パート68
音楽と映像を楽しむ新時代 パート68

今日から四月だ。何か良いことがありそうな四月だ。

きっと人類が勝つ。

今日は水曜日ですね、夜は細々と「夜カフェ」をやっています。濃厚接触じゃないし、深夜から朝までのサービスもしませんし、お客さんはだいたい一人で多くて二人だから、絶対はありませんが多分安全だと思います。もしもこんな状況の中で色んなことがうまく運んでスタジオ移転に成功なんてことがあったら「夜カフェ」もなくなります。

来月、再来月になればマスクも大量に出回るだろうと思う。樹脂製のマスクもそのうち誰かが大量に作って安いものが出てくると思う。3Dプリンタで作ったマスクって、「今、この困っている時こそ欲しい」ってことなんですよね。これは3Mの3701というフィルターで、僕はよくわかっていませんが、アンチダストKN95というものです。

小さい方の3Dプリンタに無理矢理配置して何とか男性用のマスクをプリントすることができれば良いのだが、本当にギリギリなのでやってみないとわからない。

女性用でこんな状態だから、余分が1cm以下かな。微妙に回転させてうまく土台を作ることができれば良いのだが、今日はそれをやってみよう。こういうのはオーディオにおける調整とまったく同じです。今日も「コーヒーが美味しい」と感じるので、僕はウイルスに感染していないと思う。

桜の花が咲く時期に、3日間ほど四国を歩きに行きたいと思っていたけど、それどころじゃないなあ。いつかまた歩きに行きたい。この数日は横目で3Dプリンタの動きを見つつ、ひたすら原稿書きをやっています。合間をみてスクワットでもやろう。

えー!? 布マスク2枚は要らないっすよ。ねえ。  2020.4.1

そんな金があったら、トットと型を起こして樹脂製のマスクと中に入れる専用フィルターを作って欲しいものです。

ここ数日間3Dプリンタが動きっぱなしで、夜中も早朝も動かしていた。始まれば放っておけばいいんだけど、何時間かおきに出来たものを外して、再びセットを繰り返したが、そろそろ一段落なので、昨日は久しぶりによく寝た。

そうか、今J-WAVEで話しているんだけど、先日発売された新しいiPadProの背面に付いたカメラと赤外線の装置がもう少し進化してアプリができれば、ポートレートを撮っただけで、顔の立体的なデータを得られるようになるのか。それを元に自分専用のマスクを3Dプリンタで作ることができたら素晴らしいな。

色々ありまして、今年は例年より早めにマーマレード作りに着手したいと思っています。欲しい方は予約を入れておいて下さい。無農薬の夏みかんが手に入り次第作り始めます。

2011年の3月もだけど、2020年3月は多くの人の記憶に残るものになりそうだ。ジワジワとくる目に見えない恐怖というものがあるんだなあと思う。1月頃は何と平和だったんだろう。

このところずっと原稿書きをやっている。あと4軒分書いたら(仕上げたら)、次の段階に入る。

あのPM2.5対策に使えるフィルターはかなり息苦しいので歩くのがちょっと辛い。ということで、次はコーヒーのフィルターでも試してみるかな。このところ布製にしちゃったけど、そうだ、超高速じゃないタイプのコーヒーフィルターを試してみよう。3Dプリンタマスクは一日数個なら作れるので、欲しい方にお分けできます。宅急便代770円払っても、取りに来る手間と交通費などを考えると安いかも知れない。

自宅待機が続いて離婚が増えているらしい。夫婦関係までも壊すか。すごいところに影響があるなあ。

今日もやることがあって、お腹が空いて、特に贅沢なものではないけど「美味しいなあ」と感じる食べ物があることを感謝しよう。今夜はAUDYSSEYのドックスピーカーで類家心平さんの新しいアルバムをきいている。

今思えば、今年の1月頃の日本はとても平和だったんだけど、この動画なんかを見ると更に後で思えば、 現在の状況、つまり4月も「まだ平和だった」と思うのかも知れない。とにかくどうなるのかまったくわからない。  2020.4.2

近頃、Macで「Station」というアプリを導入した。とても便利だと思う。

バナナを食べよう、ファンキーフライデー!!

マイナンバーカードというシステムをちゃんと作って機能させれば、連動したアプリでマスクの買い占めなんか防止できるのにね、健康保険証も献血も全部じゃないにしろ金の出し入れも、万が一そんな事態になった時の食料の配給も、全部ちゃんと平等に行えるのに、マイナンバーカードは確定申告の時にしか使っていない。一年に何回か以上献血したら税金が何パーセントかでも安くなるとか、みんなが使いたくなるような便利で有利な面を打ち出せばいいのに、アホなことだと思う。

アンヌ・ケフェレックが弾くバッハをきいているのだが、しみるなあ。気分転換を兼ねて床屋にでも行こう。

このところ3Dプリンタの見張りをしてたりしてちょっと歩行不足だったから、床屋まで歩き、ラクーアの成城石井で食べるものを買ってスタジオに戻った。約6000歩ぐらいかな。スタジオに戻り手を洗ってうがいをしてコーヒーを飲み、またケフェレックのバッハをきく。このところ、どうしたって明るい気分にはなれませんから、やっぱりこういうときはバッハが頼りだ。そしてまた原稿を一つ仕上げて送った。

道を行く人を観察すると、概算7割以上の人がマスクをしていた。8割に近いかも知れない。

ダメかなと思ったが、そのために一部プリンタの部品を壊して、かつアプリの上で回転させて移動させて微調整した結果、小さい方の3Dプリンタでもギリギリ男性用のマスクをプリントすることができた。これで欲しいと言う人に分けてあげられるので良かった。今日はコーヒーのペーパーフィルターを使ってみた。これもまあいけるみたいです。

アンヌ・ケフェレックのアルバムはこちらです。とても良い。将来この2020年4月のことを思い出すことがあったら、一緒に思い出すことになりそうなアルバムだ。  2020.4.3

午前中に焙煎済みのコーヒーと3Dマスクを取りに来る友人がいるので焙煎中です。

先週、パリ北郊外のスーパーカルフールのレジの男性が亡くなったとのニュースを受けて、仕事場周辺の営業しているスーパーやブーランジェリーにも緊張感がさらに漂っています。 レジの前に最初は透明ビニールを貼っていたのが透明板になり、ついにはもう防弾ガラスのような囲いに、と防御が強力になってきました。 ブーランジェリーも普段4店もある中、2店舗は完全に閉店しています。 開けている一店は15時迄しか営業せず、もう一店は販売員達が怖がっているし、とオーナーが一人で毎日やはり時間限定で開けています。 高級ハム店は注文によってたまに開けていて、ワインなどを扱うお店も時間不定期で開けています。 この開けて仕事をしている人達に感謝をしながら、美味しいものをたまに調達出来ています。 本来ならもうすぐイースターのヴァカンスが始まる時期。 それで敢えて、ヴァカンスには発たないように!と政府の発表がありました。 隔離期間に入ってからお天気が続いているので、辛いですが、規則の自宅周辺1km以内のお散歩で我慢するしかないですね。

パリは今こんな様子だ。もし東京がこんな状態になったとして、僕は飲食物のテイクアウトや通販のお店をやれるだろうか。今のスタジオは飲食店営業と菓子製造業の許可を取っているが、この場所では無理だな。

世の中は今もマスク不足らしい。僕の3Dプリンタマスクは最初に作ったちょっと不細工なやつを二つ使っていて、こんな風にした。

最初に作ったのは慣れていなかったから、一部割れてしまったりしたこともあって、顔の形に合わせて削ってある。どちらもコーヒーフィルターで、今は紙と布を試してみているところ。マスクの上部、鼻の部分にスポンジをつけてあって、これで隙間を塞ぐとかなり効果的だ。どちらも一般的に売ってるものよりもかなり息苦しい。このことで大もうけする気はないので、欲しい方には実費として1000円でお譲りします。なにしろ一個作るのに2時間半から3時間かかるので、作れるのは一日数個です。材料はあと何個分あるかなあ。わからないけど、薄いからそれほど材料を使わないので多分25個ぐらいの材料はある(白)、黒で良ければもっともっといっぱい作ることができる。  2020.4.4

こんな状況なもので、「なんだかんだで生姜は身体が温まるよね」ってことらしく、今年はジンジャーシロップが欲しいという方が増えていて、近々ジンジャーシロップ作りをやることになった。一緒に作って送りますので、欲しい方はお知らせ下さい。

一年ほど前、西新橋でビストロをやっていた人が閉店した。当然のことながら断腸の思いだったのだと思うが、もし彼があそこであともう一年死ぬ気で頑張っていたら、取り返しがつかないことなっていたんじゃないかと思う。

3Dプリンタマスクは僕以外に42人の人の手にわたった。男性用女性用ともに数個は作り置きがあって、欲しい人に分けているから、今後徐々に使う人がもう少し増えるかも知れない。とにかくこれが一個あると、マスクを買いに走ったり並んだり作ったりという手間や心配から解放されるので、とても気楽だ。

昨日半日ほどコーヒーフィルター+スポンジで鼻の横を塞いだ3Dプリンタマスクをかけてみてから、市販のごく普通のマスクをかけてみると、市販のマスクはとても風通しが良いというのか、呼吸が楽だ。普通のマスクにしても布のマスクにしても隙間が多いと、フィルター効果は薄そうだ。

またアンヌ・ケフェレックの弾くバッハをきいている、妙にうすら寒い4月の日曜日だ。こんな感じで音楽を求める時、スピーカーは何でも良くて、と言ってもさすがにiPhone11Proのスピーカーだときついが、iPadProぐらいだったら許しちゃうかなというぐらい、「何々でなければ音質に不満が」みたいなことがどうでも良くなってしまった。音量調整も再生&停止もすべてiPad側で行えるので、一番面倒がなくて音もそれなりに良いのは、iPadからBluetooth接続したAUDYSSEYのドックスピーカーだ。

「これは、好き勝手に振る舞う人類に対する地球の抵抗なんだろうか?」なんてことを考えてしまう。

まあやはり、さすがに内省的な気分になりますよね。とにかく仕事をやろう。コーヒー焙煎にしろ原稿書きにしろ、仕事があるのは嬉しい。出かけることが少ないので、こういうときはスクワットでもやろう。  2020.4.5

やはりこれは2020年4月の葉桜だなと思う。土曜日の昼間だというのにほとんど人がいなかった。

午前中は包丁研ぎを習いに来る人が二人いるので、多分美男美女だったと思うが、来たらまず手洗いとうがいをしてもらって、全員マスクを着用して教えることにしよう。

スポンジを入れて隙間を塞いだ状態で使ってみると、布のコーヒーフィルターだと息苦しくて話もしにくいのだった。話さない、動かないならOKですが。。。試しに神田駅近くの銀行まで歩いてみると息も絶え絶え状態になったので、二重はダメで半分にしないと使いないと思う。まあでも、あれこれ試せるのがいいんじゃないでしょうか。

そんなわけで、次にもう少し薄い布を二枚という状態を試してみてる。これは良さそうだ。

緊急事態宣言は明日からなのかな。どうなってしまうのだろう。わからない。僕らの時代ってのもすごい変化ですよね。  2020.4.6

とりあえず、頼まれている仕事はやってしまっておこうということで、今日は生姜を買ってきてジンジャーシロップ作りをやって発送しよう。それらをやりつつ、あと二つ半の原稿も仕上げよう。

しかし、こんな時にはどんな音楽をきいたら良いのだろう。で、結局バッハになる日々。

これまでとは別のデザインの3Dプリンタマスクもあった ので作ってみています。

オーディオもそうなんですが、機能的にするとちょっと物々しい感じになりますね。このあたりは仕方がない。

DMMとかキンコーズにデータを持って行くと3Dプリントしてくれるサービスがあるようです。僕はそういうサービスを使ったことがないので料金はわかりません。まあ、持って行く手間と受け取る手間とプリント代を考えるとやはりお金は多少かかると思います。

今日はジンジャーシロップ作りをやっています。3Dプリンタマスクの中に入れるフィルターは、紙、布、ガーゼ、キッチンペーパーなど、単体だけではなくそれらの組み合わせなどを考えていますが、とにかく長丁場になりそうなので、これから色々試してみたいと考えています。

大きい方の3Dプリンタは動かなくなってしまったからもう一台3Dプリンタが欲しいな。最初に買った小さい方が14万で、大きい方が30万ぐらいでしたが、もう3年ぐらい経ってモデルチェンジもしているので半額以下になってるわけですが、まあそれでも僕が使っているレベルの3Dプリンタで数万円から10万円ぐらいかな。あともう少し安くなると良いのですが、まだそこまで普及していないし、買っても多少慣れが必要です。

プロカメラマン関係でZoomでのミーティングというのを試してみている。慣れないとなかなかつながらないけど、まあ何とかなるみたい。

やっぱりこういう時はラジオだよなと思う。

先日ある方から依頼されて、3Dプリンタマスクとコーヒーの豆300gを送った。関東近県だったから、マスク代1000円+コーヒー豆代1500円+送料770円で3270円ってのは良いパターンかも知れませんね。クリックポストでコーヒー豆送っても200円かかりますから。

こんな時にあまりお金は使いたくないんだけど、動いているのが一台しかないのはちょっと不安なので、もう一台3Dプリンタを買うことにした。  2020.4.7

あー、緊急事態宣言がなされたので、宅急便というか佐川急便の集荷も年末年始並みの予約制になるそうだ。それでもまあ、運んでくれることを良しとするしかないね。

3Dプリンタというのはこんな調子でフィラメントが詰まったりして止まるので、一台だけだと不安なものです。そんなわけで、今回のことで一台故障して一台購入することになった。落ち着いて修理をしてもらえれば、3台になるけど、それはいつになるかわからない。なかなかうまくいかないもんだと笑いましょう。

古い友人がやっている観光バスの会社があるんだけど、毎月の経費が400万かかるそうで、バスはまったく稼働していないのであと何ヶ月もつかって感じだと言っていた。そうなんだよね、規模は違えどStudioK’sもまったく同じです。

今日これが届いた。品薄になる前に買っておいた方が良いかも知れない。

3Dプリンタマスクは何個か在庫ができましたので、お知らせ下されば欲しい方に譲ります。どこかにデータを持ち込んで依頼した場合、多分2000円から3000円ぐらいかかると思いますので、僕が1000円で作っているのは格安のはずです。

何だかわからないけど、妙に寒い4月だなと思う。  2020.4.8

PITATTというマスクのデータを作って公開した人に、少額ですが寄付をしました。(株)イグアスのマスクとPITATTはどっちがいいかというのは、好みが分かれるかも知れない。PITATTの方が機能的ですけど立体的なので迫力が出る。そして、PITATTは2ピースで、出力するのに4時間近くかかるので、これは1500円ってことにしました。

3Dマスクは総計50個ほど送った。新しくやってくる3台目の3Dプリンタは5万円では買えませんから、ホントにまったく実費もいいところですが、まあ元々自分が暮らしていければいいやというところでやってるので、金儲けに走るなんてことはしたくない。でも、この状況は本当に想像もしなかったことで、家賃が家賃以上の収入を生まなくなる期間が続くとやっていけなくなるのは時間の問題だ。今はコーヒー豆を買ってもらうのがすごく嬉しい。でも、南米とかアフリカにも感染がひろまると、ある期間コーヒーの生豆も入ってこなくなるのかも知れないから、いつもより少し多めに生豆を買っておいた方が良さそうだ。

みんな自宅でコーヒーを飲んでいるらしく、カフェの売り上げは落ちていているが、コーヒー豆の売り上げは上がっているらしい。このことで売り上げを伸ばしたのは「マスク製造業」「宅配ピザ」「ウーバーイーツ」「次亜塩素酸水」「消毒用アルコール」「ゴム紐」あとは何だろう。

とにかくTVは見る気になれない。よくまあ一日あんな週刊誌的な内容を放送しているもんだと思う。

これはUPmini2ESというもので、小さい方の3DプリンタPlus2よりも小型というか造形体積が小さいタイプなのだが、届いた現物はなかなかの大きさで驚いた。なるほどねえそうかあって感じ。これは最新型のESなので前面に操作パネルが付いているし、Wi-Fi環境下ならWi-Fi仕様なので単独で離れた場所に置いてもデータを送ることができる(はず)、アドホックでも接続できるのかな、細かいことは英語の取説を見ないとわからない。故障中の黒いUPBOXは22cm×22cm×20cmぐらいの造形が出来て、Plus2は14cm、mini2は12cm立方ぐらいだったと思う。だから、mini2だと女性用のマスクでもきわどく回転させてやっとできるぐらいかなと思う。これもまだやってみていないのでわからない。

僕が普段3Dプリンタで作っている物のほとんどはこのmini2で出来ると思うので、もしこれから初めて3Dプリンタを買うなら、このUPmini2ESがおすすめです。こんな値段の物です。

まだまだマスクは不足しているようなので、3Dプリンタマスクが欲しいという方がけっこう沢山いる。僕は2017年の1月から3Dプリンタを使っているので、4年目になる。そんなわけで、多少は使い方にも慣れているので今回のようにデータがあればプリントするのはそれほど難しいことではない。それでもけっこう気温や室温に左右されたり材質によって不出来なものが出来てしまったりもして、しょうがないからあまりに出来が悪いけど捨てるほどでもないという物は自分で使っている。

あと数ヶ月もすればマスクなど必要なくなるのかも知れないし、近い将来樹脂のマスクも100均で売られるのかも知れないんだが、とにかく今必要なのだと思う。そういうわけで原稿を書きながら2台の3Dプリンタを稼働させている。PITATTは下の画像のようにインナーもあるために4時間ぐらいかかるので、仮に一日20時間稼働させたとしても5組しかできない。

さすがに持っていたフィラメント(白)が1巻きになってきたので、フィラメントを追加注文した。UP純正のフィラメントは無茶苦茶高価で、安い物の3倍ぐらいするからどうしたもんだかなあと考えている。  2020.4.9

3時間近く出力させてこういうことになったりもする。ガックリ。

今年は早めにマーマレード作りを始めるつもりで無農薬夏みかんの手配をしています。欲しい方はお知らせ下さい。

あー、まずいことになっているなあ。

ある程度慣れていても新しい機械は成功したりしなかったりするので、うまいこと付き合わなくちゃいけない。慣れているってのはこういう状況になったときに、「動いてるなら何とかなるはずだ」と考えて、どう対応して丸め込めるかどうかってことじゃないかな。大きい黒い方はノズルの温度が上がらなくなってしまったので、あちらは僕の調整や設定では対応できないので、修理に出さないとどうしようもない。

冬にSPUを使うと音がビビるので電気スタンドの電球で暖めて使うみたいなこともやっているし、電子制御の器機なのでヘンなことが起きたら電源オンオフとかそういったことは常套手段で、昔のクルマみたいにプラグを外して磨いたり、そんな感じかな。半分は楽しんでやっていますが、自分で使う物なら多少不出来でもそこが可愛いってものですが、人様の物を作るとなるとやはり不細工にも限度があるというものです。上の二つのヤレはそれ以前の問題ですが。

ってわけで、ファンキーフライデー!! ひどいことばかりだが、頑張っていこう。

今日は用があって出かけたんだけど、晴れているのに寒いのか暖かいのかわからない天気だった。さすがに電車は空いているし街も歩きやすい。そして9割ぐらいがマスクをしている。誰かと会って相談や商談もマスクが当然だ。そろそろ普通の白いマスクは飽きてきたなあと思うので、特に女性には綺麗な色のマスクがいいなと思っている。男はどうかな。黒はさすがに迫力が出るけど、注文してくれれば黒も作ります。

さて、今夜は何をきこうかな。ハードロックとかメタルはちょっと無理かな。

近頃配信の音楽がよく途切れるんだけど、これはテレワークの影響なのかな。何なんだろう。しょうがないからダウンロードしておくか。近頃はradikoも音が途切れるんだよなあ。

あー、もしかするとAirMacExtremeが悪いのかもね。無線LANの装置って何年かで調子が悪くなるからなあ。  2020.4.10

原稿書き、料理、買い物、将来の相談、マーマレード作りの準備、などなど色んなことをやりながら、傍らで3Dプリンタを2台動かしている。うまくできたりそうでもなかったり。DMMなどの出力してくれるサービスがあるんだけど、PITATTは見積もり6000円という話もあって、まあ仕事で請け負ってるところはそんな値段と言うか、3Dプリンタの使用料金です。

写真の貸しスタジオって、撮影に慣れていれば(アマチュアでもいいけど、普通はプロってことかな)スタジオマンにも的確に指示を出して便利に使えるサービスだけど、素人は写真の貸しスタジオに行きにくい。3Dプリンタの出力サービスもあれと似ているかな。まあそういわけで、僕は自分で3Dプリンタを買ってやってきたわけですが、今回のことは少しお役に立てているかな。喜んでもらえるのが一番です。戯れる会の会費っていうのは、今回の3Dプリンタのマスク1個1000円とか1500円っていうのとまったく同じ感覚で設定したわけだけど、多分誤解した人や今も誤解している人がいるんだろう。夏になれば3Dプリンタのマスクなんて暑くて困るってことになるのかも知れないし、コロナウイルス問題が片付けばマスクの需要も以前の状態に戻る筈だ。現在のオーディオはきっとマスクの需要が減った状態なんだろう。

そういうわけで、徐々に3Dプリンタマスクも在庫ができつつあるので、欲しい人はお知らせ下さい。最初の(株)イグアスの方が1000円、PITATTはインナーと2個セットなので1500円にしました。性能はどっちもどっち。イグアスは普通っぽいのが良くて、PITATTは立体的なのでピッタリしていて唇の部分に空間が取ってある。PITATTはナウシカっぽいとでも言いましょうか、好みは分かれるかも知れない。

インターネットの配信サービスやradikoの音が途切れるのはAirMacExtremeの問題だった。5Ghzの方を選択すると速いので、そろそろ無線ルーターの買い換えは覚悟しておいた方が良いのかも知れない。

多分そろそろ無農薬夏みかんが発送されているので、来週はマーマレード作りがやれるかも知れません。こういう最悪の時だから美味しいものぐらい食べた方がいい。

おーおー、2個うまくいったと思ったら同じ設定のままで3個目はこれか。なかなかうまくいかないもんだなあ。家庭用の10万円ぐらいの3Dプリンタなんてまあこんなもんですよ。だましてすかして、ご機嫌とって使ってる。

さて3Dプリンタを2台再稼働させて、100均に買い物に行こう。やってるかな。散歩もしなくちゃいけないもんね。

スマホやタブレットやPCによるビデオ通話なんて、やってる人はあまりいなかったわけだけど、ここへきてのテレワークでいきなり一般化してますね。僕もZOOMってのをやってみたりして、まあ便利な世の中になったもんだと思う。マジな話これを仕事に役立てたい。   2020.4.11

昨夜の地震は焦った、東京は震度3だったのだが、けっこう長かったしね。揺れている間中多分皆さん同じ最悪のことを考えたことだろうと思うが、そこそこでおさまってくれて良かった。

ポーズでいいからさ、日本中の議員という人たち全員が、「事態が終息するまで給料もらわない。あるいは1/3にする。それでやっていけなかったら国の決めた低金利政策で借り入れをする」ぐらいのことをしてくれたら、もっと政治家ってものを信じる気になれるのだが。 日本ではどうでしょう?

こんな状況だからか、今年はマーマレードの注文が少し増えている感じだ。「家で美味しいものでも食べよう」ってことなのかな。

明日から、佐川急便の集荷が当日では受け付けてくれなくなった。だから、これまでだったら朝から気合いを入れて10kg単位で夏みかんをやっつけてギリギリ夕方の集荷に間に合わせるという感じだったのだが、それができなくなった。そんなわけで、朝から必死でやっても意味がないのでもう少し遅い時間から始めた方が色んな意味で良いということになった。まあでも、運んでくれるだけ助かる。

今日はずっと音楽をきかずにいたので、夜になってAmazonMusicHDであれこれ考え事をしながら2時間ほど音楽をきいている。やっぱりちょっと内省的な音楽になってしまうなあ。

おかげさまで、3Dプリンタによるマスク製作は頼まれている分を全部作り終えて一段落したので、男性用女性用イグアス&PITATTともに1枚2枚なら在庫ができましたので、欲しい方はお知らせ下さい。マスクを手に入れることから解放されるので気楽になります。  2020.4.12

今日の東京は雨、気温9度と4月にしては寒い日が続いている。月曜日なので今日はJ-WAVEをききながら3Dプリンタマスクの発送をして、午後から夏みかんと闘おうかなと考えている。

違う素材になって失敗したり、違う3Dプリンタになって上手くいかなかったり、設定を間違えてちゃんとできなかったり、多少不出来だったり、色々だけど、3Dプリンタマスクは今のところ全部で70個ほどが僕以外の人にわたった。マスクが手に入らず困っているという人や興味がある方のところに届きつつある。引き続き、作ることはできますから、欲しい方はお知らせ下さい。

あれこれ調整したり整備していたオレンジ色のプジョーコリブリは友人のもとに嫁いだので、僕の自転車はブロンプトンと白いプジョーコリブリ18インチの2台になった。コリブリはオレンジ色の16インチの方が断然可愛いのですが、18インチがきたので自分用には白い18インチのコリブリを残すことにした。3台あっても全部は乗ってあげられないし。

しかし、18時で7度ってのはなんちゅう寒さだ。そんなわけで寒いからかジルベルト・ジルがききたくなって、アルバムを2枚連続で再生しながら、ゆっくりマーマレードを作っている。夜の10時過ぎでは出来上がるかな。でもって、食パンも作りながら、同時に3Dプリンタも2台稼働しているので、3Dマスクが欲しい方にはマーマレードと一緒に送るのがいいかもなと思ったりしている。それはとても効率が良い。

ああ疲れた。ゆっくりめにマーマレード作りをやったら、密封容器に入れ終わったのが23時20分だった。明日はもう少し早く終わるように取りかかろう。でも、すごく美味しい。  2020.4.13

本当に本当の実数はわからないけど、コロナによるアメリカの死者総数がイタリアを超えた。あんなに広いのに。日本でも感染者数は増えているがとりあず万人の単位ではない。何故だろう?BCGか?

年賀状って今はそれほど出していないけど、昔は200枚程度、今は出したとして100枚ぐらいなんだけど、その200人に一人が亡くなったりして、次は100人に一人が亡くなったりしたら、次は自分かもというものすごい恐怖だと思うのだが、今のところそういう事態には至っていないし、知人の知人というあたりに広げても亡くなった人はいない。

別に、だから日本や東京が大丈夫だっていう話じゃなくて、もしかすると、このまま自粛していればそれほどの感染爆発にはならないのかも知れない。もちろん気を許せばどうなるかはわからなくて、「やれやれわけがわからず大変だったよね」と笑って言えるのは生き延びた上で2年後の話だと思う。

昨日まったく面識のない方からTwitter経由で「PITATTを譲って欲しい」というメッセージがきたので、作ってあった物を送った。欲しい方には1500円+送料で分けてますが、3Dプリンタでの出力は一個4時間ぐらいなので実費です。大量に作られて、店で安く買えるようになるといいと思う。

今日は昨日作ったマーマレードの第一号を送る。そして今日もマーマレード作りでこれは明日送ります。マーマレードは1kg3000円です。苦くて美味しい。

今年は家にいる人が多くて、面白くないからせめて美味しいものでも食べようかという人が多いのか、マーマレードの注文量が増えている。毎年コンスタントに1kg買ってくれていた人が「待ってました」と言って「今年は2Kg」みたいな感じなので、少し早めに作り始めたのは正解みたいだ。そういうわけで、ミカン星人やっています。

何だかわからないけど、今日もけっこう寒い。昼間はずっとマーマレード作りだったが、今日は18時半ぐらいには作り終えたので、これから食事をして何か音楽をきこう。ラーメン食べたい。

どうもこのところ内省的な音楽ばかりきいていたので、その反動か突然ジルベルト・ジルがききたくなった。  2020.4.15

東京都が新型コロナウイルスの感染拡大で活動の場を減らしているアーティストへの支援策を検討している。都がインターネットで配信する動画を制作してもらい、対価を支払う方針とか。誰にでもなのか先着順なのかわからないが、このあたりは国よりも都が先行している。日本の政治は官僚が協議しているせいか、反応が遅いんだと思う。

ヒカキンと小池百合子の対話を追って、安倍総理の星野源コラボがあったわけだけど、あれはハッキリ言って「小池百合子の勝ちってわけじゃなくて、安倍総理の負け」です。参加したかった気持はわかりますが、庶民の感覚を逆なでしてると思う。後出しでしかもちょっとズレているから、そりゃブーイングも出ます。

選挙がありますから、ここで存在価値を見せないと都知事再選はありません。東京って日本で一番巨大ですから、リーダーをやるのは相当な悪人じゃないとつとまらない。ましてやこんな時期だし、ダメだと思ったらやめりゃいいんだし、やるべきことはサッサとやった方がいい。

フランスのマクロン大統領が先日行った演説の中身を翻訳で読んだんだけど、すごくストレートで説得力がある。いやいや、外国が良くて日本がダメという話ではありません。僕は年齢を重ねるごとに日本を好きになっていますから、日本に生まれて良かったなと思っているんだけど、日本の政治はなんかモヤモヤしている感じがする。

マーマレード用の容器を60個頼んであったものを引き取ってきました。これでドンとこいです。昨日作った物を今日食べてみたけどやっぱり美味しいんだわ。注文お待ちしています。

ずっとマーマレードを作るときに使っていた包丁がある。正しくはあった。重さや長さがちょうど良いと思って使っていた片刃の良く切れる包丁だったが、10kg分のミカンの皮をきざむと途中で切れ味が落ちてくるので、別の包丁に持ち替えたりしていた。

ところが、去年から別のこれもまた良く切れる包丁を使ってちょっと違う発想で切ってみたら(動かし方というか違うストロークで切る)、10kg分の皮を一本で切り終えることができるようになった。それは今年やってもやはりそうなので面白いなあと思う。10年以上毎年夏みかんの皮を切り刻んできていて、同じことをやっているのだが、それでもまだ改善の余地があった。それで長い間使っていた片刃の長い包丁はついにお役御免となって使い途がなくなった。

銃は撃たないけど、リアルなサバゲーが始まっているなあ。

次のマーマレード作りをやる頃にまたジンジャーシロップ作りをやることになった。マーマレード・ジンジャーシロップ共に欲しい方はお知らせ下さい。自分の分もなくなっちゃったしね。

このところ、3Dプリンタでのマスク作りと、それからマーマレード作りで忙しかったから、ずっとAUDYSSEYのドックスピーカーで音楽をきいていた。すごくいい音で何も不満はないんだけど、今夜からまたリニアムA-1に戻そうかなと思って、まずは床の掃除をしている。

そんなわけで、今夜はリニアムA-1でカエターノ・ヴェローゾとジルベルト・ジルの「トロピカリア・2(ドイス)」をきいている。

このところちょっと忙しかったので、一段落して精神的に緩みが出ているのか、何となく風邪っぽい。こういうときはこの段階で早めに寝るしかない。  2020.4.15

まったくね、ちょっと風邪っぽくて鼻水が出たりすると、それだけで焦りますよね。

iPhoneSEが出た、税込み5万以下、大きさやデザインはiPhone8ですがやっと出たって感じかな。

今日はこんな風でJ-WAVEをきいています。

光と陰に感動して思わず写真を撮った。

この「pen」は思わず買いたくなった。若い頃、つまり「氷の世界」あたりはそれほどでもなかったんだけど、それから何十年も経った今、僕は井上陽水がとても好きです。特に「リバーサイドホテル」「娘がねじれる時」あたりが大好きですね、本当にシュールです。

戯れる会永久会員の皆さんと、zoomミーティングやろうと思っている。何だかんだで関東近県の会員じゃないと例会に参加できないってことで地方在住の人との格差?みたいなものがあったわけだけど、関東近県の会員も集まれない状態だから、そこんところがフラットになったわけで、ここはやっぱりzoomで遊ぼう、やったことない人はここでやっておいて慣れておけば仕事にも役立つ。マイナスばかりじゃどうしようもないもんね。

ってわけで、今晩あたりからやり始めますzoomでのオーディオ飲み会・オフ会。

まずは戯れる会永久会員の皆さんと実験してみて、うまいこといくようなら、このサイトを見た人が誰でも参加できるカタチで呼びかけてもいいのかなと考えている。

PITATTの方がピッタリしていて、唇の前方に空間がある。それから、使用済みのマスクのゴムを切り取って再利用することが出来る点が優れている。道行く人に振り向かれるほど目立ったりはしないけど、ちょっとナウシカっぽい。

食材を買いに行くと、コンビニもスーパーマーケットもレジにはビニールのシートが垂らしてあるし、手袋をして手袋を消毒してレジの操作や受け渡しを行っている。

マスク2枚くるのかなあ。要らないよ。もっと良いのがあるもん。緊急事態宣言は全国に拡大するそうですし、長引きそうな予感ですね。この先どうしたらいいんだろう。  2020.4.16

なんかもう家にいるのも飽きちゃって、あまり人とも会ってないしってことで、昨夜は戯れる会の皆さんとzoomでのミーティングを試みた。まだみんな慣れてないから、「おー!映った」「設定はどうやるんだろ」とか、「ちゃんときこえている?」みたいなところからやっている。まあ、こんなことでもなくちゃテレワークのzoom会議なんてのもやりゃしないから、会えないのも悪いことばかりではない。

そして、緊急事態宣言が全国に拡大となり、5月の連休も遠出は自粛ですね。4月だってのに夜がけっこう寒くて、例年より随分寒い春だよなと思う。

そういうわけで一週間経った、ファンキーフライデー!!

行こうと思えば四国を歩きに行けたちょっと前までは何て自由で平和だったんだろうと思う。まあでもしょうがない今は今の現実の中でやるしかない。流通が機能しているので、作った3Dプリンタマスクを送ったり。、夏みかんを運んでもらってマーマレード化して送ることもできるわけだから、ヤマトや佐川や郵便局に感謝している。

いいかげん赤いフリースやジャケットを吊しておくのも飽きたので、取り除いてみた。そうするといきなり音量調整が難しくなる。ちょっと大きな音を出すとうるさいし、ボリューム調整に気をつかう。

リニアムA-1をこの置き方にするとものすごい音場感なので、それを楽しむためにテーブルと椅子をアンプの前に持ってきて、ボリュームノブに手が届く場所に座って、今日は原稿書きをやることにした。

この2冊が届いたので読む。思い出してみると、井上陽水のことは「二色の独楽」あたりからちょっとずつ好きになったのかなと思う。でもやっぱりダントツは「リバーサイドホテル」で、もっと前の清志郎と合作の「帰れない二人」も好きですが、他にも良い歌がいっぱいある。

マジな話、あんまり人と会わない話さないでいると妙に人恋しくなります。なわけで、今夜もzoomミーティングをやってしまおうか。

うーん、しかし、フリースとジャケットを除去するとちょっとイライラする音になるなあ。いい音なんですけどね、ちょっとイライラするというか、左右の耳の上がピクピクする。これをEQで補うのは、やってやれないこともないけどやや無理がある。こういう状態でもトリノフとかを使うとけっこういい音になるわけですけどね。できる限り元々の部屋の響きで調整した上で合わせ技的に使った方が良いと思う。ま、買えませんけど。

パリで行われているという毎日20時に窓を開けて住民が音を出すことによる医療従事者に対する感謝のデモンストレーションはすごくいいなと思う。僕らはそれぐらいしかできないわけだし。でも気持を伝えるのって重要だと思う。

これでやっと。だいぶいい感じになった。だいぶ音量を上げられるようになった。  2020.4.17

今日の関東地方は大雨になる予報だ。こんな時でも荷物を届けてくれる流通関係者、そして医療従事者に感謝です。

腐る物でもなし、将来も使うだろうから何個か在庫を作っておこうと思って音楽をきかないときや原稿を書いてない時に3Dプリンタマスクを作っているんだけど、相変わらずこんな調子でうまくいったりいかなかったりする。

手前の2個がズレてしまいオシャカになっていたので、奥の2個はちゃんとできていたが途中で止めて取り出した。4個まとめて作っても1個ずつ作っても時間は同じなので一個ずつ作った方がこういう場合の損失が少なくて済む。わかってますが、面倒なもんでついまとめてやりたくなる。

けっこう大きな物出力ができる3Dプリンタ(20cm立方とか30cm立方)でも、パーツセットとして売られているものを買って自分で組み立てるとものすごく安い(2万数千円〜4万数千円)。でも、真空管アンプを組み立てるのとどっちが大変かなあ。まあでもパーツセットでネジで固定していけばOKだから、時間のある人は自分で組み立てるのも良さそう。構造を理解すると調整とかで怖いものなしになるし。

ただ、こういう3Dプリンタの場合は、スライサーというアプリを別に買う必要がある。キヤノンやニコンやオリンパスのデジタルカメラを買うと色んなアプリが付いてくるでしょ。でも僕らはPhotoshopとかLightroomとかを使うわけで、そんなようなもんです。

バイク乗りならこれはカッコいい かもなあ。JBLのステッカーとか?カメラメーカーのステッカーとかはどうでしょう。

今日は久しぶりにiPhoneでAmazonMusicHDを再生して、それをマランツのAVアンプにAirPlayで送って、dtsをかけて再生してプリアウトからNaimのNaitに出してリニアムA-1で再生している。リアのサラウンドスピーカーからも音が出るので疑似的立体音響になり、これがなかなか楽しめる。

逆オルソンセッティングのリニアムA-1はすごい音場感なのでこれは実に楽しい。

そんな中、今日はコーヒーの焙煎を4回やって二カ所に発送した。美味しい酸味のコーヒーがお好きな方におすすめです。

コーヒー豆の発送で近くのコンビニに寄ると、パン類がほぼ完売だった。みんな家にいてパン食べてコーヒー飲んでるんだろうなあ。「コーヒー豆送ってくれ」という連絡が入る。ところが僕はプリンタのインクがなくなってプリンタがストップしちゃったので、仕方なくファミマで白黒1枚20円のネットワークプリントサービスってのをやってきた。クリックポストにはプリンタが必要なのです。僕が使っているキヤノンのプリンタは8色インクでこのどれかが1色なくなっても動かない。まともに買うと一本1000円ぐらいするインクは全てスペアを持っていて切らさないようにしているのだが、今回はたまたまフォトマゼンタの予備がなかった。もう一台安いプリンタを買うとまたまたインクが二種類になったりするし、多分自動車と同じで使わないでいるとかえって故障の原因になりそうなのでひたすらキヤノンPro9000IIを日常的に動かすことにしている。

今日無農薬の夏みかんが届いたので明日一日かけてマーマレード化して明後日発送する予定なのですが、クリックポストにしろ宅配便にしろ、運送業界とそして医療従事者に感謝ですから、何かでお返しをしたいものです。医療従事者には会えないのですが、せめて、荷物を送るときも受け取る時も「ありがとう、お世話になります。助かっています」という言葉を添えることにした。

色々あったようですが、3DプリンタマスクPITATTのデータは「クリエイティブコモンズ=Attribution 4.0 International (CC BY 4.0)」という扱いにすることになったそうです。それが一番良いと思う。自由にダウンロードして、販売も値段もデータ修正・改変も自由、でも元になるデータを作ったのはこちら です、ということを明記してね。というやり方です。欲しい人は今必要なわけだし、多少高くても欲しいという人もいるわけですから、このやり方が一番良いと思う。この若い二人は才能がある。特に男の子はCADのプロだし発想が柔軟だし、似たようなことをやっていたりもするんだけど、ど素人の僕の100倍ぐらいすごいから、きっとその才能を活かしてやっていくことだろう。このマスク作りは彼らのクリエイティビティのそのほんの一部だと思う。  2020.4.18

僕は自分でコーヒーを飲むとき小さな魔法瓶みたいなものにコーヒーを落としている。その都度豆も違うし温度も違うし気分も違うわけだが、5年10年と似たようなことを繰りかえした結果、その小さな魔法瓶によって微妙に味が異なることに気づいた。ものすごく微妙なので、それが材質のせいなのか、魔法瓶の形状なのか、単に量なのか、理由はわからないのだが、どうもこれが常に一番美味しいよなと感じるやつがある。

それは象印の保温マグで内部はグレーのフッ素加工が施されているものだった。容量は色々あって、600cc480cc360ccだったかな、これにハリオのV60を使って直接コーヒーを落として飲むのが保温もできてかつ一番美味しい。小型だし、金属製なので落としても多分壊れない。容量の違うものを2つ買ってみたが、やはりこの象印は美味しいと思うし、こんな値段ですから騙されてみてもらえたらと思う。室内でいれて飲むのならフタは使いません。これに目一杯入れて持って出ると外出時も美味しいコーヒーを飲むことができる。もちろん夏は冷たい物もOKだし、断熱されているのでバッグの中に入れても外側が汗をかくことはない。そしてフタにはロックが付いているので漏れる心配もない。とても優秀な保温マグです。

四国遍路の88カ寺も全部納経所が閉鎖になった。墨書と御朱印のためにまわっているわけでもないけど、ちょっとね、なんて言うのかノリが悪いものです。しょうがない、しょうがない。

今日は今期3回目のマーマレード作りをして、明日発送するよう手配した。次のマーマレードは今週末ぐらいか来週初めぐらいになるかな。欲しい方はお知らせ下さい。やっぱり美味しいと思う。明日か明後日ジンジャーシロップ作りもやる予定です。  2020.4.19

今日の東京は雨で気温が低い。本当に寒い4月だ。1970年頃までは梅雨の時期にセーターを着たものだったが、正かとは思うけど、このままだどまたあんな感じになるのかな。

さて、今日はジンジャーシロップ作りを少量やって、集荷に間に合えば昨日のマーマレードと一緒に発送しよう。

そして、3年前に作ったブロンプトンのコロコロが靴の踵に当たるのを防ぐ装置を改良しているが、これがけっこうギリギリで難しい。

朝から発送作業をしてジンジャーシロップ作りをしてまた発送作業をして、15時半ぐらいに佐川のお兄さんが集荷に来たので、「おかげで助かってます。ありがとう」と伝え、それから3Dプリンタで作ってあったブロンプトンの部品を取り付けてみるとこれがダメだったので、データを修正して、それを44分かけてプリントして組み込んでみた。今度はまあまあかな。

取材もやりにくいというかやれないし、困ったなあ。人が集まることもダメじゃダンス練習会もオーディオの会もかるたも何もできない。さすがに近頃は包丁研ぎ講座もやれなくなっている。10万円なんてすぐになくなってしまうし、これからどうしたらいいのかな。

幸いなことに運送はしてくれているので、材料が届くし加工して送ることもできるのでコーヒー豆やマーマレードを買ってもらえるのはとても助かる。  2020.4.20

昨日は久しぶりにブロンプトンをいじった。何カ所か調整をして、いつかキャンプ道具を積んで四国をまわりたいと思う。自転車だったら、それほど急がなくても2週間あれば88カ所の寺をまわることができると思う。そんなことが実現したら楽しいだろうなあと、ずっと夢見ている。

近隣の買い物用にプジョーコリブリを乗ることにしたので、ブロンプトンに乗ることが減った。身体は一つしかないんでしょうがない。プジョーコリブリは近隣買い物用、ブロンプトンは電車に乗せたりして遠出用にと使い分けたいと思ったのだが、今は遠出ができない。

新しくやってきた一番小さい3Dプリンタのフィラメントが詰まってノズル部分を分解した。この後温度が上がらなくなって、「なんでだろう?おかしいなあ」と思いつつ、Mac miniからじゃなくてMacBookProから操作したら動いた。それで、「もしや」と思って動かなくなった一番大きな黒い3Dプリンタもいけるかなと考えてMacBookProから操作してみたが、こちらは動かなかった。巨大なやつが動かないと本当に邪魔くさいので「ゴミとして出してやろうか」と思ってしまう。

僕は元々テレワーク的なことをやっているので、この事態になってもそれほど大きな変化はないんだけど、やはり人に集まってもらえなくなったのが痛手だ。Perfumeダンス練習会もオーディオの集まりも、かるたの集まりも「夜カフェ」もやれないので、これらが売り上げゼロなので困る。せっかく軌道に乗ってきた包丁研ぎ講座もやれんし、今の状態が1年続いたらアウトだ。人を使ってやっているレストランとか販売業だったらもっと以前にやっていけなくなる。いろいろ勉強になるというか体験させられたり、人生・世の中何が起きるかわからんもんだという実感をもたされたりしている。

だから、やはり会社ってのは儲けられる時によほど大きく儲けていないとアッと言うまに倒産ってことなんだな。3000円で仕入れて2万円で売るみたいなことをやれていないと、こんな時に社員は数ヶ月で路頭に迷うってことらしい。

好きだけど全部のアルバムを手に入れて全曲しっかりきくほどのファンではないから、今夜はAmazonMusicHDで井上陽水のアルバムをあれこれきいている。配信サービスはそういう使い方にとても向いている。  2020.4.21

3Dプリンタで作った樹脂製のマスクはこれからの季節顔に汗をかくとベタッとするので、内側にキッチンペーパーを貼り付けた。ツートンカラーはそれほど意味がなくて、たまたま余ってるやつを組み合わせただけですが、白と緑はけっこうきれいだ。

コロナウイルス問題っていうのは、単なる病気とその対策ということだけじゃなくて、もっと別の何かを考えさせられている。政治を信じることができるか、経済を信じることができるか、報道を、隣国を、これまでの常識を、人の心や希望は信じられるのか。そういう体験をさせられているらしい。阿波踊りも中止だというし、どこまで何をすれば良いのか。いつまでやめれば良いのか。

アートは?音楽は? そして私は何をやるのか。ということ。

そんなことを考え始めるとまたバッハに戻って行くので、今日も井上陽水のアルバムをきいている。なつかしい「氷の世界」、こんなところでバランスをとらないとね。  2020.4.22

昼間はともかく夜が妙に寒い日々だ。心の問題かな。残った原稿を書こう。あと一つ書いたら次にいける。

今日はiPadでradikoを再生してそれをAUDYSSEYのドックに送ってJ-WAVEをきいている。ほれぼれするような低音だ。

次に出る僕の本に掲載する写真を選んでいる。訪問記事じゃなくて僕のエッセイにそえる写真の方です。自分が書いた雑誌の記事に自分が撮った写真が掲載されるのは34才ぐらいに実現していた。これは「BE SURE」というインテリアの雑誌です。だが、自分が書いたエッセイに自分の写真っていうのはもう少し時間がかかった。

今日のJ-WAVEは、ナビゲーターのクリス智子が鎌倉の自宅から放送している。すごいね、コロナがなけりゃこんなこともしないわけですから、マイナス面だけでもないのは確かだ。やろうと思えばやれるんだから、サラリーマンもみんな週の半分ぐらいは自宅で仕事すりゃいいんですよね。そうすりゃあの殺人的な通勤ラッシュも半減するはずだ。

有名人が亡くなるとやはり驚く。岡江久美子が亡くなった。63才か。そして、ちょっと気が滅入る。そうか、癌の手術をしたばかりで免疫力が落ちていたのか。いずれにしても、東京は国内では一番危険かもね。あまり出歩かないようにして、出歩くときはマスクをして、手を洗いましょう。でもって健康を保つ、それしかない。

連休はWOWOWで映画三昧ってことにでもするしかないのかな。

陽水の「招待状のないショー」というアルバムはいい音だなあ。この前買った「Pen」の井上陽水特集を読みつつ、年代順に再生してみている。ちゃんときいてみるととても興味深い。

もしかするると組み立てに10時間ぐらいかかるのかも知れないけど、自分で組み立てればかなり大型の物を出力できる3Dプリンタのキットが2万5000円ぐらいで買える。でもこの場合は機械だけなので「スライサーアプリ」が必要で、例えば「Simplyfi」というものがありこれが約2万円ほどだ。今使っている3Dプリンタをもう少し細かく設定を変化させたいと考えて、「Simplyfi」を買って使ってみようかと思ったが、残念ながら僕が使っている3Dプリンタ(Tiertime社製)は全機種非対応なのだった。Tiertime社の3Dプリンタはスライサーアプリ付きでよく出来ているけど、少し閉鎖的で融通がきかないのかも知れない。Macみたいなもんですかね。

もしも次に3Dプリンタを買うことがあったら、安いキット+Simplyfiでいこうかなと思う。何十万もするんじゃ人にも勧められない。

なにしろ相変わらずうまく出来たり出来なかったりしているから、3Dプリンタのマスクは丸1日かけてもせいぜい4個ぐらいしか出来ないし、毎日それをやれるわけでもないのだが、少しずつ作っていて、作った分ぐらいは欲しいという人が現れているので常に何個かは在庫がある。そんなわけで、欲しい方にはお分けできます。  2020.4.23

ファンキーフライデー!!

こんなことになってしまってるんだから、オリンピックなんてやめちゃって、やるなら毎回ギリシャでやればいいんじゃないかな。世界選手権やワールドカップがあるわけだし。

今日あたり無農薬の夏みかんを発送してくれるのかな、そしたらまたマーマレード作りの第4ロットだな。これもまた欲しい方はお知らせ下さい。美味しい物でも食べないとやってられません。

そしてTVは見ない方が良い。

ある時期からは「iPhoto」=今の「写真」に保存しているので、個人的な写真はiCloudに保存してあるのだが、HDDがいっぱいになってCD-RやDVD-Rに焼いておいた仕事以外の古い写真データを見てみるとすごく面白くて2時間ぐらいかけて全部見てしまった。撮ったことすら忘れているスナップ的な写真もあったし、スタジオで僕がストロボでライティングをやってみんなで撮りっこしたのとかもあって、タイムカプセルみたいだった。

さて、今夜も井上陽水のアルバムだな。しかし、名曲「リバーサイドホテル」は1982年だったのか。僕はずっと後になってからこの曲を知ったのだが、多分30才の僕があの歌をきいても理解できなかったんじゃないかなと思う。何となくエロチックで、ばかばかしくてシュールだ。そんなわけで、カラオケでよく歌っています。  2020.4.24

昨日無農薬の夏みかんが届いたので、今日はマーマレード作りの4回目です。緊急事態宣言が出てから当日の集荷をしてくれなくなったので、午後から作り始めて明日発送します。マーマレードやジンジャーシロップは賞味期限が長いので、これで特に風味が落ちるということはないけど、シフォンケーキはそうもいきません。だから、やっぱりシフォンケーキを送るのは少し無理があるようです。

僕が作っているシフォンケーキを食べたいと言う人はそれなりに存在するわけですが、シフォンケーキは焼くのに1時間で冷ますのに2時間かかるから、夜作っておいて、翌日型から外して、食べに来てくれるお客さんに1/8ずつ出す、あるいはテイクアウトしてもらうのが理想的ですね。

パチンコ屋閉めろもわかりますし、飲み屋で宴会やめろもわかりますが、全部やめるわけにもいかないし、ずっと家にいるわけにもいかないから、たとえばレストランやカフェなどは定員の席数の半分以下なら営業可とかにすればいいと思う。

今日はこんなアルバムをきいた。石川さゆりの「粋」(いき)。一曲目はMIYAVIとKREVAが共演している。知ってる曲ばかり。昔、東雲で大きなストライキがあったのかな。猫じゃ猫じゃのベースカッコいい。  2020.4.25

しかし、今ってすごい経験をさせてもらっているんだなと思う。こんなのは僕が生まれる前の戦争以来始めてのことだ。

東京の大学医学部付属病院で看護師をしている者です。 この度、4月頭からコロナ外来に選出され、毎日PCRや入院手続きなど実施しています。今私から最新の情報を発信できるとおもい、情報をアップします。まず大事なのは漠然と怖がらないで、きちんと理解して適切に怖がろうということです。空気感染ではないので、ふわふわ飛んているのではなく接触!飛沫!人のしゃべるツバ!この見えない概念の理解が大事かなと思っています。マスクとマスクをしていれば基本的にうつりません! 以下、100人くらい問診した結果からの情報です。

<症状の特徴>コロナウイルスは7日〜10日にピークを向かえます。 1、最初に倦怠感が顕著に出る 2、頭痛がほとんどの人で出現 3、下痢(回数は多くない)も多い 4、途中から味覚と共に嗅覚も全くなくなる人が半分位いる 5、発熱 軽症:微熱がだらだらと続く      中症:39度台くらいまで上がる      重症:38度以上がずっと続く   特徴は一旦7日目くらいにおさまってまたぐんぐん出る   日内変動はある 6、咳や痰はあまり多くない印象 7、若くても息切れが出てくる 8、喘息や喫煙歴、糖尿病があると重篤化しやすい <PCR受けるまでの流れと結果> 1、発熱と上記症状があった場合保健所に電話。ひどいと2時間繋がらないとか丸2日間繋がらないという現状がある。繋がらなかったら他の近隣地域の保健所に電話してください。 2、経過観察と言われることが多い様ですが、そんな時は近医にまず電話をしてから受診。だいたい上の薬+医師によっては抗生剤を出して自宅待機となる。  3、解熱しない、もしくは症状が消失しない場合は遠慮なく保健所にもう一度電話する。 4、それからPCRの検査を受ける場所を指定される。 5、病院や検査所から直接電話がかかってきて受診の日時を聞く。 6、保健証と現金を持って検査場へマスクをしていく。 (保健が効けば料金は1000円程度。CTなどを撮影すると6000円程かかる) 7、薬が必要であれば依頼して帰宅。帰宅は交通公共機関を使わない。 8、翌日保健所が検体を持っていく。今検査が立てこんでいて月曜日に出した結果が金曜日にならないと戻ってこない。つまり5日間位かかる現状。 9、自宅で呼吸苦が出たら保健所に電話。万が一繋がらなくて危険を感じたら迷わず救急車を呼ぶ。 10、症状が落ち着いたら今後はPCRしないで2週間後から普通の生活になる方向。家族も2週間同じ対応で。

<実際にうつる場所の印象> 1、居酒屋や外食店のホールスタッフの手が怪しい!毎回手指消毒していなければウイルスのついたお皿をさげて次の人のお皿を運んでいる可能性が十分あります。 2、ライブハウス系の人はよく来ます。 3、陽性の出た人の家族はほぼみんな陽性です。 4、孫が祖父祖母宅に遊びに行って濃厚接触をする。 5、病院関係のクラスターとその家族や、それらの人と接触した人。 <入院となった場合> 1、指定病院がなかなか空いておらず、とにかく医師が電話して探し回る場合が多い。その間患者は待っていて家族が荷物をまとめて持ってくる。入院したら面会は一切禁止。現金、持参薬も一切持ち込み禁止。 2、とにかく病室の中から出れないで対症療法のみ。 3、呼吸状態が悪化したら、ICUで気管挿管し人工呼吸器をつけるしかできることはなく、あとは患者の免疫力で回復を祈るのみ(悪化しても回復する患者もいる) 4、万が一のことがあった場合は最後まで家族に電話をして状態を伝え、火葬してから遺族に遺体を返す。入院になった時点で軽症化するまで一切誰とも会えず、そして重症化したら一気にあっけなく…という印象があり、ここが怖いところです。 5、軽症になったらすぐに専用の移送の車でホテルへ移動して療養。結構これは早い段階でスムーズにいきます。新患者や重症者のベッド床を確保するために。

<私が気をつけていること> 1、口から入るのが一番うつるので食べる前、ドアノブなどどこも触らない状態にしてから、爪や指と指の間までしっかり洗う!これにつきます! 2、1日8時間睡眠(睡眠を十分にとる) 3、現金は一切触らず全て電子マネー。 4、クラスターになっている場所や病院はできる限り行かない。 5、携帯電話は食事中触らない。帰宅後はまず第一に消毒してから家にいれる。 6、マスクの表面は絶対に触らない。ポケットにしまった手は汚染されていると認識する(マスクは基本1枚/日) 7、タクシーに乗らない。実はコロナ患者さんはタクシーで移動してる人が多いので、タクシーは基本的にコロナウイルスウヨウヨです。 <患者の流れ> 1、3月の3連休で陽性となった患者のPCR検査はピークアウトしてから実施されている。若い人が多く軽症が多い。 2、4/5週はその家族が続々ときて陽性になっている場合が多かった。高齢者にうつり、重症な肺炎も多々見られるようになった。 3、4/12週はクラスター本人とその家族も一気に陽性となった印象。 4、陽性になった患者の同居人はだいたいうつるので適切な隔離方法を指導している。  以上です。

東雲節をWebで調べるといろいろわかった。なるほど、明治後期の歌だったのか。Webとは便利なものでござるな。

そうか、陽水は僕が思っていたよりかなり沢山のアルバムを出していて、全部が全部名曲ってわけでもないんだな。でもさすがと言えばさすがで、確実に何年かおきに名曲を残している。

井上陽水のアルバムをききながら、マーマレードや3Dプリンタマスクの発送作業をした。注文して下さった皆さん、届くまで少々お待ちください。そして、今月の家賃が払えるのは宅配便が動いてくれているおかげです。引き続きマーマレードも3Dプリンタマスクも作っていますので、欲しい方はお知らせ下さい。3Dプリンタマスク、特にPITATTのデータを出力サービスに持って行って、1万円超えみたいなことを言われて悩んでいる人がいるらしい。まあ、そんなもんです、商売だとそうなる。なにしろ一日4個ぐらいしか作れなくて、しかも失敗したりするわけなので、僕の1500円はホントに実費って感じです。

今夜はMac miniでAmazonMusicHDアプリを起動させて、FireFace802からリニアムA-1を鳴らしているのだが、やけに音の良いアルバムがあった。  2020.4.26

このアルバムです。

今朝はまずコーヒー焙煎をやっている、コスタリカとコロンビアの豆です。ミルク缶焙煎以来、自分で焙煎をするようになってから本当に美味しいコーヒーを飲めるようになった。

3Dプリンタの造形ってのはよくわからない面があって、なにしろマヨネーズをチューブからはみ出させて出た瞬間に冷まして固めて積層って感じだから、ちょっとしたことでうまく固まらなかったりするとアウトだ。昨日もPITATTのインナーを3個出力させたらこれがうまくいかず、プリントを中止した。フィラメントの種類とプリンタ本体の相性みたいなものもあるようだし、スライサーと呼ばれる0.1mmとか0.2mmの断面上にどんなデータがあるのかを解析してプリンタを動かすアプリによっても結果が変化するようだ。

そういうわけで、トータルだと僕の場合成功率85%いけば上出来って感じで実際は75%ぐらいかも知れない。

沖縄にも行けない、四国にも行けない、北海道にも行けない。僕はある程度元に戻るのに2年かかると思う。

日本は長いものに巻かれろの国だからしょうがないんだけど、やはり「ひどい政治だ」と思うことがいくつかある。

次の第5ロットのマーマレードは今週末ぐらいかなあ。今のところ予約をもらっているのが5kg分ぐらいあるので、あと少し予約が入ったら夏みかんを注文しようと思ってるところです。

東京は雨になりました。コーヒーを飲もうかな。僕は余ったコーヒーを適当にブレンドして飲んでるんですが、シングルで充分美味しい物を混ぜているわけだから、当然ながらブレンドしても実に美味しい。

今夜も東京は11度と四月にしては妙に寒い。また昨日きいていたジャズのアルバムをかけてみようかな。このアルバムは、リニアムA-1で再生するととても素晴らしい音質だ。そして、音場感がすごく良い。相性というか偶然なのかも知れないのだが、やけにそそる音だ。AUDYSSEYのドックスピーカーで再生してみるとリニアムA-1ほどではないので、よほどリニアムA-1の音と合っているらしい。  2020.4.27

特効薬とワクチンが開発されれば、ある程度は元に戻ると思うのだが、たった1ヶ月か2ヶ月で世界中がこんなことになって仕事が出来なくなるなんて、親の世代の戦争体験とも共通するような不自由な体験だ。例えば誰かが不祥事を起こして仕事を失うとか、判断を誤って商品が思ったほど売れなかったとか、そういうことなしに、誰の責任でもなく仕事をやれないなんてことが起きるものだということがわかった。貴重な体験とも言えるわけだけど、とにかく生き方を考えさせられるし、価値観が変化する。少し前には四国を歩いてまわっていたわけだが、今はそれすらできないし、カラオケで歌うことさえも躊躇するわけで、あの当たり前の日々はなんて平和でなんて有り難かったのだろうと思う。

とにかく、頭をフル活動させないといけない時期のようだ。僕みたいな自営業なら、まずはどうやって生き延びるか、それを確保した上で何を大事にして(言い換えれば何を愛して、かつ愛されつつ)、残りの人生を可能な限りアクティブに生きることができるかどうかだ。それは自分が生きている価値を問われているわけだから、突き詰めればコロナ問題があろうとなかろうと同じなのだが、結局は「自分がやりたいことをやりつつ、暮らしてゆくに値する何かをやり続けられるかどうか」なのだということが「ここで、より鮮明になった」と、そんな感じがする。

今日は朝一でシフォンケーキを一個焼きつつ、原稿書きをやっている。

マスクのことはとてもわかりやすいんだけど、国民の感覚や価値観と政府の行いに随分隔たりがあり、かつ政府の方が内容もタイミングも圧倒的に遅れている。あれは毎年毎年似たような男女のグループが受賞するレコード大賞みたいなもんだな。

またリニアムA-1であのジャズをきいている。とにかくものすごく心地よい音なんだな、で、手が伸びる。そんなもんでしょう。そして今夜も東京は13度なので少し暖房を入れている。とにかく寒い四月だなあ。  2020.4.28

2月25日に東京ドームで行われたPerfumeのライブ映像を見るためにWOWOWに加入した。どこにも出かけられない連休はWOWOWで映画を見続けることになりそうだ。その上で退会するのが良さそうです。

でも、連休中のWOWOWは大して面白い映画をやっていないんだよなあ。やっぱりこれは「配信サービスに対する有線放送」みたいな感じかな。

どこへも行けず、将来も見えず、思い切り仕事を展開することもできないという状況なのだが、とりあえずコーヒーが美味しいことを良しとしよう。注文をもらって焙煎して送って、余ったコーヒー豆を3種類ほど混ぜて飲んでいるのだが、これがとても美味しい。再現できないけど、次は次の美味しいブレンドができるから、それを楽しめばいい。

32cm×32cm×40cmなんていう大きなものが造形できる3Dプリンタが何と送料を入れても5万円ぐらい なのだ。僕がこの3年間使ってきているのは、定価だと3台で50万以上もするんだけど、もしかすると出来上がりはそれほど違わないのかも知れない。Macと自作PCみたいなものなのかな。それよりもっと値段の差があるよなあ。故障中の黒い大きな3Dプリンタを修理するよりも、これを買った方が安いのです。うーむ、よくわからん。スライサーアプリの自由度が高いので、この安いやつの方があれこれ融通がききそうなのだが、それらを確かめるには試しに買って使ってみるしかない。まあ、箱で囲われているタイプはそれなりに良さもあるんですけどね、そんなのは段ボールの箱をかぶせておけばいいだけの話ですしね。気温室温によっては囲わない方が上手くいくときもある。  2020.4.30

緊急事態宣言は延長されるのかな。あと一ヶ月延長されたらウンザリだけど、どうしようもない。

今日で四月も終わり、明日から五月だ。去年の今日は平成最後の日で四国を歩き、遍路転がしと呼ばれる焼山寺へ山道を登っていた。

iOS13.4.1にアップデートした。次のiOSは何がどう便利になるのかな。macOSの方が圧倒的に便利なこともあるし、iOSの方が便利なこともあるので使い分けている。iOSでは当たり前のことがmacOSだと何故できないんだろうと思ったりする。たとえば、macOSでメッセージを出す際に改行ができないんですよね。シフト+リターンにしても送信しちゃう。僕が何か使い方を間違っているのかな。

みんながみんな3Dプリンタを買って使うこともないと思うけど、ちょっとしたスペーサーを作るなんてこともできるから、物づくりが好きな人は一台持っていた方が圧倒的に便利です。あとネジ(ボルト&ナット)を作ることができるのが3Dプリンタのすごいところで、あまり強度が要求されない部分ならこれでOKだ。僕はこの3年間使い倒しているので、本当に買って良かったと思う。それほどは使わないって人の場合は3Dプリンタを持っていて日常的に使っている友人を確保しておくのが良いと思う。

連休でほとんど曜日の感覚がなくなっているが、今日は平日なので、J-WAVEは平日バージョンだ。radikoを再生するのは、やっぱりiPadでAUDYSSEYのドックスピーカーに飛ばすのが一番スムーズだな。音量調節もやりやすいし、電話がかかってきたときなどの再生停止もやりやすい。

何年か前、TBSラジオの取材を受けたとき、女性が二人でやってきて、機材をセットしてベランダにアンテナを出して、女性のうちの一人が僕らにインタビューしてそれが放送された。その10年ぐらい前に同じTBSの番組(永六輔が出ていた)に出演したときは男5人ぐらいで来ていたから、すごい変化だと思った。

まあでもそれは放送の本編ではなく、部分的な実況放送だったわけだけど、今J-WAVEは13時から16時半までの放送をナビゲーターのクリス智子宅から放送している。まあ、普段なら六本木のスタジオにゲストを迎えたりもしているわけだが、どのみちゲストもリモートなんだからメインのキャスターもスタジオじゃなくて鎌倉の自宅からのリモート放送でOKってことになり、多分実験的な意味も含めて(もちろん音が出なかった場合のバックアップ体制も組みつつ)やっていて、ほとんど問題が起きてない。

もちろん、裏では色々なアクシデントや予期せぬ出来事が起きていることと思うが、これだけ大きなかつてない事態になると色々なことが変化したり、新しい試みも行われているのがとても面白いというか、興味深い。

晦日なので家賃を払いに行ったら、大家さんの奥さんがマーマレードの注文をくれた。これで次回の第5ロットの注文が10kgになったので、自分の分が残せないという有難い状態になった。引き続きマーマレード作りはやっていますので、欲しい方はお知らせ下さい。

今夜はセヴィリアの理髪師を見てバカになりたい。

小麦粉が買いにくいと思ったら、次はドライイーストが品薄だそうで、高く転売している奴がいるらしい。イヤですねまったく。じゃあ、ベーキングパウダーもかな。  2020.4.30

令和の一周年記念日がこんなことになっているとは予想だにしなかった。三周年記念日にはガハハと笑っていたい。ファンキーフライデー!!

昨日発送したという連絡がきたので、今日夏みかんが届く筈だから、明日マーマレードにして明後日送ろう。今回の分で約50kgだけど、まだ自分の分を確保していないから、あともう最低1回、予約注文次第だけどできればあと2回作りたい。

去年から無農薬の夏みかんを送ってもらっている浜松の農家さんは、3月の半ばから出荷が始まるそうなので、来年は3月ぐらいからマーマレード作りをやることになりそうです。ずっと長い間買っていた伊豆の農家さんはいつ送ってくれるかが天気次第で不安定だったから予定が立たなくて困っていたんだけど、今年からは予定が立てられるようになったので、もっとちゃんと宣伝して沢山作れるようになるのかも知れない。3月半ばから8週間ほどで100kgぐらい作るのはそれほど大変じゃない。

ファンフラをきいているとJ-POPに詳しくなる。これは今の僕にとって心地よいことで、やはり小林克也という人は偉大だと思う。

この網に入っている夏みかんは、注文した10kgの物と別に農家さんが僕のために入れてくれたものです。どういうことかというと、僕は加工上の都合で追熟していないタイプの夏みかんを送って欲しいと頼んでいる(じゃないと作業が滞るし、指が腱鞘炎になる)ので、「ちゃんと追熟してる美味しいのを3個入れたから食べてみてね」という配慮です。

国産家電が進んできた自動化への道とは正反対とも言える、料理に対する創造性とか多様性を刺激してくれる調理家電がこの二つです。麻雀というゲームでは何通りにも先を読むわけだけど、たとえて言えばそんな感じの、頭を使うことに応えてくれる道具なんだな。そんなわけで近頃の僕はかなり台湾贔屓です。

この二台は僕にとっての今後における強力な武器です。カメラを買って「よーし」って思ったり、気に入ったアンプを手に入れて「ドンとこいだぜ」って思ったりするのと同じ感じですね。

今夜はこれをきいている。このところ、夜はこういう感じのジャズをきいていることが多い。  2020.5.1

今日はやっと暑い日がきている。

どこへも行かずに今日は音楽ききながらミカン星人になって、夏みかん10kgをマーマレード化する。出来たものは明日送る予定です。

これからの季節用に顔の部分の露出が増えるように改造したPITATTを作ってみました。僕はハサミで切ってヤスリで仕上げたのですが、僕がこんなことをやっているので(僕のTweetに設計者がいいねしたり、リツイートしてる)、設計者は昨夜から8時間かけて夏用を設計したらしい。僕のはあくまで改造ですが、専門家が自らデザインし直すとどんなものになるのか楽しみですね。夏用冬用2種類あるといいな。

このままずっとじゃ経済が回らなくなるし生活習慣の変化という面でもある程度の効果は上がったしということで、欧米はそろそろ自粛を緩和する方向に入っているのかな。やはり限度ってものがあるもんなあ。日本でも毎年インフルエンザで何千人も亡くなっていて、交通事故で1万人ぐらい亡くなっていて自殺者が33000人だったかな、それに比べたらコロナ死者は圧倒的に少ないわけだから、この連休を超えてさらに緊急事態宣言が延長されて、そのまた後をどうするのだろう?

今日はよく働いた。昨日やってきたこの無農薬の夏みかんを全部マーマレード化したし、味噌も仕込んだし、新しい道具で低温調理のローストポークの作って、全部うまくできた。

今日作ったマーマレードは1kgだけ余分があるので、欲しい方には送ることが出来ますのでお知らせ下さい。次に作るのはまた来週の予定です。そこで最後になるかも知れないし、さらにもう一回になるかも知れない。注文次第なのでわからないところです。  2020.5.2

こんな状態が長く続いて、コロナの死者よりも緊急事態宣言で仕事できなくなって自殺する人の数の方が多かったりしたら、なんか変だなと思うので、適当な時期に自粛は緩和しないとやっていけなくなると思う。飲食店もテイクアウトばかりじゃ困るので、やはり定員の半分はお客入れての営業を許可した方が良いと思う。

いきなり暑くなって、半袖でも汗をかくようになりました。天気の良いのが恨めしい連休です。

政治には不満を感じる。とにかくやることが遅い。そして不適切だ。もはや店にマスクが出回りはじめているというのに、あの古めかしいマスクはまだ届かない。リーダーには瞬時の賢さが必要だと思うのだが、マスク問題の一点だけをとっても遅く、そして賢さがない。

そして、各方面に気を遣いすぎている。まあね、民主主義国家ですから、ああすりゃこっちから文句がでるし、こうすりゃこっちから文句なわけだから、やりにくい時代なのは確かだけど、どうもスッキリしない。

これからどうなっていくのかな、オリンピックはどうなるのか。今度の冬はどうなるのかな。コロナ感染が単なる風邪の一種になって、それほど怖いものでもなくなって、以前のように集まって酒飲んだり、大規模小規模のライブを自由に行えるようになるのはいつなんだろう。

今夜は突然モーツアルトのクラリネット協奏曲と五重奏曲をききたくなったので、AudirvanaPlusで再生している。30年以上前に買ったフランス・ブリュッフェンのものです。長い間愛聴しているなあ。  2020.5.3

実際に使ってみると、二台の台湾製調理器具は最高に使えるものだった。電鍋はまあわかりやすいけど白い方のフュージョンクッカーは少々わかりにくいもので、でも、いろいろな調理器具を使ってきた僕から見ると「これはすごいぞ」と思って夢が広がる物だった。いや、本当に期待以上の製品です。

ある程度料理が好きな人なら「STAUB」の鍋を買ったりするんだけど、「フュージョンクッカーは電気仕掛けのSTAUB」であり。しかも低温調理器にもなるという優れものなので、僕など二日間使ってみた結果「予備にもう一台買っておこうかな」なんて考えたりするのだった。

遠出はしないので、せいぜい食材の買い物がてら秋葉原あたりを散歩したりの外出が続いている。今日は依頼のあったコーヒー豆を焙煎して送り、食パンを4斤焼き、余りものの野菜でサラダを食べた昼だ。香港は相変わらずで、ほとんど弾圧状態らしいし、どうなっていくのかな世界。

今日からまたピエガのTS5にしようかな。あの気に入ったジャズをピエガで再生してみたくなった。

5月7日にまた夏みかんを送ってくれるそうなので、翌々日はまたミカン星人になります。今年はちょっと早めにマーマレード作りを始めたので、少し早めに終わるかも知れません。終わってしまうと来年まで作ることができないので、欲しい方はお知らせ下さい。

ピエガのTS5にすると、まあだいぶ落ち着いた音になるんだけど、やや普通かな。音に対する要求ってのはとてもワガママだ。

日本では欧米のようなメチャクチャな死者および感染者が出ていないことで、今夜の首相会見は割と自信に満ちたものだったと感じた。春節のインバウンド需要と東京オリンピックの今年開催などに色目を使わず、早い段階で鎖国していれば、こんなことにはならなかったのかも知れないけど、そんなことは誰にもわからなかったと思うので、それを言っても結果論というものだ。その後欧米であんな風に急激にコロナが蔓延して、しかもイタリアスペインを抜いてアメリカが不名誉な一位になり何万人もの死者が出るなんて、本当に誰にもわからなかった。今回の台湾と同じで、次に似たような問題が起きた時は速やかに鎖国すべきという教訓を得たということか。

あとは拡大を防ぎつつ徐々にどう緩めて、どう経済を立て直すかだと思うのだが、給付金も8月になるって言ってたし、まあ遅いよね。造幣局で札を刷る必要はないのだがら、マイナンバーカードと預金口座を連動させて速やかに振り込めばいいのに。でも、そういうことをしようって言うとプライバシーの侵害だってことで反対する人たちがいるんだろうな。

初めて僕のマーマレードを食べた人から、毎日「おいしい!」という感動のメッセージが届く。有難いことです。苦くて甘いものが好きな人には気に入ってもらっています。

とにかく、近頃は人も来ないのでスタジオ内が片付かなかったのだが、久しぶりに今日は掃除をした。マスク作りも一段落だし、本当はそろそろ包丁研ぎ講座も再開したい。引き続きピエガのTS5でAmazonMusicHDのジャズを楽しんでいるが、すごくいい音です。マジに「ほー」って思うぐらいいい音ですね。世の中のこと、個人的なこといろいろな悩みがあるからなあ。そういうのを少しでも忘れさせてくれるぐらいいい音です。  2020.5.4

5月5日は子供の日、この連休のことは人々の記憶に残りそうですね。昨日はパンが上手に焼けて、そして今日もコーヒーが美味しい。

誰にも習わず料理やパン焼き、お菓子作りなどをやっているので、スンナリとうまくいくこともあれば、長い間あと一歩のところで止まる場合もある。食パン焼きはけっこう時間がかかっているのだが、もしかすると6年だか7年かかってブレークスルーがやってきそうな気配だ。あらゆることを試してみてダメで、最後に「そうか、そんなことが問題だったのか」って感じかな。さすがに自分で何百回も失敗して、あらゆることを試してみてダメで、最後に「こいつか」って感じで得たノウハウは身体に入る。遅いと思うけど、まあ生きてるうちにわかれば良いってことにましょう。そんな’わけで、来年死ぬのはイヤだなと思う。

新しいMacBookProは14インチになるという噂もあったが、13インチで出た。Airとは性能面での差別化ってことか。僕としては14インチだったら、「買えないけど気になる」って感じだったが、13インチなら2016年型でいいや。  2020.5.5

しかし、昨夜の地震警報には参りましたね。「ギュインギュインギュインギュイン」ときて、ぐらぐらきましたから、寝ぼけた頭で一瞬地震で死ぬのかと思いました。

パリもバンクーバーも徐々に規制を緩和し始めているようですね。バンクーバーのバスは定員半分まで乗れて、それ以上は次のバスにしてねってことらしい。どこを定員の半分にしてるのかわかりませんけど。

食中毒だったら、同時に病院に行った人が複数、それも10人以上とかいて、「どこで食事をしたのか」「この店です」ってことで特定・断定できるわけだ。2月25日に東京ドームでPerfumeのライブが行われ、数万人が集まった。で、翌日の最終日は中止になった。だけど、あの2月25日のライブでコロナの感染者は出ていないと思う。ファンの知り合いが多いので、もし感染者が出ていればわかる筈だ。おそらく同時期に行われた大規模なライブもほとんどが同様だと思う。

だからまあ、ライブ自粛は念のためってことだろうけど、ライブ命の音楽業界にとっては痛手だ。ホリエモンは「夜の街のあやしい接触サービス業」だと言っていて、それは確かにそういう面はあるのだろう。

東京はまた雨が降ってきた。そうか、一晩降って明日からは晴れるのか。こういう日はポップスをききたい気分だな。

夕方から夜にかけての東京は雷をともなった雨で、春雷です。これからどうなっていくのかなと、精神的に落ち着けない日々が続いているが、今日でとりあえず連休も終わりだ。色々思い切り目一杯やれないことが辛い。  2020.5.6

昨夜、ヒマを持て余してPrimeVideoで「火宅の人」という映画を見た。この映画が作られた頃はほとんど映画を見ていなかったから、昨夜初めて見た。途中で「あー、コダックのフィルムだな」なんて考えちゃうところがイカンのだけれど、日本映画の良い面がたくさん感じられ、カメラワークも素晴らしく、とてもお金がかかった良い映画だった。

沢木耕太郎の「檀」はStudioK’sを始める少し前に読んだ記憶がある。「一瞬の夏」は新聞の連載で読んだ記憶があるし、沢木耕太郎の本はけっこう沢山読んだな。僕は五木寛之の「青年は荒野をめざす」(1967年)と沢木耕太郎の「深夜特急」(1986年)のちょうど中間の世代で、その中間というと藤原新也だろうか。ああいうタイプの本は出会った時の年齢が重要だと思う。

日本のマスク不足はかなり解消されてきていると思うが、パリでは人と近くなる公共交通機関内でのマスク着用が義務づけられたそうで、店に並ぶと30分で売り切れているそうだ。3Dプリンタマスクを送ってあげたいぐらいですね。

あっ そうか。ピエガのTS5がやけにいい音だと思ったが、リニアムA-1用にハイを落として、うんと低域を持ち上げたEQをかけたままだった。なるほど、ピエガのTS5でもこの補正は有効ってことか。いい音だなあ。  2020.5.7

冷静に見て、このまま鎖国を続けつつ、濃密な接触を避けて、もっと医療機関の対応に余裕ができれば日本でのコロナはほぼ問題なしというか、インフルエンザ以下ってことになるのではないかと思うのだが、どうなんだろう? もちろん鎖国をやめればまた入ってくるわけだし、ウイルスの方も変容する可能性もあってまるでわからないから怖いんですけど。

ただとにかく、仕事ができないのは困る。観光業界、宿泊業界、歌舞音曲業界、スポーツ大会、かるた大会、美術館に図書館にBBQ、挙げ句の果てには子供が遊ぶ公園までテープが貼られているから、いつどこで解除するか。この際だから、エスカレーターは片側を空けるぐらいなら、ジグザグに乗った方がいい。

でも、今日は金曜日だ。ファンキーフライデー!!

それにしても大同のフュージョンクッカーは最高ですね。大同電鍋+フュージョンクッカー、このコンビによって、僕は4台から5台の調理器具を放出しても大丈夫そうだ。電鍋は世の中にいくらでもあるから心配はないとして、フュージョンクッカーはもしかすると姿を消すかも知れないので予備にもう一台買っておいても良さそうだ。フュージョンクッカーに関しては目からウロコ、「こんな素晴らしい調理家電があったのか」という気分ですね。頭の中で使い方の芽が出て、そこから何本も枝を出して葉をつけるみたいな感じだ。調理器具に関して、僕はどちらかというと電気派ではなくガス派なのですが、電鍋とフュージョンクッカーを使い始めたことによって中道に寄せられてきている。

ある程度長くて、かつまとめるのに苦労している原稿は完成が近くなったら縦書きに印字して読んでみることにしている。こうすることで、けっこう修正点がわかる。

書ける原稿は全部書いて送ったので、やれやれって感じで一段落だ。それで、夜はまたまたピエガのTS5でジャズをきいている。でも今夜はRMEのADI-2ProAEでAmazonMusicHDを再生してみると、さすがにADI-2ProAEはいい音で、すごくゴージャスな音になる。

今日無農薬の夏みかんが10kg届いたので、明日はマーマレード作りです。毎週末に一日マーマレード作りは良いペースだなあ。明日で6回目、注文が増えたのであともう一回夏みかんを送ってもらって、それで今年の最後ってことになるかもしれない。

でも、ハナレグミのアルバムをいっぱい見つけたので、今夜は全編ハナレグミってことになりました。  2020.5.8

2008年の5月に暗室を壊して、その時からずっと物置の奥にしまってあったモノクロームの写真を昨夜遅くに引っ張り出してきた。

全然忘れていた作品もあったりして、懐かしいんですよね、これが。今見ると、破って捨てた方がいいなって思うプリントもけっこうあるので少し整理しよう。

ずっと長い間、写真を撮るのが楽しかった。あれはきっとフィルムで撮っていて、うまく撮れているかどうかがわからなかったから楽しかったんだろう、そんな気がする。世の中の大部分の人はそうそう上手には写真を撮れなくて、まあでも僕はそれなりに金も使い時間も使い頭も使い、何年も訓練して、世間で良いとされている作品もあれこれ見てセンスを磨き、照明やら何やらイザという時のバックアップのことも考えて備え、だからまあ何とか依頼者の期待に応える写真を提供することができて、見返りに撮影料をもらう。そういうのが楽しかったし、仕事じゃなく写真を撮るのも楽しかった。今は写真を撮るのがもっと普通になってしまって、あの特別な楽しさはなくなった。

そうんだよね、この記事はとてもよく納得した。 どう考えても日本と台湾では政治の質が違うようだ。とにかくやることが遅い上に不適切なのが日本だ。そういうところで回っているのが日本ということらしい。

今期6回目のマーマレード作りが終わったので、明日発送予定です。今日あたり最後の収穫をしてるそうなので、それをもう10kg送ってもらうことにしたので、近いうちに今期最後のマーマレード作りを行います。別の農家さんから夏みかんを買えば作ることは出来るけど、とりあえずここで終わる予定です。  2020.5.9

7月末ぐらいに国内の旅行ぐらいはOKになるといいなあ。その頃にはきっと次に出る僕の本も、著者のやることべきは全部終わっていると思う。

三上寛の「ひびけ電気釜」っていう歌を知っている人はいるかなあ。

日本での死者はまだ600人ぐらいだけど、アメリカはすでに死者が7万人を超えているし、ブラジルがアッと言う間に死者1万人超えだから、「あんなもんただの風邪だ」と言うのはやはり言い過ぎだと思う。

国内では新たな感染者数は減ってきているが、やっぱり落ち着きませんよね。  2020.5.10

月曜日の朝はやはりradikoでJ-WAVEです。ニュースもききたいし。

9月入学になったら、「桜咲く」は死語になりますね。外国の大学に行く人にとっては都合が良い?入社も9月。コロナでいろいろ影響が出ますね。

今日もコーヒーが美味しい。そして今日は暑くなるらしい。だいたい普通だと人が集まったりして4月中に冷房を入れることがあるんだけど、今年の4月は暖房こそすれ冷房は一度も使わなかった。5月10日の昨日、今年になって初めて冷房をかけた。今日は複写をやる予定です。

モノクロームの写真をデジタルデータ化したいんだけど、これをフィルムからスキャンして行うのが良いのか、それともプリントから複写するのが良いのか、どうなんでしょうね。プリントは1)トリミングしてあるし2)焼き込んだりもしているし3)印画紙による表現も加わっているので、プリントからの複写はアナログレコードの「板おこし」みたいな感じかな。

そう考えて板おこし路線を採用することにした。それでもやはり違うものになるのでPhotoshopでコントラストや濃度を整えてつつ、ゴミを除去したりなどの修正をしている。

そういうわけで今日は久しぶりにストロボを使った。このところ照明はLEDライトばかり使っていたからなあ。僕は昔からずっと複写はストロボでやってますね。

せっかくプリントしたんだしと思って保管していたモノクロームのプリントを何十枚か破いて捨てることにした。取っておいても誰も飾ってくれそうにない作品は思い切って捨てよう。それでいい。

そんなことをやってたもので、今日は一日がアッと言う間に終わった。でも、ちゃんと食事もしたしコーヒーも飲んだ。

新しく物を買うのも楽しいし、作品作りも楽しいから、放っておくとどんどん増殖するので、やはり時々は思い切って物を減らすことも楽しもう。スッキリする。  2020.5.11

ものすごく久しぶりに、三島由紀夫の「春の雪」と「奔馬」を引っ張り出して読んでいる。

しかし、中国ってコロナ問題なども抱えつつ、香港では相変わらず何百人も逮捕して、尖閣諸島にも船を繰り出しているのか。死にたくないってわけではないんだが、このよくわからない「世界っていうもの」がどうなっていくのかを見続けたいと思う。

2016年にオンラインで申請したものの、受け取りがものすごく面倒でギブアップして放置してあった、マイナンバーカードを入手してきた。窓口が混んでいて何ヶ月も待たされたりして、しかも、区役所に電話すると「免許証を持っているなら、もらっても大して使い途がない」とか言われるし、Webからの受け取り予約はまるでわからずで仕方なく放置した。今回はQRコードから受け取り予約ができて、とてもスムーズだったのだが、こうでなくちゃいけないよなあと思う。まあ、2016年の段階ではiPhoneもQRコードの読み取りに対応していなかったけどね。

昨日、今年最後の収穫となる無農薬の夏みかんを送ったという連絡がきたので、今日受け取って明日マーマレード化しようと思う。今のところ、今回の分の予約は5kgなので、自分の分を数キロ残すとしてまだ少し余裕がありますので、欲しい方はお知らせ下さい。1kg3000円+送料です。

今日は午前中に5500歩ぐらい歩いて、久しぶりにイヤフォンで音楽をきいた。僕はものすごく早くから使っていたのだが、AppleがiPhoneからイヤフォン端子をなくしてしまったおかげでBluetoothイヤフォンは完全に市民権を得た。それで、みんなが完全ワイヤレスイヤフォンを使ったりするので、駅のホーム下の線路には片割れがいっぱい落ちているらしい。僕はBluetoothイヤフォンより、Bluetoothのオンイヤータイプヘッドフォンが好きです。これだと、バッテリーの容量も多いし、紐なしで快適です。

マイナンバーカードを受け取ってきたので、先ほどiPhoneから特別給付金のオンライン申請完了。ちゃんとやってるんだけど、3回ぐらい通らなかった。iPhoneで「ぴったりサービス」から「Safari」に戻ると、違う画面が出るのです。パート68が出てきちゃいけませんよね。まあでも、何とか通ったようで、受付番号が記載されたメールが届いた。

ぴったりサービスでマイナンバーカードを読み取るのは、PayPayのQRコードを読み取るみたいにカメラで撮るんじゃなくて、カードの表にピッタリ乗せることで読み取っていたが、あれはどういう仕組みなんだろう。

今晩は、ハービー・ハンコックがガーシュインに捧げたアルバムをきいている。これも愛聴盤だなあ。

それで、ガーシュインはラヴェルの弟子にしてくれって言ったっていう話もあるので、次にラヴェルのピアノ曲をきいている。キラキラしていて素敵ですよね。ドビュッシーはもっと暗くて重い。  2020.5.12

ピエガのTS5はずっとNaimのNaitで鳴らしていて、特に不満はないいい音なんだけど、Naitじゃなくてセパレートのタイプだともう少し違う表現になるのかも知れない。ピエガはアンプの能力が上がると別の面を見せますから。

リニアムA-1はどうなんだろう。やってみないとわからない。

今日は今年最後のマーマレード作りをやるつもりで、昨夜包丁を研いだ。良く切れる包丁は気持がいい。

マーマレードに取りかかる前にコーヒー焙煎を3回やって送った。写真もコーヒー焙煎もマーマレード作りも、こうしてここに毎日あれこれ書いていることも、調理器具を買って試していることも、みんな全部僕の作品です。面白い調理器具を手に入れると、一週間10日間であれこれ使いまくって、そちらのスジに「こんな風に使ってます」と報告したりってわけで、多分この10日ほどでフュージョンクッカーを全国で10台ぐらいは買った人がいるんじゃないかな。ホントにまったくフュージョンクッカーにはやられました。昨夜はレシピにない「炊飯」を試してみました。手動設定になりますが、炊こうと思えばご飯だって炊けます。

そのまま食べても充分美味しい甘夏ですが、放っておけば腐ってしまいますから、マーマレードに作り替えています。そうすれば別の物に生まれ変わりますし、冷凍しておけば来年になっても美味しく食べることができます。今年の場合、包丁は2本使っていて、こちらは小さい方です。

農園Aからの夏みかんがもう終わりだというので、それに合わせて、今回が今年のマーマレード作り最終回ってことにした。何キロかまとまれば別の農家さんから夏みかんを手に入れられないこともないけど、とにかく終了にしました。来年は3月の半ばぐらいから始めることになるかも知れません。今年は何だかんだで70kg以上になった。まあ一ヶ月分の家賃って感じですね。3月からやれば倍ぐらいは作ることができるかも知れないけど、それには注文を増やす努力をしないと実現しません。

包丁の使い方や、ガスレンジの汚れ防止や、その他色々、10年以上やっていると毎年やり方を改善しているので、よりスムーズに作れるようになってきているので、いつかこの仕事を引き継いでやりたいという人に作り方を教える予定です。マーマレード作りはちゃんと仕事になりますので、習って稼ぐというつもりのある人のためのものになります。(つまり安い講習料ではないけど、その代わり全てのノウハウを教えます)

シフォンケーキはどうかわからないけど、ジンジャーシロップ作りとマーマレード作りは、多少高い講習料を払ってでも習いに来たい人がいるかも知れませんね。  2020.5.13

ロックやポップスが大好きなある人がいきなりマーラーにはまって、毎日マーラーのシンフォニーをきいているという。彼に言わせると「マーラーだけは特別で、とにかく身体になじむというか入ってくる」んだそうだ。水を飲むとか空気を吸うとかそういう感じらしい。

マーラーが苦手な僕としては「ふーん」って感じなのだが、そういうこともあるのかなと思って、たまにはマーラーでもきいてみたるかと思ったりしている。

そんなわけで、マーラーの交響曲全集いってみましょう。

YouTubeに詳しい人によると、今年の8月以降YouTubeのシステムが変更になるそうで、YouTuberとしてやっていくには有料のチャンネル登録者を得るようなシステムが導入され、ある程度の売り上げ条件を満たさないとランクが落ちたり収入を得られなくなるらしい。広告収入が頭打ちになっているってことなのかな。あるいはさらなる利潤を追求するために「課金して責任を持って見る視聴者を確保する」という方針らしい。

髪が伸びたので耐えきれず、今日は午前中に床屋に行って短めにしてきた。床屋のマスターが「一日8時間もマスクをしているとゴム紐と耳が擦れて痛くてたまらない、16時をすぎると頭の中が『耳が痛い耳が痛い』になってしまって、仕事がおろそかになってしまうので、後頭部でゴム紐を引っかけられる装置を作ってもらえないか」と言う。

それで、「こんな形状にすればいいのかな」ということを考えながら歩いて戻って、午後はその悩みを解消する装置を作ろうとしたのだが、3Dプリンタが絶望的に不調で2時間半ロスした。何なんだろうなあこれは。で、だましてすかして、今は2台とも動き始めたのであと1時間以内にとりあえずの結果が出る。自分で使ってみて、何とかうまくいきそうなら連絡をしてあげよう。

一発で100点満点の物が作れるとは思えないので、多分、3回ぐらいは作りなおすことになるだろうなあ。でも、とにかくちゃんと希望通りに機能する位置関係を確かめないことには始まらない。  2020.5.14

昨日はなかなか激しい日になった。

床屋のマスター氏は20時半ぐらいにやってきた。僕としてははなはだ不本意ながら一応耳の痛みを解消する装置は作れたので、それを装着してもらうと「ああ、これなら痛くない。快適だ。助かりました」ということで、僕は大変感謝され、彼はとりあえずの物を持って帰った。

でも、僕としてはあの物は気に入らない。

というわけで、実際の頭と僕の作った物との関係を考えてもう一度設計し直した。「なぜ私はまともな食事もせずにこのようなことをやっているのだろう」と一方で考えつつ、でも、トットとやらないと気が済まないんだよなあ。だって、あそことあそこをこうして、あの部分は穴を開けておけばカッコ良くなる。と思うとやり続けてしまう。バカだよなあと思いつつ、やらずにおれない、魚座のO型えびせん体質なのだった。結局10時間以上かかっている。まあ、物づくりっていうのはそういうものです。

お金の話を書くとね、床屋のマスター氏は僕に「山本さん、とにかく前金キャッシュで5000円払いますから何とかしてもらえないか」と言ったのだ。マスクの紐による耳の痛みはよほど辛かったらしい。「この痛みの解消と5000円を交換ならOKだ」と言うわけだ。

そして、「多分二日三日かかるかも知れない」とも思っていたのだろうと思う。「カッコ良くないけど、とりあえず、痛みは解消できるものは作ったから、取りに来てくれ」と連絡したら仕事帰りにやって来た。セブンイレブンで買った1000円分ぐらいのスィーツを片手に、即取りに来たから、よほど困っていたらしい。

10時間もやってるから、こちらも金のためにはやってないわけで、今日の昼頃にはもう少しカッコいいやつを届けてあげるつもりだったが、出来上がった改良版は大きな問題をかかえていた。もちろん使えますけどね。    あああああ、疲れたぞ。ファンキーフライデー!!

3DプリンタマスクのPITATTを作っている彼が、「試作品の山だ」と書いていた。あんなに優秀な彼でもそうなのだから、まあ、何もないところから物を作るっていうのはそんなもんです。昼間はファンフラきいてるけど、夜はマーラーでもきこう。こういう心境、疲労困憊の身体にはマーラーも合うかも知れない。

そんなわけで、今日はマーマレードの砂糖と夏みかん果汁でこびりついたガスレンジを掃除して、食パンも焼きながら、新しい発想で作った違うカタチのマスクの紐を後頭部で止める物を作り、今夜も夜8時半過ぎに床屋のマスター氏がやってくることになった。マジでホントに困っているらしいので、まあ、人助けになるのならいいんじゃないでしょうか。

さて、おいしいおいしいこれを食べたから、夜はマーラーでもきくことにしよう。これを読んでる方の中にもマーラーをお好きな方がいると思うので、悪口はかかないでおくことにしましょう。  2020.5.15

床屋のマスターに依頼されて作った、一日中マスクをしていても耳が痛くならない装置。3種類作って、四角いのが最終型で「完璧です」と喜んでもらった。こういうのはスピードが命だと思う。その日のうちにできて、翌日使って楽ができて、翌日の夜に改良型で出来れば言うことなしってやつでしょう。3Dプリンタはとても役に立つ道具です。

今日の東京は雨、午前中にシフォンケーキを取りに来る人がいるので準備をしている。そして、この前買ったコロンビアのある農園の生豆が美味しかったので再び注文をした。別の農園のものと比較したわけではなくて、偶然というやつです。

マスク作り、マーマレード作り、そしてまたまた3Dプリンタが動いていたので全然片付けられないでいたから、今日はスタジオ内の掃除をしよう。あそこも片付けよう、ここも片付けよう。

プールサイドに夏がくりゃイェエエイエイー。オシャレでシックなレナウン娘はどこにいるのだろう。ワンサカワンサカやってきたはずなんだが。

YouTubeを見ると、シルビー・バルタンもフランス・ギャルも動画がけっこう出ているので、良い時代になったものです。

こんな状況でとても不安な毎日なのだが、何となくいいことが起こりそうな気がする。と言っても何も根拠はない。勘のようなものだ。  2020.5.16

だって、こういうひどいことが起きた後は必ず良いことがあるものですよね。禍福はあざなえる縄のごとし、地球規模の話ですが。そして、何とかしてあと15年間ほどかけてやりたいことをやる、これが望みだ。

もし次に買うならOrignalPrusaという3Dプリンタがいいかも知れないなと思う。Amazonで売っている正規品のキットで10万ぐらい、中国製のクローンなら5万円か6万円ぐらいだろうか。完成品は15万円ぐらいする。正規品の方が部品精度が良いという説もあるし、出来上がり(出力された物の出来)はほぼ同等という説もある。時間はあるし理解も深まるから自分で組み立てるのも悪くない気がするけど、どうしたものかなあ。今晩、新しい夏バージョンのマスクのデータが公開されるので、また作ってみよう。でも、夏バージョンは小さいので普通のマスクの紐だと長さが足らないかも知れない。

とても穏やかで良い天気の日曜日、しょうがないなあと思いつつ、スタジオ内と物置の片付けをやっている。アウトドア用品や電気製品の空き箱を置いておいたり、70個も買ってくるマーマレード用密封容器の一時保管などなど、この物置を作っておかななかったらホントにえらいことだった。僕はいろんなことをやっているので、ある程度広い場所が必要だ。

物置の中を片付けていた関係か、何かがあったのか、理由はわからないのだが何かで調理台の上から玉子のパックが落下したらしく、厨房の床に玉子の殻と中身が飛散していた。「おえー」って感じでやる気が出ずしばし放置したが、乾いてしまうともっと悲惨なことになるのがわかっているので、心を決めて掃除した。掃除をし始めると、実際は想像よりもさらにひどいことになっていた。きっと、ここの床が掃除をして欲しかったのだろう。そう思うしかない。

今日の17時にPITATTの夏バーション「PITATT Cool」のデータが公開されたので、一個出力した。確かに最小限の大きさです。自分の分も含めてとりあえず3つか4つ出力している。こんな時期にマスクなんかしないで済む世の中になって欲しい。  2020.5.17

PITATT Coolはこんな小ささで、通気口も広がっている。まだマスクの着用は続きそうなので、暑い時期はこちらにしようと思う。

午前中に、ある農園から僕が初めて接する無農薬の柑橘が届いた。これはマーマレードになるのだろうか?作ってみないとわからないので、試しに半分ぐらいやってみよう。

届いたポンテローザを使って、まずはクラフトコーラを作っている。

ちょっと味見したところ、かなり酸味があってなかなか美味しい。手作りのコーラに慣れてしまうとコカコーラやペプシコーラは受け付けなくなる。   2020.5.18

コーヒーの焙煎をいつからやっているのかなと思って調べてみると、2012年からなのだった。そうか、もう8年になるのか、完全に根付いたというか、やって当然、不可欠なものになった。

食パンを自分でやき始めたのは2014年の冬からなので、すでに6年間やり続けている。そして、スパイスから作るカレーは2017年の春からだから丸3年、3Dプリンタの方が少し早くてこちらは2016年の末に買った。麹を作り始めたのは2016年春だから、これももう4年になる。コーラを作っているのは去年からですが、どれもみんな根付いている。

去年からYouTubeで彼のあげている動画製作解説の動画を見ていたのだが、その彼が作ったこのコーヒーをいれている動画 は大したもので、全てiPhoneで撮影している。メイキングを見るとものすごく参考になる。リズムのある動画とでも言おうか、才能がある人が使うと、iPhoneでこんなにカッコいい(良すぎるきらいはあるけど)動画を撮れる。だからやっぱり頭とセンスは使いようなんだよな。とても強い刺激を受けた。

今日ぐらいカックンと気温が下がると、頭がガーンですね。

そして、例のマスクが届いた。僕は3Dプリンタマスクを使っているので記念に取っておきます。

午前中に現金書留が届いたので何だろうと思ったら、こんなメッセージと共に1000円入っていた。ある人が注文をくれて別のお宅にプレゼントとして送ったもので代金はすでにもらっているのだが、美味しさに感動しておひねりをくれたらしい。有り難く頂戴しました。

自粛の必要を感じないので、明日から「夜カフェ」を再開しようかなと思っています。  2020.5.19

というわけで、今日は水曜日なので夜は「夜カフェ」をやっています。自粛に疲れた皆さん遊びに来て下さい。スタジオに入ったら、手を洗いましょう。紙コップも用意してありますのでうがいをしたい方はやって下さい。室内でマスクをしていてもかまいません。

Mac miniでAmazonMusicHDを再生して、それをADI-2ProAEに送って、NaimのNaitでピエガのTS5を鳴らすのはなかなかいい音なのだってことがわかったので、このところこの組み合わせできいている。ルームチューン的な物もあまりやらず、自転車や椅子やアイロン台が置いてある程度の状態なので音量にはシビアだけど、なかなか良い音なので満足している。やはり木の床と漆喰はいいですね。  2020.5.20

しかし、何ちゅう寒さだ。12度だもんなあ。でも、暑いだの寒いだの言ってられるのはきっと良いことなんだろう。マスクの予備もあるし、とりあえず食べるものもある。

そんなわけで、食材は手に入るので毎日台湾製調理器具を使ってあれこれ作ってみている。オーブンもあるし、炊飯器もあるしこれまで持っていた道具で別に困ってはいないんだけど、台湾製の2台は実に楽しくて料理やお菓子作りの創造性を大いに刺激される。フュージョンクッカーは無水調理ができることが良いし、電鍋は蒸し物に便利だ。

その代わり、フュージョンクッカーで不要になった「低温調理器」と「フライヤー」と「3合炊きにIH炊飯器」は処分することにした。そういうわけで、誰かもらってくれる人を探している。

しかし、賭けマージャンの話は何なのでしょう。茶番?はめられた? そういう観点からすると現首相は強いですねえ。首相を支持してもいないし応援もしていないんだけど、やっぱり大統領制の方がいいと思う。そして誰がやっても同じだという考えからすると、議員は多過ぎだと思う。

5月の下旬になって暖房を入れるってのは久しぶりかも知れない。

ホリエモンが「ネット投票にしよう」って言ってるんだけど、それは僕も賛成です。キャッシュレスは最高に便利だし、スマホからネット投票ができれば投票率も上がると思う。もうそういう時代です。しかもすていほーむでよろしかろう。

競技かるたの高校選手権も中止になっちゃったから、オンライン競技かるたというアプリで大会をやろうとしている人たちがいる。もちろん、本当の大会に代わるものではないけど、かなりリアルなかるたの対戦ができるので、プロ野球の試合を「エポック社の野球盤」でやろうって言ってるわけではない。  2020.5.21

わけがわからないうちに5月も下旬だ。ファンキーフライデー!!

真面目な話、満員電車をなくすとか言ってた筈なんだが、小池百合子の公約なんてほとんど果たされてないよな。

送るって言った夏みかんが送られてこなければ僕は困るし怒る。送ると言ったマーマレードを送らなければ注文主は怒ると思うけど、政治家はウソばかりついている。どう考えても普通の神経ではやれない職業だ。

でも、コロナのおかげで「満員電車ゼロ」の公約はギリギリで果たされてたのか、そいつは何とも皮肉な話だ。コロナに都知事をやってもらえばいいってこと?

しかし、寒い。外出りゃ小雨が降っていて、セーター着ている。ファンフラは懐かしい曲がかかるので楽しいな。美空ひばりの「お祭りマンボ」には参りました。

今日も暖房を入れている。買い物に出かけると小雨が降っていて、普通は歩いて戻れば暑いものだが、暖房を入れっぱなしでちょうど良い。今年は何だか変だな。三上寛のレコードからデジタルデータ化した「このレコードを盗め」をきいている。残念ながらこのアルバムはAmazonMusicHDにはなかった。井上陽水のアルバムは全部あるけど、小室等や三上寛はそうもいかない。

やはり僕はマーラーよりブルックナーが好きなんだな。

そして、ジョーン・バエズのアルバムをきいている。10年ぐらい前偶然手に入れた、このピーター・ヤーローやボブ・ディランが出てくるライブアルバムは本当によくて、絶頂期の記録だと思う。

夜も更けたので最後にヴィヴァルディのチェロをきこう。これもアナログレコードからデジタルデータ化したものだが、どんな装置で再生しても、ものすごく芳醇な音だ。きっと彼にとってのマーラーは、僕にとってのヴィヴァルディなんだろうと思う。  2020.5.22

ヴィヴァルディと言えば「四季」だけど、四季はほとんどきかず、それ以外の曲をこれほど気に入るとは自分でも思わなかった。好みや価値観は人それぞれってやつです。

そろそろ今日は気温も上がってきているのかな。  2020.5.23

今日はかなり気温が戻ったので、体調も戻りつつある。急激な気温低下には弱い軟弱な奴です。阿佐ヶ谷に出かけたので、ついでに帰りに食材を買ってきたのだが、阿佐ヶ谷と御茶ノ水だと野菜の値段が、半分から2/3ぐらいなのです。あれには驚かされる。品質に関してはさほど変わらず、あの店この店、多分御茶ノ水の100倍ぐらいの選択肢があるので頭がクラクラする。

一年ほど前に出たベイヤーダイナミックのXELENTO WIRELESSというテスラドライバーを使ったイヤフォンです。ちょっと高めですが、これはすごく良い。高いから買えないけど、もし手元にあったら愛用すると思う。

JRの自動改札のシステムは素晴らしい。あんなに短時間で素早く改札を正確に通過させて、そして電車を満員にさせている。やろうと思えばあのような素晴らしい電子制御システムを作ることができるのに、なぜマイナンバーカードからオンライでの特別定額給付金の申請を手動で確認しているんだろう。選挙の投票所の立ち会いには役所の職員がかりだされてものすごい金を払っているし、今時紙に書いた投票用紙を手で数えるなんてあんまりだ、日本野鳥の会じゃないんだからさ、そんな金があったらちゃんとしたシステムを作ってオンライン選挙にした方がいいに決まっている。

なんでそんなことができないんだろう。

色んなことが色んな成り行きで変化してゆく。そのおかげで生活が立ちゆかなくなるかもしれないし、生き抜く人もいるし、価値観が変化したり、不満でいっぱいになったり、逆にある部分では便利になったりもするだろう。いいんじゃないですかね、変化はとても面白い。

まあいいや。できる限り身体を鍛えておくことにしよう。昨日腕立て伏せやってみたら5回しかできなかった。これはちょっと情けなかったな。

スコット・フィッツジェラルドって44才で亡くなっているのか。今日知った。

今夜はAmazonMusicHDであのジャズをきいている。すごくいい。そろそろ緊急事態宣言も解除だよなあ。  2020.5.24

今日はいきなり半袖の陽気になりまして、午前中は久しぶりに包丁研ぎ講座でした。美男美女のご夫婦が見えてメチャクチャ感動してくれたので良かった。教え方もどんどん進化しているし、やっぱり仕事をするのは楽しい。喜んでもらえればなお楽しい。

ご主人が自己流で包丁を研いでいたそうだが、全然切れるようにならないので奥様が怒って夫婦関係の危機だったとか、まあ笑いながら話してくれるわけだからそんなこともないと思うが、「これでもうケンカすることはない」と喜ばれた。いつぞやアイルランドから見えたご夫婦も似ような話をしていた。

一応緊急事態宣言は解除された。アメリカではそろそろ死者10万人だし、南半球などではまだまだ感染が増加しているようだ。さて、これからどうなるのかな。だが、まあ日本国内に関しては感染確率はかなり低そうだから、健康を維持していれば大丈夫だと思いますが、どうなんでしょうね。

コロナが終息しても、リモートワークでできる仕事はリモートにすりゃいいのになあ。でもって、東京(あるいは首都圏)だけに人が集まる状態をやめりゃいいと思うのだが、多分ダメなんだろうなあ。地方に行けば空き家なんか腐って朽ちるほどあるのだから、もう少し分散すれば地方の暮らしも便利になりそうなものだが、やっぱり東京に集まっちゃうのかな。

今夜はブルックナーの第6番、サイモン・ラトル指揮というのをきいている。やっぱりブルックナーはいいね。

そうか、パリの店のウインドウにもマスクが展示されたりしているのか。何とも。  2020.5.25

考えてみたら僕のこれからの願望なんてどうってことなくて、毎日働いて、コーヒーがおいしいなあと思いながら自分で作ったものを食べて、時々は一緒に食べてくれる人がいて、普通にラジオで音楽きいて、四国を歩いて、時には自転車でもまわって、あれこれ作って楽しんで、着る物は2/3ぐらいUNIQLOでOKという、そんな程度だ。

でも、上のことをやって生活費も出さなくちゃいけないので、なかなか実現せずけっこう難航しているので、クソーと思いつつ今日は原稿を書いている。自分の本を4冊も出せるとは思わなかったので、ここまでやってきたことに悔いはない。問題はこれからだ。

裏蓋を取り外すことができるフィルムのカメラに取り付けるデジタル装置がクラウドファンディングで注目されていて、フィルムのカメラも一部は値段が上がっているという話だ。僕はもうフィルムのカメラは使いたくないなあと思いつつ、あれは、ミラーレスカメラに古いレンズを取り付けて使うのとどこが違うのかなと考えてみる。フィルムカメラのボディを使うわけだからシャッターはそのままで、フィルムを巻き上げる必要はないのでシャッターチャージのための巻き上げ装置を使うのか。付加する装置がひどく重たくなければ、楽しい趣味ってことになるのかも知れない。

このたびの緊急事態宣言によっていろいろな影響が出ているわけだが、オーディオはどうかな。いきなりの在宅勤務でパソコンはいっぱい売れたみたいだけど、スピーカーやアンプがバカ売れなんてことはないのかな。CDやLPが売り上げ倍増ってことはないか、お店やっていなかったし。

テレ・リモートワークの関係で家にいて料理やお菓子作りをやった人はかなりいたようで、連休も出かけられなかったので、薄力粉やパンケーキミックスが品薄状態になっていた。また、自宅でコーヒーをいれて飲む人も多かったようだ。テレワークや自炊や自分でコーヒーをいれることが習慣化した人が今後増える、というか残るのかも知れない。上から下に落ちるタイプの電動コーヒーミルを買うのが良いと思う。

ホリエモンが都知事になったら江戸城再建するのかな。外観はお城だけど中身は超ハイテクの集合だったりすると楽しそうですけどね。

なんてことを考えながら、今夜はNaitのスイッチを入れた。さて何をきこうかな。  2020.5.26

昨夜はこのアルバムを見つけたことが幸運だった。本当に偶然っていうやつだ。

FitEarTOGO!335には驚いた。これが僕にとってのイヤフォンベスト1です。

カスタムのイヤモニは遮音性が良いので、ミュージシャンの耳を守ることができる。でも装着に数秒かかるし外すのにも数秒かかるし、歩けば骨伝導的に足音が響くしで良いことばかりではないので、カスタムイヤモニは確保しつつ、普段は普通のイヤフォンを使ってきていた。ところが僕はちょっと特殊な耳でとにかくイヤフォンが外れやすい。このFitEarTOGO!335は音も最高だったが、BAドライバーが5個入っている関係でシェルがちょっと大ぶりになっていて、その大ぶりな分が僕の耳にピッタリで、カスタムじゃないのに動いても何か食べても寝転がっても跳ねてもズレないから、その最高の音がぶれないのだった。こんなの初めて。

今日の午後は取材で、割と近所だったのでブロンプトンにカメラと三脚を積んで出かけて、戻った時大家さんに会った。そこで大家さんに「もうマーマレード作りはしないのか」ときかれたので、「多分まだどこかで無農薬の夏みかんは買えると思うので、何キロかまとまれば作って作れないことはないと思う」と答えた。すると「3kgなら乗るのでもし作るのならよろしく」とのことだった。あと2Kgぐらい注文があればもう一回作るのだが、僕としては「うーむ、どうしたものか」って感じですね。今からマーマレードを欲しいという方はいらっしゃいますか?

香港では今日も市民が600人逮捕されたそうで、理由は知らねど学校帰りの中学生も数人逮捕されているとか。中国はこれからどうなるのだろう。  2020.5.27

昼間よく活動して、夜は安眠したい。これが理想なのだが、なかなかそうならない。

とりあえず、今日明日は仕事があるのでこれをよしとしよう。でもこのままだと先の見通しは暗い。

おあかげさまで、「もう一回マーマレードを作るのなら乗りましょう」という連絡があって、何とか別の農家さんから無農薬の夏みかんを手に入れてあともう10kgほど作ることにしましたので、欲しい方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。そろそろジンジャーシロップ作りもやる予定なので、こちらもどうぞ。  2020.5.28

爽やかな良い天気だファンキーフライデー!! 4年前の今頃は四国を歩いていた。

山口百恵の全600曲がサブスクリプション解禁になった。いいですね。去年あたりから大物の楽曲がサブスク解禁になっているので、ついにサブスクの時代というですね。毎月1000円ちょっとあるいは1800円ぐらい払っていればあれこれきけるのって最高です。デジタル音源のほとんどはサブスクリプションで楽しみ、そこにないものはCDからリッピングしておき、あとやりたい人はアナログレコードを楽しむというのが今後のスタイルになると思う。

昨日知ったのだが、一ヶ月4万円でサブスクリプション住居というものがあるらしい、日本各地にあって、もちろんずっと住んじゃいけないという規約があるわけだけど、ANAと提携していてあちこちの場所に安く行くことができるらしい。ノマド的な暮らしか、または別荘みたいなものと考えられる人なら良いのかも知れない。

4月5月は講座を休んでいたが、緊急事態宣言も解除されたことですし、包丁研ぎ講座を再開しました。良く切れる包丁を使うと料理が楽しくなります。色んな講座があるのですが、実際に参加した人の話をきくとそれほど深くは教われないないようです。僕の包丁研ぎ講座は一回習うと全部理解できるとても内容の濃いものです。

ストアカ

去年から頼んでいる浜松の農家さんはもう今年の収穫を終えてしまったので、以前買っていた伊豆の農家さんに、「無農薬の夏みかん10kg送ってもらえますか?」と問い合わせているところです。「畑を見てくる」という返事がきたので、多分こちらで何とかなると思うのだが、、、。伊豆がダメなら最後はメルカリとかヤフオクで探すしかない。

デジタル音源のほとんどはサブスク解禁なので、音楽好きは(オーディオ好きではない)これをどういい音で再生して楽しむかが課題なわけで、スマホやタブレット+良いイヤフォンやヘッドフォンを使う。またはBluetoothスピーカーで再生あたりかな。もちろんPCやMacからUSBDACで再生もできるし、ストリーミングに加えてダウンロードもあって、ダウンロードはいろいろな場面で有効だ。だいたいこんなあたりかな。

ラズパイやDELAでAmazonMusicHDが使えたたらすごいんだけどな。あとはradikoですね。それができないのでiPhoneとかiPadになっちゃう。AmazonMusicHD対応のAVアンプはあるんだけど、radikoが入っているAVアンプってのが意外に少ないから、この二つが使えればAVアンプという選択肢も出てくる。あともう少しなんだがうまくはいかないもんだ。

最初は間に合わなかったが、注文をもらったコーヒー豆の投函に出て、戻ってくるブルーインパルスを見た。ラッキー!! 肉眼で見たのは1964年以来だ。僕は中学生で足立区梅島の原っぱで見たんだけど、あの時は感動したなあ。ブルーインパルスを飛ばすことを「無駄だ」なんて言う人はイヤですね。そんなこと言ったら何でも全部無駄になっちゃう。音楽も美味しい物もオシャレもみんな無駄ってことになる。医療従事者への感謝の気持なんだからさ、素直に「カッコいい」「報われる」と喜んでもらえたらいいなと思う。僕もみんなももちろん医療従事者や流通業の皆さんにも感謝してるわけだけど、ここに書いても伝わらないわけで、代表して伝えてくれたんだからさ。

長い原稿を縦書きに印字して読んでみて、推敲中です。自分の書いた文を他人に手を入れられるのではなく、まあまあ大胆に削除したり入れ換えたりして、言いたいことがより良く伝わるよう修正している。  2020.5.29

しかし、マスクをしている人がいっぱいいるブラジル国内の映像を見ると、何だか不思議な気分になる。理由はわからないが日本は今のところかなり平穏と言えると思うが、これからのことはまるでわからない。とにかく食料の自給率は少しでも上げておいた方が良さそうですけどね。

以前夏みかんを買っていた伊豆の農家さんが「10kgならありそうだ」という返事をくれたので、もう一度マーマレードを作ることになった。そんなわけで、あと1kgか2Kgぐらいなら予約入れられそうかなあ。。

そういうわけで、この前見つけたアレクサンドル・タローのバルバラオマージュをききながら、マーマレード作り用の包丁を研いだ。左側は夏みかんの皮をきざむ用で、右側は皮の汚い部分を除去したり、実を取り出すために袋を切ったりという細かい作業をする用です。超絶に切れるようにする必要はないので2000番までの研ぎでOKです。おかげさまで、切る技術が上がって左側の包丁一本で10kg分の皮をきざむことができるようなった。この2本だけで一日の作業が全部OKになり、とても心安らかになった。

AmazonMusicHDでヤエル・ナイムのハイレゾアルバムを見つけて再生しているんだけど、2008年頃にAppleのCMで使われた曲が入っているアルバムを基準にすると、予想とかなり違うので戸惑っている。本当はこういう音楽をやりたかったのかっていう気もする。

それでまたヴィヴァルディのチェロソナタをきいているのだが、5月ももう終わりだなあ。

ヘッドフォンとイヤフォンの試聴原稿を書くのが今日明日の仕事で、そこに包丁研ぎ講座とマーマレード作りが入ってきている。何とかやりこなそう。  2020.5.30

昨日の午後は久しぶりに銀座に行った。閉まっている店もかなりあって、そして、なにしろ外国人がほぼゼロなので、とても歩きやすく落ち着いたかつての銀座だった。日本橋から銀座まで歩き、マリアージュ・フレールで超高級な茶葉を50g買ってきた。スタジオに戻って飲み「やっぱりタイ・ビューティーは美味しいな」と思った。このお茶を飲むのは何年ぶりだろう。5年ぶりぐらいかも知れない。

タイ・ビューティーって100g8000円っていう茶葉なのだが、チマチマ飲んでも楽しくないので、水曜日の「夜カフェ」に来てくれた人が「タイ・ビューティーを飲みたい」と言ってくれれば出すつもりだ。

僕はTIDALに加入する気がなくて、もう少しハードルの低いタイプの配信を好んでいるんだけど、方法はいとわず配信で高音質をという人ならTIDALも良いのではないでしょうか。それにroonを使えば優秀な音楽コンシェルジュ付きになります。僕はAmazonMusicHDの誰でも簡単に始められる点が良いと思っている。

いずれにしてもこれからは配信サービスを、その人が求める音質で再生することがテーマになると思う。それとは別に自分でリッピングあるいはLPをデータ化して作ったNASやHDDなどからの音源を再生する装置を兼用できればOKだと思う。MacなりPCでやっていれば、radikoも含めて全部に対応可能だ。

相変わらず大同電鍋+フュージョンクッカーを愛用していて、毎日のように使っている。この二つを使って作る「チーローファン」は最高に美味しいのではまってしまいました。コロナ問題が終わったら台湾に行きたい。屋台で買い食いしたい。 フュージョンクッカーがきてから、1)低温調理器2)フライヤーが不要になり、無水調理ができるので3)Staubの鍋も極端に出番が減った。22cmのStaubの鍋を買う値段でフュージョンクッカーが2台買えて、しかも加熱装置付きで、深鍋とグリル鍋がついてくる。でも、フュージョンクッカーって普通の料理好き程度だと素晴らしさが理解出来ないんだろうな。本来は26000円ぐらいで売られていたみたいだけど、多分売れないので在庫限りって感じの値段になっている。

でも今夜は蕎麦を打って食べた。やはり時々は美味しい蕎麦を食べてなくちゃね。

有人ロケット打ち上げ成功ですね。あれはテスラと同じイーロンマスクの会社なのか。日本もそういう会社に金を出したりやらせたりしないとダメだよなあ。5月も終わってしまうしさ。  2020.5.31

オンラインで申し込んだ特別定額給付金10万円の振り込みがあった。とりあえず、どうしても欲しいものが何もないのでそのうち家賃に化けそうな感じかな。カメラはE-M1MarkIIIにすると12-100mmも欲しくなるので両方だとけっこうな値段(26〜27万円ぐらい?)になるし、E-M5MarkIII+12-45mmっていうのも魅力的だけど、これも両方だとけっこうな値段なので、どっちを使ってみたいかと言われればそれならE-M1MarkIII +12-100mmの方かなと思う。でも、カメラを買ってもそれが仕事の増加や質の向上にはさほど貢献しそうにない。今使っているE-M5MarkIIには約5000万画素になるハイレゾショットが搭載されているのだが、これがあるからいけないんだな。

オーディオ機器で欲しいものは特にないし、MacもiPhoneも要らない。着る物も調理家電やコーヒー関連の道具も要らないし(ここ数年興味のあるものはすでにみんな買って試した)、結局家賃に消えそうで、そうだとすると我ながらつまらない奴だなまったく。この10万円予算で「四国歩き野宿遍路通し打ち」これはいいなあ。これをやったら一生の思い出ができそうだけど、それでコロナ問題が解決するわけでもなし、一ヶ月以上出かけるってことになると、なかなかそんな気分にもなれないんですよね。でも、歩きに行きたいなあ。

有人飛行に成功したクルードラゴンすごいよね。特に動画を逆回ししているんだと思った、第一ロケットが戻って着陸する映像には驚いた。YouTubeでホリエモンがマジに謙虚な感じでそのことを詳しく伝えていて、 大変興味深かった。宇宙船の内部のわけがわからないほど数多くのスイッチ類が廃止されてタッチセンサーになっているというような話が面白かった。今の技術、今のITで作れば、スペースシャトルとはかなり違う物になるはずだ。

そうか、緊急事態宣言は解除されたけど、集荷受付はまだ前日の予約制なのだった。伊豆の夏みかんは届いたので明日マーマレード化する予定です。

予想以上に高音質だったりするとつい調子に乗ってあれこれ試したくなるのだが、耳と脳って直結してる感じで、イヤフォンの試聴って疲れる。だからあまり長時間はできない。  2020.6.1

おー、「アサヒカメラ」が休刊か。昔よく見た。よく読んだ。僕が初めて見た頃は「北井一夫」が全盛だった。で、「この写真のどこがいいんだろう?」って考えていた。アマチュア時代に3回ぐらい月例コンテストに応募したことがあったかなあ。もちろん全部ボツの落選です。だから、それを恨んで、今「休刊か、ざまあみろ」と思ってる? そんなことはありません。他では多少入賞したりってこともあったので、反りが合わなかっただけの話です。

僕の現状って、物に関してはだいたい手に入れてしまったところなので欲しいものがあまりなくて、せいぜい音が静かだと評判のOriginalPrusaというチェコスロバキア製の3Dプリンタキットぐらいかな。これも今すぐどうしてもってわけでもなくて、大きな造形物を出力したいと思ったら必要になるという程度で、一辺20cm以上の造形物はそれほど作らないから、とりあえずそれほど困ってもいない。

まあでも、次に買うならOriginalPrusaかな、チェコスロバキア製のキットが10万円ぐらいで、中国からクローンを買えば半額ぐらいです。もう20万30万の3Dプリンタは買わないなきっと。3台買ったUPはとても良かったけど、次の3Dプリンタに関してはMacっぽい世界に飽き足らず、自作PC的世界に入りそうだ。

コーヒーの味は本当に体調と密接に関係していて、僕は自分で焙煎してるから常に同じレベルのコーヒーを飲んでいるんだけど(実は注文をもらった残り物だったりしますが)、時々「大して美味しくないなあ」と思ったりするわけで、そういう時は微妙に風邪っぽかったりする。今日はとても美味しいと感じるので、これから最後のミカン星人になってマーマレードを作ります。伊豆からやって来た夏みかんは浜松のと微妙に違うんだけど、出来上がりはほぼ同じになるはずだ。

の、筈だったが、伊豆のみかんで作ったらちょっと大人っぽい味になりました。勉強になります。今日のマーマレードは11kgできてそのうち10kgの注文をもらっているので、1kg余ったのですが、どなたか欲しい人いないかな。明日発送しますので少々お待ちください。

夜は久しぶりに「百人一首喫茶」で若い女子と2試合かるたをやった。まあ、とにかく耳が良いのだろう。すごいスピードで一勝一敗。スピードはまるでかなわない。そんなわけで疲れたあ。  2020.6.2

さて、今日は包丁研ぎ講座で美女お一人様、2時間教えて5000円で、僕がもらえるのは4000円弱。すごく喜んでもらえるから良い仕事ですし、ストアカに紹介料として1000円の利潤を生んでいるのも良いと思う。一人だとこんな感じですが、3人ぐらい参加があるとマトモな仕事になる。

今日は昨日作ったいつもより微妙に苦めのマーマレードを送り、注文をもらったコーヒー豆を送り、8月に新しく出る予定の本のためのいくつかのことをやった。掲載する画像の整理とかタイトルのこととか、色々。

夕方ピピエコさんご一行がマーマレードを取りに来てくれたので、先日買った高級なお茶とジンジャーエールを飲んでもらった。そろそろジンジャーシロップ作りもやりたいので、欲しい方募集中です。レモンを加えて炭酸で割ったホンマもんのジンジャーエールは美味しい。

と書きつつ、台湾の家庭料理を研究中。  2020.6.3

このところイヤフォンとヘッドフォンの試聴をしていて、高いのから安いのからあれこれ試聴して記事を書いている。同じ会社で値段が違う3種類全部なんて場合もあるので、こういうのは交互に比較しないとそれぞれの特徴がわからない。

炭酸水メーカーは数年愛用した「ソーダスパークル」をやめて「ソーダストリーム」にした。最終的には「ソーダストリーム+業務用5kgのミドボン」になると思う。

以前は夏にオリジナルのジンジャーエールを作ることだけに炭酸水メーカーを使っていたが、去年からクラフトコーラを作るようになったので炭酸水の消費量が増えた。

パンデミック中に作った大江千里の曲がニューヨークで40曲の中に選ばれた そうで、素晴らしいことですね。

以前も書いたけど、AUDYSSEYのドックスピーカーでこのアルバムを再生するとやっぱり素晴らしい音で、音に感動してしまう。

ピエガのTS5やリニアムA-1で再生しても良いのだが、とにかくAUDYSSEYのドックスピーカーで再生すると、再生する度に「いい音だなあ」と思う。もちろん音楽も素敵です。

今夜20時10分頃、国際宇宙ステーションが日本上空を通るというので聖橋まで行って見てきた。見たのはこれで3回目かな、これまでで一番大きく見えた。いつもと違うなあと思ったのはクルー・ドラゴンがくっついているからだったのかな。  2020.6.4

自分のやりたいことをやり切るってのはなかなか大変なことでして、あれこれ話し合ったり、書き直したりと、あれこれ調整をしている。よくメイキングビデオってのがあるけど、舞台裏を見せてあげたいぐらいですが、僕の本ごときでそれをやってしまうのはいけないのでやりませんけど。

ファンキーフライデー!! をききながらジンジャーシロップ作りの一日だった。まあいろいろありまして、僕の分は残らないようなので、近々また作ることになりそうです。欲しい人いないかなあ。。

超ヒマになるかと思ったのだが、マーマレードの注文をいただいたりジンジャーシロップの注文をいただいたりして、日々やることがあって助かっている。本当に有り難いことです。イヤフォンやヘッドフォンの試聴もやっているので、明日明後日でこれをやってしまい、スタジオ内を片付けよう。

オーディオテクニカから去年発売になった20万円ぐらいするヘッドフォンがあって、これは実に良い音でした。ATH-AWKTというもので、極上のホールって感じかな。これを試聴したあと実売数千円のワイヤレスヘッドフォンの試聴をやるのは辛い。

ブラジルもエラいことになってるみたいだなあ。やはり日本って不思議な国なのかも知れないなあと思いつつ、夜はAmazonMusicHDでチェット・ベイカーをきく。

一番やりたいことがやれずにいるので、次にやりたいことと言えば四国歩きなので、歩きに行っちゃおうかななんて思ったりする。どこにいても家賃はかかるし食費もかかるが、大して仕事もないのなら、往復のバス代があれば、あとは野宿で朝から晩まで歩くのって楽しそうだ。数日で東京に戻ってまた行くとなると面倒だけど、なるべく長く行ってるといいんだよなあ。と、マジ卍の妄想モード。ブロンプトンなら2週間あれば四国を一周できちゃうかも知れない。  2020.6.5

コーヒー美味しいなあ。注文のあったコーヒー豆を焙煎しつつ、今日明日はヘッドフォンとイヤフォンの試聴をやって原稿を書いている。マーマレードやジンジャーシロップ作りに比べると、コーヒー豆の焙煎はいつでもできるし、僕の場合1kg以下ならどんな量でもできるし、時間もそれほどかからないので、やりやすい仕事です。

AppleWatchの新型って、大きい方は5万円ぐらいするんだけど、これが3万円ぐらいになったら現在の5倍ぐらい売れるかも知れないなと思う。健康管理に使えるので、一度使ったらずっと使う確率が高いのでそろそろ値段を安くしてくるんじゃないかなと思う。どのみち10年もは使えないタイプのものだから、まあ長く使っても5年か6年ぐらいかな。とりあえず僕は泳いでも大丈夫なシリーズ3にしたから不満はないんだけど、新型が3万円を切るぐらいになったら割と気軽に欲しくなるかも知れない。

いろいろありまして、僕自身のジンジャーシロップがあまりないので、来週あたりまたジンジャーシロップ作りをやりたいなと考えています。どなたか欲しい人はいませんか?

昨日まで生姜だった新鮮なジンジャーシロップで作った正真正銘のジンジャーエールはやめれらません。コロナ退散にきくかどうかはわかりませんが、抵抗力は上がると思う。

ヘッドフォン・イヤフォンの試聴が終わりつつある。イヤフォンはやはりここに写真を掲載した3機種が良かった。ベイヤーダイナミックのXELENTO WIRELESSは小型でしかもワイヤレスなのが最高、値段も高いけどね。出かけるときはiPhoneしか持って行かないからワイヤレスは有り難いわけで、そうなるとベイヤーダイナミックのXELENTO WIRELESSは最高級です。5万円ぐらいだと買えるんだけど、これは12万円ぐらいしますね。ソニーのMDR-M1STもすごく良かったけど、こちらは3万円ぐらいだと思う。  2020.6.6

AppleWatchのシリーズ4以降についている心電図機能が日本でも認可されるのかも知れないとか。そうなったら良いことですよね。

さて、ヘッドフォン・イヤフォンの試聴記事を書き終わったので今日はスタジオ内を片付けるぞ。あれこれ比較したりもするから、こんな風になってしまっている。これでも、ヘッドフォン数個とイヤフォン数個はすでに返却しています。まあオーディオ機器と違って小さいので、しまうのも楽だし平和と言えば平和なもんですが。

食パン焼きは徐々に進歩していて、これ以上進めるとプロが焼いた食パンっぽい(軽くてフワフワした)ものになるので、今の配合がちょうど良いかなと考えている。理想のトーストを食べるのは大変です。

見えないものだからわかりようもないのだが、僕やあなたはこれまでに一度二度あるいは数度ぐらいあやつに出会っているのだろうか? とりあえず身体に侵入はしてないと思うのだが、どこかで出くわしたことぐらあるのかなあと思ったりする。あるいは取り込んでしまっているが何も起きていないのか。どうなんだろう。

3DCADのFusion360を作っているAutodeskが「SketchBook」というアプリを無料で出していて、これの機能がすごい。 僕は絵を描くのが苦手なので猫に小判だけど、絵が好きな人には最高だ。BlackMagicのDaVinciResolveもだけど、こういう点では本当に信じられない時代になっている。  2020.6.7

電車に乗ったり店の中に入るなど、密閉した空間に入るときはともかく、道路を歩いたり自転車に乗ったりするときには、マスクを着用するのがアホらしくなってきた。意味ないと思う。

やっぱり、色んなことが変化している。元々不潔なことはしてきていないと思うが、電車に乗ればつり革にはつかまるし、エスカレーターでは手すりに手をかけていた。だが、さすがに今はなるべく触らないようになった。外から戻ったら必ず石けんで手を洗うようになった。

病的な潔癖症になったりはしないけど、そんな風だ。多分そのあたりは都市に住む人の共通認識だろう。

やはり、製造業も食料もできる限り国内でまかなうべきなのだと思う。多少値段が上がっても、仕方がないのだろう。

長楕円化したイヤチップと3Dプリンタで作ったスペーサーを嵌めて、ほとんどカスタムイヤフォンの装着感になった。この状態だとものすごく良い音になる。現物をノギスで測って、目測で角度を測って作って嵌めてみるという方法なので、4個か5個試しに作ってみて微調整を繰り返して何とかなった。まあ、こういう小さい物は一個7分ぐらいで出力できるので6個目でOKになればマアマアですかね。

カタチが似ているのでわかりにくいと思いますが、僕が使っているこのイヤフォンはファイナルの「MAKE1」というもので、いくらだったかなあ、BAドライバーが3個入っているタイプでMAKEシリーズの中では一番高いやつだから、6万円ぐらいかな。MAKEシリーズはとても面白くて、中をあけて小さなフィルターを何枚か貼って自分好みの音に調整できる。

こういう風な物を作れば多分ものすごいフィット感が得られるだろうという案はもっていたのだが、スンナリとうまくいくかどうかはわからないので一年ほどやらずにいた。だが、この度仕事であれこれ新しいイヤフォンの試聴をしたらこれらがかなり良かったので、自分のMAKE1とMAKE2の能力を限界まで引き出してやろうという気になった。MAKE1はシャッキリした音にしていて、MAKE2は低音がたっぷり出る音にしてあるのだが、MAKE2はやりすぎているので調整し直してもいいかなと思っている。MAKEシリーズは楽しいイヤフォンです。

今日作ったスペーサーを装着したおかげで、ファイナルのMAKEはまるで「落ちないズレない」になった。ものを食べてアゴを動かしても大丈夫だし、多分飛んだり跳ねたりしても大丈夫だと思う。それぐらいフィットさせると音はグッと良くなる。劇的と言っても良い。   2020.6.8

ついでに、「低音を出しすぎにしちゃったなあ」とずっと気になっていた「MAKE2」もチューニングをやり直した。

調整し直した結果、中のフィルター構成は「A-4 B-4 A-4」というもので、割と大人っぽい音にしてあります。MAKE1はBAドライバー3基、MAKE2はダイナミックドライバーとBAのハイブリッドです。ちなみにFitEarTOGO!335は、BAを5基使ったモデルです(3wayで3種類のドライバーで、5個ってことかな)。JHというメーカーのイヤフォンでBAドライバーを30個ぐらい使ったモデルもあって、これは耳に「音の滝を直結した」かのような音です。音の洪水が消防用のホースでドバドバ送り込まれるような感じで、あれはやり過ぎって気がする。

今日は6月9日なので「Rockの日」ですね。ロックをききましょう。

久しぶりに3Dプリンタマスクを作っているのだが、これが意外に大変で「うまくいくとうまくいくのだが、うまくいかないと何度も失敗する」ってやつで、一個作るのに2回途中でやり直して3回目のプリント中です。マスクは立体的でかつ曲面だしそこそこの大きさ(高さ)があるので、ややハードルが高い部類だと思う。ネットで検索すると、作ろうとしたが失敗している人がいっぱいいるみたい。

困ったもんで、3回目も途中で変なことになり、少し条件を変えてやってみている。2/3ぐらいまでうまくいけばあとはだいたい大丈夫なんですけどね。次もダメだったらまたもう少し条件を変えるしかない。

明日は水曜日なので「夜カフェ」をやっています。

何とか4個目でマスクもまともに作れているようなので、フュージョンクッカーでローストポークを作り始めた。フュージョンクッカーと電鍋のコンピは素晴らしくて、このところずっと使いまくっていて、もはや今後の調理人生になくてはならないものになっている。いつか台湾に行きたい。

浜田真理子の歌をサブスクリプションで検索をかけても、一曲しか出てこないんですよね。これは残念です。

3Dプリンタを動かしていると、ファンの音とかその他の動作音がけっこううるさいので、今夜はイヤフォンで音楽をきくことにしよう。マスクを一個出力するのに夏向きの小さいものでも3時間15分ぐらいかかる(まともに出力できての話ですし)。イヤフォンのチューニングもし直したことだし、ちょうど良い。

今週中に一度ジンジャーシロップ作りをするのですが、どなたか欲しい人はいませんかねえ。冷えたジンジャーエールを飲んでも、飲んだ10分後ぐらいにグッと体温が上がるのがわかる。  2020.6.9

マイナポイントを登録して5000円分のポイントをもらいましょう。そうか、これはオリンピックが開催されたとして、その後に落ち込みむであろう景気対策のためのものだったのか。

ちょっと深めのコーヒーを飲んで、と言ってもコンビニのコーヒーよりは苦くないのですが、「昼は冷やし中華を作って食べよう」と思いつつ、今日は朝から3000字弱ぐらいの原稿書きをやっています。今日も暑くなりそう。散歩もしなくちゃね。

暑いので冷やし中華を食べたくなったので、今日は自分で作って食べた。ここに乗っているチャーシューは昨日大同のフュージョンクッカーで作った物で、とても柔らかくて美味しいものができる。しかも簡単だ。

良い天気なので秋葉原を散歩したら、厚木さんのところにこんなものがあったので、思わず「おっ!」って感じになった。。

イヤフォンを耳にジャストフィットさせるアダプターというかスペーサーを作ったので、秋葉原散歩にイヤフォンをして行ったら、これが素晴らしく良い。それでさらに良くするためにあと1.5mm×2ほどサイズを変更したものを作ってみたら、これはもっとピッタリする。それで2種類LR4個分のスペーサーを3Dプリントしている。さしあたり両面テープで止めているが、完全にOKってことになったらアロンアルファで固定してもいい。本当はネジ止めしたいところだが、それだと本体に穴を開ける必要があるのでやはり接着かなと考えている。

耳とイヤフォンの間に入るスペーサーは両端を1mm、1.5mm延長したし、イヤチップ楕円化装置は0.1mm単位で穴の大きさ変えてピッタリにできるし、3Dプリンタは最高に役に立つ道具です。  2020.6.10

ファイナルのMAKEシリーズのボディをノギスで測って目分量で角度を考えて、耳に合うようなスペーサーを作るのはちょっと面倒だったので、一年ほど別の方法で落ちないようにしていたのだが、この度決心して、どんなカタチなのかと絵を描きながらサイズを測って3DCADのFusion360を使ってスペーサーを作り、延べ二日がかり6回ぐらい作り直した結果、理想的な状態でイヤフォンを保持できるようになった。このおかげで、劇的に音質が向上したので、やって良かった。

MAKE1は元々自分好みの音にチューニングしてあるわけだし、スペーサーとイヤチップ楕円化装置を作り直したから、音は文句なし、僕にとっては売値20万円のイヤフォンよりも良くなった(実際にあれこれ試聴していますから)。ここまで何年もかかったし、沢山のイヤフォンを使ってきたが、イヤフォンはもうこれでいいと思えるところまできた。

バッチリこれ以上はないって感じに調整をしたイヤフォンで、久しぶりに遠藤賢司のアルバムをきく。夢に出てきそうな、なんとも複雑な気分になるアルバムです。何と言ったらいいのか、色々な意味ですごくリアルなのです。

大同電鍋+フュージョンクッカーは本当に気に入りまして、台湾仕様の電鍋も手に入れてみました。日本で使うなら日本仕様の方が良いと思いますが、台湾仕様と言ってもも110vで保温スイッチのオンオフがないだけだから、それほどは変わらない。多分沸騰するのに少し時間がかかる程度なので、アメリカ仕様のオーディオ機器をそのまま日本で100vで使うよりはだいぶマシかな。台湾から持ち込んで日本で使っている人は沢山います。ただ、本国仕様は保温スイッチのオンオフがないので、放っておくと保温状態になるので、保温したくない場合はプラグを抜く必要があるから、台湾仕様の電鍋には昔使っていたゼンマイ式のタイマーがあると便利かも知れない。

右側の日本仕様は通称「顔なし」と呼ばれている。

「三島vs東大全共闘」見に行こうかな。北朝鮮をユートピアだと信じて日航機をハイジャックして行った過激派もいたわけで、何だったんだろうな、信じているというか思い込んでるというか、ロシアに行った女優もいたよなあ。んー、岡田嘉子だ。そんなの僕ら以上の世代しか知りませんね。

コーヒーのためにお湯を沸かすのも、焼きそばを作るのもお好み焼きを作るのも、僕は基本的にガス派です。4Kgのジンジャーシロップや10kgのマーマレードを作るのはガスじゃないと無理ですが、それはおいといて電気の良さってのも大いにある。放っておけば勝手にスイッチが切れてくれたり、タイマーでオンできたり、炎が出ないので火事になりにくかったりという点では電気が便利なので使い分けている。

今日は午後から雨が降ったので、ものすごく怠惰に過ごした。

15年ぐらい前から見ている、アニエスbの創立30周年記念ロックライブ非売品DVDをほとんど全部再生して見たりしてた。偶然手に入れたこのDVDを見てPLACEBOを知ったたおかげで人生が変わったんだけど。本当にそういうことがある。

国内に限って言えばもう普通に暮らして大丈夫だと思う。「何もやらなくて良かったんだ」っていうのは言い過ぎで、やらなければ「何もやっていないじゃないか」と文句が出るわけだから、緊急事態宣言もやむを得ないことだったと思う。ちょっと遅いと思うけど、まあ専門家の意見をきいて慎重にやった結果ですね。

来年のオリンピックは中止にした方がいいんじゃないかな。巨大になりすぎているし、8月の東京でスポーツ大会なんて見る方もやる方も死人が出そうだ。僕はまったくチケットを申し込まなかった。あれはライブビューイングに限ります。  2020.6.12

そろそろカラオケもOKか? ファンキーフライデー!!

どうも、取材をしている時の自分の声というか話し方をきくのがイヤなんだよなあ。でも、iPhoneで録音したものをきくと、「ああそうだ、こんな話もしたし、この型番で、何年のことだった」というような詳しいことがわかるので、仕方なくイヤイヤ再生している。こればかりは仕方がありませんね。

そんなわけで、自分の声をききつつ細かい内容をチェックして原稿を送ったから、一仕事終えた気分で昼ご飯を食べている。今日の昼は「玉子丼」です。玉丼って玉ねぎと玉子ですよね。ご飯はやってきた台湾仕様の電鍋で炊いてみた。もちろんちゃんと使えます。冷えたご飯を温めるのはもう電子レンジを使わず、電鍋で蒸すことにした。近頃は「何も1分でご飯を温められなくてもいいじゃないか」という気持になってきた。

アメリカのコロナ死者は10月に17万人なるという予測がある。確かにその通りになるのかも知れない。

税金もLINEpayで払えるようになりましたね。そういう時代です。

明日はジンジャーシロップを作らなくちゃいけないなあ。近頃はソーダストリームで炭酸水を作ってシュワシュワです。  2020.6.136.12

今日は雨、東京も梅雨入りだなあ。今日やることはジンジャーシロップ作りとコーヒー焙煎。それを終わらせてから原稿のチェックをする。

ハイレゾだの非圧縮なんてことにこだわらず、自分の耳型に合わせたイヤフォンを使ってiPhoneの「ミュージック」で音楽をきいてみると、問題なく良い。スタジオにいる時ならDELAに入れてある非圧縮やハイレゾの音源をiPhoneを使ってWi-Fi経由で再生なんてことができるのだが(もちろん違いは出るけど)、出かける時に重たい装置を持って行くのは辛いのでやはり外ではiPhoneのミュージック=iTunesだよなと思う。

今年の秋あたりに発表されるのではないかと噂されているAppleの眼鏡型端末はどうなるのかなあ。Apple Watchと同じで、初代はけっこうな値段で大したことない性能の物になると思うし、デザインや度付きのレンズの問題もあるので、さてどんなことになっていくのでしょうか。

3DプリンタマスクをデザインしたTsukasa君はiPhoneを使って顔のカタチを3Dスキャンしていた。やるなあ。「STLMaker 」というアプリを使っているらしい。調べてみると1220円のアプリなので、この程度なら僕にも買える。一番作りたいのはイヤフォン用のイヤチップで、仕事用に作ってもらったFitEar製は一個1万円ですしこれがないと音の判断ができないから、気楽に外へ持ち出して使うことができない。

2台目のAUDYSSEYドックスピーカーは、厨房で作業をしながらradikoその他を再生するためです。いい音なんですよね、これが実に。今日はこれからジンジャーシロップ作りをやるので今から厨房奥の物置に設置する。そうすれば機械を動かしていてもちゃんとラジオの音がきこえるはずだ。

長いこと不動のシフォンケーキのレシピを再検討している。でも、そう考え始めて一年ほどになるが、何かを突破出来ずにいるので、今日はかなり思い切った変更を試みている。ダメで元々、爆発して怪我をするわけじゃないからいい。やってみて失敗だと思ったら戻せばいい。それだけの話だ。

そういうわけで、久しぶりに攻めたレシピのシフォンケーキを焼いてみたら、なかなかすごいのが出来た。かなり際どいんだけど、でも、これは脈がありそうなので、今日のレシピを元にもう少し改良していってみようと考えている。よし、次のテーマってことにしよう。   2020.6.13

雨模様、曇り空の東京ですが、今日の午後はかるたをやっていまして、思い切ったレシピで作ったシフォンケーキを出す予定です。水曜日の「夜カフェ」も誰か一人でもお客さんが来てくれればシフォンケーキ作ってもいいんですけどね。余ると困ってしまいます。そいうわけで、毎日夜シフォンケーキを一個作っておいて、翌日2/3ぐらいは誰かに提供する状態が望ましいって感じですかね。

と、僕は脳天気なことを考えたり書いていますが、アメリカの闇の部分もまた深いもので、近年の白人社会もかなりひどいことをしているようだ。 1960年代からすでに60年も経っているのに何も変わっていないじゃないか。それがコロナ問題で(もちろん大統領選挙もあるし)一気に噴出しているってことらしい。この動画の中にも登場しているんだけど、僕がアンジェラ・ディビスという名前を知ったのはもう50年近く前のことだった。実は中国もアメリカに似たようなものってことなのだと思う。  2020.6.14

どう考えてもTVや週刊誌を見るよりも、YouTubeの方が面白くて、今日もついこのようなテーマに興味を持って見てしまう。 そうか、長い間ずっと考えていることなんだけど、「僕の結婚観というか結婚に対する常識」はここ100年から数十年に特定されるものだったってことらしい。

土佐藩の「離婚6回までは認めるけど、7回目はダメ」って話は笑いました。

今日は暑い日ですが、1970年頃の8月(東京)ってこれぐらいか、もう少し暑いという程度だったと思う。

近頃着る物や靴はまったく買ってないし、自転車も減らしているし、まあ、台湾製の電鍋などを買って遊んでるぐらいかな。原稿書きは時間なりに進んでいて、あともう少しだ。

今年の1月1日にアップロードした「四国遍路ウルトラライト装備テント編」 が、その前に出していた「ザック編」や「雨具編」を抜いていきなり再生回数一位になった。誰かがシェアしたんだなきっと。と言っても1700回の話ですけどね。でも多分このままいけば、あと一年もすれば2500回ぐらいまで見てもらえるのかも知れないから、誰かの役に立っていると思う。  2020.6.15

そして、ビューがのびたりコメントがついたりするとやる気が出る。なにしろ動画編集って時間がかかるし面倒くさいもんですから。

推敲って、やりだすとキリがない感じかな。近頃、「〜〜〜させていただく」と「〜〜〜ではある」「〜〜〜でもある」という表現がイヤになっているので、そういうのを見つけると直したくなる。つまり、 そういうのを見つけると直したくなったりはする とか 直したくなったりもする みたいなやつです。

やっぱり、コーヒーと音楽がない生活は耐えられない。このところずっとコーヒーを美味しいと感じているので体調が良いのだと思う。明日は水曜日なので、夜は「夜カフェ」をやっています。  2020.6.16

誰も来ないかも知れないけど、「夜カフェ」のためにシフォンケーキを作ろうかな。

今使っている13インチのMacBookProで特に不満を感じないけど、修理に出したにもかかわらず今ひとつ「X」キーの反応が悪いので、近い将来12インチのMacBookがものすごく安く出るのなら買い換えてもいいかなと思う。僕の場合は13インチのMacBookAirを買うなら重さも値段もさほど変わらないMacBookProを選ぶと思う。12インチもせめてUSB-Cポートは2個付けて欲しい。

2007年から2008年頃のシフォンケーキは、何しろわけもわからず作って売っていたから、オーディオに例えると、フッターマンやカウンターポイントのOTLアンプかっていうぐらいの、ものすごく過激なレシピで作っていた。

そのままのレシピでやると壊れてしまうことがあるのはわかっているので、別の配合を考えて試してみるとこうなった。美味しいんだけどね、柔らかすぎて、切ると自重でこんな風にシワがよるので発送なんて、絶対無理です。今夜の「夜カフェ」ではこの柔らかなシフォンケーキを食べることができます。

山本剛のピアノってって、ミスティなどに代表されるTBMのものしか知らないんだけど、あれ以降も当然活躍しているわけだから、AmazonMusicHDで検索をかけてみると、あるんですねこれが。で、端から再生してみるとなかなか楽しい演奏なのです。

Qholia(クホリア)という国産の3Dプリンタがあって、大阪の久宝金属製作所というところが製造販売している。この3Dプリンタで造形したものは別次元の精度で、フィギアなんかを作っても表面の滑らかさや模様などの表現がまるで違う。324000円なのだが、代金を払ってから一台一台ずつの受注生産で、多少のオプションや消費税などもあるので初期投資は37万円ぐらいになるのかも知れない。

中国で作られたキットなら3万円以下で買えるから、Qholiaは10倍以上の値段だ。でもつまり、これこそが国産品の良心なのかも知れない。僕らがここで四捨五入して40万円を出せるかどうか、それを10年15年使い続けて満足する路線を選択するかどうか。それがこれからの問題なのかも知れない。オーバーに言えば日本がどうなっていくのかという問題なのかも知れない。生姜は高知県産しか買わないしニンニクは青森県産で、どちらも中国産ならうんと安いけど、中国産は絶対に買わないわけです。

僕が使ってきているUPの3Dプリンタはそこそこの精度をもっているけど、3年前はともかく、近頃かなり追いつかれてきている感じがする。これ以上の精度を求めた場合、一般家庭用として考えられるのは、一番小さいタイプでも税込み60万円ぐらいするRAISE(ライズ)かQholiaってことになるんだが、205mm×205mm×205mmの造形で良ければQholiaも良いのかも知れない。でも、定額給付金の10万円じゃ買えませんね。

今日は午後から動画の編集を頼まれて、3分ほどの動画を1分半にまとめて書き出したのだが、それに2時間ほどかかった。その後別件で商品撮影が4点をやったのだが、こういう撮影をやると12-100mmのズームが欲しいなと思う。  2020.6.18

なかなか自分のやってることと言うか、大きく言えば自分の人生ってのもわからないもので、「何をやってるんだかなあ」と思う日々です。

カテゴライズされないことが好きというのか、やってことがあれこれなのでカテゴライズ出来ないというのか、オーディオの本を出すんだけどどう考えても100%オーディオの本ってことでもないって言うのか、わかりにくいことをやっているらしい。

などと考えながら、いきなりラヴェルのピアノコンチェルトをききたくなったのでJ-WAVEの前に朝ラヴェル。

そろそろ床屋に行かなくちゃなあ。身体も動かさなくちゃなあ。体重とウエストは徐々に戻ってきつつあるのであと少しだ。

シフォンケーキを型から外す時に使うナイフは何本も買ったのですが、、、。そのどれとも違うナイフが欲しいので自分で作るしかなさそうだ。そう考えて、いまは原稿書きが一段落しているので、1時間半ほどかけて写真のような物を作った。でも、使ってみなくちゃわからない。このことには10数年不満を感じていたのだが、この物でうまく解決すると良いなあと思っている。ナイフとヤスリを駆使したので指が痛い。

上の金属製ナイフはあの大きなシフォンケーキを型から外す際に必ず使っている物で、2007年ぐらいに柄の一部を削除して使いやすくしてずっと使ってきた。まあ、このナイフでも良いのですが、今日作った竹製のナイフがずっと感じている不満を解決してくれればと願っている。

こんな感じで、AmazonMusicHDには山本剛のアルバムや楽曲が予想以上に沢山あるのだった。そういうわけで、井上陽水のアルバム同様全部きいてみている。  2020.6.18

日本でそれほどコロナが蔓延してないのは「アマビエ」のおかげなんでしょうかね。なむなむ。今日は雨だけど ファンキーフライデー!!

いかにも梅雨らしい雨だなあ。涼しくてずっと降っている。  2020.6.19

コーヒーがおいしいなあ。一昨日焙煎したコロンビアを飲んでいます。今はエルサルバドルとコロンビアがお気に入りです。今日は朝から良い天気、午前中に包丁研ぎ講座の予定。

美男がお一人包丁研ぎ講座終了。「ダメなら捨てようかと思っていたこの包丁がこんなに良く切れるようになるのか!」と、とても喜んでくれました。「YouTubeを見ていた時間がもったいない」とのことなので、「僕に一度習ってから見るとよくわかりますよ」と伝えた。この2年ほどで、僕の包丁研ぎはものすごく進化したし、教えている内容も「これ以上はできない」というものになったので、刃物屋さんが開催している講習会とはまるで違うと思う。

パンダが子供を作ってるんでしょうかね。

僕がどれほどこれらの道具を気に入ってしまったのかをご理解いただけたでしょうか。

なるほど、ソニーのVLOGCAM ZV-1 ってすごいのね。現時点でVLOG用には最強かも知れない。  2020.6.20

電鍋やフュージョンクッカーという調理器具を買ったところから興味を持ったという面もあるんだけど、やっぱり台湾は面白いなあ。食べ物に対する発想が自由だわ。なので、コロナが明けたら行ってみたくなっている。何年か前にJ-WAVEで台湾の本を出して台湾のことを紹介している人がゲストで話をしていて、それはとても強く記憶に残っていて、電鍋のことも「もう日本では売っていないレトロでかわいい調理家電がある」って話していたんだ。

電鍋はカタチや色だけでなく、日本のストイックな取り組みとは違うモードの思想が面白いと思う。つまりハードではなくソフトってことです。

今日は午後浅草に浴衣を買いに行き、新しい浴衣を買ってきた。 僕自身が選んだものを、来月で閉店するという店の店主に、「これはいい柄だ」と褒めてもらった物を買ったのだが、自分としてはまるで想定外の色と柄だった。そういうのもまあいいんじゃないでしょうか。

かの店主曰く、好みは人それぞれだけれど「男の場合、浴衣以外の和服で柄物はないのだから、浴衣は柄を楽しむのが良い」んだそうだ。つまり、地味な無地なんてつまらないから柄や字が書いてあるのを選んで遊ぶのが粋ということらしい。わかりやした、その路線でいきましょう。僕の浴衣も二枚目だしね。

それからみんなで「シャルウィダンス」という映画を見た。草刈民代と役所広司が出るやつです。TVでは見たけどちゃんと見てなかったからこれも良かった。  2020.6.21

月曜日の朝はJ-WAVEからですね。今日は曇りのち雨、梅雨っぽい天気ですね。昨日は珍しくコーヒーを一杯しか飲まなかったので、今朝のコーヒーが妙に新鮮だった。渇望が加わると×3倍ぐらい美味しくなる。

映画「シャルウィダンス」で社交ダンスが市民権を得たと思うし、「ちはやふる」という漫画でグワッと競技かるた人口が増えた。ここはひとつオーディオの映画かコミックでも作っていただいてオーディオを流行らせたいものです。

今日は久しぶりにリニアムA-1の音をききたくなったので、スタジオ内の掃除をしてからリニアムA-1を床に置いて音を出し始めた。置く場所はテープで印をつけてあるので、例の逆オルソン的セッティングです。

空中に浮かぶ新鮮な音だなあ。  2020.6.22

Appleの発表はどうだったのかな?

噂通り、インテルからARMになって、iOSが進化してmacOSになるみたい。うまく動くかな。

日本というかアジアでは押さえ込んでるけど、アメリカではまだまだ感染者が増えているようだし、南米とかアフリカは今後どうなるのだろう?

リニアムA-1はドスバスした音楽に向かないので、J-WAVEにをきくにはAUDYSSEYのドックスピーカーの方が良さそう。

午後は知人がやってきて、あれこれ話ををして過ごした。知人と言っても僕の娘とほとんど同い年で、これから何か面白いことをやろうぜという話をした。できるといいな。

このところ、こういう感じのちょっと気楽な「ゆるいジャズ」をきくことが増えた。

ネタは三つ四つあるので、そろそろ次の動画を編集してYouTubeに上げようと思っているのだが、何となくウダウダしている。

浴衣は2011年に買って毎年最低1回から2回は着て外を歩いているのだが、その程度じゃぜんぜん慣れない。女性は腰のくびれのところで帯をしめるんだけど、男の帯はもっと下の方なのでこれが意外に難しい。体型も和服向きじゃないしね。そんなわけで10年経っても初心者の域を出ないから、今年は浴衣初心者を卒業が目標です。一年に一回二回だと着る度にYouTubeを見て「えーと、帯の結び方はどうやるんだったかなあ」って感じなので、そういうのは終わりにするのが今年の課題です。まあ、マジに取り組めばそれなりには進むものです。若い人のツンツルテンな着方はちょっとねって感じ。  2020.6.23

昨夜はこのアルバムをきいていた。

Webを見ていたら、「マスクのゴムで耳が炎症」と書いてあったので、そういう人もいるんだなってことがわかった。床屋さんのマスターはどうしているかな。そろそろ髪を切りに行かなくちゃ。

ってわけで、床屋のマスターに「どうだった?」ってきいたら、「約1ヶ月使って、今はゴム紐じゃない普通のマスクでOKになったけど、あの時は山本さんのおかげで本当に助かった」と感謝された。毎日8時間ぐらい同じ場所が当たって炎症を起こしていたわけだから、それをしばらくの間当たらないようにしてやり過ごせば炎症もおさまるわけで、現在なら巷に色んな種類のマスクもあって紐のタイプや布がそのまま延長しているような物とか選べるけど、あの時はまるで手に入らなかったからなあ。それを凌ぐことができたようで良かった。

セグウエイが生産を終了し、そしてオリンパスが映像事業をファンドに売却とか。もうオリンパス製ミラーレス一眼の高級機は出てこないのかな。

ここんところのYouTubeで一番面白いのは広瀬香美が色んな人の歌を歌ってるやつですね。最高に面白い。これ とかこれとか これとか 解説がとても面白くて大笑いであります。楽しんでやってるのがいいよね。

僕はiPhoneやiPadも使っているけど基本的にMacを使っているので、ミラーレス機で撮影した画像のデータがワイヤレスで普段使いのMacに送られれば、このサイトの映像もミラーレス一眼を使うのになあと思う。それはメーカーによっても機種によっても出来たり出来なかったりするんだけど、なにしろiPhoneは撮ったらすぐにそのままアップロードできるから、SDカードを抜き差ししてカードリーダーに挿してみたいな面倒が不要なのです。で、iPhoneやiPadから今読んでもらっているこの文字の部分をアップロードできないかと思って何度も何度も散々試したけど、これはどうにも不安定だったので、結局Macからやっている。そのあたりはなかなか難しいもんです。

僕が初めて自分で買ったカメラはオリンパスFTだった。35mmカメラの仕事用はずっとキヤノンでフィルムカメラは多分10台ぐらい使った。初めてデジカメを仕事に使ったのはオリンパスのE-10で、それからキヤノンのデジタル一眼レフを5台使った後、今はオリンパスになった。なんだかんだで借り物も含めてマイクロフォーサーズ機を6台使って今に至っているのだが、僕の最後のレンズ交換式カメラは何になるのかな。まだわからない。

4×5だの6×7なんてのは正にハイレゾだったんだけど、この30年ほど、デジタルは色んなことを覆してきている。今回のオリンパスのことも共同通信社のニュースで知ったわけだが、それを報道した共同通信社だってどこまで存在意義を保ち続けられるのかわからない。  2020.6.24

朝の地震は長かったなあ。

僕は左眼でファインダーを覗くのですね。利き眼が左なんだな。で、眼鏡をかけているもんだから、指と干渉して右の眼鏡レンズが汚れて、しばらくファインダーを覗くとなんか視界がモヤモヤする。だから、布をかぶって撮る4×5とか、上から覗く中判カメラのウエストレベルファインダーは割と好きだったのね。

それでオリンパスのE-M5を買ったら背面液晶をタッチするだけでシャッターが切れて、あれは僕にとってものすごく快適な撮影だったわけ。上からシャッターを押し込まないから手ぶれも少ないしね。タッチしてから2秒後にシャッターが切れるモードが欲しかったぐらいです。

今時のAFカメラでファインダーを覗いて撮影するなら、ファインダーを覗きながら指でAFの測距点を自由に移動させられるジョイスティックみたいな装置が付いてないとかなりストレスだ。ファインダーを覗きながら十字キーで測距点移動は厳しいよなあ。

まあでもこのあたりは個人個人の好みや眼の状態にも左右されるようだ。僕は近視なので、眼鏡を外せば近くはとてもよく見える。スマホもiPadもMacの画面も裸眼が一番良く見えるので、液晶モニタを見ながら撮影するのが一番快適で、まあ手ぶれのことなんかを考えるとファインダー覗いてギューッと顔に押しつけて撮影した方がいいんだけど、そこは5軸の手ぶれ補正の恩恵で「シャッター速1秒手持ち」でも何枚か撮ればOKだったりするわけです。

元々近視じゃなくて、年とって老眼になった人はファインダー覗いて撮った方が快適でしょうね。トシをとると色んなことが変化するもんです。

マスクを着用しながらイヤフォンを使うとケーブルが絡むので、完全ワイヤレスのイヤフォンが欲しくなるというのは、確かにそうですね。順番守って逆に外せばいいんですが、眼鏡とマスクとイヤフォンのケーブル3つ合わさると、場合によって最悪です。コロナ時代は完全ワイヤレスイヤフォンの時代なのかな。

トータルでの使い勝手からすると、iPhoneだったらAirPodsがいいんだろうけど、それもちょっと悔しい気がするわけですね。今じゃAirPodsProに至ってはノイズキャンセリングにもなってるわけで、あの「耳からうどん」は確かによく出来ていると思うが、みんなあれになっちゃうのも芸がないから、15000円から上限20000円ぐらいで音の良い完全ワイヤレスのイヤフォンがあるといいなと思う。

これですからねえ、都知事選の選挙公報。時代は変わっている。ごとう てるき候補は僕の娘息子と同年代です。マイクロチップ埋め込み無料、一妻多夫・多妻多夫合法化、東京現金禁止、安楽死・尊厳死合法化、やってもらいたいものです。冗談じゃなくマジで。

今日は1時間半ほど動画の編集をやっていまして、YouTubeにアップしますが、これまでの動画とはまるで異なる類いのものです。まあ、あれです、アハハと笑ってもらえれば万々歳っていうエンタメ系動画です。

えー、今日作っていた動画ってのはこちら です。笑ってやって下さい。仕事じゃないし、誰にも頼まれてもいないのですが、この電気釜の音は可愛いから音楽に合わせたら楽しそうだなあと思って、それを実行したというそれだけの話です。このサイトにあれこれ書いているのも同じ行為です。別の人から送ってもらったのはよくわからないけど、僕のスタジオで撮影したものは全部iPhoneとシュアーのマイクです。ほとんど不満なし。  2020.6.25

マイクなんかなくても大丈夫だし、スマホとPCかMac、使い方がわからないほど多機能な編集アプリのDaVinciResolveは無料だし、手持ちのもので遊びの表現行為はできちゃう時代なんだと思う。

日本やアジアがOKでも、アメリカはまだまだ感染増加中だし南米やアフリカはこれから感染が増加するようだし、来年の東京オリンピックは開催できないんじゃないかな。どうだろう。じゃあお前はどうなんだと言われそうですが、日本は将来をマジに考えた方が良さそう。今みたいな一夫一婦制やってる限り日本の人口は増えないと思う。だって、若い人は半数以下しか結婚しないわけで、そして子供はせいぜい一人か二人なんだから、その子供たちがまた半分しか結婚しなければ人口はどんどん減るばかりってことになる。そんなことはここに書かなくたってわかっていることだし、政治の力で全部解決できるとも思えないけど、でも頭の良い人たちがそのあたりを考えて対策を立てるのが政治なんだと思う。

今夜の音楽はこれ。うーん、マアマアかな。  2020.6.26

新しいiPhoneOSとiPadOSはけっこう楽しみだな。もちろんOSXIもですけど。AirPodsを使っていてアクティブになっている端末に自動的に認識可能ってのがさすが純正同士って感じだな。つまりiPhoneでAirPodsを使っていて、iPhoneをスリープさせてiPadのスリープを解除すると「こっちと接続させるか?」ってきいてくるんだと思う。Bluetoothって一夫一婦制なもんで、これがけっこう面倒くさいんですよ。

Bluetoothのキーボードとかマウスとかトラックパッドが、あっちともこっちともつながってくれれば最高なわけですが、そうもいかないのかな。

この前、カッコいいコーヒーをいれる動画をiPhoneで撮っていた若い動画クリエイターの大川優介君は、仲間と3人でキャンピングカーに乗って3ヶ月間かけて日本各地をまわって日本の素晴らしさを伝える動画を制作するらしい。もちろん大義名分として「コロナで打撃をうけた観光地の支援」というものがあるんだけど、それはともかく、やりたい気持はよくわかる。

クリエイターとしての能力は充分あるわけですよ。だから、必要なのは「テーマ」そして「被写体」=「立ち向かうべき対象」なのだ。

フランスはコロナ再拡大とか、大丈夫かなあ。

このプラスチック製の小型軽量三脚を徹底的に使う方針で、あれこれチューニングしている。グレーの三脚ネジが小さくて使いにくいので3Dプリンタで枠を作って回しやすくした。親指の付け根が痛くて回すのが辛かったのだが、これで解決した。全周枠をはめてしまうと雲台を動かした時に当たってしまう。その関係で元のグレーの回す部分はこの大きさになったのだろう。そんなわけで当たらない部分のみに枠をはめることにした。サイズを測ってFusion360で設計して、試しにプリントして、微調整して5個目ぐらいでOKになった。所要時間は1時間ぐらいかな。昔だったら木を削って作るしかなかったと思う。

今日の午前中はニコンの社員という美男お一人に包丁研ぎ講座でした。午後はYouTubeで頭がクラクラするような「ごとうてるき」候補の政見放送を見る。あー、昔40年以上前の都知事選立ち会い演説会では深作清次郎とか東郷健という人たちの手話通訳をやったっけなあと思い出す。コーヒーは変わらず美味しい。

自家製のジンジャーエールも最高に美味しい。

何本かYouTubeに動画を上げているんだけど、目標は5年間で5000回ぐらい見てもらうことです。四国遍路ウルトラライト装備テント編は一年間で2000回ぐらいいきそうなんだけど、ゴシップでも時事ネタでもない一つの動画を世界の人に5000回見てもらえたらすごいことです。  2020.6.27

コロナのことは色々な方面で影響が出ているんだけど、音楽関係ではやっぱりライブ問題かなと思う。有料無観客ライブが始まっていて、これが一時的なものなのか、それともこのまま定着するのかどうなのだろう?

PITATTをデザインした彼が、iPhoneを3Dスキャナとして使って立体物をスキャンする方法 を説明していた。iPhoneの顔認証ってすごいことやってるんだな。  2020.6.28

ずっとわけがわからず何をやっても解決できずにいた食パン焼きのある問題がここへきてクリアできたみたいだ。まったく想像もしなかったところに問題があったらしく、まだ半信半疑なのだが、とにかく唯一の不満が解決したようだ。あと数回やってみてずっとOKならほぼ完成かも知れない。

食パン焼きのためにニーダーやミキサーの類を何台買ったかなあ、4台でしょうか。まあその代わり2014年からほとんど店で食パンを買ってないから、まあいいんじゃないでしょうか。

昨夜きいた音楽はこちらです。両方とも良かった。

今日はまず、コーヒーを焙煎して発送する。本当に少しずつ少しずつだけど、焙煎済みのコーヒー豆を買ってくれる人が増えている。

オリンパス身売りってことで、今後フォーサーズのカメラはどうなるのかって話になるのだが、フォーサーズがどうのというより、レンス交換式カメラそのものが不要になってきているのだと思う。カメラの性能がユーザー側の要求を上回っているところまできているんじゃないか、じゃないかではなくて、上回っているってことだ。ほとんどの人はスマホのカメラでOKだしプリントもしない。キヤノン、ソニー、きわどくフジは残ったとして、それ以外のカメラはどこかで脱落するんじゃないか。売れなくなると高くなるから、それでもペイできるプロ用の映像器機とあとはスマホで充分ってことになり、それ以外は中古のミラーレス機を探して買うってことになって、それは今のオーディオの図式とよく似ている気がする。2010年から2020年ぐらいまでのデジタルカメラと1990年代のオーディオ業界が同等って感じかな。

こんなことが起きるなんて想像すらできなかった。YouTubeはそれなりに体裁を整えなくちゃいけなくて敷居が高いから、若い人はスマホで撮った動画をそのまま気楽にTikTokやTwitterやInstagramに上げている。僕はYouTubeは5年でも10年でも見てもらえて良いなと考えているわけだけど、そちらは一定期間公開された後消えてしまうようなものだったりする。

コロナによる世界の死者が50万人になったそうで、アメリカが12万5千人で、ブラジルが5万7千人とか、これだけの数でこれからも増え続けるってことになるとやはりえらいことです。

僕の次の本「マイオーディオライフ2020」は8月31日(月)に発売ということになった。あと少しだ。  2020.6.29

あー、西向く侍、今日で6月が終わりか。参ったな。パート69に移行しなくちゃいけないのか。

数ヶ月から1年半の間に四捨五入すると2000回ほど見てもらっているので、昨夜から「四国遍路ウルトラライト装備その4」の動画編集を始めたのだが、動画編集ってちょっと体裁を整えようとすると本当に時間がかかる。そして1時間ぐらいやっただけで肩が凝る。半年もやらないでいると、どうやったのかを忘れてしまうので(フォントの大きさとか)「その5」も一緒に同時進行させた方が効率が良い。手慣れたYouTuberは定型があってその部分では悩まないんだろうな。きっと。

「シルク・ドゥ・ソレイユ」が破産かあ。規模が大きいからなあ。

ブラック・ピンクはすごいね。BTSを超えたか。AUDYSSEYのドックスピーカーで再生するとすごい低音だ。ドスーン。

StudioK’sをやり始めて22年11ヶ月、275回の月末を凌いできた。

時々、ペンタックスのQ10ってやつを買いたくなるのは気の迷いってものでしょうか。趣味的だと思うんですけどね。昔のミノックスみたいなもんかな。

今夜はブラックピンクをきいている。レディ・ガガとコラボしてたしね。

炭酸水を飲みながらradikoのタイムフリーでピストン西沢のグルーブラインゼットをきいたら、いきなりマキシムザホルモンがかかったので某母親が喜ぶ姿を想像した。しかもゲストは眉村ちあきだしー。今日の午後はジャブジャブ降っていたけどまだ雨が降るのかなあ。  2020.6.30

パート69に移行します。






「マイオーディオライフ」はオーディオ・ベーシックでの連載とムック、そして音楽出版社「スピーカーブック」での訪問記事の総集編です。是非お買い求め下さい。
僕の初めての本「マイオーディオルーム」は、単にAudioBasic誌に連載していた記事をまとめただけでなく再訪問しているし、「高島誠の遺産」も掲載されています。マルチフォーカスチューニングという記事は本当に丁寧な取材をした記事だった。このような内容の本は他に類を見ないし、10年20年後に読んでも役に立つはずだ。

ほぼ毎日使っているが、やっぱりダチョウのハタキは最高です。特にレコードプレーヤーの周辺、ターンテーブルやアームの細かく入り組んだあたりの掃除に最適だ。


僕のオーディオ装置 スケベ根性ありありの中庸 パート1  1997年から2000年まで
僕のオーディオ あんまり膨大なのでパート2 2001年
さらに膨大 パート3 2002年
僕のオーディオ生活 パート4 2003年
僕のオーディオ生活 パート5  2003年

僕のオーディオ生活パート6  2004年1月ー6月

オーディオと映像を中心にした日々の記録 パート7  2004年7月ー12月

オーディオと映像の記録パート8  2005年1月ー4月

オーディオと映像の記録パート9  2005年5月ー9月

オーディオと映像の記録パート10   2005年10月ー12月

オーディオと映像の記録パート11  2006年1月ー3月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート12 2006年4月ー6月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート13 2006年7月ー9月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート14 2006年10月ー12月

オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活 パート15 2007年1月ー4月8日
オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活パート16 2007年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート17  2007年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート18 2007年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート19 2008年1月ー3月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート20 2008年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート21 2008年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート22 2008年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート23 2009年1月ー3月

オーディオと映像、そして生活を楽しむパート24 2009年4月ー6月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート25 2009年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート26 2009年10月ー12月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート27 2010年1月ー3月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート28 2010年4月ー6月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート29 2010年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート30 2010年10月ー12月
オーディオと映像、3.11東日本大震災のパート31 2011年1月ー3月
オーディオと映像、3.11 がんばろう日本人 パート32 2011年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート33 2011年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート34 2011年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート35 2012年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート36 2012年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート37 2012年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート38 2012年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート39 2013年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート40 2013年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート41 2013年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート42 2013年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート43 2014年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート44 2014年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート45 2014年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート46 2014年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート47 2015年1月ー4月8日
オーディオと映像、新しい時代パート48 2015年5月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート49 2015年7月ー10月
オーディオと映像、新しい時代パート50 2015年11月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート51 2016年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート52 2016年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート53 2016年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート54 2016年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート55 2017年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート56 2017年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート57 2017年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート58 2017年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート59 2018年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート60 2018年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート61 2018年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート62 2018年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート63 2019年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート64 2019年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート65 2019年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート66 2019年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート67 2020年1月ー3月

 ホームへ