増設するか、MacStudioにするかだなあ。先のことを考えるとMacStudioの方が建設的だとは思うけど高いからどうしたもんだかってところ。

AppleMusicのロスレスもまあまあいい音って感じかな。未知の良い音楽に出会えるので僕はサブスクの音楽配信サービスやラジオが好きです。2022.9.26

昨夜突然ビートルズがききたくなってイヤフォンでベスト盤をきいた。これ何年ぶりだろう。昔本当によくきいたよなあ。カセットテープに録音してクルマの中でいつもかけていた。ビートルズに出会ったのは中学生の頃で「抱きしめたい」とか「プリーズ・プリーズ・ミー」とか「涙の乗車券」とか、「プリーズ・ミスター・ポストマン」があって、そして「イエスタデイ」と「ミッシェル」だった。それらはまだ中学生時代の曲だ。北千住の映画館で「Help!」と「シンシナティ・キッド」を二本立てで見た記憶があるんだけど、あれは中学生だったかなあ。

初期の短いラブソングがあって、それらも大好きなんだけど、それからどんどん変貌していってもちろん興味を持っていたし好きだったけど、ビートルズの曲やジョン・レノンの歌ってることを自分の曲として感じられて好きになったのは30代になってからだった。

そうだ、10代とか20代前半は月に一枚レコードを買うことも出来なかったから、サイモン&ガーファンクルも赤い箱に入ったベスト盤をきいていたなあ。でも、こういう音楽をリアルタイムで体験できたのは良かったなと思う。

日本人はいつまでマスクをしているんだろう? マスクを外す日は永遠に来ないのだろうか? 中高生なんかがマスクして育ったら本当に一生外せなくなっちゃうと言うか、顔に責任持てない人間ばかりになってしまう。どう考えても今の日本は異常だ。マスク禁止令を出す首相がいたら支持します。

人の噂も75日とはよく言ったもので、安倍元首相銃撃事件は7月8日だから、8月9月で60日に加えて20日だからもう人々から記憶が薄れてしまっている。僕は元々「外国とのお付き合いもあるから、やるならやれば」って感じの消極的肯定なので、やると決めたのは早かったが実施が遅いので、申し訳ないがどうでも良くなってきてしまった。

ヘリコプターが飛ぶ中レコードを25枚ほど持って御茶ノ水駅前のディスクユニオン行ったが、何と平日は12時からになっていた。そいつは知らなかったなあ。しょうがないのでまた歩いて持ち帰った。まさに徒労ってやつだけど運動になっていいかもと考えることにしよう。スポーツなんて徒労そのものだもんね。100枚持って行って1枚平均500円なら5万円か、まあさんざん楽しんでもう要らないものが消えてくれて、今の僕に必要な大型モニタを買う足しになればとてもいいよね。

毎日30分ほどリングフィットアドベンチャーをやって、スクワットだのプランクだのをやって汗を流しているので、体調は良くなっているしやる気もあるので、いっぱい仕事をしたいものです。

本日2回目のディスクユニオン行って、昨日買取りを委託した15枚の査定結果を見ると何と18667円だった。一枚5500円と4950円ってのがあって、「ほー!」って感じだった。「夜カフェ」に来てくれれば一枚1000円ぐらいで譲ってたんだろうけど、あのレコードは店頭に並ぶと1万円超えるのかもねえ、知らんかった。さて、今日持っていった26枚はどうなるでしょう。僕の予想は6000円か7000円ってところですね。よーし、でかいモニタが近づいているな。  2022.9.27

昔、AppleのStudioモニターだったかが32インチで48万だった記憶がある、初代スケルトンのiMacが出た頃に発売されたアクリルの脚付きのやつです。高かったなあ。この32インチは高すぎて手が出なくて、G4Cubeと組み合わせて使っていたのは確か17インチで、その後Appleの24インチモニタを買った(23インチだったか?)。これもかなり高価で20数万だった。その次がナナオ(EIZO)の24インチで、これは確か13万ぐらいだったと思う。このナナオを割と長く使って、2年か3年前に今使っているナナオの27インチにした。

その27インチのナナオで特に不満はないんだけど、動画編集は動画+字幕+テキスト+調整クリップだけでも4層、オーディオも動画にくっついてる音声にナレーションにBGMだけでも最低3層になるってことで合計7層と、けっこうレイヤーが重なるので真面目な話モニタを90度回転させて縦で使いたいと思うほどだ。そして、画面が2枚欲しくなる。

いわゆるPCオーディオで音楽再生用に使い始めたRMEのオーディオインターフェースだけど、その後マルチch再生のダウンミックス用としてミキサー機能を使い、LPレコードのデジタルデータ化に使い、ループバックにも助けられ、今は動画編集時の録音再生にも使うようになった。FireFaceシリーズは無くてはならない信頼のおける道具です。PCオーディオから始まって、こんなによく使ってる人はそうそういないんじゃないかなあ。FireFace400はFireWire接続だから今使うのは厳しいんだけど、今僕がやってることはFireFaceUCがあればできる。上の写真は僕が使っているFireFace802なんだけど、このシリーズはマイクプリが4個付いていて、その入力ボリュームがアナログでフロントパネルにツマミが付いているのです。小さいからステレオで左右をキッチリ合わせたりはちょっと気を使うけど、この部分がマウスで調整ではなくアナログなのってとても使いやすいのです。

最初のFireFace400を買ったのが2007年だったから、この15年間「こういうことをやりたい」とか「こんな事ができたらいいなあ」と思うことをやってきただけで、特に目指したわけでもないんだけど、今はオーディオインターフェースが仕事の道具になった。

思えば、僕のスタジオで開催した「TotalMix講習会」は僕にとっても実に有効で、あの時教えてもらった基本的な操作は動画編集ソフトのDaVinciResolveを使っていても(もちろんPremiere ProやFinalCutProでも)共通している。だから、好きでオーディオをやってきたことが、自分自身の身を助けている。

写真とオーディオは共通しているのか、カメラ好きのオーディオ愛好者は多いと思うけど、長い間ずっと別のものだった。ところが、写真じゃなくて動画ってことになったらいきなりこの2つが結びついた。これはあまり意識してなかったんだけど、この2年ほどそれを実感している。

注文のあったシフォンケーキを午前中に焼きつつリングフィットアドベンチャーをやった。ワールド23の最後はなかなか大変で、今日は約200Kカロリー消費してやっとのことでドラゴを倒したので、明日からは別のステージに突入です。

僕が6000円か7000円かなと予想したLP26枚は1万円ちょっとだった。おお、いいですね。まだ死ぬつもりはないのだが、万が一僕が頓死なんぞした時にLPとか残ってると困るだろうと思うわけで、CDはもほとんどないし、これでLPの9割ほどをなくしておけばちょっと気が楽になる。

ただ、こんな僕でもLPに対しては思い入れがあって、ユニオンの買取りに出したくないやつがある。そんなLPが20枚ぐらいはあるかなあ。値段は関係なく、「これを喜んでくれるのはあの人だな」と思うものは個人的に進呈しようと思っている。だけど僕が好んできいていたブルー・グラス(じゃなくて、正確にはブルー・グラスとジャズやクラシックが混ざった=ニュー・グラスなんだけど)のLPなんてどうしたもんかと思ってしまう。フライング・フィッシュレーベルのLPとか本当に高音質だし、演奏も最高なんだよなあ。でも、好きじゃない人にあげても意味ないしなあ、うーむ。  2022.9.28

僕が昔使っていたJBLのL65(そのもの)を再びスタジオに持ち込んで音をださないかって? 別れた彼女とごく短期間ヨリを戻して過ごせってか? 一体誰がそんなひどいことを考えるんだ? ストリップ劇場のなんとやらじゃあるまいし、そんなのって見世物みたいじゃないか。もしそんなひどいことをやるのなら、ホンマモンの見世物にでもしなくちゃやってられない。

「SHEIN」というファッションブランドがあって、すごい事業展開をしている。一言で言うと、ファッション専門のAliExpressってことかな。ものすごく安い値段で中国から直送されている。そして、UNIQLOとはかぶらないこともあってZ世代に大人気だ。

磁気が弱いらしく読み取る機器を選ぶようになっていたキャッシュカードを再発行してもらったら、新しいカードにはカードの番号が書かれておらず、裏のセキュリティコードも書いてなかった。PayPayカードの場合ですが、他社もそうなっているのかな?

それでPayPayカードのサイトにアクセスして、管理ページからカード情報の確認を要求しするとスマホに暗証番号が送信され、それを入れてやっとわかった。あれは一般の年配者だと頓挫するかもなあ。そういう時代だ。なんか、電話会社がマイナポイントを受け取るための手続きを手伝うサービスをやってるらしいんだが、マイナポイントをもらうのもちょっとわかりにくくて面倒くさいから、まあ日頃からそういうことに慣れておいた方が良いと思う。

うーん、今日はひどい鼻炎だ。秋だからなあどうしようもない、でも今年はやる気満々です。

13時ぐらいまでひどい鼻炎だったのだが、ブロンプトンに乗って御茶ノ水のディスクユニオンに行き、神田で打ち合わせをして戻ってくると鼻炎が解消していた。こういう時は意識や環境を変えたほうが良いみたい。そんなわけで、打ち合わせから戻った後リングフィットアドベンチャーを30分ほどやって150Kカロリー消費した。これでご飯も美味しく食べられることだろう。

夜はAppleMusicのラジオで「Kojiさんのステーション」ってやつを再生している。要するにランダムに僕の好きそうな曲を流してくれるので楽しめる。ライブラリーに入ってない関連曲も出てくるし、色々だ。かかった曲が気に入らなければ次に飛ばすこともできるけど、ほとんどそんなことはせずにあれこれきいていることが多い。じゃないと同じアルバムばかりを繰り返し再生するので、僕はこのラジオってのが好きですね。音は申し分なしです。  2022.9.29

今日で9月が終わる。ってことはパート78にしなくちゃいけないのかな?じゃあ今日はその準備をしよう、そして新宿の元オリンパスギャラリーに行ってズームレンズを交換してこなくちゃいけない。ディスクユニオンに行って、LPを預けてその足で新宿に行って、戻ってきてユニオンに寄ることにしよう。

9月も終わりますので、パート78に移行 します。


☆StudioK'sはせっかく飲食店営業の許可も取っていて、しかも緊急事態宣言も解除されたのだから、しばらくの間「月火水木金 夜カフェ」をやっています。18時から22時です。お代わり自由のコーヒー1000円、食事をしたい人は要予約です。それと、LPを処分しているので、普通のLPは1枚800円でお譲りしますので見に来て下さい。多分ユニオンよりは安いと思いますし、僕が選んで残していたLPなのでそれなりに良い物です。



僕の4冊目の本「マイオーディオライフ2020」です。読みごたえという点ではこれまでの本で一番だと思っています。エッセイの部分こそが僕が一番書きたかったことですから、そこを楽しんでいただければと思います。


「マイオーディオライフ2018」は新たな取材をしました。「マイオーディオライフ」はオーディオ・ベーシックでの連載とムック、そして音楽出版社「スピーカーブック」での訪問記事の総集編です。是非お買い求め下さい。
僕の初めての本「マイオーディオルーム」は、単にAudioBasic誌に連載していた記事をまとめただけでなく再訪問しているし、「高島誠の遺産」も掲載されています。マルチフォーカスチューニングという記事は本当に丁寧な取材をした記事だった。このような内容の本は他に類を見ないし、10年20年後に読んでも役に立つはずだ。

ほぼ毎日使っているが、やっぱりダチョウのハタキは最高です。特にレコードプレーヤーの周辺、ターンテーブルやアームの細かく入り組んだあたりの掃除に最適だ。「ソンバーユ」も素晴らしいものです。


僕のオーディオ装置 スケベ根性ありありの中庸 パート1  1997年から2000年まで
僕のオーディオ あんまり膨大なのでパート2 2001年
さらに膨大 パート3 2002年
僕のオーディオ生活 パート4 2003年
僕のオーディオ生活 パート5  2003年

僕のオーディオ生活パート6  2004年1月ー6月

オーディオと映像を中心にした日々の記録 パート7  2004年7月ー12月

オーディオと映像の記録パート8  2005年1月ー4月

オーディオと映像の記録パート9  2005年5月ー9月

オーディオと映像の記録パート10   2005年10月ー12月

オーディオと映像の記録パート11  2006年1月ー3月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート12 2006年4月ー6月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート13 2006年7月ー9月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート14 2006年10月ー12月

オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活 パート15 2007年1月ー4月8日
オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活パート16 2007年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート17  2007年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート18 2007年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート19 2008年1月ー3月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート20 2008年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート21 2008年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート22 2008年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート23 2009年1月ー3月

オーディオと映像、そして生活を楽しむパート24 2009年4月ー6月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート25 2009年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート26 2009年10月ー12月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート27 2010年1月ー3月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート28 2010年4月ー6月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート29 2010年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート30 2010年10月ー12月
オーディオと映像、3.11東日本大震災のパート31 2011年1月ー3月
オーディオと映像、3.11 がんばろう日本人 パート32 2011年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート33 2011年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート34 2011年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート35 2012年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート36 2012年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート37 2012年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート38 2012年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート39 2013年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート40 2013年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート41 2013年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート42 2013年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート43 2014年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート44 2014年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート45 2014年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート46 2014年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート47 2015年1月ー4月8日
オーディオと映像、新しい時代パート48 2015年5月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート49 2015年7月ー10月
オーディオと映像、新しい時代パート50 2015年11月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート51 2016年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート52 2016年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート53 2016年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート54 2016年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート55 2017年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート56 2017年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート57 2017年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート58 2017年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート59 2018年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート60 2018年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート61 2018年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート62 2018年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート63 2019年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート64 2019年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート65 2019年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート66 2019年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート67 2020年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート68 2020年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート69 2020年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート70 2020年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート71 2021年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート72 2021年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート73 2021年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート74 2021年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート75 2022年1月ー4月
オーディオと映像、新しい時代パート76 2022年4月ー6月

 ホームへ