パート80
音楽と映像を楽しむ新時代 パート80

さあ今日から4月だ。この春は何かいいことあるかな。それにしてもパート80はすごいなあ。パート100になるのはいつなんだろ、一年間に4つだから5年後か。5年後も元気にその時にやっていることを書いていられたらいいなと思う。動画は8Kでしょとか言いながら、iPhone廿とかになってるのかな。

さてと、今日は新しい動画を一本アップロードしたのだが、午後その編集をやっていたら17時を過ぎてしまった。じゃあそろそろリングフィットアドベンチャーをやろう。チャンネル登録者数は1010人になったのだが、年内に1500人ぐらいにはなるかなあ、どうだろうか。あれやこれや動画を撮って出していればいつか2000人ぐらいになるのだろうか? やってみなければわからない。YouTubeの収益ってのは多分月に安い方の数千円だと思う。

M1のMac miniを2年間ちゃんと使ったから、そろそろMacStudioにしてもいいかなと思っている。M2MAXが搭載されたMacStudioっていうのはまだ出てないんだけど、どうなるんだろう。

この数ヶ月、七味唐辛子に興味があって、今度、京都に行ったら何軒か有名なお店に行って七味唐辛子を買って帰ろうと思っている。  2023.4.1

あぶないんだろうなとは思っていたが、坂本龍一が亡くなった。あーあ。同い年だもんなあ。この数年で一番気に入ってるアルバムをかけることにしよう。  2023.4.2

トシをとると亡くなる人の話題が増えるのは仕方がないんだけど、覚悟させられますね。

明日は京都に行くので、スマートEXで「大きな荷物置場付きの座席」を予約した。スマホから予約ができてとても便利だな。

1990年代までは、本を出せばそこそこ売れた。日本人は本というか字が好きで書店は取次から届いた本や雑誌を並べて置いておけばそれで商売が成り立った。そういう時代は20世紀までだったのかも知れない。

「レコード芸術」が休刊というか=廃刊だそうだけど、よくここまでやってたっていう話だ。さすがにもうそういう時代じゃないだろう。出版の現状はとても厳しい。2023年は際どく何とか成り立ったとしても、2年後3年後はさらに厳しくなること間違いなしだ。

何度も何度も読み返したり、保存しておいていつか将来何かの時に参考になるとか、そういう本だったとしてもかなり厳しいので、単なる情報が掲載されているだけでは誰も買ってくれそうにない。

僕が坂本龍一のアルバムで一番よくきいたのはこれ「CASA」だ。共演しているジャキス・モレレンバウムはカエターノ・ヴェローゾが「マエストロ」と呼ぶ人で、それはまったく「教授」という愛称と同じで、チェロのモレレンバウムはブラジルの坂本龍一なのだと思う。その2人と奥さんのパウラ・モレレンバウムとで作ったアルバムで、ピアノとチェロと歌、最高です。

僕が坂本龍一の存在を知ったのは浅川マキの7枚目のアルバムでオルガンを弾いて参加した時だ、確かその前に友部正人のアルバムにも参加している筈だけど、それは知らなかった。あれは確か「それはスポットライトではない」(つのだひろも歌っている)が入っているアルバムだったと思う。  2023.4.3

今日は輪行で京都に行く。ゆっくり散歩するみたいな感じで自転車に乗る予定なので楽しみだな。

昼過ぎに京都駅に着いて、それからブロンプトンでわけもわからずとりあえず清水寺の方に行って、そして八坂神社のあたりに行ってから、さらに北へ向かい西に走ってから左に折れて鴨川沿いに南下して三条のジャズバーに行った。

昔一緒に仕事をやっていた友人が借りている空き家に泊まっていいよということなので、それから伏見まで走り、今一人で伏見にいる。

僕は本当に京都のことをまるでわかっていないので、清水寺界隈には「こんなにいっぱい和服を着た男女がいるのか」と別世界に来た気分、遅いお昼を食べたカフェのサンドイッチがものすごくマトモで、「京都のカフェはレベルが高い」ということを納得させられた。

国立の「ロージナ」みたいなもので、学生が多い地域だからかも知れないんだけど、ちゃんとお腹がいっぱいになるサンドイッチだった。  2023.4.4

今日は歩いて泊まった場所の近所にある寺に行こうかなと思っている。戻ってきてからブロンプトンに乗って京都駅周辺を走って東京に戻る予定だ。

昨夜は韻(HIBIKI)の効果を実感した。

今日は歩いて石峰寺というところまで行って五百羅漢を見て、それから伏見稲荷に行くとものすごい人出だった。外国人だらけって感じで、ひなびた石峰寺との落差に驚いた。僕は石峰寺の方が良いと思うけど、世の中の多くの人が求めているのは伏見稲荷の方なわけですね。で、伏見から梅小路まで行って(伏見−梅小路はブロンプトンで20分ぐらい)午後はそのあたりを自転車でグルグルして東京に戻った。

京都の街をまわるのは初めてだったので、とても新鮮だった。  2023.4.5

何かテーマが欲しいなと思って、今回は京都の七味唐辛子を買いに行った。今どきのことですから、ネットで取り寄せることもできるのだが、どのような場所にあるどんなお店で売ってるのかを知るのも味わいのうちだと考えて行ってきた。初めてだから店を探すのも大変なわけで、それも含めて体験というか思い出になる。

七味唐辛子はもう一軒、清水寺の近所にある「七味家」という店にも行ってきた。清水寺そのものには行かず、七味唐辛子を買って引き返したのだが、とにかくすごい人の数だった。あれは何なんだろう?多分人の絶対数では東京の方が多いと思う、六本木や原宿や新宿、いや、御茶ノ水や吉祥寺だって人はもっと沢山いる。京都は道が細くて狭いし、神社仏閣など名所が密度高く存在していてやたらと混んでいた。そして、盆地で坂がないこともあって、京都駅から北の端まで行っても自転車だとそれほどの時間はかからなかった。

頭ではそういうことをわかっているわけだが、まずは体験してみたってことかな。本当は駐輪のことなど気にせず、歩いて一つ一つ寺や公園をまわるのが良いのだろう。でも今回はブロンプトンを持って行って走ることと、七味唐辛子購入がテーマだった。

そして、京都の空気や人に慣れること、それをしに行ってきた。

さて、午後は打ち合わせをしていたらアッと言う間に夜になったので、まずはリングフィットアドベンチャーを25分ほどやろう、そして食事を作ろう。  2023.4.6

4/10に夏みかんを発送する予定だという連絡がきたので、次のマーマレードは4月の12日ぐらいに作ることになるかな。欲しい方はお知らせ下さい。やっぱりすごく美味しい。

戦場のメリークリスマスは2回見たんだけど、今度「ラストエンペラー」を見ようかな。

真面目な話、着るものなんて5年10年買わなくても困らないんだけど、ジャケットを買いたい気分だ。古着でもいいしUNIQLOでも何でもいいんだけど、ジャケットを買いたい。だからさんざん着た古いやつは捨てることにしよう。靴とか上着を買うのは生まれ変われる気がする。

明日の午後は元戯れる会の集まりがあるので、今日はスタジオの中を片付けている。

5年ほど前に取材で撮影をした、空想委員会という3人組のバンドがあるんだけど、そのリーダーの三浦隆一さんが大腸がんで亡くなった。41才っていうのは僕の娘と同い年だ。若くしてお呼びがかかってしまう人もいるんだなあと驚いている。

なに? MQAが経営破綻? 僕は使ってないけど、そんなことになるのか。

戦場のメリークリスマスを製作するにあたって大島渚が全財産を投じたという話を10年以上前に偶然見たTV番組で知って、「そうだったのかすごいなあ」と思った。最初は勝新太郎と緒形拳と沢田研二とロバート・レッドフォードというキャストを考えていたが、スケジュールが合わなかったり断られたりして、結局ほとんど素人の坂本龍一とビートたけしになり、デヴィッド・ボウイになって大成功を収めたのだが、とにかくあの3人がすごく新鮮だった。坂本龍一は戦メリをステップにラストエンペラーの音楽でアカデミー賞作曲賞グラミー賞を獲得したし、その後たけしは世界的な映画監督になった。村上龍、さだまさし、カールスモーキー石井は映画を作って大借金をかかえたわけで、キャリアの途中で映画を作って成功したのって伊丹十三とたけししかいないと思う。

戦メリのキャストのことで僕は「断られるのも実力のうち」とでも言おうか、予定通りにいかないことを逆手に取って成功させる力(運とも言う)みたいなものがあるということを学んだ。  2023.4.7

時々、無闇やたらに速いMacを買ってみたくなる。

愛新覚羅溥儀の「わが半生」を読んだのは20才の頃だったろうか? 何もわからず読んで、大まかに「そういうことなのか」ということを理解するのにとても長い時間がかかった。

お客さんが来るってことになると、掃除もするし片付けもするので、やはり、誰かに来てもらうのは良い。ってわけで、今日の午前中は出しっぱなしの三脚をたたんだり、テーブルの上に出しっぱなしになっている録音装置をしまったり、床の露出を多くしたりってなことをやっている。  2023.4.8

昨日の元戯れる会の集まりは色んな出し物があって面白かった。天井に貼ったウレタンの吸音材で驚くほど音が良くなったのだが、それをわかってもらえたかな。そんなわけで、パワーアンプが早く直ってこないかなあと思っている。それで理想的な音になるのならRogersのアンプが不要になったりするのだろうか? やってみないとわからない。

夜8時半過ぎから「ラストエンペラー オリジナル全長版」というのを見た。何と3時間40分の長尺でした。文化大革命があって紅衛兵が出てきたのは1966年か67年ぐらいでしたかね。「造反有理」「自己批判」無茶苦茶だった。年寄りを吊るし上げるのが日本でも流行ったわけだが、あの時の若者も今じゃそろそろ80才だよなあ。ひどいことをしたと思っているのだろうか?

基本的な操作はだいたいできるわけだけど、あともう少しDaVinciResolveを使えるようになりたいので、あれこれチュートリアル動画を見ている。できないこととか、よくわからないことが整理されてスキルが上っていくのはすごく嬉しい。

今使っているMac miniはM1だから、今となってはやや非力ではあるが一応4Kの動画編集もこなせる。そして僕のMac miniは2TBのSSDだから、あれこれ溜め込むことができる。でも、それはあまりよろしくないので1TB以内にしておくのが良いと思う。ただ、動画をやっているとさすがに512GBでは足らなくて、やりくりしても1TBは必要だ。

昨日の集まりに持ち込まれてみんなで試聴した不思議な装置です。音と言うか表現が変わる。怪しげな物体なので怪しげな構図の写真であります。  2023.4.9

部屋の音も変化したことだし、試しにHG88にしてみた。まだ鳴らし始めたばかりなので本調子ではないが、とにかく以前とは違う。たったあれだけの吸音材を天井に貼ることで、何故こうも音が変化するものかと思う。

4月の初めの東京ってこんなに寒かったかなと思うぐらい風が冷たかったりしている。春に対する期待が強すぎあるのだろうか?

撮った写真や動画をSDカードからSSDにコピーしてそれをギガファイル便で送って別のHDDにダウンロードしても、画質は変わらないと思うのだが、音楽再生はどうして明らかな違いを感じてしまうのだろう?

偶然知ったこの本を2ページ読んだだけで、あまりの面白さにやられて今日はもう丸々読書の日です。

江戸時代の土佐の求婚も大変興味深かったが、安田川、田野、奈半利など歩いた場所が出てくるので「ああ、あのあたりか」と思う。その上、真っ縦という急坂で知られる第27番神峯寺の方から海難事故につながりそうな雲が出てくるくだりで、「おおお!」ってなっている。

子供の頃、鳥島に漂流した江戸時代の船乗りがアホウドリの羽根を着て暮らしたということを何かで読んだことがあったけど、この本の結末がどうなるんだろうということを知りたくて、9時間ぐらい読み続けてしまった。面白かった。生きようとする力がすごい。最後は船を作って帰るってのが驚きだった。  2023.4.10

昨日は「漂流」という本があまりに面白かったのでリングフィットアドベンチャーもやらずに読んでしまった。後でもう一度ゆっくり読んでみよう。僕はこの本に出てくる羽根岬の駐車場にある東屋の下でテントを張って寝た。

日頃読書というものをしないから、吉村昭という作家のこともまるでわかっていなくて、「ポーツマスの旗」はNHKのTVで見たから知っていたが、その作者が誰なのかまるでわかっていなかった。

今日知ったのだが、Macのウインドウを使いやすくするには、1)「パスバー」を表示させる 2)ファインダーの環境設定で「サイドバー」の表示項目を設定できる 3)ドラッグ&ドロップするとサイドバーに好きなフォルダを登録できる のだった。あー、そうだったのか。OSが変わるとサイドバーに出ていた「デスクトップ」が消えたりして「何でかなあ?」と思っていたのが解決した。

さあ、今日はリングフィットアドベンチャーもやらなくちゃなあ。でも、映画も見たいし、動画も作って出したいし。

RMEの新しい「ADI-2 4ProSE」はフォノイコライザー付きだそうですが、うーんと昔、15年ぐらい前のFireFace以前のモデルでフォノイコライザー付きってのがあったって話をきいたことがある。RMEだからいい音がするんじゃないかと思うのだが、すでにアナログを熱心にやってる人はフォノイコライザー持ってるしなあ。僕はもうレコードもプレーヤーも持ってないもので、あまり関係がない。

今日はVLOG135 をアップロードしました。

何故かしらねど、今晩は突然ショパンのピアノがききたくなったので定番のルービンシュタインをかけている。   2023.4.11

昨夜はそれからシューマンの「子供の情景」と「クライス・レリアーナ」をきいたのだが、いつきいても「クライス・レリアーナ」ってヘンな曲だと思う。

今日は朝から今年5回目のマーマレード作りをやっている。15時ぐらいまではJ-WAVEかな。注文してくださった方、今作ってますからもう少しお待ち下さい。

朝から時間と闘って17時に発送準備を終えたというのに、18時半になっても集荷に来てなかったので焦って佐川のドライバーに直接電話をして取りに来てもらった。忘れてしまったのかなあ。これが明日の集荷になってしまったら何のために朝からやってのかわからないってもんだよね。

そのマーマレードですが、2kg余分出て冷蔵庫に入っているのですが、欲しい人いないかなあ。  2023.4.12

僕にとっての坂本龍一はこれもですね。あとは「音楽図鑑」かなあ。

自分で音楽を作れる「GarageBand」ってありますよね、Macにデフォルトでついてくるやつ。これに音声で「旅行してる動画のBGMをボサノヴァ調で作って」って言うと作ってくれる時代がそろそろきているらしい。で、「もうちょっと軽めに」とか、「テンポを少し速めて」とか注文するわけ。そりゃいいね。

「漂流」はあまりに面白くて一気に読んでしまったので、もう一度最初から読み返している。吉村昭の本は読んでみても良さそう。  2023.4.13

ちょっと時間があったので、トットとVLOG136をまとめて 出しました。HERO9でいいからGoPro欲しいな。

新しく買ったコーヒーの生豆が届いたので焙煎してみよう。久しぶりのエルサルバドルもある。美味しいといいな。

いつになるかわからないけどQUAD405の修理が上がってきて、そしてRogersのアンプに見向きもしなくなるほど好きな音になっていたらいいなあと夢想している。どうだろう。理想はQUAD405ののドライブ力とパワー感はそのままに、少しゴリゴリしている感じが解消されることで、オーディオカレントのP21はそんな感じの音だった。QUAD405よりも少ししなやかな音だったので、そこを気に入って使っていた。

AIに、たとえば「ビートルズのイエスタディのオリジナルカラオケを作って」って言って3分ぐらい待ってたら作ってくれる時代が来るのだろうか?

それは多分まだ当分無理だと思うけど、「米津玄師っぽい新曲やサイモンとガーファンクルやカーペンターズっぽい新曲を作ってくれ」って言ったら、それらしきものが出てきそうな気配の2023年です。

しかし、漂流に出てくる天明年間の千石船というのは、ヨットみたいな流れ止めのキールがなかったってことか? 風まかせで外海で出るのは自殺行為だと思うけど、そういう時代だったってことか? 日本ではどの時代から風に向かって上れる帆船が使われるようになったのだろう?

そんなことを考えてあれこれ調べてみると、大きな舵が流れ止めの役割を果たしていたということも出てくるし、シケに弱かったのは甲板がなくて水が入りやすかったからという説もある。楫がなくなってしまい船が不安定になったというくだりがあるので、千石船に付いている浅瀬で引き上げる方式の大きな楫は、ある程度流れ止めの機能は果たしていたようだ。まあいずれにしても決して外洋向きではない危険な船だったのは確からしい、だけど、紀伊国屋文左衛門はこの船でミカンを運んだりしてたのだと思うが、紀州−江戸を往復するのはかなりのバクチだったんだろう。

今夜はフォーレのレクイエムをきいている。  2023.4.14

久しぶりに音を出したHG88は少し音がおかしいので、真空管を全部外して脚を磨いてあげることにした。古い機器はそういうもんですね。今見ると1960年代のクルマはとてもカッコいいけど多分似たようなもので、あれこれメンテしてあげないとマトモには動かない。そして、多少のことは目をつぶるってことにしないと付き合えない。

僕はこれまで大したことも出来てないから、人生のピークを70代にもってきてやろうと本気で考えている。大それている? でもWBCに出たいって言ってるわけじゃなくてあくまで当社比の話だし、目標を持つことは自由で別に犯罪ってわけじゃない。だからリングフィットアドベンチャーも毎日やっているんだと思う。

まあそういうこともあり、この一週間でフライパンを3個買った。全部で13000円ぐらいだったかな。すでに6個持ってるからまあ尋常じゃありませんが、それぐらいやらないとピークもこない。でもその代わり古いもの2個の廃棄を決定した。

トルコのエルトゥールル号(全長79.2m全福15.1m木造船)が和歌山県串本沖で遭難したのは明治22年のことだから、荒れる海のエネルギーは凄まじい。木の船はギシギシ動いてある程度まではショックを吸収してくれるけど、限度を超えると壊れてしまう。あと当然ながら座礁には弱い。

黄砂に雨で気温低下ってことになるとやる気も出ませんが、コーヒー豆の注文をもらったので今日は4回焙煎して送った。新しく仕入れた生豆もなかなか美味しい。さて、夜は何を食べようかな。

「漂流」を2回読んでいる。後に鳥島に流れ着いたジョン万次郎は鳥島のことや長平のことを知っていたんだろうなと思う。彼はアメリカの船に救助されてハワイからアメリカ本土に渡るわけだけど、つくづく鳥島ってのはすごい場所だ。

蛇口をひねれば水が飲める、食べ物があるってのは幸せなことだよなあ。  2023.4.15

ペンタックスがモノクローム専用のデジタルカメラを出すんだけど、そういう趣味性の強いカメラってライカ以外は成り立たないと思うんだけどねえ。どうでしょ。

今週もまた一回マーマレード作りをやることになったので、欲しい方はお知らせ下さい。

エルサルバドルのコーヒーも美味しい。

Macの出荷台数が40,5%の大幅減だそうで、それは多くの人がスマホやタブレットでOKになってるってことですかね。僕はそれなりに使っているのでデスクトップ機一台とノート一台が必要で、これを一台にもできるけど、それはけっこう大変かな。バックアップの意味も含めて2台使っていた方が良い。昔も今もiPadはあまり使ってなくて、日頃はiPhone命ですね。iPadは複数の人にまわして説明する時に便利で、Apple Pencilで字や絵が書けるので紙の代わりって感じです。

新たにやりたいことが出てきたんだけど、うまくいくかどうかはわからないので賭けだなあ。でも70代で人生のピークを作るには「のるかそるか」的なことも必要だから、自分を信じて思い切りやってみるしかないんじゃないかなと思う。  2023.4.16

今日の東京はいい天気だけどけっこう風が冷たい。生姜を買ってきたので午後はジンジャーシロップを作って送ろう。これからの季節は炭酸で割ってジンジャーエールが美味しい。

「漂流」を2回読んだ。やはりすごい内容でいろいろなことを考えさせられた。次に行く時は、前回室戸岬から安芸のあたりを歩いた時に見た海とは違った風景が見えると思う。

YouTubeのホーム画面を見ると坂本龍一だらけになってしまっているので、「それもちょっとなあ」と思って、たまにはPerfumeの動画でも見ようと思って「Perfume」で検索をかけたら、「TongPoo」とPerfumeのダンスをドッキングさせた動画が出てきて「あー、これ面白いんだよな」 と思って見てしまい、続いてPerfumeとYMOがCosmic Surfinで妄想共演 も見たもんだから、坂本龍一が消えやしないのだった。  2023.4.17

日に日にチャンネル登録者数が増えているので、ここはサッサと次の動画を出してあげましょうということで、VLOG137をアップロード しました。

今年のマーマレード作りは去年の半分ぐらいで終わるのかも知れないなあ、特に宣伝もしていないし、そういうこともあります。

動画編集ソフトのDaVinciResolve18.5(パブリックベータ版)というものが発表されて、これがなかなかすごい内容だ。日本語にはまだ対応していないが、一番は自動音声テキスト化機能でしょう。AdobeのPremiere Proに一周遅れぐらいで追いついてきているって感じで進化しているので、これらが実用化されるようなら有料版を買っても良さそうだ。あ、僕は何年か前に有料版を買いましたから、機能制限はありません。

無人島に漂流して毎日アホウドリの生肉しか食べられなかったら、多分僕は嫌になって死ぬ方のグループに入りそうだなあ。スマホもないし。

音楽のストリーミングサービスもいろいろある。ストリーミング音楽再生用専用の装置もあるが、ちゃんと使えたり使えなくなったりしているようだ。面倒なことを考えるのは嫌なので、僕は結局MacでAppleMusicということにして、CDからリッピングしたデータやダウンロードで購入したデータはAudirvanaPlusで再生している。  2023.4.18

昨日、仲良しのお姉さまとランチをしたのだが、彼女が自宅(マンション)でちょっと大きな音で音楽をかけたら翌日エレベーターに「昨日*時頃、このようなジャンルの音楽を大きな音でかけて近接する部屋の人たちが迷惑をしたので、自粛して欲しい」という張り紙がしてあったとか。

まったくねえ、地下で夜中でもでかい音を出せるオーディオルームが欲しくなりますよね。あるいは僕のスタジオみたいな場所をシェアするかですね。

マーマレード作りをやっている最中にMacStudioが届いた。それで15分間のみの昼食時に移行アシスタントを動かし始めた。しばらく放っておいてミカンをやっつけていれれば終わるだろう。

と思ったのだが、Mac miniからMacStudioへのデータ移行はメチャクチャ速くて、昼の食事をしている間に終わってしまった。さすがのThunderbolt端子って感じでしょうかね。だからiPhoneにもトットと付けてくれよなUSB-C。

よくわかっていなかったのだが、佐川急便の料金が上がっていた。そうか、770円だと思っていた最低料金が850円になったんだな。それは4月からだったのかも知れないなあ。

さて、集荷時間ギリギリで梱包を終えてマーマレードを発送したので、MacStudioをセットしようと思うのだが、USB-Cケーブルを探したり、FireFaceやADI-2ProAEはどこにいれてたんだったかなって感じだし、32インチモニタと27インチモニタと、AVアンプ経由でREGZAの液晶TVに画面を出して、キーボードとマウスとトラックパッドを使えるようにするのはなんだかんだで小一時間かかりそうなので、ひとまず床に疲れた身体を倒している。

Adobeの認証し直しとか、アプリのシリアルナンバーを入れたりしないと使えないものもあるからなあ。まあそれでも今はあれやこれやがクラウドになっているので、昔より断然楽になったと思う。

キーボードとトラックパッドとマウスをMac miniからMacStudioに接続し直さなくちゃいけないし、それをやるとMac miniには別の有線のマウスとキーボードを接続しなくちゃいけない。まあでもなんだかんだで1時間半弱でここまできたから、やれやれってところです。Macの場合は住所録やメールアドレスなどは全部iCloudで同期するので本当に楽です。でも、予定していた場所に置くとケーブルが届かないとか色々あるわけです。だけどやっとMacStudioになったわけですし、まあ楽しい悩みってやつです。

ラズベリーパイで使っていたVolumioがハードウェアを出したのか。でもradikoは再生できないだろうなあ。   2023.4.19

よーし、12月3日はマネスキンのライブに行くぞ。楽しみだなあ。

新しいMacにRMEのFireFaceシリーズで使うTotalMixやオリンパスのOMCaptureを認識させるには、リカバリーモードで立ち上げてユーティリティで「低セキュリティも許可」にして再起動して、システム設定のセキュリティとプライバシーの中のそのまた中のセキュリティの詳細の中のスイッチみたいなのをオンにしなくちゃいけないんだよなあ。そうしょっちゅうはやらないので忘れてしまっていて、「なんでTotalMixが出てこないんだろう?」「ああ、そうか、あれをやってないからか」って感じで最低10分ですね。

ADI-2Proはドライバー不要なのでUSBケーブルが届けば音は出る。そういうわけで、何とか昨日のうちにFireFaceからもADI-2Proからも音が出るようになった。多分大丈夫だと思うが、OM-1のテザー撮影(カメラとPCやMacをUSB-Cケーブルで接続してPC側から操作する)も試しておかなければいけない。

そういうわけで、まだMacStudioのスピードに関しては未確認なのだが、これまでが16GBのM1Mac miniだったのだが、今度のMacStudioはメモリも32GBだしM1MaxでGPUもそこそこなので、多分予想通りに速いんだろうと思う。これであと3年5年使えるといいなと思っている。

あーそうだった、EPSONのプリンタドライバの設定もけっこう面倒くさいのだった。それからAudirvanaPlusも台数制限があって、Mac miniの認証を解除しないとMacStudioでは使えないのだった。そんなわけで、やはりちゃんと稼働するには時間がかかる。

原稿を書くのに使っている「Jedit」というエディタがあって、僕がMacを使い始めた時からずっと使っていて、実はこのサイトの更新もJeditでやっている。そのJeditにChatGPTの機能が追加されたというので、2400円払って「JeditΩPro」にアップグレードした。30年近く前に2000円ほど払ってからずっと追金もせずに長い間便利に使ってきているから、ここらで2400円ぐらい払ってさらに便利に使うのもいいんじゃないかなって感じです。

今日の東京は最高気温25度で、自転車で走っても暑いぐらいです。このぐらいの気温になると色々なことが変わる。違う気分になって新しいことをやりたくなる。僕は収集癖はないと思うのだが、いろんなことに興味を持ったり、知りたい、体験したいと思うので物が増える。ここらで少し整理して減らさないといけないなあ。

うーん、しかしChatGPTは半分ぐらい嘘というか不正確なことを答えるよなあ。まことしやかではあるが、あれを全部信じたらエラいことになるけど、今後が楽しみって感じかな。それにしても僕らは最高にエキサイティングな変革の時代を生きているんだと思う。

今夜はMacStudioから音楽を再生しよう。Mac miniとMacStudio音質はそれほど変わらないと思いますけどね。

とりあえず徐々に移動して位置を調整して、今夜はこんな感じになった。Mac miniはそろそろ初期化しても良さそうな気配です。  2023.4.20

それほど変わらないと予想したのだが、Mac miniとMacStudioの音は明らかに違う。激変とまでは言わないが、AppleMusicで普通に再生していても違う。どっちが良いかと言われれば、それは明らかにMacStudioで、これはまるで期待していなかったのでちょっと儲けた気分だ。面白い。

Mac miniからMacStudioに変えたのは、ただひたすら動画編集時のもたつき解消のためで、そのことしか頭になかった。もちろんそれは一番に試してみてほぼ満足のいく結果を得た。でも、音質のことは本当にまったく何も期待していなかった。

MacStudioは高さがMac miniの4倍ぐらいあって、まさに重箱って感じだ。かなりの部分は低速で回る静かで大きなファンなのだが、Mac miniの2倍以上重いし、電源も少しは強力に違いない。そんなことが音に影響しているのだろう。音楽をきくのが楽しくなるような好ましい音で、中高域が明瞭だし低音もよく出て実体感がある音だ。面白いなあ。突然やる気が出てしまった。Mac miniではAETの四角い小さな制振用のスポンジを挟んでいたのだが、置く場所が決まりつつあるMacStudioにも入れてみよう。音がさらに良くなるかも知れない。

そう言えば昔、タワー型のMacProを使っていて、あの巨大なMacProの方が音が良いという経験をしたことがあった。今回はよく似た筐体だしあれよりももっと明確な違いなので、オーディオってのは面白いなあと思う。でも音質を追求してWindowsの静音PCを作ってもらったりしていた昔ならともかく、今は「音のためにMacStudioにするといいですよ」とは言えない。

今日は新しいことの第一歩で、午前中から肉まんを作っていました。映像の仕事をやるのも楽しいけど、美味しいものを作るのも楽しい。

18時45分からリングフィットアドベンチャーをやって、終わってから食事をして、そしてアンプのスイッチを入れておいて食べ終わってから音楽をきく。

いい音になっている。AppleMusicのラジオで知らない曲や知ってる曲がランダムに流れてくるのだが、嬉しくなりますね。小音量での再生でも確実に良くなっていることが感じられる。僕としてはM1のMac miniだって二年前にやっと買ったわけで、それを目一杯使ってこの度MacStudioにした。これだって「Mac miniでやれないわけじゃないんがなあ」と思いながら買い替えた。でもこんなおまけ付きなら買い替えて本当に正解だった。「棚からぼたもち」と言うのか「おまけ付きグリコ」っていうのか、それでヒップホップなんかをきいたりしてる。だって、低音がいい感じなんだもん。  2023.4.21

このところ、韻(HIBIKI)に加えて少量の吸音材で部屋の響きの調整が良い方向にいっていたこともあって、色々な変化がよりダイレクトにかつ正しく出るようになっていた。正しいというのは、良い悪いの差がキチンと大きく出ると言い換えても良い。だから、今回のMacStudioの音も適当に一曲かけて15秒ぐらいで「こりゃすごいぞ」と思った。

僕は元々G4CUBEの時代にiTunesとSoundSticksで音楽をきいていて、こんなに良いのだから普段使っているアンプとスピーカーで音が出たらいいなと思ったわけだから、Macで音楽再生をすることにはまったく抵抗がない。

だから普通に毎日使っているMacやiPhoneで音楽を楽しめればそれでいいなと思っている。  2023.4.22

さてと、今日は新しい動画を作って出したいな。うまくいくかな、どうだろう。いま、ブラジル+ケニア+エチオピアというコーヒーを飲んでいるのだが、このブレンドが大変美味しい。適当に混ぜても美味しいし一種類でも美味しい。コーヒーが美味しいからきっと人生もうまくいくことだろう。

音が良くなっているので、「夜カフェ」をやろうかなと思います。あらかじめメールで連絡をしてからきていただければと思います。19時から22時まで、おかわりありのコーヒー1000円です。コーヒー豆が必要なら100g500円でお分けしています。

まだ画像が粗いけど、今日出した動画はこちら です。  2023.4.23
このフライパンはすごいと思います。カメラマンの新藤さんにそそのかされて買いましたが、かなり驚いています。もしこれから世の中でこれが認知されたら テフロン加工のフライパンは不要になるのかも知れません。

ものすごく緩いV字回復というよりはレ字回復をして、ここへきて僕の音は良くなってきている。こんな展開もあるのか、面白いもんだなあ。音楽、そしてオーディオとの付き合いをあれこれ考えている。

大谷翔平は今季も大活躍かな、三苫もすごいけど大谷もすごい。こんな現実を見ることになるとは予想もしなかった。

しかし、今日も寒いなあ。まだウインドブレーカーが必要ですね。

おー、吉田は1イニングで2本のHRですか。そんなのあるんだ。!  2023.4.25

昨日はやたらと寒かったが、今日は気温が上がるのかな。朝、ジンジャーシロップを作るために生姜を買ってきた。

今日からしばらくこのパワーアンプを貸し出してもらって使うことにしました。ちゃんとした音です。これは視聴用の試作機ですが、BJ ElectricのSM-P1MKIIというもので、確かそれほど高くない数万円のものだと思います。

こんなに小さなアンプでもスイッチを入れて15分20分すると音が良くなってくる。プリ−パワーの接続もBJ Electric製の新品ケーブルだしね。今日いっぱいぐらいは微妙に変化すると思う。

Mac miniからMacStudioに替えてみてわかったことがいくつかある。MacStudioにしたからと言ってMac miniでの不満が全部解決するわけではないのだった。動画の書き出しはMacStudioがやたらと速いのは確かで、あと編集時の描画もある程度速いのでこの2点は良かった。だが「音声によく使っているエフェクトをかけた時の遅延はほとんど変化なし」それから「微妙で、気になるほどってわけではないがMacStudioは少しファンの音がする」ってわけで、なるほどそういうものかと思っている。

MacStudioが良いのはなにしろThunderbolt端子が4個とUSB-C端子が2個付いていることで、それとカードリーダーが付いてるのも助かる。これのおかげでアホらしいドックステーションが不要になった。あと、理由はよくわからないが、音が良くなったことが違う。

パルティータC2からチビアンプまでの接続はこのケーブルを使っている。SISの大野さんが「あのケーブルはなかなか良いので、うんと高いケーブルは要らないっていうお客さんにBJElectricのケーブルをすすめると、買ってくれることが多い」と言っていた。

この小さなアンプは出力10Wですが、割と素直ないい音です。  2023.4.25

昨日は最初ずっとFireFace802で鳴らしていて、それでもかなり良かったのだが、夜8時過ぎからADI-2ProAEにしてみると、さすがにグッと音楽的な音になった。なるほど、小さいけどこれはなかなか侮れないぞって感じだ。

このアルバムは(僕の予想に反して?)定着して、この数年コンスタントに年に3回か4回ぐらいきいている。それもアルバムの中の一曲をかけるんじゃなくて、頭から終わりまで再生して楽しんでいる。

まる2年間使ったMac miniを初期化した。音楽も再生したし、J-WAVEもきいたし、写真の画像処理、そして動画の編集のためにM1チップ搭載のMac miniを手に入れて使ってきたわけだ。

MacStudioを手に入れて使い始めたわけだが、両方使ってみてこのMac miniはなかなか良かっただんだなと思う。せめてThunderbolt端子があともう一つ、できればあと2つ付いていたらドックステーションが不要なんだがなと思う。そういう点でThunderbolt端子が4つ付いている現行のM2ProチップのMac miniは良さそうだ。SSDを1TBにしても21万8000円だし、メモリは16GBで大丈夫だと思う。

まあ僕は似たような値段で中古のMacStudioを買ったわけだけど、どっちでも良さそうだ。MacStudioは持ち運びにくいけど、Mac miniなら持ち運べるって言ってる人もいる。確かにその通りでMac miniなら普通のバッグに入るから、マウスとキーボードとHDMIケーブルを持っていって、出先の液晶TVにでも接続して使うことができる。僕はそういうことはないから、MacStudioにしました。

とにかく、このM1Mac miniは2年間本当によく働いてくれたから、なでなでしてあげたいぐらいだ。

雨模様であまり気温が上がらないなあ。チビアンプを使ってリニアムA-10でJ-WAVEを再生している。

この気温だとジンジャードリンクはまだホットだなあ。

QUAD405が直ってきたらQUAD405を使うことになると思うけど、それまではBJ Electricのチビアンプで音楽を楽しもう。嬉しいことに昨日よりも音が良くなっている。今夜はブルグミューラー作曲のギターとヴァイオリンのデュオをきいているのだが、懐かしい長岡盤のじゃなくてAppleMusicで見つけたものです。

新品のケーブルが馴染んできたのか、何をきいても確実にチビアンプからの音は良くなっている。まあ、プリアンプは不釣り合いとも言えるパルティータC2ではありますが、なかなかの音で楽しい。  2023.4.26

リングフィットアドベンチャーをやり始めてそろそろ10ヶ月、ウエストは1インチぐらい細くなり、それよりは足首と手首が細くなったと思う。それは目で見てわかるほどだ。やはりほぼ毎日30分弱というのは影響がある。

こちらの動画で紹介していますが 、このフライパンは優れていて、もうテフロン加工のフライパンは不要になりそうです。この製品を欲しい方は動画の概要欄にAmazonのリンクを貼ってありますので、そちらからお買い求め下さい。すごいことです。

30cmのフライパンに対して1gの油で特にこびりつかずに使えるというのはすごいと思う。大量に売れれば値段はさらに安くなるはずだし、色々なタイプも出てくると思う。本当に画期的な製品で、今年一番の驚きだ。

今夜はブレンデルの弾くハイドンのピアノ・ソナタからいこう。このところあれこれ積極的に音楽をきいている。

そして、ベートーヴェンのOP:110を再生しようって気になるところが大したものだ。  2023.4.27

昨日出したフライパンの動画は、ものすごい再生回数なので、これはフードプロセッサー動画の2万数千回再生を超えるだろうか? マニアックな内容ではないし多くの人が感じている不満を解決する製品なので、世のため人のための情報なんじゃないかなと思う。

こちらは一部の人にしか伝わらない画像ですが、ADI-2ProAEでこんな風にEQをかけると、チビアンプが堂々とした音になります。いい感じ。

左側のプリアンプは借り物でしたが、この度自分のものにすることにしました。僕はパルティータが一番好きなのです。音も気に入っていますが、大きさとか質感とかデザイン、セレクターの感触やボリュームノブをまわした時の感じ、それほど主張しない佇まい、そういったものの総合的なことがシックリくる。

オーディオデバイスのプリアンプはクルマに例えればトヨタの2000GTみたいなものでしょう。僕にはもっと身近でカジュアルな感じのスポーツカーでいいんじゃないかな。普通の高級みたいなものが好きなのだろう。QUAD405が直ってきて、パルティータC2とでリニアムA-10がいい感じに鳴ってくれたらそれで満足だ。もしその結果がすごく良かったらRogersのアンプをやめてもいいと思う。   2023.4.28

上の組み合わせで100点とは言わないけど、この小さいアンプで一日に何回も「へー!やるなあ」って思うような音が出ている。早くQUAD405が直ってこないかなあ。

これまで4冊出した僕の本がすべて電子書籍化されて、こちら とか、こちら とか、こちら から購入することができるようになりました。

本日正式にこのプリアンプのオーナーになりました。古いレンズとかカメラだと、同じものとか似たようなものを3回買うってこともありますよね、それに近いのかも知れません。同じ人と3回別れて結婚する人も稀にはいる? あ、3回は別れてないな、2回別れて3回結婚でした。まあ、C1、C1、C2だから双子&妹か、何を馬鹿なこと書いてるんでしょう。  2023.4.29

ああ、またオーディオ関係の知人が亡くなった。僕より若いのになあとため息をつく。僕が「オーディオの帝王」と書いた方です。

毎日使ってる物まで減らすことはないけど、不要なものや気が済んだものは処分しておこう。その方が良いと思う。

今年のマーマレード作りは前回で終わりかなと思っていたが、ある人から注文が入ったので浜松の農園に「まだ夏みかんを買えますか?」と質問したら「最後の出荷ができる」とのことだったので、あと一回マーマレードを作ることにした。欲しい方がいらっしゃればお知らせ下さい。

映画「イージー・ライダー」を見た。何となくわかっていたが、今見るとこんな映画だったのか。50年以上昔の映画だもんなあ。あと、「バニシング・ポイント」というけっこう無茶苦茶な映画を八王子の映画館で見たんだよなあ。

そんなことをやりつつ、残りの人生で新しい仕事ができないものかなあと妄想している。  2023.4.30

多分19年間使った電動で上下するスクリーが不調で、仕方がないのでこのところ白い壁にプロジェクターから投影して映画を見ている。壁は珪藻土なのでスクリーンのように白くないから、ずっと壁を使うのなら壁の反射率に合わせてプロジェクターの設定を変更しなければ持てる最高の画質が得られない。

新たに150インチのスクリーンを買うと手動の物でも多分7万ぐらいはするようだ。それで、「しょうがないから今後は壁でいく」と決めて、昨日プロジェクターのマニュアルを片手に40分ぐらいかけて画質調整を行い、かなりのところまで追い込んだ。まあね、日頃モニターで写真の色味を見たり、モニターそのものの色を調整しているので、落ち着いてちゃんとやればある程度のところに落ち着く。そんなわけで、画質を確認するために何本か映画を見ることになったのだが、イージー・ライダーはなかなかの色味で鑑賞することができて良かった。

今日から5月か、今年も残りが2/3だな。

午前中にコーヒー豆を焙煎して送ったのだが、500g以上買ってもらった場合におまけでポストカードを一枚入れている。豆の種類と同じのおまかせで、僕は割と気に入ってるのだが一枚だけ見るとどうってこともない写真かも知れない。だけど、50枚ぐらいになるとそれなりに意味を持つかも知れない。写真ってのはそういうものです。仮に50枚100枚持っている人が2人いたとして、半分以上は同じ写真かも知れないが、残りは微妙に違っていたりもしそうだ。そういうのって楽しいでしょう。

突然知らない女性から電話がきたので何かなと思ったら、知り合いの知り合いという方で、「もらったマーマレードがあまりに美味しいので注文ができるか」という話だった。おー、そろそろきわどいけど今ならほぼ最後のロットに入れますよってことになった。ちゃんと宣伝して売ればもっと注文がくると思うけど、今は口コミで最高0.1トン、何故か今年は注文が少なくて70kg弱ってところですね。

今夜はADI-2ProAEではなくFireFace802で音楽をきいている。こちらも少しEQをかけてみるとなかなか良い。BJ Electricの小さなアンプはなかなかです。QUAD405が直ってきたらQUADを使うと思うけど、でもこのチビアンプもいい音をきかせてくれますから、とても気分が良い。  2023.5.1

近頃のコーヒーのいれ方は布ドリップとエアロプレスが半々で、約240ccのマグカップ一杯でOKの場合はエアロプレスを使い、それよりもう少し多く(と言っても280ccほど)飲みたい時は布ドリップを使っている。エアロプレスにも丸く切った布を使い、こちらは布+薄いペーパー2枚と布をサンドイッチにしたものを洗って熱湯をかけて使っている。色々やってみたが、これが一番味が良いようだ。

5月は取材で出かける予定があるので、連休は東京で、出かけてもせいぜい都内の温泉に行ったりってところで、マーマレードを作ったり、スタジオでフライパンの動画を撮って編集したり、音楽をきいたり映画を見たりしている。本当は天井の虫食いボードを外してDolby Atmosのために設置したスピーカーのスピーカーケーブルを天井の中に隠したいんですけどね。一人でやるのはちょっと大変かなあ。

UNIQLOも値上げしたし映画の入場料も2000円か、小麦粉や玉子はかなりの値上がりだ。この10年でいつも使ってきている強力粉が25%ぐらい値上がりした。僕のコーヒー豆は今100g500円で買ってもらっているんだけど、これを600円にしたらもう少し自由度が増して、あと1ランク上の生豆を選ぶことができるんだよなあ。

この数年ずっとPayPayを便利に使ってきたが、ここへきてアコギなことをやり始めているようだ。あれだけ囲い込んだらあとは放っておいても確実に儲けが出るだろうに、どこまで儲けりゃ気が済むんだろうって気がする。

本当に使い心地の良いフライパンなのでまたまたフライパンの動画 を撮ってアップロードしました。非テフロン加工のフライパンの常識を覆す物なので、これはおすすめです。

さてと、パワーアンプのスイッチを入れようかな。

このアルバムの次はショスタコーヴィチのプレリュードとフーガ(キース・ジャレットじゃなくてアシュケナージのやつ)をききながら、「運転免許返納の憂き目にあう前に思い切りアホなクルマとかバイクに乗りたいなあ」などという思いがムクムクしてきた。バカね。  2023.5.2

天気が良くてコーヒーが美味しい。今日は都内を散歩しに行こうかなと思っている。

MacStudioと2世代前のGoPro(HERO9)を買ったら、欲しい物がなくなってしまった。今年はあちこち行ってこのGoProを使ってあれこれ動画を撮ろう、そしてMacStudioで編集をしよう。そう思っている。  2023.5.3

今日は最後のマーマレード作りのつもりだったのだが、駆け込みで注文が入り、浜松の夏みかん農家に問い合わせたところ最終収穫が明日5/5ということだったので、今日作るもの以外にもう5kgの夏みかんを注文した。これでまた少し材料に余裕ができたので欲しい人がいらっしゃれば作った中から送りますのでお知らせ下さい。

今日マーマレードを作りながらJ-WAVEをきいていて知ったのだが、日本橋界隈の首都高が地下に潜った後、日本橋の真上以外の首都高は歩道に生まれ変わるそうだ。それはいいなあ、その工事が終わって実際に歩道として使われるのは何年後なのだろう?

調べてみると完成は2040年とか、それまであと17年か、88才まで生きて日本橋の歩道を歩きたい。

僕は10代で一回死んで、それ以降の人生はオマケだと思ってるので、死にたくないとかどうしても長生きしたいってことはないのだが、世の中が変化して僕の常識みたいなものがあれこれ覆されるので、これからどんなことになっていくのかを知りたいと思う。そんな中で音楽にしてもファッションにしても食べ物にしても、変わらずにずっと愛し続けるものは何なのか、そういうことを知りたい。

17時の集荷に間に合わせるべく朝からマーマレード作りをやっていたのだが、連休中なのか当日の集荷依頼は受け付けられなかった、そうなのか、しょうがないんで梱包した箱ごと全部一旦冷蔵庫に入れて明日出荷することになった。チェっ!頑張ったのになあ。

このところ音がけっこう良くなっていて「こりゃいいね」って感じで毎日AppleMusicで音楽を楽しんでいる。  2023.5.4

もしも、ベーシックインカムが実施されて、毎月7万円もらえたらどうなるんだろう? それだけじゃスタジオの家賃も払えないわけだけど、家賃の安い地方だったら暮らせる? 何か変わるかなあ、どうだろう。若い人には影響があるかも知れないが、65才以降の僕は国民年金受給者だし、遊んで暮らしたいわけじゃないのであまり変わらないかもなあ。

一巡目の四国歩き野宿遍路に出てたのは2016年だから、あれからもう7年も経ってしまったんだな。生活の不安がなく1ヶ月半ぐらい仕事をしなくても良いのなら、通しで歩いてみたいと思う。でも多分途中で飽きるだろうなと想像する。毎日30km歩くのも飽きるかも知れないし、食事とかコーヒーかな。僕が野宿を選んでいる理由はいくつかあって、1)予約が面倒くさい 2)毎日刺し身や天ぷらを食べたくない 3)お金がかかる(一泊2食付き7500円として40泊したら30万ですから、テントとマットと寝袋買ってもお釣りがくる) 素泊まりにしておくと食事は好きなもの食べられると思ったりするけど、僕は自分で作ったものを食べるのが好きなので困ったもんです。

テントで寝るのが好きなんだけど、狭い空間でものすごく安堵するあの感じ、わかってもらえるかな。

ChatGPTとかAIっていうのは、つまりP・F・ドラッカーが言ってた「知的労働」の価値が下がる、あるいは「知的労働」の価値が失われて無価値になる時代が始まっていることなのだと思う。そういう時代を生き抜くのってのもなかなか面白いね。

Midjourneyとかで絵が描けてしまうわけだし、そこそこの家が3Dプリンタで安く短期間で建ってしまいそうだしなあ。

今日はチビアンプが来てから初めてAudirvanaPlusを立ち上げて音楽をきいてみている。当然だけど音が良い。  2023.5.5

そうか、ここへきて少しオーディオのことを理解したなあ。やっぱりオーディオってファッションのカッコよさとよく共通している。そのことをマイオーディオライフ2023に書くことにしよう。このイメージを文としてどのようにまとめるかなあ。

巣鴨のとげぬき地蔵尊とその近所にある温泉に行ってきたので、それをVLOG141に しました。

今日話をきいて知って、早速調べて自分で作ってみたんだけど、なるほど美味しいわ。何というのか爽やかな美味しさですね。山形出身の人にこれを食べさてあげたら惚れられちゃうかも知れない。というわけで、この写真は久しぶりに古いオリンパスの50mmマクロで撮影しました。

比べても意味ないし、もちろん僕にも坂本龍一には特別な思いがあるのですが、その上で、僕は坂本龍一と三宅純では三宅純の方が好きなのかもなあ。何なんだろう、退廃的な部分や毒みたいなものかな。  2023.5.6

ご飯を5合ほど炊いて、山形のだしを乗せて「もう無理食べれられない」っていうところまで白米を食べまくったら最高ですね。しかし、そんな食堂やってもまるで儲かりそうもないっすね。  2023.5.7

雨で気温が下がっている。今日は僕が出そうとしている新しい本の打ち合わせがある。うまくいくといいんだがなあ。どうなるだろう。本を出す以外にも新しい仕事を考えていて、こちらもまだどうなるかまるでわからなくて、今年から来年にかけては勝負って感じだ。自分自身の武運を祈るしかない。

そして今日はマイオーディオライフ2023の巻頭に掲載するための原稿を仕上げている。

夕方からは用賀ってところに行ってきた。僕は和泉式部の他の作品をぜんぜん知らないのだが、「あらざらん」って何よって感じですよね。あらず、あらざるとき僕は誰と逢いたいかな。

今日は打ち合わせで用賀に行ったのだが、用賀のいらかみちには懐かしい思い出がある。実はその前から少しはやっていたのだが、僕が生まれて初めて自分が納得できる「写真&文」という仕事をしたのは1989年のことで、取材で淡路島に行き、用賀のいらかみちにも撮影に行った。そんなわけで、その雑誌は捨てられずに取ってある。あの頃はシャープの書院というワープロで原稿を書いていた。

調べてみると、僕が書院を買ったのは1987年のことで、あの9インチのCRTが付いた書院を数年間使って、それからノート型のワープロに買い替え(このワープロでニフティサーブに入ってパソコン通信をやっていた)、そして1995年に初めてMac(LC630)を買った。その時に買った小型のキーボードがUS配列だったために、僕はずっとUSキーボード派なのです。  2023.5.8

今日はまずコーヒーの焙煎をやって送り、それから原稿書きをしながら夏みかんが届くのを待っている。5kgだけなので時間によっては今日マーマレードを作るのだが、昼近くになると発送に間に合わないから明日作ろうってことになる。以前買っていた伊豆の夏みかんはいつやって来るかがわからないのでもう頼みたくないので、今年のマーマレードは今回で終わりにしよう。

買ってきました「がごめ昆布」これでネバネバになります。

よーし、これで白米食べまくりだぜ。でも、食べた分リングフィットアドベンチャーもやらなくちゃね。

というわけで、今日はリングフィットアドベンチャーを30分ほどやって、これからメスティンで炊いたご飯を1合いただきます。明日は楽しみつつ今年最後のマーマレード作りをやる予定です。5kgぐらいだと指もつらなくて楽です。

YouTubeのチャンネル登録者数は1077人になっているのですが、これが2000人から3000人になってくると、今後何をやるにしてもその何割かは注目してくれることになるのでかなりのパワーをもらえることになると思う。人間にもパワーアンプをつけてスイッチ入れると出力10万馬力みたいになればいいのにね。

それはともかく、今夜もパワーアンプのスイッチをいれた。さて、何をきこうかな。

いつだったか、ある人が僕に「モンブランの万年筆あげるけど要らないか?」と言った、また別のある人は「ライカのフォコマートを進呈するから使ってくれ」と言った。でも万年筆はラミーでOKだし、もう暗室作業をやることはないので、僕はどちらも遠慮した。僕は2台のギターを手放したいと思っているけど楽器屋に売りに行ったりヤフオクに出す気にはなれずにいるから、その気持はすごくよくわかるんだよなあ。  2023.5.9

今日はコーヒー焙煎から始まってマーマレード作りです、J-WAVEをききながら楽しくやろう。厨房でJ-WAVEをきくのはリンの壁埋め込み式スピーカーから始まって、これはこれでかなりの歴史があるのですが、今はiPhone+HomePodminiで快適です。もし僕が別の場所に厨房を持つとしたら同じ方法にすると思う。大きい方のHomePodでもいいけど、それは環境によってで、3m×4mの厨房だったらminiで不満を感じないしminiの方が近所迷惑にならないのかも知れない。さて、このところの東京は妙に寒かったのだがそろそろ気温が上がるのかな。

AppleTV+60〜80インチのTV+HomePod×2ってのを試してみたいと思うけど、残念ながら僕にはその環境がない。

今年最後のマーマレード作りをやり終えたら、少し多めにできて1kg余分が出た。どなたか欲しい人いないかなあ。1kg3000円なのですが、先日「3000円は安すぎる」と言って4000円×3=12000円振り込んできた人がいました。10数年値上げしていないマーマレードを1kg4000円にできたらやる気出ちゃいますが、値上げってのはなかなか難しいもので、別のお店で別の展開でもしないとなかなかやれないもんなんですよね。  2023.5.10

うーん、村上春樹はもう読まなくてもいいかなあ。ブルベリーマフィン食べてキスもされそうにないしな。あ、YouTubeで知り得た情報で書いてるだけで、新作読んでませんよ。

僕が村上春樹なら、儲けた莫大な金で何かアートを応援するようなことをやると思う。オーディオの普及でもいいし、何でもいいんだけどね。ま、彼の財産は彼のものだからどうでもいいし、僕は自分で焼いた食パンで世界一美味しいトーストを食べてるからいいんですけどね。

自家製の山形の食パンを一枚で焼くと全部食べる間に冷めてくるので、半分に切って焼いて食べている。カリカリでもっちりですね。こんな風に写真なんか撮ってると冷めちゃうから味的にはアウトです。

ピンを打って穴に引っ掛けたものは大丈夫ですが、不安定な状態で乗せてたいただけとか、立ててあった韻(HIBIKI)が今朝の地震で倒れたり落ちたりしていました。

明日と明後日は取材で出かけますので、その前に今使っている三脚のことを 動画にしました。ギア式の雲台は昔から愛用していますが、まあ仕事じゃない人には高すぎるかな。Leofotoはミニ三脚も素晴らしく良いので気に入っています。  2023.5.11

マイオーディオライフ2023で書きたいテーマがあって、その関連で高知に取材に行ってきた。

行きはJAL、帰りはLCCのジェットスターで戻った。飛行機は速いなあ。夜行バスは時間がかかるけど、寝てれば新宿のバスタとか東京駅の鍛冶橋駐車場に着くので気楽ですね。値段はLCCと大差ないけど成田ー上野(または日暮里)は スカイライナーに乗るとそこそこ高い。浜松町ー徳島とか東京ー高知でもコロナ以降運行を止めてしまった夜行バスがいくつかあって、あれが元に戻ってくれればなあと思う。

そんなわけで、スタジオに戻ってやることはとにかくカメラからSDカードを抜いてMacStudioのSSDにコピー、そしてコーヒーを飲む。  2023.5.13

昨夜「もし自分が喫茶店をやるのならこれをメニューにする」というものを思いつき、それの発展形を考えて眠れなかった。若い男女に受けるものを提供できないといけません。

今日は原稿書きをやろうっと。

と思ったが、やっぱり先に画像処理ってことで今日の午後はPhotoshopと付き合った。

神田湯島界隈はお祭りで、太鼓やお囃子の音がきこえてくる。そんなわけで今日のBGMは和風ですね。

この半年間はマイクロソフトが大注目で大いに株を上げているのですが、今後はどうなっていくんでしょうね。マイクロソフトOfficeにChatGPTが組み込まれてそれが一般にどう活用されるのかな。パソコン界の大革命と言っている人もいます。

がごめ昆布を使ったので、ちょっと本格的な感じになりましたかね。

BJElectricのチビアンプはRosemaryStandleyとDomLaNenaのアルバムを再生すると実に良くて、これはちょっとした驚きだ。チェロの音が素晴らしいし、RosemaryStandleyの歌声もものすごく良い。たまたまで偶然でこれだけが特別良いのかも知れないが、恋人選びにしても多かれ少なかれそういう面ってあるわけで、好きな音楽をより良く鳴らしてくれる組み合わせに出会うっていうのはラッキーだ。  2023.5.14

一年ぶりで歯医者さんに行きたいんだが雨が降ってるなあ、いつもはブロンプトンで行くんだけどな、しょうがないけど雨は嫌だな。

このところ店側にとって負担にならないカフェメニューというものを考えていて、それが決まりつつある。もちろん、負担にはならないけど他店にないオリジナルなものだ。それほど種類は多くできないけど、これなら土日祭日だけの営業とか夜だけの営業でも何とかいけそうって感じがしてきた。それといれ方も含めた何種類かのコーヒーを考えている。

「山形のだしをかけた豆腐」はカフェメニューじゃなくて飲み屋のメニューとしていけそうですね。これは僕自身が採用ですね。美味しい豆腐と数日は日持ちする山形のだしはご飯の友にもなるし、酒のつまみとしても良さそうだ。

今回の取材はあれこれ複雑な関係があってまとめるのが難しい。こういう場合の解決策はただ一つ、頭で考えるだけ考えたらあとは書き始めることで、これしかない。

マネスキンの単独日本公演は追加公演があるのか、チケット売れてるんだな。

韻(HIBIKI)に加えて畳二枚分ぐらいのウレタン製吸音材を天井に貼ったり壁に置いたらスタジオの音がものすごく変化して、パルティータC2+チビアンプでなかなかいい音が出ているもんだから欲が出てきた。そうそう、Mac miniよりもMacStudioの方が音が良かったこともあって、僕の中でオーディオ的欲望と食欲と性欲と物品購買欲がほとばしってるかも。

チビアンプでこれだけ鳴るんだから、もっと力のあるアンプを使ったら久しぶりにザマアミロな音が出るんじゃないかと思うわけで、どっかにいいパワーアンプがないかなあ。などという考えが頭をよぎる。

そろそろAppleからゴーグルみたいなデバイスが発表されるのだろうか?でも、30万とか40万もするんじゃまるで買えません。  2023.5.15

やっと晴れた! いい気分だ! 昼は自転車で荒川区西尾久まで行く。

ジャニーズ事務所問題はどうなるんでしょうね。あれがもし逆で、未成年の女性に同じことをしていたらジャニー喜多川は何十年も前に犯罪者なわけで、男にはいいってことなら男女差別だよな。このまま時間とともにウヤムヤになるのか、それともある程度のウミを出すのか、どうするTV局。

「誰だってみんな黒い歴史の1つや2つあるだろ、だからしょうがないじゃない」って開き直ってしまえば良さそうな気もするんだが、人気のある人はそうもいかないところが辛いんだろうな。

マイオーディオライフも最初のうちはただただ行きたかったんだけど、長い間やってるから他所のお宅の音を体験したり、音質改善のために少しはお手伝いもするっていう目的は十分達成された。その上でなお僕がオーディオ関係の本を出す意義みたいなものをあれこれ考えている。

それで、もう少し自分なりのバリエーションを見い出すことができれば、やる気も出てくるというものだ。そんなわけで、バリエーションのパターンをいくつか考えている。

山形でしか売ってないという「なっと昆布」を使って、山形のだしを作って、がごめ昆布との比較をしています。

「なっと昆布」を使ったパスタ、七味唐辛子添え、 めっちゃ美味しい。実はなっと昆布をパスタに入れるつもりはなかったのだが、誤ってなっと昆布を調理台の上にバラ撒いてしまい、その時に「これをパスタにいれたら美味しいかも」とひらめいて、散らばったなっと昆布を手で集めて作っていたパスタに入れたらこれが大成功だった。料理は最高に自由で楽しい。

このところ音はかなり良くて、こりゃいいわと思っている。  2023.5.16

OM-1のファームウェアのアップデートがきているので早速実施しなくちゃ。

MacのOSはバグがあろうがなかろうがいつも最新、カメラのファームウェアも常に最新、これなかなか気分が良い。

PayPayに対応してないお店ではカードを使っていたんだけど、クイックペイが使えるお店なら、iPhoneの画面向かって右側のボタンをダブルクリックしてカードを呼び出してクイックペイで支払うのが最もストレスがないってことに気づいた。コンビニなどすべての支払い方法がOKな場合も、iPhoneのホーム画面でカードを呼び出してクイックペイが一番面倒がないので、近頃の支払いはクイックペイ一択になった。人間ってどこまでも横着なもんです。

今日はすごーく久しぶりに「ケルン・コンサート」をきいているのだが、とても満足のできる音だ。KEF104も良かったけど、リニアムA-10はまた別の良さがある。割りと鳴らしやすくて、かつ色んな機器を使うとその機器なりに変化するところがリニアムA-10の良さだな。  2023.5.17

うーん、いきなりの30度超えは身体がついていかず、ダルいなあ。

昨日フライパンを2個不燃ゴミに出した。この前の動画で紹介しているフライパンはとても具合が良いので今のところこれまでの料理人生で購入した沢山のフライパンの中でベストと言って良い製品だから、あれを一生使えたら最高だと思う。

マイオーディオライフ2023ではもちろんこれまでのシリーズ同様いろいろなお宅を訪問しているわけだけど、別のテーマを一つ設けた。それはオーディオ愛好家が単に自宅でオーディオを楽しんでいる様子ってものじゃなくて、第三者に参加してもらってる状態の取材で、具体的に言うと「お店」という形態が多いんだけど、それをどうやったらいいのかということが僕の中でテーマになってきている。

僕の仕事として=つまり何らかの報酬や経費を頂戴して、「日本各地に存在するそのような『オーディオ装置があるお店をやりたい人』のために、その状況に応じたプログラムを考えてあげられないか」と思っている。音質のこと、雰囲気のこと、メニューのこと、コーヒーのいれ方のこと、営業する曜日や時間や宣伝に関すること、などなどで、もちろん僕が関わったからと言って絶対的に成功を保証するものではないのだが、仮に失敗したとしても悔いがないようにするためのお手伝いはできないものかなと考えたりしている。

僕が20才の頃、近所にできた小さな喫茶店のマスターが北海道出身で、こんなようなものを作っていた。今の僕はずっと料理研究をしているからそれをもう少し違うものにしているんだけど、これの原点は彼のポテト&バター&マヨネーズだなと思う。

「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」とミッシャ・マイスキーが演奏するバッハの無伴奏チェロ組曲が僕の中で対になっている。そんなわけで、今日の午後はこのバッハを再生し始めた。  2023.5.18

全国の七味唐辛子を6種類手に入れて食べ比べてみました。こちらの動画 です。  2023.5.19

昨日は午後マイオーディオライフ2023の取材で、戻ってから注文されていたシフォンケーキを6個焼き、今朝さらに2個焼いている。こいつはどうにもこうにも目一杯ですね。

なっと昆布一袋どーん。

茄子キュウリみょうが大葉、醤油、酢、砂糖、ミリン少々。

本場の人に教えてもらっているので、StudioK’sにおける山形のだしの作り方も2週間ほどで本場チックになってきてますなあ。

僕が使っていたNaimのプリメインアンプ初代Naitの復刻版が出るそうで、こちらです。 日本で売られると50万?60万? いいアンプだと思うけど、そりゃちょっと手が出ない金額ですね。トーレンスのアナログプレーヤーも復刻版が出てますが、まあ凄まじい値段です。今から作るとなると仕方がないんだろうけどね。それにしても高い。

チビアンプがきてから音楽をきく時間が増えた。まあ、もっぱらRosemaryStandleyのアルバムをきいているんですけどね。

10本の韻(HIBIKI)と3000円ぐらいで買ったウレタン製吸音材でここまで部屋の状態が整うというのは嬉しい誤算だった。こういうのって釣り糸を垂れていると、たまに大きな魚が食いつくみたいなものかな。すかさず釣り上げて煮て食べて焼いて食べてる。

部屋がそんな状態なもんだから、Rogersのアンプがやけにオーディオっぽい音になってしまった。こっちの世界に戻ってしまったのならそりゃパルティータの方が良くなる。程よく音が整った部屋にそこそこのプリアンプが常時通電ってことになれば、パワーアンプは出力10Wのチビアンプでもけっこいけるわけで、低音ズシーンだ。

この5年間は真剣に壁の向こうのおだやかな世界にいたのだが、何故か2023年は池で魚を釣ってこっちの世界に舞い戻ってきてしまった。そういう流れならそれはそれ、身をまかせて飛び乗るしかない。そろそろ世の中も動き始めているから、コーヒーショップをやってると素敵な女性がシフォンケーキを食べに来たりするのかな。  2023.5.20

天気が良いのでどこかに遊びに行こうかなと思ったのだが、チビアンプで音楽をきいている僕に「QUAD405の修理が上がってくるまでのつなぎに使ってみてはいかが?」ということでこんなアンプが送られてきた。「久しぶりのOTLアンプはどんなもんかな」ってことで午前中に受け取って、ロシア製のゴツい真空管を挿してコンセントにプラグを挿したらブレーカーが落ちた。内部のどこかがショートしているらしい。

一昨日まではちゃんと鳴ってたそうだから、輸送中にどこかがちょっと接触しちゃったんだろう。アンプ製作に慣れている人なら、一発で解決なんだろなあと思うが、開けてみるっても、どのネジを外せばいいんだろうって感じの造りなので「ウーム」って感じですね。予想外のことが起きるので人生は楽しい。ってわけで音は乞うご期待。

エグいカタチの真空管はともかく、色味でいうとQUAD405よりもこちらの方がパルテータC1とは合うんだけどな。楽しみはお預けってことになりました。こちらの世界も一筋縄ではいかない。

ヤフオクにパスラボのアレフ0sが出ているなあ、「パワーアンプでこんなに音が変わるのか!」と思うぐらいあのアンプの音は凄かった。モノラルのアレフ0とかアレフ2だったらもっとなのかなと思ったりするし、このスタジオでリニアムA-10を目一杯鳴らすってのはまだやれてないのだが、まあでもリニアムA-10だからなあ、もう少し気楽なアンプがいいと思う。  2023.5.22

いくつか新しい仕事をやりたいと思っている。オーディオと飲食関係ですね。僕もいつ死ぬかわからないわけだし、知り得たノウハウを伝えておきたい。でも何でもかんでも無料で出向くわけにもいかないので、得られる効果は大きくてかつリーズナブルな報酬ということでやれればなあと考えている。

昨日は、僕のこれからの仕事のことをオラクルカードで占ってもらいました 。さてどうなるでしょう。

うーん、パワーアンプがーーーーー。

このところ出かけていてリングフィットアドベンチャーをやれてなかったので、今日はちゃんとやるのだ。いくぞ。

そして、パワーアンプをチビアンプに戻して、ちゃんと音は出ているのでとりあえず機器は壊れていない。そして、ピンケーブルをBJエレクトリックからAETにするとさすがにAETは高いだけあって透明感のある音だった。この違いを出すチビアンプは侮れない。

そんなわけで、今夜のメインは「ブラームスのチェロ・ソナタ」これは1番と2番の2つしかないので両方再生中。深々としたすごくいい音だ。だから、今夜はADI-2ProAEにしてAudirvanaPlusで再生して驚くほど良い音だ。これは意外だった。音楽ってこれでいいんだよな。  2023.5.22

今日は雨、最高気温16度とかで、まったくどうなってるんだって感じの肌寒い東京です。

昼は平均年齢75才ぐらいの皆さんと原宿の資生堂パーラーでランチだったのだが、雨が降っていてなかなかの寒さだった。原宿駅前にIKEAが出来ていたので帰りに寄ってあれこれ買ってきた。これによって僕の調理生活がちょっと便利で快適になりそう。

雨の夜にアンナー・ビルスマのバッハいいな。ものすごくふくよかな音だ。

マクセルの両足を乗せる低周波治療器みたいなの を買ったのでこれを試してみている。けっこう効きそう。

マジでシルバー仕上げのQUAD405が欲しいなあと思う。どうしたらいいんだろう。塗装する?   2023.5.23

今日は朝一でコーヒー焙煎をして送り、そして昼は千葉県の都賀という場所に行く予定ですが、オーディオとは無関係で仕事でもなく、趣味の世界ですね。

カメラやレンズじゃなくて写真の話をしよう。オーディオ機器の話じゃなくて音楽や人の話をしたい、と思うのですが、何故かブロンプトンは道具の話になっちゃう私です。何でだろ? 僕の場合、身体を使う遊びは昔から道具に偏向しがちですね。それでも、ブロンプトンは日常的な買い物とかに使えるので割りとバランスが取れてる気がしてる。

DaVinciResolveの次のバージョンでは「日本語からの自動字幕機能」が追加されるらしい。ヴォイスアイソレーション機能と、この自動字幕機能だけでも有償版にする価値があります。  2023.5.24

フェーズメーションのカートリッジとかアンプがすごい値段になっている。正にフェラーリ路線ってやつですね。中途半端な値付けは止めたほうが良いってことなのかも知れない。僕らには買えないっていう点では、300万でも500万でも1000万でも同じですから。

さて今日もリングフィットアドベンチャーで身体を鍛えよう。全然強くならんけど、やらないと多分もっと弱い。まあおかげでウエストは1インチ細くなりほぼ10年前の状態に戻った。

このところ暇なような忙しいような状態で、今日は午前中と夕方に打ち合わせがあり、ヘッドフォンやイヤフォンやポータブルプレーヤーがやってきていて、明日の午後はマイオーディオライフ2023の取材になった。楽しみ。

ヘッドフォンはまだしも、イヤフォンの試聴はちょっと疲れる。  2023.5.25

昔からそうだけど、僕はやっぱりあまりお金を使わずにどれだけいい音で音楽を楽しむかがテーマだ。そのための方法を広めたい。そして、装置はできるだけシンプルにしたい。

QUAD405−2じゃなくて405を一台購入して音を出してみている。少し通電しておくと音が変わりそうな気配だ。

音を出し始めた時は何とも眠たい音だったが、思った通り数十分間音楽を再生しているといい音になってきた。そう、この力強い音です。DIN-RCAの変換アダプタの接触不良で最初音が出なくて、やっぱり端子はRCAにしたいしバナナが使えるスピーカー端子にしたいし、それから電源スイッチも付けたいところです。

シルク・ドゥ・ソレイユってコロナで公演ができなくなって倒産したんじゃなかったかな、復活したなら応援したい。

一生懸命になると、どうしてもやり過ぎたり真面目すぎてバランスを失いがちなんだけど、やり過ぎないポイントを探していたいと思う。

今日の午後は超ハイエンドオーディオのすごくいい音をきいてきた。「こんな風に音を良くするやり方もあるのか」って感じで勉強になった。でも、スタジオに戻り、ヤフオクで買って今朝届いた古いQUAD405に電源ケーブルを挿してApple Musicで音楽を再生しても特に情けない感じはない。もちろん敗北感なんてものもなく、リニアムA-10がすごくいい音で鳴っている。これでいいのだ、我慢してないし僕のイメージ通りで鳴っていてとても魅力的だから不満ゼロだ。

Photoshopのベータ版に搭載されている「ジェネレーティブ塗りつぶし」が凄そうだから、これを確かめてみなくちゃね。

と思ってやってみたのだが、うーん、これは凄いわ。まいるなあ。すごい時代だ。  2023.5.26

うーん、フライパンの進化も凄いが、AIの進化も凄い。どう考えても、オーディオ機器はあまり進化してないと思うのだが、やはり私達は凄い時代を生きている。。

自分が生きていて現役で仕事をしている間にここまで来るとは思わなかった。

そして、やはりQUAD405はいい音だ。二日目でかなり本領発揮だけど、あと一日ぐらい音を出しているともう少し良くなるかもね。でも多分、ここらで能力発揮度95%以上だろう。そういうわけで、今日はスピーカーを壊しそうなヤバい音が出てるので、調子に乗って音量を上げ過ぎないよう気をつけなくちゃ。ずっと低価格オーディオをやってきているが、新記録更新かも知れない。

ここ数年あっちの壁の向こうにいたのだが、この度出所してきた。それで久しぶりにアドレナリンが出ると言うか、スピーカー壊す心配をするような、心臓ドキドキ脇汗かくような音が出ている。

JBLのL65ならスピーカーを飛ばす心配はなかったが、リニアムA-10はどうだろう。フィルムのツィーターが飛ぶことはないし、ウーファーが飛ぶことはないと思うが、久しぶりでそれぐらいのヤバいところにきた。このリニアムA-10が製造されて何年経ってるか知らないが、おそらくスピーカー自身も驚くようなパワーをぶちこまれ、それに応える歌いっぷりだ。楽しいねえ。やる気出てきたぞ。   2023.5.27

今日は福島県天栄村にあるブリティッシュヒルズに行ってきた、夕方雨が降るという天気予報だったが雨にはならずとても気分が良くて楽しい一日だった。動画を撮ったので、YouTubeにあげるつもりです。

このところスタジオの音がやけに良くなっていて楽しい。だから福島から戻ってそそくさとパワーアンプの電源ケーブル挿して音を出して夢ではないことを確かめている。このトシになって開眼ってやつでしょうか? こんなことがあるのかって感じの新次元ですね。

あとはどこまでやってどこでやめるか、どこまで戻るかってところだな。とにかくこの装置からここまでの音が出るとは思っても見なかったので、オーディオはよくわからないところが面白い。こんな手があったのかなるほど、こいつは今後の武器になる。  2023.5.28

昨日は良い息抜きをしてきたので、今日からは仕事を頑張るぞ。でもって、自分のオーディオは中古の軽自動車で時速200kmに挑戦みたいなことをやっている。でも250kmは出ないかもなあ。

今年の秋はラグビーのワールドカップなのか、なるほど、数ヶ月でコロナはさんであれから4年経ったてことか。時の経つのは早い。  2023.5.29

「えーと、今月は31日まであったんだったかな」なんて思う月末がまたやってきた。このところ取材と原稿書きをやっていて、動画の編集をやる時間がない。

このところ食べ物の画像が続いているが、音はものすごく良くなっている。AppleMusicでもいいしAudirvanaPlusでもいい。ここでこんなことになるとは思わなかったなあ。いい感じ。  2023.5.30

Photoshopの進化が凄いなあ。おそらく将来は動画編集も同じ進化を遂げるんだろうと思う。マイクロソフトとAdobeの逆襲ってところでしょうか。

今日はイヤフォンの試聴&原稿書きでした。あと一機種だぞー。20分間だけどリングフィットアドベンチャーもやったし、夜のご飯食べたからもう仕事はやめてQUAD405の電源ケーブルを挿そうっと。  2023.5.31

僕のオーディオは完全にこちらの世界に戻ってきたようだ。じゃあハードボルドワンダーランドの始まりですね。よしこちらの世界でもう少しオーディオの仕事をやることにしよう、それもいいな。

今日から6月か、やる気を出している20023年6月ですね。覚えておこう。

そして、YouTubeでマリオン・コティヤールの動画を見ているたとえばこれ ダニエル・ディ=ルイスがチラッと出ている。沢山出てくる美女の中の一人だったけど「NINE」のマリオン・コティヤールが素敵だったな。

コーヒーのいれ方も、教わりたい人には教えてあげるといいのかなと思う。僕が自分で焙煎した豆を持参して他所のお宅で(僕が)いれても、かなり味が違う。そのあたりのことを究明したいものです。

北海道から送らてきたかなり大量なアスパラガスがあるので、一部をスタジオの大家さんに進呈した。これでのべ6人から7人を幸せにしたのでとても気分が良い。

最近手に入れた安いこの道具 のおかげで、よくお茶を飲むようになった。良いことです。一ヶ月間コーヒーを飲まないでいたら、インスタントコーヒーでも美味しいって思うのだろうか? 半年だったらあり得るかも知れないが、一ヶ月間ぐらいだとわからない。まあ、贅沢なもんです。

去年は急遽やめたんだけど、今年は予定通りPerfumeがバルセロナのフェスに出演予定で、コアなファン(スタジオに何度も来たことがある人が数人いる)が日本からスペインに行っている。明日の朝アマゾンプライムで見ることができるみたい。  2023.6.1

梅雨入りしたのだろうかって感じの東京ですが、久しぶりのファンキーフライデー!!

晴れの日も雨の日も原稿書きです。

午後はスタジオで4灯のLEDを使った撮影で、それが終わってからリングフィットアドベンチャーを25分やって、夜は音楽鑑賞ですね。明日も雨だから原稿書きかなあ。

午後の撮影で、最初靴を履き忘れて撮ってしまった。気がついたので、まあ履いて再撮すればOKだったのだが、試しにAIで靴を履かせてみた。足元には割と複雑に物がからんでいたのだが、これがけっこういけるんですよ。参りますね。あれは使える。

なんか、6月だってのに台風とかであちこち大雨で危ないことになっている。いやだなあ。  2023.6.2

近頃YouTubeでよく見ていて、「なるほど参考になるなあ」と思うのは岡田斗司夫&永田ラッパ、この二人ですね。頭のいい人達がいて色々なことを解説し教えてくれる時代だ。

昨夜から今日にかけて、頭の中で先行していたイメージを言語化する作業をしていた。集中を求められたがそれなりにまとまったのでコーヒーが美味しく感じられる。でもちょっと疲れたなあ。アンプに電源ケーブルを挿して夜は何をきこうかな。  2023.6.3

ずっと気になっていたことがあって、古いメンズクラブを見てみたらそれがわかった。「確か、昔、JAZZっていうファッションブランドがあったよなあ」って、それだけの話です。VAN、JUN、EDWARDS、そういう時代の記憶ですね。

1967年だとVANのボタンダウンシャツが1600円〜で、VANリーガルのローファーが3800円か4800円ですね。現在だとマトモな革靴は25000円から3万円ぐらいなので、5倍から6倍ですが、UNIQLOのシャツは2990円ですから、いかにUNIQLOが価格破壊をしているかがわかります。

VANが青春だった。

部屋の響きを微妙に調整している。成功への道は「やり過ぎたかも」と思った時に戻せるかどうかで、そこが分かれ道かもね。  2023.6.4

それほど大した予算はないんだけど、リニアムA-10を目一杯鳴らしてみようかなと思い始めている。そんなわけで、まずは部屋の響きを整えることにして、25cm×25cmのウレタンの吸音材(白)を24枚買ってI4枚設置したのだが、徐々に戻して今は11枚に減らした。こんなあたりでしばらく様子を見てみましょう。あともう1枚か2枚減らしても大丈夫そうな気がする。

荒川修作の「意味のメカニズム」全127点を13年ぶりに公開 か、僕は多分そのさらに20数年前に軽井沢まで見に行った。クルマで行ったのでよく覚えている。道中ずっと曇りから雨だったが、何故かセゾン現代美術館にいた間だけ晴れた。

昨夜と今夜、そう厳密ではない試聴をして、今夜は白い吸音材をさらに2枚減らしてみた。この方が良いみたい。

微妙な塩加減みたいなもので、吸音材過多は音が優しくなってくるから、3歩進んで2歩下がるみたいな感じで戻してやると丁度よいポイントがあるので、そこを見つける。うるささが取れるのを良いと思ってやり過ぎると音が眠くなるので、適度にキラキラしたり透明感が出たり、エッジが立つ状態に調整している。これがオーディオの楽しみかな。これを機器でやる方法もあるけど、その方法だとちょっとバラツキが大きくなるので、僕は部屋の状態を整える方式です。  2023.6.5

スタジオのルームチューニングは実に良いところに入ったようだ。音に力があるし、でも滑らかだ。この春まではこんなことになると思っていなかったから、偶然といえば偶然なんだけど、やってきた幸運のを見逃さずに後ろ髪捕まえて引き込んだって感じがする。  2023.6.5

ついに発表されましたね、アップルのARゴーグル。面白そうだなあ、久々に興奮するWWDCだったー。AppleVisionProは凄いな、でも34999ドルって50万だよ。狙うなら第2世代第3世代ですね。初代のAppleWatchは年々性能が上がったからなあ。いっぱい仕事して買いましょう。

AppleVisionProの発売は来年末ってことだから、僕が手に入れられるのは5年後ってところかな。それぐらい未来の道具です。アイコンを見るとそのアイコンが反応するらしいんだけど、AppleVisionProを装着して見たものを写真や動画に撮れるようなので、キヤノンEOS5の視線入力が進化して実現化ですね。

あらかじめ自分の顔を撮影してアバターを作成しておいて、周囲に対して自分の顔を映し出すなんてことはApple以外考えないし、製品に盛り込むこともしないだろうと思う。外に向けて映し出されるアバター映像は表情をもっていて、多分眼球の動きにも反応して動くのだろうと思う。これは本気だよなあApple。

この夏のキンチョーのラジオCMもさすがって感じでウハハでした。ラジオは楽しい。

今夜はモーツアルトのクラリネット五重奏曲とクラリネット協奏曲をききながら自己流で山形のだしを作って米を食べている。とても美味しい。

そろそろベンチャーズだよなと思って、「ブラック・サンド・ビーチ」をきいている。加山雄三の曲ですが、ベンチャーズが演奏してるもののほうが音が断然いい。あと「二人の銀座」とかもあって山内賢と和泉雅子だぜって感じ。懐かしいなあ、僕は銀座が好きだ。ニコンもキヤノンも銀座にサロンがあったし、初めてのプロラボは京橋の堀内カラーだったし、その後は京橋のクリエイトだったけど、銀座界隈にはよく行った。  2023.6.6

よーくよーく調べて、あれこれ考えてみるとAppleVisionProって凄い内容だからこれはiPhone以来の画期的な製品なのかも知れない。USB-C端子になろうが多少カメラの性能が上がろうが、iPhone15Proなんか買ってる場合ではなくて、その金をつぎこんでVisionProを手に入れた方が楽しいのかも知れない。AppleVisionProは2008年におけるiPhoneなのかも知れない。

耳からウドンどころの話じゃなく、AppleVisionProを装着した人が街を歩いたりするんだろうか?すごいな。

自分で焙煎をするようになってからのこの10年ちょっと、本当にコーヒーばかり飲んでいたのだが、ここらでお茶率を上げることにした。一日に飲む絶対量は同じだからその分コーヒーが減るわけで、その方がコーヒーもより美味しいと感じられるので良いと思う。

何だかわからないけど楽しくなってきた。

アストラッド・ジルベルトが亡くなり、ウィンダムヒルのジョージ・ウインストンが亡くなったのか。

僕はあれこれ自分で考えて、それもあまり普通の人が考えない夢みたいなことを考えたりするものだから、なかなか思うようには進まないことが多い。「こうありたい」とか「こんなことをしたい」と思っても、5つぐらいの条件が同時に揃わないと実現しない。運もあるし、時代の流れみたいなものもあるし、個人的な信頼関係みたいなものも左右するので、うまく行かないことも多い。

そんな中で強く信じて「やりたい」「やりたい」と言い続けると、稀に実現したりってことがある。さて、僕のこれからの仕事はどうなるだろう。真面目な話80敗10勝10引き分けみたいな感じなんだが、うまくいくといいなあ。

さて、マグレにしても何にしても、うまくいった時のために筋トレをやっておきますかね。身体が資本ですから。  2023.6.7

2018年以来壁の向こうで数年過ごしていたわけだが、なぜか突然こっちの世界に舞い戻ってきたので、じゃあこっちの世界なりにいい音にしてやろうかなと考えている。でも、どうせならこれまでやれなかったことをやりたいし、使ったことのない機器を使ってみたいと思う。

Perfumeはバルセロナのフェス、ロンドンのライブを成功させて、マドリードなのかな。まだ世界はPerfumeの凄さを理解していない。だから、なかなか攻めたセットリストで僕なんかからすると「おー、これにこれか」って感じのけっこうパツパツの連なりなんですよね。

YouTube収益化の手続きで、Googleからお手紙がきた。まあ、収益化と言っても笑っちゃうぐらい安い金額ですから、安心してください。紹介している商品をAmazonでクリックして買ってもらった方が断然高い収益です。

うーん、こっちの世界で音を追求しようなんて考え始めるとあれこれ不満ができてたりするんだよな。どうすりゃいいんだ?

全仏オープンテニス混合ダブルス優勝おめでとう!そういうもんさ。  2023.6.8

イギリスのスピーカーは、ロジャースとKEFを使ったけど、セレッションのスピーカーって自分じゃ一度も鳴らしたことがない。どんな音がするんだろう? 似たようなものなのかな。

ピンク・フロイドのこの曲 を歌ってるんですよ。

それから、こちらは僕の動画で山形のだし を作っているものです。簡単なのでぜひ作ってみてください。

雨だなあ。このところコーヒーを飲む量を減らしたので、コーヒーがやたらと美味しい。減らしたと言っても一日450cc豆32gってところです。

よーし、今日は気になっていた原稿を全部書いて送った。これでスッキリだぜい。ってわけでリングフィットアドベンチャーをやろう。こう言ってますが、楽しい原稿書きってのもあるんですよ、マイオーディオライフの原稿を書くのは楽しい部類で、今書いているマイオーディオライフ2023の原稿書きはこれまでで一番楽しんで書いていると思う。興味をもてるかどうかとか、新鮮な驚きを感じられるかどうかみたいなことはかなり大きい。

僕はアイドルの水着撮影会には行きませんが、それを止めさせるってのはどうかと思うなあ。やだやだ。

久しぶりに大貫妙子と坂本龍一の「UTAU」をきいている。いい感じで鳴っている。  2023.6.9

この本を読むのは4回目か5回目だけど、面倒くさいからあちこち適当に開いて読んでいる。一番好きなシーンは頭骨が光るところかな。

図書館に行って吉村昭の本を借りてきて読もうと思っていたのに、それは実行せずこんなことになっている。いかんな。何故かと言うと原稿書きをやってたから本を読んでる場合じゃなかったんだ、よし、今日は図書館に行って吉村昭の本を借りてこよう。

というわけで、吉村昭の「破獄」と「桜田門外ノ変」を借りてきて読み始めた。水戸浪士はどうして井伊直弼を暗殺したんでしょう。近年、坂本龍馬は色々なことが言われていて、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」による無条件なヒーロー像は疑問視されてきているんだけど、誰がどうして坂本龍馬を暗殺したんでしょう。安倍元首相の銃撃だってわからないぐらいだから、江戸時代のことなんかもちろんわかりません。

僕は5分ぐらいの読書ですぐに眠たくなったり他のことをやりたくなったりするのだが、たまには読書もいいかなと思って少しずつ読み始めた。  2023.6.10

しかし、脱獄のするには常識では考えられないほどの身体能力が必要なわけだし、黙って服役していた方が早く解放される筈だよなあ。タイパ悪いことこの上なしなんだけど、身体と人生を張ったゲームとしてはちょっと痛快かな? でもやはりどこかで何かがズレているというか狂ってしまっている。極度な食糧難の時代に極寒の網走で肉体労働をする囚人はそれなりの食事も与えられて健康で、見張ってる看守は寒くてしかも不健康というのもまたおかしな状況だ。同じ頃シベリアに抑留された日本人のことなどを考え合わせると、僕らは想像するしかできないがそれでも暗い気持になり、どの時代に生まれるか、どの地域に生まれるか、どんな親から生まれるかっていうのも、ガチャだと言えばみんなガチャ、この半年でオーディオ関係の知人が3人亡くなった、そんな中で僕は2023年のしのぎをやっている。

雨を避けて、ブラックベリー畑に行って、ブラックッベリーを背負って返ってきたので、明日はこれでブラックベリーのコンフィチュールを作る予定です。ブラックベリーは栄養豊富で身体に良さそうだし、とても美味しい。  2023.6.11

ル・マン2023はフェラーリだったのか。僕は全然くわしくないけど、トヨタは37kg、フェラーリが22Kgのウエイトを背負わされてのレースだったようで、全仏の女子ダブルスのポイント&賞金返却はどうでしょうね、返却すると主催者側が間違いを認めることになるからな、どうだろう。

100回記念のル・マンだし、ヨーロッパ勢が勝って面目を保てて良かったねってところもある。自動車レースはドライバーよりクルマが主役っぽくて、オートバイはどうかなクルマよりはライダーが評価される感じでしょうか、自転車レースの栄光はもっぱら選手ですね。ってわけで、ル・マン2023はフェラーリだった。24時間の耐久レースって昔は一位と二位がものすごい差だったけどこの数年信じられないような僅差の展開になっている。

今日はまずコーヒー焙煎からです。ずっと長い間、美味しいコーヒーというのはどうやったら得られるのかなってことを考えている。実はよくわからないところもあって、だからヴォアラコーヒーの井ノ上さんが言うように「モカマスター」でいれるのが一番と言い切るのも正解と言えば正解だよなって思う。僕自身はハンドドリップですけどね。モカマスターが100点っていういことじゃなくて、モカマスターはコンスタントに誰が使っても90点なんですよ。そうでなければバリスタコンテストとか意味ないでしょ?感覚や優れた技術をもつ人間がいれると95点になったり98点になったりする筈だ。でも90点に到達しない人がいれるのならモカマスターの方が良いってわけだ。

今日は運んできた6kgのブラックベリーを裏漉しして砂糖を入れて煮て、コンフィチュールってやつを作った。ジャムよりゆるい液状のもので、ソースというようなものですね。評判が良くて買ってくれる人が増えている。僕はもっぱらヨーグルトとバニラアイスにかけて食べていて、とても美味しい。

グラックベリーコンフィチュールは時々作るので、欲しい方はお知らせください。ブルーベリージャムのゆるいやつですが、例のごとく作りたてなので新鮮なものです。400g1600円+送料です。  2023.6.12

今日はまずジンジャーシロップづくりをやる。夏は冷たい炭酸水で割って美味しいジンジャーエールがいいよね。

音は確実に良くなっているので、「これまで使ったことのない機器を試したい」なんてことを考え始めている。金に糸目をつけてるので、できる範囲でですが、多分新しい何かがわかると思うし、面白いことになりそうな予感がする。

YouTubeの動画のネタもいくつかたまっているのだが、編集をやっている時間がない。今週中には追いつきたいな。

大谷さんはホームラン19号ですか、首位に並ぶ、本当にまったくスーパースター中のスーパースターだ。

僕は特にテニスファンではないから、今回の失格事件で加藤未唯のことをちゃんと認識したわけで、ある意味これは良かったんじゃないかって気もする。最後の場面しか見ていないけど、混合ダブルス決勝での加藤未唯のボレーとかスマッシュは惚れ惚れするような決まり方だった。世界の舞台の決勝であんなことやれたらどんなにザマアミロって気分になることだろう。僕なんかそこで慢心して道を外してしまいそう。だから、きっと僕は弱点だらけで、あっちがうまくいくとこっちがダメになってはヒーヒー言って生きてるのがちょうど良さそう。

ほえー! 大谷翔平20号で単独トップときた。すごいよなあ。

夕方リングフィットアドベンチャーを20分ちょっとやって、QUAD405とADI-2ProAEのスイッチを入れておき、夜の食事をしてその後で、何枚かのアルバムをき再生する。このところはそんなパターンですね。  2023.6.13

ブロンプトンやアンプなら躊躇なく買うのに、同じ値段の靴を買うのをためらうのは何故なのだろう? AppleVisionProが50万でも欲しいと思うのに、靴3足に50万かけることができないのはどうしてなんだろう?

靴が何足あっても生活はそれほど変わらないけど、自転車買ったら遠くに行けるしブロンプトンを手に入れたら輪行だってできるからそりゃ違うってのは理屈が通る。でも、それなら一台あればそれでいいのに、何台も買ったりしているわけだから、2台目からは実用性というより趣味とか興味を満足させているってことになる。うーむ。

今は大型スピーカーが安くなっているので、JBLはそれなりに人気だけど、古くて大きなタンノイとかメチャ安だと思う。LS3/5Aみたいなものは小さいし相変わらず人気があるから値上がり傾向だけど、概して古い大型スピーカーは割安だ。

ならば、大きめの安いスピーカーで遊ぶってのも面白いかななんて、良からぬことが頭をよぎるわけだが、どうでしょうね。須山歯研の須山さんみたいにビルの各階に大型スピーカーを置いている人もいる。アルテックとパラゴンがある。

とは言うものの、いくら安かったとしても、重さ10kg程度のアンプなら置いといてもそれほど邪魔にならないけど、やはり30kgぐらいで何とか一人で持つことができるって程度のスピーカーじゃないと厳しい。だから大型スピーカーは安いってわけです。

そうか、不平等条約を解消したのは明治末期のはずだから、黒船が来てもどのみち遠くから船に乗ってやってきているんだから、恐れずドンパチやってその上で開国した方が良かったんだな多分。ずっと鎖国してたし、島国で隣接する国と血みどろの戦争やった経験はないから、そういうしたたかさみたいなものはないんだよな、潔いというのか甘いというのか美しいというのかバカと言うのか、日本は今でもそうなんだろう。

結局のところ、一戦交えて双方にある程度の犠牲者を出した上じゃないと、国家間の交渉が出来ないっていうのは今も変わってないようだ。

それはともかく音は大変良くなっていてとてもいい感じだ。  2023.6.14

何人かのお宅に作ったブラックベリーコンフィチュールを送った。王道のヨーグルトとの組み合わせと、あとはやっぱり安いバニラアイスクリームで、昨夜も喫茶に来たお客さんに出して食べてもらったら「これはなかなか美味しい」という感想だった。

僕は作っている時からずっとブラックベリーの香りに包まれているし、大量に存在してる状態に付き合っているので、感覚が麻痺していて、もちろん美味しいんだけど、新鮮な驚きみたいなものはない。

今日の午後は富士見台でマイオーディオライフ2023の取材だったので、戻ってとにかくMacStudioに撮った写真のデータをコピーしてPhotoshopで画像処理をした。これで一安心って感じかな。

この前ブリティッシュヒルズに行った時の動画 です。ブリティッシュヒルズはいいところだよなあ。  2023.6.15

このところだいぶ音が良くなって、「こりゃええわ」と思っている。ところが良くなればまた少しは欲も出てきて「あともう少しドスのきいた音がでてくれれば言うことなしなんだが」なんてことを考えている。しなやかで美しくてスピーカーが消えるようなスケール感は出てるんだけど、さらに加えて押しの強いエグい音が出てくれたらなあ。ってな、通常ありえない状態を欲している。

強く願ってあれこれやってると出たりするもんだと思っているところがおバカな才能ってもんです。

「桜田門外ノ変」は面白い。ぜんぜんわかっていなかったけど水戸藩の水戸学というのは多大な影響を与えたのですね。僕は1995年だったか、あの記録的な冷夏の8月に毎週水戸芸術館に行って「19番目の彼女の足」の撮影をしていた。

よく「天保の大飢饉」とか言うじゃないですか、あれはつまり1995年の冷夏みたいな状態なんですよね。気温が上がらず米が育たない状態ですね。農業試験場で稲の病気の研究をやっていた義父がそう言っていた。

ビリヤード岡田の向かいのビルが建て直しにのために壊されて、スタジオから出たところから蔵前橋通りが見えるので、一時的にだけど風景が変わっている。

AIを使った画像処理というか修正や画像生成はなかなかのところまできていて、もうあとには戻れなくて、マイオーディオライフ2023の写真でも大いに役立てている。僕がやっているのは多分パッと見誰も気づかないようなことで、違いを見せられれば「なるほど、ここが違うのか」というような程度の修正・生成なのだが、あと数年でこれが動画でもできるようになるのかなと思って期待している。

上の話は、多分文だけ読んでも何のことだかわからないと思うので、実例を出してみました。こういうことです。細部なんですが、これが15秒でできてしまうことがすごい。

僕は取材している時、撮影をして話をきいて、もちろん音もきかせてもらって、場合によっては音に対するアドバイスもしてるから、一人でいろんなことを同時にやっている。マジな話、フィルムの時代と違ってカメラを持って構図を決めてピントと露出を考えて画面にある不要物や色調の状態を眺めて「これは画像処理で消せるかどうか、色を直せるかどうか」を考えながら撮影している。でも後で見たら「あの物をどかしておけば良かったな」とか「消しやすい場所に移動しておけば良かった」なんて思うこともたまにあるわけで、これはそういう例ですね。

金に糸目をつけてるから、30万50万のものはそう簡単に買えないんだけど、最高10万円台ぐらいで買える中古のアンプをいっぱい集めてあれこれ試聴したい。普通の人はその程度でやってないと経済的に息切れしゃちゃいます。  2023.6.16

トランスが唸るので修理に出していたQUAD405−2は、新しくトランスを巻いてもらったものを載せて組み上がったらしく、音出し中だそうだ。さて、どんな音になるのかなと楽しみにしている。

弦楽器のしなやかさは保ちつつ、リニアムA-10からドスのきいた低音が出るアンプはあるのかな。やってみないとわからない。

「桜田門外ノ変」は井伊直弼を斃すところまで読んだ。恥ずかしながら斃す=たおすなんていう漢字は知らなかったのだが、読めても書けませんね。

大老襲撃にピストルを使ったのは知らなかったな、僕には、漠然と昔そういう事件があったという認識しかなく、安政の大獄というのは吉田松陰とかの思想家が弾圧されて殺されたイメージしか持っていなかったのだが、水戸藩は単なる思想的な食い違いだけではなく井伊直弼にかなりひどい弾圧にあっていたんだな。30年ほど前、取材で会津若松に行って当時60才か70才ぐらいの方にインタビューした際、「長州と会津では人間の格が違う」との発言があり、門外漢として非常に驚いたことがあったのだが、会津ー長州、水戸ー彦根は今でも遺恨が残っているのかも知れない。

そんなこんなで水戸藩は疲弊して、その後維新の主役は薩長になるんだけど、明治以降の尊王思想は水戸学が基礎になったわけだから、2.26事件を起こした青年将校は鎮圧はされたが結果としてそれを機に軍国主義路線になったのとよく似ている。

僕はそもそも読書という趣味がほとんどないので、こういう面白い本の存在を知らないでいる。ただ、困ったことに読み始めて面白くなると読み終わるまで読み続けてしまう。今日はここまでとしてページを閉じ、明日以降に楽しみを持ち越す能力が著しく欠けている。ここへきて我ながら自分のエビセン体質を実感し、読書はまずいなと思う。

このところとても濃密な音になってきている。だから夜になってアルバムを何枚か再生するのがとても楽しい。  2023.6.17

もう少ししたらまたブラックベリーコンフィチュールを作るつもりなので、欲しい方がいらっしゃいましたらお知らせください。マーマレードも美味しいけどブラックベリーも美味しい。400g1600円+送料200円ですが、同じ送料で800gまで送ることができます。

いまの状態になってからかけてなかったのだが、昨夜「もうそろそろいくか」と思ってマネスキンのアルバムをきいた。うん、ちょっと甘口なんだけど色気があるからまあまあかな。

偶然耳にして、理由はわからないが引っかかるものがあってAppleMusicのライブラリに追加した。

WetLegのMVみたいなおもろいMVを作りたいと思う。何ていうのか、つまり破壊力があるやつ。

大谷さん23号、通算150号ですわ。角度がすごいよね、で、あのまま飛んでって入っちゃうからなあ。ホントにまったくビッグフライだよ。

近所のファミマに行って、何だか妙にスッキリしているなあと思ったら、レジに天井から下がっていた透明のビニールが除去されていたからだった。店員さんもマスクなしになっていて、本当に気持が良い。これでいいのだ。

図書館に本を返しに行くとついでにまた借りてきて、借りてくると読み続けることになるので危険だなあ。悩む。

このマリア・ベターニャのアルバムもライブラリに追加した。お兄さんのことはあんなに好きなのに妹はちょいと苦手なのですが、この2007年のアルバムはいいな。東海道線に乗ってAppleMusicで僕のステーションというのをきいていたら、突然かかって、「あ、なかなかいいな、でもこれは多分マリア・ベターニャの声だな」って思ったらやはりそうで、アルバムを表示して他の曲も再生してみたらなかなか良かったってことなんだけど、そんなことがわかるのもストリーミングならではです。

午後、横浜のみなとみらいホールに行ったらオーディオ評論家の角田郁夫さんも来ていて久しぶりにあれこれ話をした。オーディオ業界はこのところ体調を崩している人や亡くなった人がけっこういるんだけど「お互い元気で良かった」と言い合った。   2023.6.18

大谷24号、連日なのでホームランを打つことが当たり前になってしまっていて、相撲で言えば大鵬が勝つみたいな感じで驚かなくなってしまっている。

20年近く前に買った電動スクリーンが動かなくなって困っていたのだが、とにかくスクリーンそのものを天井から外してみようと思って、DC24Vのプラグを抜こうと思っていじったら「ピッ」って音が鳴ったので「もしや」と思ってリモコンを操作したら動いた。以前、動かなくなった時もこのプラグは何度か抜き差ししたのだが、あの時は無反応だったから、よほど頑固で強度な接触不良だったらしい。それでアルコールで端子を掃除して挿してみたがまた動かなくて、でも今度は接触不良だとわかっているからもう一度DCのプラグを色んな方向にグリグリしたらまた「ピッ」って音がして動作するようになった。モーターの故障、リモコンの故障、電気が通ってないのどれかが理由だと考えていたが、挿しっぱなしのDCプラグが原因だった。とりあえずここに接点復活剤でも塗ってやろう。

150インチの電動スクリーンって中古でも10万円ぐらいするわけで、買い換えようかどうしようかと思って何ヶ月も悩んでいたのでこれは助かった。いつかスタジオを引き払う日までそのままでいいんだから、どうにも動作が不安定なら直接電線をつないでしまえばOKってことだしね。

映画を壁に投影したりポートレートのバックを壁でってこともできるんだけど、反射率が低いし色温度も違うから比べればちゃんとしたスクリーンの方が画質は良い。壁をスクリーンにすると、その都度ブロンプトンをどかさなくちゃいけないし、壁に写真などの作品を飾ったりもできないので、その手前でスクリーンが上下してくれると便利なのだ。

リニアムA-10でそれほどの爆音でもなくまあまあの音量で鳴らしていて、地震みたいに床が揺れる曲がある。「今の揺れは楽曲の一部だよなあ」って思って何度か確かめてみるのだが、これはやはり楽曲のせいだと思う。今度誰かがやってきたらこれをきかせて驚かせようなどと考えるやつ。バカね。

昨日行ったみなとみらいホール横のカフェの冷房がやたらときつくて、風邪っぽい。外は31度なのにあの寒さには参った。そんなこともあって毎日自家製ジンジャーエールを飲んでいる。風邪薬みたいなものです。

さて、パワーアンプに電源ケーブルを挿して音楽をきこう。風邪は少し良くなってきているが、今夜は何にしようかな。その前に電動スクリーンの電源プラグに接点復活剤を塗ろう。それから、スピーカーの周囲を少し片付けることにしよう。

スクリーンを下ろしてプロジェクターの明るさを再調整していたら、興味本位で「見てもいいか」っていう映画があったので見始めたけどあまりに下らない内容だったので途中で見るのをやめた。で、時計を見たら入札しようと思っていたオークションが終了していた。うーむ、良かったんだか悪かったんだか。これも運命ってやつだろう。しかし、ひどい映画だった。  2023.6.19

Ver.6は伊達男になるはずだったんだが、頓挫してる感もあるのでVer.7では軌道修正して少しはカッコつけて暮らそう。まずは背中から胸の筋肉をきたえて姿勢を良くすることからだな、着るものや靴はその後でいい。

電動スクリーンが故障してからは「ポートレート撮影するのが面倒だな」と思っていたのだが、復活したので「ポートレート撮りたい」と思うようになった。終活ポートレート撮りたい方はご用命下さい。撮影料2万5000円、A4とポストカードのプリント付きでデータも差し上げます。フィルム時代は5万円でやっていたので半額の25000円と断然安くなっています。

そば粉パンケーキと山形のだしはとてもよく合う。身体に害がなくて美味しければOK、料理は自由で楽しい。

それでまた危険なものを3冊も借りてきてしまった。僕はいっぱい文を書いているから、時々は読んでいた方が良さそうです。読書をしたことですぐに何かが変わるということもないと思うが、目に目ない深いところでつながると思う。

本読みたい、音楽ききたい、映画も見たい、だが全部一緒にはできん。困ったな。

と言いながら、YouTubeでWetLegのライブ映像 を見つけて見入ってしまうのだった。  2023.6.20

このところつい見てしまう動画はこちらで、 みんなもそう感じているようですが、インタビューアーがとても知的だなと思う。何本か見たけどみんな面白い。ただ、男性の字幕の「俺」は少しくだけ過ぎの気がするので、「僕」とか「私」の方がいいんじゃないかなと思う。多分悩んだ末に「俺」を採用しているんだと思うけど。

外国人のほとんどは日本の神社や寺や公園が好きらしい。確かに静かでたくさん植物があって落ち着く場所だよね。よほど人気だったり特殊な例を除いて無料でベンチぐらいある。

あと、日本のアニメは(多分ゲームも)ものすごくファンが多いってことだ。

今日は夏至、明日からは梅雨っぽい天気に戻るのかな。

好物がやってきたが、食べ物じゃありません。

僕としては予想もしていなかったのだが、今年になって3台目のQUADがある方の好意で(重ねてあるこれは405−2)やってきた。

修理に出してる個体は405−2で、これはトランスが唸るので新たに巻き直した国産トランスに交換の上、一部部品を交換し、RCA端子、電源スイッチ付きになる予定で、もうほぼ完成しているから近い将来戻ってくると思う。リニアムA-10をバイアンプで鳴らす気はないので3台全部は使えないから、今後どこかの誰かが幸せになりそうだ。

QUAD405って、405は1975年、405−2はその10年後ぐらいの製品だから、なんだかんだで40年から50年近く昔の機器なので、オリジナルと言っても何がオリジナルだからわからないし個体差もある。古い405の方がいい音だという人もいるし、逆の人もいる。ガラードは301じゃなくちゃって人もいるし401の方が好きって人もいるのと同じかも知れない。大まかに言えばどれもQUAD405なんだけどね。僕もまとめて何台も集めて比較試聴したことはないから、個体差はさておきちょっと楽しみかな。

プリもパルティータがベストとは断言できない、もちろんパルティータは良いアンプだけど、スピーカーとの相性もあるから、組み合わせについてはなんとも言えない。AVALONのスピーカーを鳴らすのとリニアムA-10では違う結果になりそうだ。

今日の午後、用があって神田小川町の「ジャズオリンパス」に行った。I4時過ぎると無言タイムで音量が上がるんだけど、すごくいい音で鳴っていた。お客さんが10人ぐらいいて、多分昼にカレーを食べに来た人がもっといたはずだから、それなりに繁盛していてすごいなと思った。真面目な話、カレーの力でやれているってことらしい。ジャズと酒とコーヒーだけって路線だと厳しかったみたい。普通のお客さんを定期的に呼び寄せる何か(オリンパスはオリジナルの辛くなくて赤いカレー)、つまり売りのメニューが必要だってことになるわけですね、とても参考になります。  2023.6.21

しかし、近頃のクルマってプラモデルみたいな形をしていて、僕は古い人間なのであれはどうにも受け入れ難い。作ってる方もそろそろ飽きると思うのだが、どうなんだろう。

スピーカーやアンプも古風な形の方が好きだな。まあいいや、今日の午後はブラックベリーコンフィチュールを作って発送したから、そろそろリングフィットアドベンチャーでもやろう、あと少しで1年になる。

僕は当然ながら国産無農薬のブラックベリーを使っているんだけど、調べてみると外国産でも1kgで2000円+送料とかで1kg手に入れるのに3000円以上かかるみたいだ。ベリーってのはなかなか高価なものなのですね。

しかし、7回投げて12三振とって1失点で勝利投手になれないってのは何なんだろうねと、日本人以外の人もそう思ってるんだろうなあ。

今夜は先日みつけたマリア・ベターニャのアルバムをきいている。音は十分良いのであるが、今後もっと良くなりそうな気がする。  2023.6.22

一昨日やってきたQUAD405−2は電源ケーブルのインレットが一部壊割れてしまっていたので天板を開けて電源ケーブルを挿してから電源プラグをコンセントに挿して音を出すと問題なく音が出た。

直接比較をしたことがなかったのだが、僕の環境ではQUAD405より405−2の方が良さそうだなと感じていた。どちらもいい音なのだが、405の方が少し優しい音で、405−2の方が力感があると思っていた。それで今回直接比較してみるとやはり僕の印象は正しかった。リニアムA-10は硬質な音のスピーカーではないので、リニアムA-10には405−2の方が良いと思う。いやー30年ぶりに電気が通ったアンプだってのに、惚れ惚れするようないい音なんだなこれが。もう数日鳴らして、電気を食べさせてあげたらさらに良くなると思う。

深くて、そして凛々しい音です。すごい。

この小ささでこの音だもんなあ。音楽の一番良いところをグッと提示してくれて、さらに「音のひだ」みたいなものが出るのがすごい。

僕の世代にとって6月23日は記憶に残る日だ。1970年の6月23日、あそこで何かが終わった気がした。

スピーカー22000円、RMEのADI-2ProAEは借り物、プリアンプ8万円、パワーアンプは貰い物(30年間放置していたそうな)、動画編集のために買ったMacStudio、この自分史上もっとも金がかかってない機器によってここ数年で最高の音が出ている。惚れ惚れするような再生音というのはこのことで、オーディオは楽しい。

しかし、正に予想外の展開で、こんなことになるとは思いもしなかった。つくづく色々な人に助けてもらってるなあと思う。

プリアンプとチューナーも届いた。しかし、いいデザインだよなあ。こんなセットで音楽を楽しむのはとても素敵だと思う。でも僕に必要なのはパワーアンプなので、このプリとチューナーは僕の405−2を修理してくれている技術者氏にプレゼントすることにした。彼は405を単体で持っていて、44とセットで使いたいと思っていたそうなのですごく喜んでくれた。

このQUAD405−2にして何がすごいのかと言うと、アナログレコードをデジタルデータ化したものをAudirvanaPlusで再生した時にアナログレコードの音がする。ものすごく微妙なんだけどこれが素晴らしくて、時間を忘れてきき惚れてしまうほどだ。

もちろんそうなると調子に乗って、どこまでいけるかと思って音量を上げてみたりするわけだが、それはまあそこそこってやつだった。でもその手前の手前ぐらいの音量で再生した時がやたらと良い。誰かにデモをしてオラオラって感じの再生じゃなくて、僕が普通に音楽を楽しむ音量の上限ぐらいの時がとてもリアルな音で、言わば時速80kmか90kmぐらいのところが妙に良い音になった。弦のふるえ、声の深み、ピアノの実体感、違いは僕にしかわからないのかも知れないが、今日は朝9時から17時までずっと音楽をかけ続けてしまった。こんなことは10年ぶりぐらいだろうか?

リニアムA-10は好みに合っているスピーカーだけどJBLのL65とは違う。L65は30cmウーファーだし、容積もL65の方が少し大きいので大音量に耐える度合いはL65の方が高い。でも昔と違ってもうそれほどの爆音を求めてないから「出ないのか、そうかじゃあしょうがない」って感じだ。でかくていい音出してたところで2023年度爆音大賞がもらえるわけでもないんだから、出しても大した意味はない。その手前のところがすごく良ければ十分なのでこのままでいいやと思う。  2023.6.23

とにかく弦楽器が素晴らしく良い。パワーアンプでこんなに違うとは思わなかった、しかも同じ型番のオリジナルとMk2でこれほどの違いが出るってのは想像していなかった。個体差なのかどうかまではわからないが、ふーん、って感じで半ば呆れている。

今日は午前も午後も人が来るのでスタジオ内を片付けて、ロボット掃除機を働かせよう。2010年ぐらいから使っているんだけど、このタイプの掃除機は役に立っているなあ。

QUAD44と405−2とチューナーを接続するオリジナルのケーブル、30年前はこんなに細いケーブルを使っていたのかと驚く。使わないから捨てちゃおうかとも思ったのだが、将来このアンプやチューナーが生き残って博物館に入るかも知れないので、その時のために保管しておくことした。  2023.6.24

昨日の午後から夜にかけて、何人かで集まって「ロード・オブ・ザ・リング」の1と2を見たのだが、これがエクステンディッド・エディションってやつで長い長い。7時間ぐらいだった。

リニアムA-10は戦闘シーンなどでツィーターがパツパツいうのであれは多分入力オーバーなんだな。そうか、弦楽器やボーカルは最高なんだが、完璧とはいかないもんだなあ。

ロシア内戦? プーチン逃亡って話もあるがホントかよ? 今後どうなるんだろう?

こうしてリニアムA-10が良く鳴れば鳴るほど、JBLのL65は良かったなと思う。

「次はどこの山に登ろうか」みたいな感じで、何か丁度よいスピーカーがあればなあと思ったりする。

などと書きつつ「我ながら欲が深い」と思い、とにかく素晴らしく良く鳴っている現状を楽しむことにした。カエターノ・ヴェローゾのアルバムはとてもいい感じなのでカエターノを楽しんでいる。

うまくいきそうでいて、際どくうまくいかないことをやるのってすごく楽しい。それをあれこれ考えて何とかうまくいくようにするのはとても面白い。それが仕事につながったりすると喜びも大きいわけで、僕はこのところよく小麦粉を捏ねている。新しいことを身につけるのは楽しい。  2023.6.25

そういうわけで、新しいことを模索しながらカエターノのアルバムを一枚一枚再生してる。

ワグネルは反乱を起こしてモスクワの近くまで進軍したけど、誰もそれに呼応せず孤立した状態だったってことか。本来なら反乱を起こして失敗したら首謀者は死罪だろうと思うけど、とりあえず、それができずに亡命ってことに落ち着いたってことなのかな。

暑いなあ、さあ、そろそろ月末だから銀行に行ってこよう。

Twitterを見ていたら、

えっ? ステレオサウンド誌のムック本?  ブロンプトンの雑誌? 俺が取材受けるなんて事が起こりうるの? そんなオファーが舞い込んできたんだけど(爆) まだ推薦だけで決まった話じゃないけど、世の中わからんもんだねー  と、こんな書き込みがあった。

いったい誰がそんな本を出すんでしょうね。

あー、そうか、わかったぞ、オーディオ装置を全部やめてHomePod2にすればいいのか。でもそれだとAVアンプやサラウンドスピーカーも不要になって全部AppleTVから設定ってことになるのかな。それでドルビーアトモスもOK? だとしたらいいよね。AVアンプ不要ってことにしたら、AppleTVのHDMI端子を直接プロジェクターに入れることになるのかな。配信で映画を見るだけならいいけど、ブルーレイディスクプレーヤーとかもあるから、なかなかそこまで割り切るのは大変かもなあ。

というわけで、今夜もパワーアンプの電源プラグをコンセントに挿し、ADI-2ProAEのスイッチを入れ、Apple Musicで「WetLeg」のよくわからない世界を楽しもうと思っている。何かわからないけど、このワイト島出身の女の子二人組は引っかかるんですよ。  2023.6.26

やる気、下心など、心はまあともかく、身体は年相応に変化している。30代の時にこの一年二年のような食生活をしていたら何もせず普通に暮らしているだけで体重は67.5kgになってウエストは79cm以下になっているはずなのだが、もはや30代の基礎代謝ではないので、毎日腹筋をやってもウエストはなかなか細くならず、太ももや腕は細くなっている。これが現実だからしょうがないね。

正面衝突はしなかったものの、ロシアであんな風に反乱が起きるってのは絶対に影響が大きいと思うんだよなあ。

今日の午前中はJ-WAVEをきこう。しかし暑い。蒸し暑いので、蕎麦とかそうめんとかを食べたくなりますね。

そして一つまだ書いてなかった原稿を書いてしまおうと思って書き始めた。

生配信の時はうまく見ることができなかったので、アーカイブを見ている。バルセロナでのPerfumeのパフォーマンスなんだけど、日本ではこういう攻撃的な セトリではやりませんから、貴重でそして汗だくです。「FUSION」に「EDGE」に「FAKE IT」ってのはえらいことです。  2023.6.27.

照明って、人物の撮影なら1灯とか2灯でいいと思うけど、それほど大きな物じゃなくても、撮るものや場合によって裏地に凝るみたいな感覚で5灯ぐらい使うこともある。そんなわけで、このところ撮影用の照明機材が増えつつある。僕はもうストロボを使う気はほとんどなくて、もっぱらLEDですね。LEDの照明になってから撮影が楽しくなった。

今日は浦安にあるサイクルショップ「believe」というところに行ってきた。なかなか面白い話をきけたので良かった。

修理に出していた僕QUAD405−2の修理が上がったようなので、近いうちに別のパワーアンプを伴って戻ってくると思う。もうリニアムA-10は限界って感じで鳴っているので、試聴するのが楽しみですね。

7回投げて10三振失点1の先発投手がホームラン2本打つって、漫画みたいな世界だ。  2023.6.28

新たな原稿書きがあり、それとは別にすでに書いてあったものを推敲して仕上げたりという作業をしつつ、コーヒーを焙煎して送り、撮影用機材のことをあれこれ考えたりしている。

心残りがないように、やれなかったことをやっておこうと考えているわけだけど、オーディオにおいても同じで、これまでやれなかったことをやってみたい。

とても久しぶりにアイスティが飲みたくなったので作ってみた。

うー、あれこれ連絡を取ったりもらったり、原稿を書いたりしていたらアッという間に15時だ。暑い。

まるで料理をやる気にならない日ってのもあるもんですね。そりゃそういうこともある。

修理に出していたQUAD405−2は来週戻ってくることになった。楽しみですね。QUAD405と405-2と405-2(改)とあともう一種類幻のパワーアンプもやってきそうで、さて、これが一体どんな音なのか。大変興味があります。もし面白いことになりそうなら、コロナもあけたことだしみんなで体験するイベントをやりたいと思ってますが、さて、どうでしょう。

はい、これです おかげさまでチャンネル登録者数は1130人まできているので1000人を割ることはなさそうです。あれだけ沢山上げておくと、2週間ぐらい放っておいても微妙にチャンネル登録者数は増えてゆくものらしい。  2023.6.29

ん? 今日は晦日か、今日で今年も半分終わってしまって明日からは後半戦か。

プーチンはロシア国内ではすごい人気で支持率なんだよなあ、大統領になってから毎月一人ずつ暗殺しているって話もあり、50年後に振り返るとヒトラーみたいなものになるのだろうか。北方領土返す気なんてゼロだろう。

今はとりあえずお試しってことで材料費があまりかかってない状態なのだが、将来にわたってブラックベリーコンフィチュールを作るのにいくらかかるのかなと思って計算してみると、今買ってもらってる値段だと利潤ゼロに近いものになることが判明した。冷凍のブラックベリーで1kg3880円とブラックベリーってそのものがとても高いんですよね。それを半額で買ったとしても、今、僕が設定している値段だとほとんど儲けというものが出ないのだった。なるほど、そんなに高価なものだったのか。  2023.6.30

ついにパート81の始まり であります。





僕の4冊目の本「マイオーディオライフ2020」です。読みごたえという点ではこれまでの本で一番だと思っています。エッセイの部分こそが僕が一番書きたかったことですから、そこを楽しんでいただければと思います。


「マイオーディオライフ2018」は新たな取材をしました。「マイオーディオライフ」はオーディオ・ベーシックでの連載とムック、そして音楽出版社「スピーカーブック」での訪問記事の総集編です。是非お買い求め下さい。
僕の初めての本「マイオーディオルーム」は、単にAudioBasic誌に連載していた記事をまとめただけでなく再訪問しているし、「高島誠の遺産」も掲載されています。マルチフォーカスチューニングという記事は本当に丁寧な取材をした記事だった。このような内容の本は他に類を見ないし、10年20年後に読んでも役に立つはずだ。

ほぼ毎日使っているが、やっぱりダチョウのハタキは最高です。特にレコードプレーヤーの周辺、ターンテーブルやアームの細かく入り組んだあたりの掃除に最適だ。「ソンバーユ」も素晴らしいものです。


僕のオーディオ装置 スケベ根性ありありの中庸 パート1  1997年から2000年まで
僕のオーディオ あんまり膨大なのでパート2 2001年
さらに膨大 パート3 2002年
僕のオーディオ生活 パート4 2003年
僕のオーディオ生活 パート5  2003年

僕のオーディオ生活パート6  2004年1月ー6月

オーディオと映像を中心にした日々の記録 パート7  2004年7月ー12月

オーディオと映像の記録パート8  2005年1月ー4月

オーディオと映像の記録パート9  2005年5月ー9月

オーディオと映像の記録パート10   2005年10月ー12月

オーディオと映像の記録パート11  2006年1月ー3月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート12 2006年4月ー6月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート13 2006年7月ー9月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート14 2006年10月ー12月

オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活 パート15 2007年1月ー4月8日
オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活パート16 2007年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート17  2007年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート18 2007年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート19 2008年1月ー3月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート20 2008年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート21 2008年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート22 2008年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート23 2009年1月ー3月

オーディオと映像、そして生活を楽しむパート24 2009年4月ー6月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート25 2009年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート26 2009年10月ー12月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート27 2010年1月ー3月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート28 2010年4月ー6月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート29 2010年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート30 2010年10月ー12月
オーディオと映像、3.11東日本大震災のパート31 2011年1月ー3月
オーディオと映像、3.11 がんばろう日本人 パート32 2011年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート33 2011年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート34 2011年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート35 2012年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート36 2012年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート37 2012年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート38 2012年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート39 2013年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート40 2013年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート41 2013年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート42 2013年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート43 2014年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート44 2014年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート45 2014年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート46 2014年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート47 2015年1月ー4月8日
オーディオと映像、新しい時代パート48 2015年5月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート49 2015年7月ー10月
オーディオと映像、新しい時代パート50 2015年11月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート51 2016年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート52 2016年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート53 2016年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート54 2016年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート55 2017年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート56 2017年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート57 2017年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート58 2017年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート59 2018年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート60 2018年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート61 2018年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート62 2018年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート63 2019年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート64 2019年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート65 2019年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート66 2019年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート67 2020年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート68 2020年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート69 2020年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート70 2020年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート71 2021年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート72 2021年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート73 2021年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート74 2021年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート75 2022年1月ー4月
オーディオと映像、新しい時代パート76 2022年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート77 2022年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート78 2022年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート79 2023年1月ー3月

 ホームへ