パート53
音楽と映像を楽しむにはますます最高の新時代 パート53

今日から7月、2016年ももう半分が終わってしまった。

残り半分が始まる今日はファンキーフライデー!! 人生は腹が立つこと、悲しいこと悔しいことだらけだから、とにかく好きな音楽きいて楽しんで暮らす。イヤなことはなるべくやらない。でも友人関係は大切にする。その結果の差し引きで財産を残せなくてもそれは仕方がない。そして興味のある新しいことは全部やる。

ロブ・ワッサーマンが他界したの?じゃあ、あのCDとあのCDを再生しよう。

やりすぎたり極めすぎるとバランスを欠くようで、場合によっては本来好きだったものも嫌いになってしまうなんてことがあるようだ。だから、そうならない程度にやるのが良さそう。危ないなと思ったら即撤退してほとぼりが冷めるのを待つのが良い。

この壁は、元々の建物の壁から約30cm内側に作られている。「ふかしてある」というやつだ。それは奥に柱があるから直角の壁を作りたかった設計上の都合なんだけど、僕にしてみれば、「無駄な空間を作るのはもったいない」と思った。上から見てハの字型に傾斜をつけることも考えたのだが、それをするとまた別の問題が生じる。

左右の壁のフラッターエコー解消という点では破線のように傾斜をつけた方が良かったのだろう。それから左右が対称に近くなるという点でも斜めの壁を作った方が良かった。

でも、斜めにするとまた別の問題もある。たとえば、かなり便利に使っているこのティッシュが乗ってるベンチ状の収納も作れなかったわけで、悩んだ末、柱を隠してスッキリした直角の壁を作るという建築家の意見に従った。スタジオの大改装を行ったのは2006年の7月、光陰矢のごとし、あれから10年経ったってわけだ。スタジオを始めて9年目で改装を行ったので、すでに改装後の状態の方が長くなっている。「あれから10年かあ」と感無量の2016年7月だ。

まあそういわけで、このところ思い切って物を捨ててスタジオの中を片付けたので、ずいぶんスッキリした。

これからの音楽再生はストリーミングが中心になり、ダウンロード(リッピングも含む)、CD、LPは特別な(つまりこだわりの)行為ってことになると思う。

AppleがTIDALを買収って話もありますしね。AppleMusicとTIDALが合体するなんてことがあるのだろうか?いずれにしても、一般の音楽再生はストリーミングに移行する。そういう流れだ。

今日はすごく嬉しいというか幸運なことがあった。

僕の折りたたみ式カヤック一式を四国の出羽島に送って使ってもらうことにしたのはパート52で書いたけど、持っていた筈のセールのセットがどこにもなかった。もしや、壁の中に入れて保管したのだろうかと思って壁の蓋を開けてみたけど何も入っていなかったので、ここには液晶TVの空き箱を入れて蓋を閉めた。

10日ほど前から奥歯が少し痛んだので、早めに治療をしておこうと考えて予約を取り、今日の午後、昔住んでいた荒川区西尾久の歯医者さんに行ったのだ。で治療が終わってから、新しく買った靴も少しは履き慣らそうなんて考えて麻酔が残ってる唇で西日暮里駅方面へ歩いてアマンダスポーツに寄った。

久しぶりの千葉さんご夫妻に会って、「みんなで買って遊んだプーフォを四国の島に移住した友人のところに送ることにした」っていう話をして、「ところが、何故かオプションのセールのセットが見つからないんです」と言ったら、「それならあるから、持ってけばいいよ」と千葉さんが言って、1セットくれた。

「残ったセールを借りていた倉庫に置いていたんだけど、ちょっと前にその場所が使えなくなって作業場に持ってきたんだよ」と千葉さんが言う。「捨てるに捨てられないし、持って行って使ってもらえれば助かる」ってことで、お礼を言って、ちょっと重たかったけど手で運んできた。しかし、アマンダスポーツにあのセールがあるなんて考えもしなかったし、何という偶然の歯の痛みだろうと思った。仮にまだどこかで売っているとしても、外国から買ったら送料だけでいくらかかるかわからないわけで、これで今年の幸運は半分ぐらい使ってしまったかもなあ。

来週にでもまた焙煎をやって、アマンダスポーツにはコーヒー豆でも送っておこう。

あの旧東ドイツ製カヤックは、国産の折りたたみ式カヤックの造りに呆れた千葉さんが、「本来のカヤックを理解して欲しい」と考えて輸入して大して儲けもせずに売っていた。国産の折りたたみ式カヤックの造りってのは組み立てやすさ優先で、自転車にたとえれば適性空気圧以下のホイールで走ってるような感じなのだ。まあ体格の問題とかもあるからしょうがないんだけどね。  2016.7.1

以前は小川町にあったのだが、新宿に移転したオリンパスプラザに行ってきた。実はこの冬に行ってみたのだが、新宿に移転してからは土日が営業日になり、木曜日に行ったら休みだったのだ。そんなわけで、中に入るのは今日が初めてだった。

プロサービスの皆さんにも挨拶をしたかったし、B1には岡山の若いカメラマン「木村琢磨」君が来ていたので会ってみたいなと思ったのだ。そして、それとは別にメインの会場で行われていた「若子jet」という人の作品展がなかなかパワフルで面白かったので、やる気がでた。

写真撮影業ってのはこの10年ほどでかなり変化して、仕事そのものが無くなってしまったり、予算が著しく削られたりしている。だけど、カメラ安い、フィルム代かからない、レタッチも可能ってことで、作品作りはものすごくやりやすくなっている。だから、写真を楽しむなら今が最高なのだ。

このところ軽い風邪状態だったのだが、毎日自家製ジンジャーエールを飲んでいたら何とか治ってきた。そにしても今日は夏みたいに暑いし、いきなり涼しくなったりもするから意外にこの季節は体調をくずしやすいので、みなさん健康に留意して良い音楽・オーディオ生活を送って下さい。  2016.7.2

今日もギラギラの東京です。ベンチャーズのCDをかけよう。

いやはや今年初の猛暑日ってことで暑いですね。これから先の二ヶ月が思いやられるぐらい暑い。せめてあと10日間ぐらいは曇りや雨でいてほしいのだが、天気はどうにもならない。

バングラデシュっていうのはどこにあるのだろうかと思って、世界地図を眺めてみている。わかっているようで全然わかっていない。

Evernoteは便利なので、FileMakerもBentoもやめてEvernoteに乗り換えた。だが、今のところは無料のEvernoteがいつ有料になってもおかしくないって気がしてきた。で、どうしたもんかなと考えて、Macに標準で付いている「メモ」に移行しようかなと考え始めている。最近の「メモ」は高機能化してきていているので、Evernoteとそれほど変わらないんじゃないかな。

そのように考えて、Evernoteのノートをで書き出して、Macのメモで読み込んだ。ノートブックでは書き出せないので、メモにノートブックと同等のファイルを作って、そこに複数のノートをまとめて書き出した.enexを読み込んだ。当分の間、すでに書いた原稿のバックアップやレシピの管理には「メモ」を使ってみることにしよう。

ほとんどメインマシンになっている、MacBookAirは128GBのSSDだ。もし次に買い替えるなら最低256BGになるが、とにかく128GBしかない。で、丸4年以上使っていると、何故か空き容量がえらく少なくなってきていて困る。あれこれ不要な動画や画像を消しているが、それでも際どいことになる。SSDの換装そのものは簡単だけど、あれこれがちょっと面倒だから気が進まない。それで、「OnyX」という無料のアプリケーションでクリーニングを試みたところ、何GB分か空きが増えたので、これでしばらくはもつかなって感じだ。  2016.7.3

「OnyX」でクリーニングしたおかげで、不要なあれこれが削除されたらしく、SSDの空き容量は約8GBから約14GBになった。わけのわからない「その他ファイル」が多くてSSDの空き容量が減っている方は試してみるのが良さそうです。

しかし、今日の東京は暑い。朝9時過ぎには気温が30度にせまっている。いつぞやの1994年みたいにこのまま夏に突入はイヤだな。AppleMusicにはベンチャーズがあるのかな。

と思って、AppleMusicで検索をかけてみるとベンチャーズのアルバムがいっぱいあったので、今日は厨房でベンチャーズかけながら、マーマレード作りをやることにする。どうやら、今日とあともう1回マーマレードを作ることになりそうなんだけど、それが今のところ3kgほどで、できれば6kgぐらいで作りたいなと考えている。効率の問題もあるんだけど、3kgで作るのと8kgで作るのは微妙に味が違うのです。そういうわけで、マーマレード欲しい方はお知らせください。

やってみているが、ベンチャーズを100曲再生するのはけっこう根性がいる。

マーマレードを作るのにはとても大きな羽釜を使うんだけど、この羽釜は天井に近い食器棚にしまってあって、出したりしまったりするには絶対に踏み台が必要で、ずっと安くて邪魔にならない踏み台を探していた。最近手に入れた踏み台は初めてその条件をクリアするものだったので、長い間今ひとつ使いにくかった高い場所が有効に機能するようになった。

いつになるかはわからないが、もしかするとマーマレード作りはある段階でやれなくなるのかも知れないなと思う。

四国を歩いていると、あちこちでミカンを頂戴する。この時も「こんなきれいな夏ミカンがスルッと手に入れば僕のマーマレード作りも大変スムーズなんだが」と思いつつ、一ついただいた。

無農薬の夏みかんを手に入れるのはけっこう大変だし、ジンジャーシロップの材料である生姜は高知県産大生姜だから、「高知県に住んでいればマーマレードもジンジャーシロップ作りも実にやりやすいんだが」などと思ってしまう。

今日はマーマレード作りをして、6時までに発送を終えた。夜は原稿を書きつつ、CDをきく。もうベンチャーズは来年まできかなくても良さそう。しかし暑いなあ。こんな暑い時にまた一日30kmも40kmも歩きに行こうとしているんだから楽しいよね。可能な限り荷物は軽くして、水分と塩分とエネルギー源の補給をしつつ朝早く行動を開始して12時から午後3時ぐらいまでは日陰で休んで無理はしないというのが良さそうだ。

その前にカヤックの帆を梱包しなくちゃいけない。色んな金具がついているので、それらを保護しつつうまく固定してくるんで送らねばならない。

CDトランスポートでCDを回して再生するのと、リッピングしたデータを再生するのは微妙に音が違う。2006年頃からいわゆるPCオーディオというのをやり始めて、「もうCDプレーヤーは要らない」と思ったわけだが、2011年頃はCDプレーヤーの音も悪くないなと思い始めていた。「マイオーディオルーム」=「マルチフォーカスチューニング」の取材でそんなことを感じたのを覚えている。「マイオーディオルーム」の179ページあたりだ。

CECのCDトランスポートとRMEの組み合わせも良かったし、ほんの一瞬スタジオに滞在したSTUDERのD730とFireface400の組み合わせもなかなか良かった。そういうわけで、今はProーJectのCDトランスポート+Fireface400の組み合わせに落ち着いた。

適度なめんどくささが良いので、そのうち、CDを再生するのが流行る時代ってのがくるんじゃないかな。そして、PCオーディオの空間感とか解像度優先みたいなものとも少し違う世界は悪くないと思うのだ。だから、僕はMac miniのAudirvanaPlusやiTunesでの再生を行う一方で、CDトランスポートを愛用している。いや、愛せるCDトランスポートが必要だった。

今度はバグダッドで自爆テロか。  2016.7.4

いつもゴチャゴチャと出てて見苦しいから、お片付けをしましょうと考えてイヤフォンをこの箱にしまったのだ。

すると見事なほど、箱に入れたイヤフォンには手が伸びなくなる。

アナログ再生をするとCDの音が良くなるし、その逆もある。だからCDやLPの再生に加えてPCオーディオやハイレゾの再生を実践すると、それぞれの良さが発揮され理解し体験するから、相互に影響し合って全体のレベルが上がってゆく。グルグルと螺旋階段を上るかのように総体的にレベルアップしてゆく。それが出来る人はすごく楽しめるんじゃないかな。

長さ2mもあってこんな細さなのでピッタリの箱なんてないから、あれこれ考えて金具部分を補強して合体させて四国に送るカヤック用帆の梱包が終わった。汗かいたぜ。

無事にカヤックが稼働したら乗りに行こうと思う。多分数年後には出羽島の彼がゲストハウスを作るだろうから、行けば何千円かで宿泊が出来るようになると思う。店はほとんどないようなものなので、食事付きってことになるんじゃないかな。

Web上の掲示板というのがメジャーだったのはいつ頃までだろう。激しく言い争ったりしてイヤになってしまった人が多いのか最近は流行らないらしい。Twitterにつぶやく人は多いし、FaceBookにイイネを入れたりちょこちょこっと書き込んだりする人はいるわけだけど、掲示板には書けない人達ばかりになっているらしい。別に大それた議論をするわけでもなく、でももう少し意見交換的なをすることがみんな嫌いになったのかな。

だからさ、趣味のこと程度でそうだとすると、つまりオーディオというたかが趣味のことで意見が合わないからとけんか腰になったり、「あんたはそういうのが好きなのか俺はこういうのが好きだ。お互い楽しくていいね」っていう話も出来なくなっているんだから、政治討論会なんてできないよね。

せめてあと一週間ぐらいは今日ぐらいの気温でいてくれると助かるなあ。あんまり暑いと音楽だのオーディオどころじゃなくなっちゃうもんね。

オーディオ雑誌はやっぱり訪問記事が面白いと思うのだが、昔と違って今は訪問記事が減ってしまった。雑誌そのものも減っているわけなんだけど、これからどうなっていくのかな。  2016.7.5

修理に出したキヤノンのプリンタが戻って来るそうで、往復の送料込みで14040円という連絡がきた。代引きなので現金が必要なのかな。けっこう大きいから送料だけで片道1000円以上かかるし、これであと5年ぐらい使えればまったく文句なしです。ちなみにインクは純正インクを使った方が良いと思う。

あのペンタトニックスが「Perfumeメドレー」を日本語で歌っているので、1曲200円で買いましょう。

毎日毎日長い間同じことを続けていると飽きるわけだ。いい音を出したいと思ってあれこれやってやってやって、「もしかすると私はバカかも知れない」って思う。まあ、バカそのものなのは認めますが、大好きな音楽すらききたくなくなるとかね、そういうことが起きたりもする。

さて、でかい箱に入ってプリンタが戻って来たから箱から出して設置しよう。プリンタが一台もないとやっぱり困るわけです。で、一時は複合機と2台使っていたのだが、今はこのPro9000Mark2だけになった。

今日は原稿を書きつつ、割と大音量で音を出している。そういうことをすると多少は周囲にも気兼ねして、昼間から窓も閉めなくちゃいけないのだが、思うところがあってやってみている。夜は久しぶりにお気楽路線の蕎麦打ちをやろう。おいしいけど、やっぱり自分で粉から作って蕎麦を打つのは気合いがいる。

僕はロイ・ヘインズと誕生日が同じです。たまにはこのCDを大音量でいってみましょう。L65が壊れるかも知れん。金城さんなら「また、ヤマモトさんがスピーカーをいじめている」と言いそう。スピーカーは、いじめて育てないとロクなもんになりません。

今度の土曜日の午後は戯れる会の例会です。今は水曜日夜の音楽喫茶をやっていないので、オーディオのことや音楽のことでスタジオに来たい方は戯れる会例会にご参加下さい。お試しで参加していただくのはOKです。いつか将来戯れる会を解散とか、StudioK's隠遁ということになればそれまでなので、「いつか行ってみたい」と考えている方はお早めにどうぞ。  2016.7.6

おー、今日はまた暑くなりそうですね。午前9時過ぎですで30度を超えている。

昨夜からこのような道具でMETAFIVEをきいたりしている。

最初、「妙に甘い音だなあ」と思ったのだが、あの音の甘さはヘッドフォンがほぼ新品だったことが原因だったみたいで、2時間ぐらい鳴らしていたらかなり良くなった。

「COSMIC EXPLORER」のアナログ盤、2枚組だしこの値段なら安いですね。映画「WeArePerfume」のBlu-rayやDVDも出ています。

僕はオーディオ評論家みたいなこともやってるけど、オーディオ評論家ではない。

オーディオエッセイストにはなりかけたんだけど、これは頓挫してる。僕の場合、メーカーや雑誌の試聴室とかじゃなくて「あちこちのお宅に行って一般家置庭での音をきいてあれこれ書いている」という点ではものすごく多いと思う。オーディオ評論家はこの経験が意外に少なくて、僕より多いのは誰だろう。サーロジック社長の村田さんは多分全国をまわっているので経験値が多い。

電車で30分程度のご近所さん同士で音をきかせあったりはとても楽しいけど、それ以上遠くなると仕事じゃないと行けないから、ドッと全国をめぐって本でも出そうって話にならないと遠くには行かれない。

買った時はちょっと左がきつかったトレランシューズサロモンXA-PRO3DGTXの27cmをストレッチャーで伸ばしたら、これがピッタリになってくれた。少し余裕がある青とピッタリの緑、今度の遠征はどっちを履こうかと悩ましいところだ。実はこれに加えてグレーも買ってみたのだが、グレーはゴアテックスではないから、写真のように光が入るぐらい通風性がよい。雨さえ降らなきゃ夏はこっちの方が気持が良さそうだし、ってことで悩む×3。スポーツ歩行をやった場合に一番気分が良いのは緑なんだけど、青の余裕も捨てがたいし、グレーの通風性も魅力だ。この際だからゴアテックスじゃない27cmも買ってみたくなる。そうなると全部履きつぶすには5年ぐらいかかりそうで、四国を3巡ぐらいできそう。

今日は某社の新製品発表会。あまり詳しくは書けないのだが、一般家庭におけるネットワークオーディオはどんな風に進化してゆくのかの今後を占うような製品だった。

サンディスクのマイクロSDカード、スタジオの下のお店で32GBが1320円だった。CDが非圧縮で50枚分ぐらい入るかな。ホントにまったくウームです。

一つ残っていた原稿書きと撮影を終わらせて今日の午後送ったので、来週はヒマになりそう。そういう時は普段行かない銀座原宿六本木などに出かけると良いのだが、特に見たい映画もないし、行きたい作品展もないからどうしようかなと考え中です。新しいカメラも出ないし、欲しい物は特にない。あと1回マーマレードを作る予定で夏みかんを注文しているのだが、まだ来ない。

金属製のパスタマシンは水洗いしちゃダメなんていう世間の常識は僕には通用いたしません。どっちみち1台壊して2台目だしね。なんでだろうとか、どうしてだろうって思うことはどんどんやってみて確かめた方が良い。  2016.7.7

昨日はAppleMusicで全然知らないピアニストによる「シューベルトのピアノソナタ第21番」を再生した。なんかすごく丁寧な演奏だったな。

少しだけ、つまり非常に短期間だけ心の余裕ができたので、夏に向けて体勢を立て直そう。

だけどパスタマシンの組み立てには30分ぐらい頭をひねった。

今日はコーヒー焙煎750g、ちょっと濃い目かな。ある程度深めにすると見た目が良いので、そのギリギリを狙いたくなる。

明日の午後は戯れる会例会で、明後日の午後は百人一首「カルタークラブ」です。COSMIC EXPLORERのアナログ盤はポチしました。

マイクロSDカードは小さすぎて、何枚も持ち運ぶときにけっこう困る。プリウスが静かすぎてかえって危険みたいなもんでしょうか。ちょっと違うか。  2016.7.8

今日は雨で肌寒いような気温の東京だ。関東地方にも雨が降ってくれないと困る。

今日の戯れる会例会はスピーカーセッティングの実験をやってみようかなと思う。

円高が安定して外国製の物が1ドル100円換算ぐらいで買えるようになったら、そういう時に買っておこうかなと思う物がある。126円と102円じゃ消費税以上だ。

このところ割と大音量で音楽を再生してみていたのだが、音が今ひとつだった。理由はわからないのだが、低音がどこかにいってしまっていた。何故だろうと考えて昨夜「そうだ例会でこれをやろう」と考えたことがあった。

それで、今日の戯れる会例会では、参加者の皆さんにもきいてもらいつつ、JBL L65とTAOCのボードの間に挟んであったAETのスパイクと樹脂製のインシュレータを外して「床-ボード-直置き」にしてみた。これは正解だったようで欲しい低音が戻ってきた。一ヶ月前はあんな感じの音ではなかったのだが、数週間で音が変化しているようだ。

もちろん入れた段階ではその方が良かったので、多分1年以上このスパイクとインシュレータを入れてあったのだが、近頃何かが変化したらしく、今日はこれらを外した方が結果が良かった。音は生きもののようだから、いろいろに変化するのでその状況に応じてバランスを取る必要があるわけだが、一旦入れて結果が良かったものを外すというのは意外に難しい。  2016.7.9

オーディオに関して、新しいことをやりたくなってきた。まだ漠然としていてうまく説明できないし、僕が自分のオーディオ装置を買い替えるとかそういう話ではないのだが、今後僕がやるべき新しい展開に関するイメージが徐々に出来つつある。

これの2台、サウンド・ウオーリアのCDトランスポートとクロックジェネレーター(の高い方OCX)も例会に合わせて借りていたので、ProーJectのCDトランスポートと比較試聴をした。CDトランスポートだけだとまあ普通の音だけど、クロックが加わるとなかなかの音だったので、大きくて立派な機器が好きな人には不向きではあるが、小型なものが好きな人にはおすすめできる。

両方で156000円ぐらいかな。この2台に供給できる電源ってのを用意してくれるとさらに良くなる。みんなが集まってくれた時に一緒に試聴して使いこなしを検討できたので、そろそろ返却できる。

サロモンのXA-PRO3Dという靴は27cmだと薄い靴下で本当にピッタリ、27.5cmで薄い靴下だと楽なんだけどちょっと緩い感じがする。それで、次回はどんな足下で行こうかなあとずっと考えてる。着替えは靴下1足、Tシャツ1枚、パンツはユニクロのジョガーパンツ1枚中身も1枚のみで行こうと考えている。これにタオル1枚だけと、次回はさらなる軽量化を考えている。冬は少し荷物が重たくなるのは仕方がないと思う。寒いからシュラフも衣類も重いけど、でも、その分身体の負担も軽いから同じかな。夏は思い切り軽量化して最小限の装備で臨んでみようと思う。  2016.7.10

今日も暑くなりそうな月曜日だ。今日の午後は高輪にスピーカーの試聴をしに行く。

ごく普通の音量でラジオをかけてるぐらいだと、音の変化はよくわからないのだが、意識して声をきくと少し肉がついているのでやはり現状ではL65のTAOCボード直置きが良さそうだ。音の変化ってタイムラグがあるらしく場合によって1ヶ月ぐらいかかって変化するので何かをやったときに良くても、それを鵜呑みにしないで半分信じて半分疑うのが良さそう。

高輪でスピーカーの試聴をした後、銀座まで歩くつもりだったのだが、ついでなので日本橋まで歩き、映画を見ようかと思ったのだが、着いたのが17時半ぐらいで映画は19時10分からだったのでやめて、船橋屋のくず餅を食べた。これでエネルギーを補給したので日本橋からスタジオまで歩き、合計16000歩になった。夜も多少は歩くから今日は165000歩から17000歩ぐらいかな。この3倍歩くのはなかなかきついので、時々この程度はやっておかないと歩けない。

夜はiTunesのRadioをきいているのだが、音に色気が戻ってきた。これはけっこう微妙なところで、人によっては「だから何?」って言うかも知れないけど、僕にとっては重要な問題だ。  2016.7.11

永六輔が亡くなった。そしてザ・ピーナッツの妹さんも亡くなった。「スターダスト」という曲を知ったのは、もちろんシャボン玉ホリデーでだった。

いつだったか、「遠くに行きたい」というジェリー藤尾の歌のことで、「いい歌だなと思ってきいていたら、自分が作詞した歌だった」と書いていた。「作詞というものを、字数合わせのゲームだと思っていたので、思い入れがない」というようなことも書いていて、「そういうものなのか、才能のある人は違う」と思った。

「黒い花びら」は僕が小学生の時で、第一回のレコード大賞だった。「こんにちは赤ちゃん」もレコード大賞を受賞したわけだが、あの頃のレコード大賞はまともだった。「見上げてごらん夜の星を」は僕の心の歌だ。

もう随分前に、TBSでやっていた永六輔のラジオ番組に皿まわしで出演したことがあった。ラジオで皿まわしやっても見えないんだけどね、割と長時間まわしていたので、番組の最後のところで皿を落としてガッシャンって音が放送されて、やけにリアルだったらしい。僕はラジオが好きです。

近頃この珪藻土マットが人気らしい。そして暑くて寝苦しい夜には竹シーツです。竹シーツって時にダニが出たりするんだけど、撲滅にはスチームアイロンが有効です。

夏の暑い時期でも1人ならできるだけエアコンを使わずに過ごしたい。で、窓際の小さな丸テーブルの上にMacBookAirを持って行って、扇風機を微風で回して原稿を書いたりしている。でも、この位置だとL65はかなり近いし、右側のスピーカーが近すぎるのであまり音を出す気にもなれない。風の通り道で、かつL65の中心あたりに丸テーブルを持って行けば良いってことか。でも、部屋のど真ん中にいるはどうも落ち着かないんだよなあ。と思いつつやってみてる。

今から10年前の今日のスタジオ内はこんな状態でした。そしてこの翌週からスタジオの改装工事が始まった。何と、あれからもう10年経った。

Fireface400を使い始めて9年が過ぎて10年目に入っている。それでこのような記事を書いています。 読むとどうってことないんですが、今回の記事を書くのはけっこう大変だった。

明日は「ちはやふる」の第32巻が発売です。千早たちの最後の全国大会はどうなるのかな。ってことでポチしました。

しかし、先週の金曜日に宮崎からやってきた方にあの不本意な音をおきかせしちゃったのはまずかったなあ。こちらもギリギリでやっているので、まあ、時にそういうこともあるので仕方がないんだけど。ちょっと心残りな気がする。  2016.7.12

スタジオの大改装をしてから10年、この10年だけを考えみても辛いことはいっぱいあったしあるし、楽しい事もいっぱいだけどアッと言う間だなあと思う。早く大人になりたかった若い頃はどうしてあんなに一日が長かったのだろう?今はもう十分大人だから、やりたいことは全部やって悔いのない人生をおくろう。それしかない。

もし、あの段階でスタジオを大改装していなかったらどうなっていたのだろうと思うのだが、やはりStudioK'sは現在の室内なしには考えられない。オーディオはもちろん、料理も百人一首もダンス練習会もみんなこの木の床と厨房があってのことだ。マジメな話、1階のデジカメ屋さんは2階の2/3ぐらいのスペースに人が8人ぐらいいて、フルに稼働して全国にSDカードを売っている。StudioK'sは基本1人なわけで、個人で使うには分不相応もいいところなのだが、僕にはこのスペースが必要で、あの段階で壁と床と厨房を作ることが出来て良かったし、何とか潰れずにつなげていることを感謝している。

要するに仕事場っていうのは、「この立地この広さとこの設備で、きわどくとも凌いでやっていけないのなら全て自分が悪い。維持するためなら何でもやる」と思えるかどうかなのだと思う。それでも力尽きて撤退の憂き目をみることになったりするんだけどね。

映画もいいけど、やはり原作は格別に良い。

ちはやふるのTVアニメはなかなか良くて、主題歌も良い。Perfumeの「FLASH」は、これはこれでさすがなんだけど、アニメの主題歌も捨てがたい。アニメを見て楽しむと自動的にアニソンを好きになるという図式は確実にある。だから、アニソンをバカにしている人はアニメを見ていないってことなんだろうな。それだとちょっと勿体ない気がする。  2016.7.14

さて、今週中に約4800字の原稿書きをやってしまおう。じゃないと来週の予定が立たない。

いろいろやりたいことはあるんだけど、うまくいくかなあ。わからない。

百人一首をやっていると「崇徳院」とか「陽成院」という名前に親しんでいるんだけど、あれは「生前退位」したわけですよね。

今季最後のマーマレード作りをする予定で、もう2週間ぐらい前に夏みかんを注文しているのだが、まだ届かない。困ったなあ。やはり来年からは6月いっぱいぐらいでマーマレード作りを終えた方が皆さんに迷惑をかけずに済むかも知れない。材料がなくてはどうしようもないので参った。

おかげさまで、音はいい感じになっている。長い間にジワジワ変化するので判断がつかなくなることがあるしすごく微妙なんだけど、僕の音はこっち(今の音)です。

今日の夕方はゲリラ豪雨なのかな。

思い出してみると、一年以上前にフェーズメーションの管球式超高級プリアンプがやって来たときに、L65の下にスパイクを入れて、それだと音がきついので、さらにその下にAETのやわらかいスポンジ状のインシュレータを入れて音を調整したのだ。その後さらにもう一度調整してずっと良い具合だった。だけど何ヶ月か前にプリアンプの電源ケーブルをフルテックからAETの「SIN AC HR」にしたのだった。どうもそれが原因で音のバランスが崩れたらしい。良いところが良くなり過ぎたのだろう。それもジワジワ変化したようで、音を心地良いと感じるある範囲から外れていることに気がつくのにものすごく時間がかかった。そんなこともあるんだなあ、良い経験をした。「マイオーディオルーム=マルチフォーカスチューニング」っていう本は、そんなあたりのことも書いているのだが、わからない人にはわからない内容かも知れなくて、その点、「マイオーディオライフ」は「このように音楽とオーディオを楽しんでいます」という内容だから、「マイオーディオルーム」よりも一般受けする。  2016.7.14

近頃のiTunesは少し動作が不安定な気がしている。落ちるとかそういうんじゃないけど、あれこれ機能を付けすぎている関係なのか、理由はわからないが何かヘンだと思う。たとえばスリープを解除した後ちゃんと動作しないとか、そんな感じだ。そして全般的な使い方もやや難しくなっている。

激しくやる気が出て、反動で大きく落ち込んだりということはないのだが、もちろん心の波がある。上司の指示待ちでそれに従って仕事をしているわけではなくて、誰かに「かくかくしかじかなので、自分は是非これをやりたいのだ」と伝えて仕事を得ることは日常茶飯事というか、プレゼンこそが仕事だとも言える。「これはまだ誰もやっていなくて、世の中にちゃんとお伝えする価値がある」というようなことを基準に動いているので、自分の中でグーッと盛り上がりがあったりするわけだけど、その段階での現実は何も盛り上がっていなくて、「自分の中で盛り上がったものの不発」はしょっちゅうで、僕の心の中や頭の中は不発弾の倉庫みたいなものだ。

不発弾の中から火薬を取りだして別の爆弾を作ったり、部品を新しい物にして時限装置を作ったりをいつもやっていて、時々はうまくいって爆発が起きたりもする。

正しく書くと、爆発というほど大規模なものではなくて「花火」みたいなものかな。時々パッと上がる花火みたいな仕事をやっているのだが、パッと上がってくれない場合も多いので、しょっちゅう「クソー、うまくいかないなあ」と思っている。

というわけでファンキーフライデー!!

サザン桑田佳祐の「ヨシ子さん」にはやられますね。こうこられちゃ無抵抗白旗って感じ。イントロのキャッチーなことよ。

昨日今日は頭が重い。珍しくヤマモト絶不調。気温の急激な降下と気圧のせいだと思う。

原稿を書かなければいけないのだが、どうも集中力がなくていけない。本日一杯目のコーヒー飲んでがんばろう。  2016.7.15

夏みかんがやってきたのだが、7月16日(土)はポタフェスにも顔を出したいし、午後から夜はスタジオでPerfume関係のオフ会があるので、夏みかんをマーマレード化するのは7月17日(日)になりそう、今回の夏みかんは9kgじゃないと売ってくれないという農家さんで、出来上がるマーマレードが8kg強になりそうだ。最後の注文をもらっているのは6kgなので、先着2kg程度なら余分が出そうなので、欲しい方はお知らせ下さい。将来は四国から無農薬の夏みかんを送ってもらうことが出来て、3月下旬とか4月の初めぐらいから作り始められればなあと思っている。  2016.7.16

今日は午前中から始めて、かなり苦労してマーマレードを作ったのだが、日曜日は15時までで発送受付が終了なので明日の発送になります。お待たせして済みません。さすがに苦労して作っただけあって、最後のマーマレードも美味しい。今は出来たてで温度が91度なのでこれが83度ぐらいに下がったら密封容器に入れる。

容器に入れてみたらギリギリ8kg出来上がっていた。そんなわけで2kg分余裕ができたので、先着2kg分は欲しい方にお譲り出来ます。今年最後のマーマレードは要らんかねー。

ミック・ジャガーは72才で自分のひ孫より若い子供ができるらしい。ジョアン・ジルベルトもやるけどミック・ジャガーもすごいね。加山雄三の父親である上原謙って何才で子供つくったんだっけ?  2016.7.17

注文をもらっていた分のマーマレードを作ることができたので、連休が明けたらまた四国に行きたい。仕事として引き受けた以上、夏みかんがいつやって来るかわからないのでたとえ数日間も出かけられないという、本当にそういう話なのです。

今の時期の四国、しかも太平洋側の海岸線沿いの国道は暑くて単調だし雨も降りそうだ。でも、この時期の歩きも経験しておきたい。歩き遍路って普通は1)大学生が就職前に行う 2)定年退職者が今後の人生を考えつつ歩く 3)失業や転職した際に出る 通し打ちの場合はこの三つのパターンが多い。僕は区切り打ちだし、仕事もしているからどれにもあてはまらなくて、特にスピードを競うつもりはないが、どちらかと言うとスポーツ歩行的傾向で、テント+シュラフ+バーナーや食器などを背負いつつ目一杯の速度で歩いてはズタボロになって帰っている。レベルはともかくギリギリのところが好きなのだろう。登山に行くのと同じで、あれこれ装備の改善などを考えて楽しんでいるのは区切り打ちならではだ。でも、結果的にかなり綱渡り的なことになったりもするので、次回からは札所や駅に着くのがスレスレ10分前などにならないよう、余裕をもって少しのんびりと歩きたい。次は靴を試すがテーマで、一番ピッタリでスポーティなサロモンXD-Pro3DのGTX(ゴアテックス)の27cm=緑=やや小さめをストレッチャーで延ばしてる方を履いて行く予定だ。

頭の中にPerfumeの「Sweet Refrain 」と桑田の「ヨシ子さん」が入れ替わりで浮かんでくる。朝一で生姜を買いに行って汗だくでスタジオに着いたが、旗日で休みだったのでジンジャーシロップ作りは明日だなあ。というわけでマーマレードとジンジャーシロップの両方を注文してくれたお宅には明日の発送ってことになります。

最近のお気に入りは、「ヤクルト400+ジンジャーシロップ50CC+冷水」合計350ccの組み合わせです。これを飲みながら原稿書きをしていて、説明写真なんかも撮っている。何とか今日中に仕上げて送って、明日はジンジャーシロップ作りをやって発送して、晴れ晴れとした気分で旅に出たい。

シュラを夏用にして200gちょっと軽くなったので、軽量な折りたたみ傘とショートスパッツを持って行くことにした。天気には恵まれている方だと思うが、毎回一日は雨が降るので雨対策を色々考えている。でも実は暑さ対策の方が必要かな。今回はカスタムイヤフォン+Bluetoothアダプタで行くつもり。ケーブルもBluetoothアダプタも重さ的には大差ない。

さて、しばらくスピーカーからの音楽を楽しめないので、今夜は何をきこうかなと考えているところ。CDをかけようかな。

そして、しばし考えた後、マリア・ヒタのCDをかけた。なかなかの低音でとても心地良い。そして、ブリテンのチェロなんていうのも久しぶりだなあ。これはSACDですが、CDレイヤーを再生しています。

ちょっと不安な気分になってきたので、ピッタリすぎて最高です。  2016.7.18

今年最後の作りたてマーマレードあと1kg残りあり。今日いっぱいの先着順です。

そして、朝一でElCapitanとiOSとWatchOSのアップデートを行った。今日の運試しみたいな気分でありますが、どれも無事に終了した。きっと良いことがあるさ。今日は原稿を書いて仕上げて送り、そして4kgのジンジャーシロップ作りをやって送って、夜は「百人一首喫茶」なのだ。どれも好きなことばかりで最高だよね。そして旅に出よう。  2016.7.19

旅から戻ってきた。東京は人がいっぱいいる。

いろいろなことがあったけど、今回も楽しい旅だった。いろいろな出会いがあり、2016年8月以降に向けてリセットができたし次の目標もできたので良かった。

オーディオの話を先に書くと、29番札所国分寺を打った後、こちらのお宅に泊めていただいた。長岡さんが箱舟で使っていたスピーカーそのもの。想像以上に心地良い音で、バランスの良い音楽が好きな方の音でした。

東京は雨が降っていたようだが、四国はずっと晴れていた。そして、夜行バスと電車を使って前回6月に歩き終えた「甲浦駅」まで行き、そこから室戸岬、そして高知市内を目指して歩いた。

今回の遍路は3泊4日、すべて野宿で夜と朝の食事は自炊だった。甲浦駅-最御崎寺40km 最御崎寺-津照寺6.8km 津照寺-金剛頂寺4km 金剛頂寺-神峯寺30.5km 神峯寺-大日寺38.3km 神峯寺-国分寺9km 国分寺-御免中町3.2km  合計131.8kmというのが地図上の基本データだが、道を間違えて遠回りをしたり、札所の中を歩いたり、宿泊地付近を歩いたりもするので、実際はもっと歩いていて、iPhoneの「ヘルスケア」によるとこんな感じで、左側の数字がkmなのだが、合計すると4日で150km以上、次の日高知市内を散歩した分も入れると約164kmと記録されている。だが、これは歩数×歩幅による数字のため少し多めで、実際は155kmぐらいじゃないかなと思う。

そういうわけで、暑い中をよく歩いた。今までで一番よく歩き、身体的ダメージは今回が一番軽かった(と、言ってもかなり疲れているが)。そして水やポカリスエットの類をよく飲んだ。晴天30度の真っ昼間、長袖着て10kgほどの荷物を担いで時速5kmぐらいで歩き、朝は6時前からあれこれやって7時には出発して、宿泊地に着くのが20時みたいな行為だから、まるで「水を飲んでは汗にして出す装置」みたいだった。テント・シュラフ・調理器具・食料なしで民宿利用ならかなり楽なのだが、テント泊は何時に着いて何時に出発してもOKなのですごく自由で気楽だ。予約は要らないが、場所もよくわからないし荷物は2倍重たい、それが野宿というものだ。その不安と自由、気楽さと負担がせめぎあうギリギリのところを楽しんでいる。だから歩きの野宿遍路は1人が良くて、連れて行ってもらっても面白くないし、誰かを連れて行く気にもならない。

今回は、羽根岬の東屋の下にテントの中身だけ(メッシュのインナー)を張って寝たのが最高に気持良かった。平日だったから僕しかいなくて、涼しくて、月と星が見えて、ウオッシュレット付きのトイレがあって、海まで5秒、これは金では買えない気分の良さで、このことのために野宿を選んでいるのだと思う。

そして、今回の旅でもいろいろな偶然の出会いがあった。

上の写真は甲浦の手前まで一緒だった釣りが趣味という六本木の花屋さん、AppleWatchでシャッターを切って、その場で彼のiPhoneに写真を送ってあげたらすごく喜んでくれて、最後はまたねと言って握手して別れた。下はギターを背負ってキャンピングで札所まわり二回目の名古屋から来たお兄さん。僕が27番神峯寺を下っている時に登っていって、途中国道で追い越されて、最終的にはそこから20kmほど先の善根宿で一緒になった。自転車で海外での旅もしているという、茶髪で細いけどたくましい若者だった。左のフロントフォークに付いているのはガソリンのボトルで、ダウンチューブにも使い込んだガソリン用のボトルが装着されていて、「場数を踏んでいるなあ」って感じだった。ロードバイクは爆発的に増えたけど、今時こういうタイプは少ない。この時はコンビニのWiFiでブログの更新をしていたので、StudioK'sのサイトを教えてあげた。  2016.7.25

四国から戻ったら、日本中ポケモンになっていた。

楽しいと思うことをやればいいし、歩くのもいいことだからポケモンGOを否定する気はないし、これだけ人々を熱中させるのだからきっとすごく楽しいんだろう。僕は乗り遅れちゃったから、「まあやらなくてもいいか」って思っている。

どうもよくわかっていないのですが、関東地方の梅雨明け宣言は出たのでしょうか?

僕は全然知らなかったのだが、高知市に住む長岡さんが使っていたスピーカーのオーナーO氏に教えていただいて、「沢田マンション」というところに行ってきた。9.11で崩壊したニューヨークのビルからビルへ綱渡りをやった人もそうなんだけど、違法ではあるがここまでやると通り越して名所になるってことか。そして、ある種のコミュニティを作ることができるかどうかなんだろうなあ。

沢田マンションは家賃が安い。でも大きな音で音楽を楽しむことはできないだろうな。やっぱりオーディオってある程度ダイナミックな面が必要だから、どうしてもそこそこの音量は必要だ。そうなると絶対に都市よりは地方が有利だ。僕のスタジオは横幅5m×長さ8m高さ2.6mなのだが、これと同じぐらいかもう少し広いスペースを格安で確保できれば最高なのだが、何か方法はないものだろうか。必要なのは電気と水道とWC、シャワーがあれば完璧で、電柱までは要らない。  2016.7.27

今日はちょっとオーディオいじりをしよう。特に何をどうってこともなくて、端子を磨きプラグを磨き、ケーブルをちゃんと挿す。そんな程度のことです。

サウンド・ウオーリアのCDトランスポートを貸してもらった時に、一緒にクロックも貸してもらって、あれは確かに効果的だった。かつてはアンテロープのOCXが20数万円だったのだが、このところ10万円台前半で買える小さなクロックジェネレーターが出てきているので、8月の戯れる会例会ではそんなあたりを貸してもらえるといいなと考えている。

「AppleMusicにはSTINGのアルバムがあるのかな?」と思って検索したらありました。それで今日は丸一日STINGってことにしました。

そして今日はコーヒーの焙煎をやる。今度に日曜日にはPerfumeのダンス練習会だし、アイスコーヒーだし、ちょっと多めに焙煎しておかないと足らなくなる。明日は別の「料理とお菓子作りの取材」もあるからその分も多めに必要だ。

長いときは一日12時間ものハードな歩行をしてくると、さすがに膝から下、特に足首から先の部分的な負担が大きい。マメ、靴擦れ、圧迫、足首・カカト・親指の付け根・拇指級、あれこれ負担がきているので、こういうときは灸をすえるのが一番良いみたいだ。痛いところがあると音楽をきく気にもならないし、料理をやる気も起きないから出来る限り速やかに痛みや腫れを解消させなければいけない。

ジンジャーシロップの注文をもらっているのですが、どなたか欲しい方があれば一緒に作って送りますのでお知らせ下さい。夏は冷たい炭酸水で割ると本物のジンジャーエールを飲むことができます。身体に良い飲み物です。

こんな景色を見てきたのです。天気が良くてラッキーでした。赤い屋根の家がある道を通って、右端奥の突端のもっともっと先まで歩いて行った。  2016.7.27

去年と今年4月の四国行きにはLUMIX GM1を持って行ったのだが、ファインダーがないので明るい場所では背面液晶が見えなくてどうにも使えず、6月の四国以来、写真はすべてiPhoneで撮っている。iPhoneの画面はかなり明るい場所でもちゃんと見えるし結果も申し分ない。だから、僕の場合はiPhoneとミラーレス一眼があればOKってことになった。

今日はスタジオで料理関係の取材という予定だったが、急遽来週に延期になった。まあ、そういうこともあります。しょうがないからラジオで新しい音楽でもききながら食パンでも焼こう。

それで、今日は「コトリンゴ」のアルバムをきいている。

オリンパスのE-M1MarkIIは9月に発表ってことんなんだろうと思うけど、どんな物が出てくるのかを楽しみにしている。手持ちハイレゾショットって実現するんだろうか。12-100mProズームねえ、14-150mmアマズームの方が使い途があるかな。どうだろう。E-M5MarkIIと電池が共通じゃないと困る。そこはけっこう重要だ。

コトリンゴの次は「おすすめインディーズ」というのを再生している。

AmazonのタイムセールでPhotoshopとlightroomのクーポンが30%offだそうです。なんかヘンな時代になってきたけど、多分これが当たり前になるんだろう。

まあいいや、という感じで次は「はじめてのソニックユース」をかけている。サーストン・ムーアとキム・ゴードンが離婚したからソニックユースとしては活動をしていないんだな。今は別々に活動しているみたいだけど、どちらも相変わらずちょいと調子っぱずれなのだろうか。

ドーピング問題もあるしで、なんだか今度のオリンピックはイマイチ盛り上がりに欠ける気がするのだが、どうなんでしょう。

ジンジャーシロップの注文を3kgもらっていて、あと1kg注文がくれば一箱買ってきて作れるんだがなあってところです。どなたか欲しいって方がメールをくれるのを待っています。どなたかいらっしゃいませんかね。夏だから炭酸水を作ろうかな。

しかし、この不思議なソニックユースをきいた後は、一体何をきいたらいいんだろう。  2016.7.28

おかげさまで、ジンジャーシロップの注文をいただいて、合計4kgになったので、朝一で高知県産の生姜を買ってスタジオに来て今日はこれのジンジャーシロップ化をやって発送することになった。ありがとうございます。10kg単位で作れれば生姜の単価が安くなるみたいだが、今のところそこまでの注文はないので、厳しいところだ。

つまり、マーマレードにしろジンジャーシロップにしろ、ものすごく新鮮なものを提供しているからなのだ。10kg単位で買って作り置きしておけば利潤は追求できるわけだが、それをしていないから苦労している。

レコードコレクターがあれこれ音源を手に入れては比較しているのと同じ行為だと思うが、僕はキュウリの味が違うことに気付いてしまった。それで、色々な店の色々なキュウリを食べてみているのだが、一番美味しいのはいつも生姜を買う問屋さんのものがダントツでしかも安定している。卸値で買ってもスーパーで売ってる物より高いか同じぐらいなのだが、こっちの方が断然美味しい。それを問屋さんの社長に言ったら、「そうだろう。御徒町からわざわざキュウリだけ買いに来るお客がいるんだよ」と言っていた。今日のキュウリは福島県産です。

さて、厨房でファンキーフライデーをききながらジンジャーシロップ作りをやろう。そりゃ最高だぜウッシッシ。

今日ファンフラをききながら思った。たまたまEW&Fがかかっていて、「そうか、あの頃は他の音楽に夢中でそんなにあれこれ色んな音楽を楽しむことができなかったから、EW&Fもまともにはきいてなかったが、今は昔より楽しめるよなあ」と思った。こっちもトシ取ってるから100%熱中ではなく客観的な距離をおいた楽しみ方になるのは仕方ないが、EW&Fに限らず、リアルタイムでは特に親しむことのなかった音楽を今ちゃんときいてみるのは良い事だなと思う。  2016.7.29

四国から戻ってから、毎日眠くてしょうがない。元々あまり眠れない方だから、すごく新鮮な感じだ。四国を歩くのはほぼ限界に近い無理をしていて、そんな中で色々な出会いや新たな体験があるので、大げさに言えば「生きてて良かったな」と実感したり、「だから次はこんな風にものごとに取り組もう」と思えたりもして、徐々に何かが変化してゆくことが面白いなあと思う。

明日は都知事選だ。僕が知っている都知事と言えば、東龍太郎、美濃部亮吉、鈴木俊一、青島幸雄、石原慎太郎、猪瀬直樹、舛添要一、そして次は誰になるのだろう。

今日の東京は暑い。ジリジリと焼けるような暑さだ。四国も暑かったけど東京の暑さとは少し質が違うので東京の方が暑いんじゃないかな。

明日はPerfumeのダンス練習会で多分参加者が15人ぐらいだから、今日のうちにシフォンケーキを2個焼かねば。バナナとレモンの予定だ。

BABYMETALはどこまでいくのだろう。成功って最大のエネルギーで自信はパワーだから、成長期ということもあいまってだんだん顔が変わってきていて、風格みたいなものが漂いはじめてきている。

AppleWatchの金属製ベルトを買ってみたのだが、MacBookAirのコーナー部分にガリガリと干渉するので、仕方なくセロテープでガードした。これは困ったなってことで、しょうがないから、革のベルトもポチした。やだなあというか、楽しめますね。何十年も時計をしたことがなかったからこういう経験がないのでした。それにしても、毎朝手の甲にも日焼け止めを塗っていてこれですから、すごい日焼けでしょう。まあ、今日の東京みたいな天気の下、4日間平均10時間以上も屋外を歩いていればこうなります。ずっと長袖をきていたんですけどね。これを防ぐには手甲が必要だ。今年はもう夏は歩かないけど、もし来年の夏に愛媛県か香川県あたりを歩くなら何か対策を考えよう。  2016.7.30

勝ち負けがなく、順位もない点でオーディオと四国遍路は共通している。要するに自分が思い描いた通りの音が出てくれれば良いわけだし、自分がイメージする気持の良い巡礼ができればそれでOKな筈だ。

歩いての巡礼は自作派ですかね。どうでしょう。

四国の遍路ってすごく面白くて、どうまわってもいい。そして、歩いていると地元の人から冷たい飲み物や食べ物、飴などをもらったりする(お接待)のだが、あれは市民マラソンで沿道の人がランナーにおにぎりやバナナをあげてるような感じらしい。若い人はそうでもないけど、ある年齢以上の歩行者とすれ違うと9割以上の確率で「こんにちわ」とか「ご苦労様です」みたいな感じの挨拶が交わされる。

市民マラソンはスタートとゴールの時間があって、時間制限もあるし順位もあるし公式記録も残るわけだけど、四国遍路にはそれがない。だから遍路はどんなにゆるく行ってもどんなに厳しくやっても競技ではない。そのあたりが、オーディオとよく共通している。好きに楽しめば良いのだと思う。札所での所作にしても、こうしなければいけないってものがない。

都知事は小池百合子に決まった。オリンピックのこととか国立競技場のこととか都民はこのところずっと「何だかヘンだよな」とモヤモヤしていますから、スッキリさせてほしいものです。  2016.7.31

今日から8月、ということはStudioK'sが19才になりました。そしてスタジオ内を大改装してから10年経った。辛かったり楽しかったり、苦しんだり面白がったり嬉しかったりしていると、時の経つのはアッと言う間だ。

千代の富士が61才で亡くなってしまった。遅かれ早かれみんないつかは死ぬんだけど、61才はちょっと早い。

僕の場合、短距離走が遅くて長距離は走れない、自転車も遅くて特に上り坂に弱いというタイプで、できるのは平地を長く歩くぐらいなものだから、9割方舗装路を歩く四国遍路はまあ何とかなる。そんなわけで、毎回四国歩きでは能力の上限ギリギリをねらってちょっと無理をしているみたいだ。「速さを競っているわけじゃない」ってことはよくわかっているんだけど、自分なりの目標というか設定が少し欲張った状態になっているらしい。

毎回「せめて、あそこまで行きたい」とか「こんな快速歩行をしたい」を優先する結果になって、進み具合は順調だけど身体をあちこち(もっぱら足首より先)傷めて戻って来ている。まあ、単にマイペースで歩くだけと言っても一日12時間から13時間も行動して最高45km(標高で430m上って下るを含む)も歩いてりゃどこかにしわ寄せもくるってものだ。オーディオでもあれこれ実験したり徹夜したりを繰り返しているから実は同じなんだけど、長くやってきている分、現状ではオーディオの方が少し達観しているようだ。

昼に歯医者さんに行って戻り、昨日は大量にコーヒーを消費したので午後はコーヒーの焙煎をやろう。夜はちょっとしたポートレートの撮影があるので、それまではJ-WAVEかな。  2016.8.1

この前四国に行ってる間に、世の中はポケモン一色になってしまった。INGRESSと同じ会社が作っていて似ているけど、ポケモンの方が断然明るくてかわいいから、そりゃ流行るのはわかる。INGRESSは的のポータルを攻撃して破壊し陣取りをする遊びだから、ポケモンGOに比べるとかなり陰湿なのだが、歩くための動機としてINGRESSをやってきた。僕は元々それほどゲームそのものを好んでいないのだが、一般的ゲーマーを家の外に出したという点がINGRESSは画期的だったと思う。そして今の僕は「早いところINGRESSを卒業して、同時に歩きスマホを卒業しよう」と考えている。

それにしてもみんなポケモンGOに移行してしまったらしく、近頃INGRESSの世界が妙に平穏なのだ。

沢田マンションにあった「コロナマークII」多分40年ぐらい前の普通のクルマだと思うんだけど、これがものすごく彫りが深くて感動ものだった。クルマのデザインや造形と音はよく共通していて、古いアンプや古いスピーカーはこのマークIIのデザインみたいだ。昔のものはゴツゴツしていて、現代のものは引っかかりがなくてヌメッとしている。だから、適度に昔の機器を使うと楽しい。(さりげなく書いているけど、ここすごく重要)

今日の午後はコーヒーとパンケーキ関連の取材&撮影があって、夜は「百人一首喫茶」だ。そして、次のやや長めな原稿を書き始めなければいけない。

四国を歩いたからって、劇的に何かが変わるなんてことはないと思うけど、でもだんだん徐々に変化が起きているような気がする。

さて、夜の「百人一首喫茶」が終わったので、アンプのスイッチを入れて音楽をきこう。最後の一枚は何にしようかな。ヴィヴァルディがいいかな。と、思ったが映画「オー・ブラザー」のサウンドトラックにした。  2016.8.2

今日は昼に歯医者さんに行くので(2回で終了)、11時半まではミシンを使って着る物のある部分を改造して(うまくいくといいな)、夕方は持っているイヤフォンを某オーディオ雑誌の編集者にプレゼントすることにしたので、彼がそれを引き取りに来るから、アイスコーヒーを出してあげようと考えている。午後は雷雨なのかな。ぶち当たらないといいな。

楽しいことがいっぱいあるし、知りたいことややってみたいことが次から次に出てくるのでそれをやっているとどんどん時間が経ってしまう。そういうことをやれる日本という国は最高に良いと思う。音楽はタダ同然だし、やっぱり1960年代よりも70年代よりも10年前よりも今が良いと思う。トシを取って身体が衰えて、かつては当たり前にできたことが出来なくなっているし、つまらないところでよろけたり、あちこち痛かったりするのだが、それでもやれること、楽しめることを探すしかない。

まだ次の四国行き日程は決まっていなくて、多分秋、それも比較的遅い秋になりそうな気もするが、それまでは都内を歩いていよう。でも、ポケモンGOをやりながら歩くことはないと思う。それまでにINGRESSも卒業して、イヤフォンやヘッドフォンで音楽を楽しみながら歩くのがいいなと考えている。

アメリカではBluetoothヘッドフォンの売上げが有線ヘッドフォンを上回ったそうだ。僕は2年ほど前から「これからは無線ヘッドフォンです」と書いているが、日本でもこれからそうなります。

カエターノが来日? 本当? 10月9日って撮影の仕事が入ってるし百人一首の日なんだよなあ。大阪に行くか。撮影は多分5時ぐらいに終わるので19時開演なら間に合うんだがなあ。

おお、何と「PUNCH BROTHERS」のアルバムはAppleMusicにたんまりあるのですね。それでは決まりです。今日からはPUNCH BROTHERS三昧ってことにしましょう。  2016.8.3

フリーランスは毎日仕事で毎日休日なものですから全然知らなかったのですが、今年から「山の日」なんてものが出来たのですね。「山本の日」じゃなくて「山の日」ね。8/11ですか。飛び石になっていたりすれば、一日休みを取れば4連休になったりしますから、どうせお盆休みだなんて言っちゃいけませんね。暦通りっていう会社もたくさんありますから、休日が増えるのは良いことです。

この小型フライパンを使ってパンケーキを焼くと、家でもアウトドアでも大変上手に焼くことができるのでおすすめです。これに出会うまでにいくつか買って無駄遣いを繰り返したが、このキャプテンスタッグがダントツです。自分でパンケーキを配合したい人には月曜日の夜にでも来てくれればお教えします。

そうか、カエターノの単独公演ではないのですね。うーん。

しかし、「フィリピン新政権、麻薬容疑者400人射殺」ってのはすごいねえ。日本じゃ考えられない。

日本海には北朝鮮からミサイルが何発も飛んできているし、これもまた日本の常識では考えられない。

革のベルトも買ってみた。Amazonで2000円ぐらいだし、AppleWatchのベルトって手軽に交換出来るので、いくつか持っていて季節や気分に合わせて交換するのが楽しそう。これは、秋冬用かな。

日本一おいしい天栄米で糀を作ってみたらどんな物ができるのかということを確かめたくてやってみている。出来上がるのは48時間後なので、明後日の昼頃です。それで味噌を作ると結果が出るのはさらに半年後ですね。さあ、どうなるのだろう? 半年後は待ちきれないので、甘酒を作ってみましょう。

四国遍路にはカメラを持って行ってないから、高知県の沢田マンション駐車場で撮ったコロナマークIIの写真もiPhoneで撮ったわけだが、何も不満がない。あれ以上画質が良かったからと言って伝わるものは何も変わらない。上のiPhoneの革ベルトとか天栄米を蒸している写真はオリンパスのE-M5MarkIIをISO1250に設定して撮ったもので、これもまたこれ以上画質が良かったとしても「だから何だ」ってものだろう。

AKGのハイレゾ対応新型イヤフォンはなかなかの音質で、「なるほどこりゃすごい、そして安い」って感じだった。ヘッドフォンやイヤフォンの試聴は手軽だけど疲れる。そんなわけで、イヤフォンの試聴が終わって原稿も書いたので夜はCDをかけてスピーカーで音楽をきくことにする。やはりスピーカーの方が断然自然に音楽を楽しめる。  2016.8.4

やはり、前回の戯れる会例会でスピーカーのセッティングを見直してから音は確実に良くなっている。約一ヶ月経ってもそう感じられるので、ホッと安堵のため息ってやつです。

というわけで、今日は金曜日、決戦は金曜日じゃなくてファンキーフライデー!! 原稿書きのファンキーフライデー。

あらー、今日のファンフラはサッカー中継になってしまった。まいったねこりゃ。

まあいいや、コーヒーでも飲もう。ここ数年、夏もホットコーヒーを飲んでいることが増えている。おいしくなったからだなきっと。なんて書いていたら、日本が1点取られて、次はPKだが同点になるでしょうか。おお、同点だ。ってここで実況中継もできませんね。って書いていたら、アッと言う間に1分後にまた1点取られた。ナイジェリア強し。

すると、またまた日本が1点取って2対2、野球みたいな点の入り方だ。

おー、ニッポン偉いね、終了間際に1点入れて5対4までにした。負けたけどね。

今日は暑いけど、朝からよく働いている。この調子で夜も働こう。

昨日やってきたAKGは返却して、今日の夕方はまた別の新型イヤフォンが届いた。これは少し前に出て話題になった超軽量のもので10gか20gぐらい、値段は2万円から49800円ぐらいまで3種類あるけど、高い方はまだ出来てこないので一番安いのと中間のタイプが届いた。でも僕は安い方のを好んでいたりもするからあまり値段は関係ない。

リオオリンピックの開会式で、カエターノは何を歌うのだろう?「サンバがサンバであった時から」?「イパネマの娘」?  2016.8.5

やっぱり、始まるとオリンピックが楽しくなる。そしてブラジルの映像表現や現代的なアートはすごくレベルが高いんだよな。

プロジェクションマッピングを使った、開会式におけるブラジルの歴史紹介はすごいね。

それにしても、カラフルな開会式ですなあ。この自転車による先導はいいね。矢印のボランティアも踊っていて素敵でした。

ずっと平和にスポーツをやったり、音楽を楽しんだりできるといいよね。カエターノ・ヴェローゾとジルベルト・ジルが歌うというので、オリンピックの開会式を見る気になったんだけど、全体的な演出や雰囲気が圧倒的で、2人の歌がなくても印象は変わらなかったと思う。

ブラジルにはブラジルの問題があって(多分いっぱいある)、日本にはまた別の問題があるのだと思うけど、やっぱりスポーツはいいね。お祭りもいいね。

この三日間は割と良く働いた。スタジオ内のやるべきこともいっぱいやったし、原稿もさっさと書いたので、今夜はお祭りに行く。  2016.8.6

オリンピックは水泳で金メダル。失敗は人を育てるのだろう、体操の内村航平選手は4年前に比べてすごくいい顔になっているなと思う。

ラクーアの成城石井であれこれ買い物して、そしてドイトでドリルの刃とディスクグラインダーのディスクを2枚買ってスタジオに来た。今夜はゴーヤチャンプルーを食べよう。暑い時はニガウリがいいよね。

これを見て、たまにはTVでも見ようかななんて考えている。あーそうだ。今年はまだスイカを食べていない。

このところWiifitをやっていなかったんだけど、そろそろ復活させよう。毎日30分やっていると腰痛にならない。

東京での日頃は割とダラダラやっているのに、四国に行って歩き始めると目一杯歩いてしまう。1日15km歩いてテント張ってボーッとするなんてことが出来なくて、ビシバシ45kmも歩いて足を痛くして帰ってきたりするのは何故だろう。オーディオ同様、次回からのテーマは「イザという時はやれるのだから、普段はやりすぎないこと」で、やっとそれが見えてきた。  2016.8.7

毎日報道されるオリンピックの結果を見ては、勝負の世界は厳しいなあと思う。横綱になって国民栄誉賞ももらって61才で死ぬのと、平凡な生活を送って90才まで生きるのはどちらが幸せなんだろう。選べるならどちらを選ぶのだろう?90%ぐらいは才能や運命で、残り10%ぐらいが個人の努力とか判断による結果なんだろうか。

ワイシャツやシーツや浴衣をパリッと仕上げる「糊」って、小麦粉とか片栗粉を煮れば作ることができる筈だよなと思ってやってみる、今日は「ものづくりの月曜日」です。「洗い張り」なんて言葉を知っている人はもうほとんどいないと思うけど、小学生の時、近所に洗い張り屋さんがあった。

首が痛いぐらい糊のよくきいた麻や麻と綿混紡の半袖シャツってのはよく風が通って涼しかった記憶があるんだけど、実際どうなんだろう。

イチローはすごいなあ。

CDは初回版にシリアルナンバーやQRコードが書いてあって、何か特典があるとか、もうそうでもしないと売れない時代になってしまった。20年でこんな風になった。100才まで生きたいとも思わないのだが、20年後とか30年後の世界がどうなっているのかは見定めてみたい気がする。知りたいのは音楽やオーディオのことも世界の情勢もファッションもパソコンのことも全部だ。だからそのためにはしっかり覚醒した頭でいる必要がある。そして、できればずっと何かを発信し続けていて、ただ生きているだけの存在ではなく、誰かが必要としてくれる自分で在り続けたい。

ものすごく長い間、日本の天皇制というものにわだかまりがあった。それはどうもうまく表現できないモヤモヤとしたものだ。昭和天皇が崩御した直後、父に会って「どんな気持か?」ときいたら、「わけもわからず、とにかく涙があふれ出た」と言ったのをきいて、僕の思いはまたさらに複雑になった。16才で志願して戦争に行ったけど父は右翼じゃないし、自民党に投票したこともなかった筈だ。でも父にとって昭和天皇は父(というか母というか)のような存在だったらしい。長い間介助してたからまた違うと思うけど、祖父が亡くなった時の父は涙をあふれさせたりしなかった。天皇とは男にとっての母のような感じというのが意外に当たっているのかも知れない。

60年以上も生きてくると、さすがにいろいろな目にあうし徐々にいろいろなことがわかってくる。わかるというより理解させられるって感じかな。理想と現実がものすごくかけ離れていることもわからせられる。「こいうやったらうまくいくのに」と思っても、全然そうならないことの方が多くて、そういう状態のまま動いているのが社会だという事実を受け入れるようになってきた。

今の僕は99%、つまりほぼ100%天皇制を支持している。部屋に写真や肖像画を飾ったりはしないし、一般参賀にも行かないけど、10年ぐらい前から天皇制は良いものだし日本にとって必要だと考えるようになった。

これは今日やってきたオーディオ機器。高いのと安いのがあって、右の高い方が13万円ぐらいだったかな。クロックジェネレーターです。今日から通電しておけば土曜日の戯れる会例会には十分暖まっていることだろう。  2016.8.8

今度の土曜日は13時から18時まで戯れる会の例会です。なんだかんだで15年ぐらい毎月1回の例会をやってきて、音楽とオーディオにまつわることをやってきています。「音楽喫茶」同様、いつまでやれるかはわからないので、参加してみたいなあと思っている方はどうぞご参加下さい。3回まではお試しの参加OK、参加費は2500円です。

このところコーヒーがとてもおいしくて、ずっとホットです。風邪気味だったりするとコーヒーがまるでおいしくないから、コーヒーがおいしいのは体調が良い証拠かな。いくら体調が良かったとしても、不味いコーヒーじゃダメなわけでして、「最高品質のコーヒー豆を焙煎したてであっても、風邪気味だったりするとそれを美味しいと感じられない」って話です。

おー、白井の跳馬はすごいねえ。

柔道大野選手金メダル。体操団体も念願の金だすごい、みんなキラキラしていた。銀メダルのロシアは大喜びで銅メダルの中国は意気消沈だった。

今日は、金メダルを思い浮かべて「何かを成すには、心を強く持たなければいけない」と思いつつ、先週末試聴して原稿を書いた機器を4機種箱に戻す作業をしている。そして、必要がなくなった資料も片付けることにしよう。それが終わったらルンバを稼働させよう。

そしてコーヒーを飲む。今日も最高においしい。4種類ぐらい焙煎してあって、どれを飲んでもおいしい。単品でもおいしいし適当に混ぜて飲んでもおいしい。

しかし、ムーンサルトってミュンヘンオリンピックの頃に発表された技だと思うのだが、今じゃ伸身が当たり前ですから、鉄棒も床も跳馬も本当にすごい進化というかすごい難度なもんでまったく驚いちゃいます。

今使っているiPhone6sで特に不満はないんだけど、次期iPhoneはやはりカメラ部分が強化されるらしい。AppleWatchを導入したので、以前ほどiPhoneをポケットに入れることが減ったのは確かで、AppleWatchでかかってきた電話に出られるし、メッセージやメールのチェックもできるけど、でも大きい方のPlusはどうかなあ。

そんなに毎回見てるわけじゃないけど、今回の福原愛ちゃんはこれまでで一番強いわ。  2016.8.9

始まる前は今ひとつ興味が持てない感じのリオ・オリンピックだったのだが、開会式を見てからグワッと盛り上がってきて、ものすごく楽しんでいるし色々なことを感じさせられている。若い頃から見ている選手がみんな大人になって、それもすごく良い感じで「なるほどなあ、こんな風に成長するのか」と思ったりする。そういうわけで、やはりスポーツは大きな力を与えてくれるものだと思う。では自分はこれから何をどうやっていこうかなと考えたりしている。

男子卓球の丹羽選手もすごいね。このまま決勝に進出するのかな。と思いましたが、中国選手は強いなあ。

7人制だけど、日本はラグビーも強くなってるのですね。カヌーもメダルだし、毎日楽しみ。

これまた全然興味なかったのだが、「シン・ゴジラ」はすごく面白いらしい。何人かの人に「大人向けの内容だし見るといいよ」とすすめられたので、「単なる怪獣映画ってわけじゃないらしい」と考えて見に行こうかなと思っている。

12時間の時差がある場所でのオリンピックはまともに見ようとすると身体をこわす。どうしたって睡眠不足になるし長時間の冷房も良くない。オリンピックを見て「よし、身体を鍛えようなどと思いつつ風邪をひいてちゃいけません」微妙に僕のことです。

いやはや、李暁霞ってのは強いなあ。福原が強打した決め球を強打でイヤなところに返されるのでどうしようもない。  2016.8.10

内村航平個人総合も金メダル、いやーきわどかったですね。愛ちゃんは残念でした。

そして水谷選手はどうでしょう。2対3だからいけるかも知れない。  2016.8.11

卓球の水谷選手は銅メダル。負けたけど準決勝は心の中が透けて見えるようなすごい試合だった。

おー、女子200m平泳ぎ、金藤理恵も金メダルだ。すごい。この人の8年間はドラマだなあ。

暑いけど、明日は戯れる会例会なので音楽とオーディオの午後です。明日のために今日はコーヒーの焙煎をやる。オーディオとコーヒーは仲良しですから。

炭酸水を作って、完全手作りジンジャーエールを飲むと美味しい。明日の戯れる会例会に出そうかな。

この5年10年ほどでいろいろな物が安くなった。しかも性能が上がって安くなっている。大型の薄型TVなんて100万円が10万円以下になったし、パソコンもデジタルカメラもみんな安くなった。クルマは相変わらず高価だと思うが燃費や快適性は向上している。そこへいくとオーディオ機器って無茶苦茶高い。

安い機器でも古い機器でも良い音は出せると思うけど、そのあたりがなかなか浸透しないんだよな。

今夜はiTunesのインディーミュージックってやつをきいている。ところどころ知ってる曲が出てくる。

以前MusicUnlimitedできいていたカエターノ・ヴェローゾとマリア・ガドゥのライブはAppleMusicにあるので、次にこれをきく。Sampaを一緒に歌えたらいいんだけどなあ。このあたりはカラオケにも入ってない。

バドミントンの女子、シングルスに出ている奥原は強いなあ。  2016.8.12

レナード・コーエンが新しいアルバムを出すのならそれは楽しみですね。すでに名作をたくさん作ってきているので、それらと並ぶものになるのかどうか、82才ならではの何かがあるのかも知れない。

今日の午後の戯れる会例会はもしかすると参加者が2人、僕を含めて3人かも知れない。そういうこともありますよね。それはそれで何かが深まって良いのではないでしょうか。

浴衣を着たときに履いている下駄の底にゴムが貼り付けてあるんだけど、耐久性のないゴムでちょっと履いただけで減ってしまい木がの部分が出てきてしまった。それで、ビブラムのゴム底を買って貼り付けようと思って検索をかけたら「ワラーチ」ってものの存在を知った。こんなもんでランニングをやっている人がいるのか、知らなかった。「この前の遍路はワラーチで行けば良かったかな」などと考えて、多分作るのは簡単だから、あれこれ考えて「ものづくりの月曜日」に3足ぐらい作ってみることにした。

マリア・ガドゥは去年アルバムを出していたのですね。  2016.8.13

戯れる会例会は僕を含めて3人なのかと思ったら、勘違いで僕を含めて7人なのだった。ありがたいことです。

もちろん、借り物のクロックのありなしなどを試したりもしたのだが、音がどうのというよりは、持って来てもらったCDをあれこれ楽しんだ。こんな場面、集まったCDをCDトランスポートで再生するのはマウス操作のストレスがなくて助かる。それで、昨日も色々と知らないCDを教えてもらって、面白かった。

何故かこのような物が持ち込まれ、初めて音も体験しました。意外なほどまともな音だったけど、調整したもののやや回転が速かったのが残念でした。かなり気に入ってるこの写真はiPhoneで撮影した。

AよりBの方が高音質、BよりCが高音質という風な判断で使う機器やシステムを決めてゆくと、高音質にはなるんだろうが失うものも大きい。楽しかったり安らぎを求めて音楽をきいているのに、面倒だったり不便だったりするのは楽しくない。面倒な手順をどこまで楽しめるかは個人差によって異なるので、そこをどうするのかは個人の判断に委ねるしかない。

僕もあれこれやってみたわけですが、なるべく機器やケーブルは少ないことが望ましく、そこそこ音が良くて操作が楽な状態が好きです。オリンピックじゃありませんから。

SMAP解散ですか。しょうがないよね。こんなに長い間第一線で活躍し続けたグループはいない。名曲も多い。

3回見たとか5回見たって人もいるので、そんなに面白いのかなあと思って「シン・ゴジラ」を見に行くことにした。

今日は午前中に濃厚なチーズケーキを作って、午後は百人一首を3試合やってからみんなでそのチーズケーキを食べ、夜は盛岡冷麺を作って食べて、女子マラソンを見てからレスリングを見た一日だった。それにしてもグレコローマンの太田選手のフォール勝ちは見事でした。  2016.8.14

このところの東京はすごく涼しいので助かっている。今日はものづくりの月曜日です。何を作って遊ぼうか。

卓球女子のユニフォームはなかなか可愛いデザインなのですが、福原愛の背中にはボタンが付いてるけど、15才伊藤の背中には付いてない。何種類もあって選べるのか、それとも福原愛が自分の体型に合わせて特注しているのか。

ワラーチの材料がきた。まずは下駄の底に貼り付けて、余った材料でワラーチを作ろう。やっぱり最初は弱気になってやや大きめに作りたくなる。

卓球女子はハラハラさせられるので見てられない。あのまま逃げ切れればなあ。。。

しまったワラーチ作りに気を取れられて下駄の修理を忘れていた。本末転倒ってやつだが、修理よりは作る方を好んでいるものでこういうことになる。

そういうわけで、子供の頃に使ったセメダインから始まっていろいろなタイプの接着剤のお世話になっている。

お盆休みで街が静かだし気温が低いのでエアコンも切って、こういう日は音楽を楽しむのに良い。今夜は録画してあったオペラのブルーレイディスクを見ようかな。

某社の某氏が夏風邪をひいたらしく、「ジンジャーシロップを作ってくれー」という連絡がきた。鍼灸や漢方薬的なもので治るものはそちらで治していた方が絶対に身体に良いと思う。  2016.8.15

東京は台風が来るという予報だが、午後は「シン・ゴジラ」を見に行く。見た人がみんな「良い」というので、よほど深い内容らしいと期待している。

フェーズメーションのバランス接続のトーンアームケーブルと対応トランスはSN最高でおすすめです。

先日の戯れる会例会では微妙にノイズが出ていて、「そんなことはなかったのになんでかな?」と考えて、「あ。そうだ!」と思って、手前に2cmか3cm移動したら、ピタリとノイズゼロになった。そんな調子だからアナログの再生ってのは経験が大きくものをいう。だから、同じ物を買っても使いこなせないことがある。

そういうのって、1人でやっているとなかなか体験できないしショップの店員もそれほどアテにはならないから、やっぱり仲間の家に行っていたり戯れる会例会だのに来てさまざまな状態に立ち会っていいないと身につかない。オーディオというかスピーカーから良い音を引き出すのは難しいので面白い。

評判の「シン・ゴジラ」を見てきた。そして、十分楽しんで帰った。

そのせいか、東京はそろそろ暴風雨になってきている。  2016.8.16

単にゴジラが暴れまくるだけじゃ物語にならんし、ゴジラは何も語らないから、物語としては人間のドラマってことになる。ニュースのシーンで手話通訳者が出てくると、つい「あの内容をどう手話にするか」などと考えて、微妙にスイッチが入り、手が動きそうになる。

接戦の末に負けたりするからハラハラして見てられないんだけど、卓球女子団体は銅メダル。メダルが取れて本当に良かった。

女子バドミントンダブルスもメダルが確定だし、シングルスは日本人対決だし、これから女子レスリングもあるし、シンクロナイズドスイミングもメダルだし今回のオリンピックはすごいですね。

そろそろお盆休みは終わりで世の中が平常に動き出しているのかな。本郷三丁目の100円ショップはやっているだろうか。

台風が一過した東京は暑い。まあでも、もう8月も半ばを過ぎているから暑いのもあと少しだろう。ただ、秋になっていきなり気温が下がると毎年頭がガーンとなって一番良い季節を楽しめないので、考えただけで憂鬱になる。暑いのも辛く、涼しいのも辛いという何とも困った身体だ。

水谷選手にあやかってノーパンが流行るのかな。

西郷隆盛の西南戦争の知らせは電信で東京に伝わったはずで、明治時代、近代化を急ぐ日本は全国に電柱を立てて立てまくった。竣工写真撮るときにさんざん困らせられてきたから僕は街に電柱がなかったらどんなにスッキリするだろうと思っているわけで、マイ電柱を欲しいと思ったことは一度もない。

ワラーチ1号完成。少し大きめに作ったので、これから外で履いてみて不要な部分はカットする予定だ。撮影する角度の関係でやたら大きそうに見えるけど、カカトはほとんどカット不要で、サイドは5mm程度カットしても良さそうだ。とにかく軽いのが素晴らしい。革とゴム糊は持っていたし、紐もユニクロのジョガーパンツから外した物を捨てずに取っておいた物を使ったので、ビブラム底が1920円(送料込み)とポンチのセット920円(送料込み)でできた。

ワラーチは素足感覚で走るためのものだけど、僕はランナーではないから、夏の間はこれを履いてあちこち歩いてみようと思っている。フワフワしていなくて、カカトが固定のビーチサンダルみたいなものだから、素足でOKな季節なら全天候型と言えば全天候型とも言えるかな。カヌー用には良さそうだ。秋冬でも、雨が降らなければ5本指ソックスで履けそう。まあそこまでして履くものでもないかも知れないから、とりあえずは夏用ですかね。  2016.8.17

レスリング女子は伊調馨と吉田沙保里しか知らなかったけど、他の女子選手も強いのですねえ。すごいわ。みんな見ちゃいました。興奮。

伊調馨オリンピック4連覇、伝説的名選手なんだけど32才というのは僕の子供よりちょっと下ってのが何とも不思議だ。偉いことやってる人は年上に見える。

東京オリンピックに向けてってことででも何でもいいから、その前から公共施設(レストランとか食堂・喫茶店など)は全面禁煙にしてほしい。そして、何十年かかってもいいから日本橋の上を通る首都高は地下を通そう。

台風は去ったのに関東はものすごいゲリラ豪雨でえらく不穏な状態だ。そんなわけで湿度が上がり、蒸し暑い。

女子レスリング全員メダルなんて結果だったらすごいことですね。

何と!カエターノ・ヴェローゾが大阪で単独公演、10月5日(水)。

AudirvanaPlusは基本的にアルバム名で分類してるんだろうなあ。同じアルバム名だと24/96もDSDも44.1もみんな一緒こたになる。まあ、同じ曲同士で音質を比較するには便利と言えば便利なんだけど、このあたりはどうにからならないもんかな。

今夜はワラーチの紐を改良しつつ、カエターノの「粋な男ライブ」をきいている。はじめからおわりまで途中の弾き語りもみんな、何度きいても最高。  2016.8.18

おー、バドミントン女子ダブルス金メダル。そして女子レスリングもだ。吉田選手は残念でしたが、おつかれさまでした。あらためて、スポーツは力をもらえる。

睡眠不足のファンキーフライデー!! 大いに楽しませてもらい、やる気をもらったリオ・オリンピックもそろそろ終わりが近い。あと10日ほどで8月が終わり、9月はいろいろな新製品が発表されることだろう。それらを手に入れるかどうかはともかくとても楽しみ。物欲、性欲、食欲、みんな重要。

なんか、うまく表現できないのだけれど、今朝の女子レスリングを見終わったところで、突然僕の中でリオ・オリンピックが終わった。  2016.8.20

競歩銅メダル失格に日本陸連が抗議して失格取り消しは良かった。やはり、主張すべきことは主張しないといけない。

今日の東京はひどい天気で、午前中から雷が鳴り雨がジャブジャブ降っている。こりゃ参ったな。

「スマ×スマ」には、小泉純一郎、安倍総理、マドンナにマイケル・ジャクソンまでゲストで出たのだからすごい番組で、SMAPを超えるグループはもう出てこないと思う。それは本当にそうなんだけど、長い間やっているといろんな問題が出てくる。SMAPが解散しても代わりは控えているから、無理に続けることはないんだろうな。どうしてもSMAPじゃなくちゃダメっていうのは熱狂的なファンだけなんじゃないかな。

陸上の400mリレーで銀メダルっていうのはすごいね。北京での銅メダルは驚いたが、さらに上げての銀メダルはまたまた感動的だった。日本の水泳が強くなったのは、パワー+技術ってことなんだろうと思うけど、それとも共通していてリレーはバトンタッチをスムーズに行うと勝負ができるってことらしい。でも今後、外国チームが「個々のスピードだけじゃ勝てない」ってことで、そのあたりを研究してよく練習してくると通用しなくなるのかも知れない。

今日はブラームスのピアノ五重奏曲を再生している。カッコいい曲だよね。ちょっとわかりにくいんだけど、本当の哀愁が漂っている。

そして、プッチーニのオペラ「トゥーランドット」のハイライト版CDをきいている。マゼールの指揮で、カレラスがカラフでリッチャレリがリューで、トゥーランドットはエヴァ・マルトンというもの。これ一枚あれば「他はいらない」って感じの愛聴盤ですね。CD売ってるのかなあ。

CD売ってるんだろうかと思ってAmazonで調べてみると、おー、まだあるのですね。僕はプッチーニが大好きだからあれこれききましたが、このハイライト版CDは持っていても損はないと思うな。

出来栄えがあまりに稚拙なので写真は掲載できないけど、母が遺したミシンをものすごくよく使っている。比較にはならないけど、今のところ3Dプリンタよりもミシンの方が使い途があるかも知れないなって感じがする。でもやっぱり3Dプリンタも欲しい。3Dプリンタがもう少し安くなってくれればなあ。  2016.8.20

家で片足タックルや飛行機投げの練習をしている人がいっぱいいそうだなあ。

いくつか作りたい物があるので、10万円ぐらいで買えてそこそこの精度の3Dプリンタが出てきたら欲しくなりますね。年々安くなってきているので、あと1年か2年ぐらいかな。

男子マラソンも折返し地点を過ぎた。楽しませてもらったオリンピックも終わりだなあ。秋からの生活はどうなるかな。いろいろ新しいことを考えている。

内容とは関係ないけど、今回のオリンピックを見て思ったのは「Tattooを入れて選手の多さ」だった。

閉会式も見ましょうね。何かあるかも知れんし。  2016.8.21

リオの陸上競技場はドームではないので、雨が降ると入場してくる選手たちは雨着を着ている。楽しかったなオリンピック。日本選手が勝てば嬉しいけど、勝ち負けはともかく、スポーツはすごく強烈にやる気を与えてくれる。

閉会式における2020Tokyoへのプレゼンテーションパフォーマンスは中田ヤスタカ+MIKIKO+ライゾマティックス+椎名林檎だったのかな。「おいおい、どうなってるだ?」って感じもしている2020年の東京オリンピックだが、楽しみになってきた。日本の良いところだっていっぱいあると思うし、東京オリンピックまではStudioK'sをやっていたいと思う。ずっと健康でいて、何かのボランティアで参加できたらいいな。

土地があればの話ですが、リスニングルームとしてのコンテナハウスは面白そうだな。

コンテナハウスで検索をかけるといっぱい画像が出てきます。 クールでしょう。

まだ暑いし、これからは台風の季節だからどうかなと思うのだが、また四国を歩きに行きたくなっている。足摺岬のあたりは前回行った室戸岬よりもさらに札所と札所の距離が長く、36番青龍寺から37番岩本寺までが55.5km、岩本寺から38番金剛福寺までは86.7km、次の39番延光寺までは55.1kmと、200km近く歩いて3カ所の札所しかないという、気が遠くなりそうなほど楽しい区間だ。

台風で木が倒れて山手線が止まり、知人が住んでいる清瀬でも床下浸水とか、近県もかなりの被害だ。

今夜はこのLPをかけている。演奏も音もすごくいい。アットホームな感じの演奏ですね。

音が良いっていうのは、要するに生々しい音なんだけど、こういう音はレコードじゃないと出ない。本当にそう思う。そういうわけで今夜はレコード三昧。

  2016.8.22

RCサクセションの「キング・オブ・ライブ」のジャケットはゴジラじゃなくて「キング・コング」なのかと思ったら、一つ目なので「キュクロープス」というものらしい。一緒に歌ってみるとわかるのだが、清志郎の声って、実はけっこう低いキーなんだけど、高い声にきこえるという不思議な声質だ。

映画のエンドロールは全部見てから席を立つ派ですが、「一生に1本ぐらいエンドロールに自分の名前が出てくる映画ってのがあってもいいよな」と思ったりする。もちろん、その他大勢の中の1人でいい。

楽しかったオリンピック観戦が終わってしまったのでボーッとしている。さて、スタジオの中をあれこれ片付けて新しい何かを始めよう。野宿したいなあ。

オリンピック閉会式で小池百合子が着ていた着物の柄が地味すぎなどとバカなことを言ってはいけません。着物の柄ってものすごく不思議で極彩色のど派手な色柄が当たり前のようにおさまってしまうものですが、都知事は演歌歌手ではないので、ああいうやや控え目で高級な着物でOKです。雨に濡れた着物は洗い張りに出して仕立て直しましょう。その後のインタビューでは三宅一生に着替えていましたね。

それと、リオ・オリンピックの閉会式で流れた「君が代」が、何かとても不思議な感じだった。芸能山城組的というのかブルガリアン・ヴォイス的というのか、マジメにちゃんとやっていて、バカにしている感じじゃないんだけど、「へえ、こんな風にもなるんだ」って思えてすごく新鮮だった。ずっと長いこときいてきた荘厳な君が代と違って洋風というのか、オシャレでさわやかな君が代だった。

と書いていたら、「あのアレンジは三宅純さんですって」という情報が入った。おーなるほど。そうか三宅純かすごいわ。僕はAppleMusicが始まって以来ずっと三宅純のアルバムをきいている。

だからさ、今回のオリンピックの閉会式は僕が日頃愛好している音楽やダンスや表現行為が日本代表として発表されたってことなのだった。

少額だけど、ウィキペディアに寄付をした。だって、いっぱいお世話になってるものね。  2016.8.23

9月に新しいカメラが発表されて、それがもし僕が望んでいるような物だったら手に入れようと思う。そして、写真の作品を作っていつか写真展をやりたい。フィルム代も現像代もかからないんだから、今や写真ってのはいくらでも撮れる。iPhoneでだって作品は作れる。だから、やはり問題は「何を撮るか、何に興味があるか」だよな。

リオ・オリンピックそのものと閉会式のプレゼンテーションがとても刺激的だったので、単純にやる気が出てきた。こういうのってわかりやすくていいよね。僕の場合はとにかく思いついたことをあれこれやる。それしかない。いきすぎたら戻すというバランス感覚も必要だけど、いきすぎてみないことにはどこが「行き過ぎ地点」なのかがわからないから、多少きわどかったり傷ついたりしながらギリギリを狙って、そして少し戻す。これからもそんな路線でいってみよう。ってわけで、午後はアンプのスイッチを入れる。

なんか、チラホラ入ってくる情報や噂を見ると、これからのデジタルカメラってまだまだまだまだ画質が上がっていく感じだなあ。僕は現状で十分満足なのだが、どこまでいくんだろう。

あの君が代のアレンジは椎名林檎が三宅純に依頼したのかも知れないなあ。きれいな女性が「ファンだ」って挨拶してきて名詞を渡されて、そこには椎名林檎と書いてあった。すごいな、そんな目にあってみたいものだぜと、そんなことを考えつつ、Apple(林檎)Musicで三宅純のアルバムを再生する。

オーディオってつまりは満足できる再生音が得られればOKなわけで、人それぞれの空間の中で好きな音楽を気持良くきければそれが一番の筈だ。ある時期からずっとそうなんだけど、音に対する不満はほとんどない。みんなそれでいいんだけど、「自分の音が一番好き」で良いのだ。そう思えないなら、それは何とかするしかない。さて、新しいやり方を思いついたので、今日もまた蕎麦を打って食す。

新しい方式を試してみたが、もくろみ通りにはできず、従来通りのやり方に戻してこんなものになった。もちろん味は十分おいしいんですけどね。  2016.8.24

映像を見ると、イタリアの地震もかなりひどいことになっている。地震は防ぎようがないしいきなりくるから困る。東京みたいに人が沢山いて建築物が多い場所で直下型地震が起きたら運を天にまかすしかないことがわかっているので、考えてもしょうがないから、水の5リットルぐらいは備蓄して「そろそろ出回り始めた秋刀魚でも食べるか」ってことになる。

停電でスマホが動かなくなると何もわからなくなるので、小さなソーラーパネルの充電器なんかも持っていた方が良さそうだ。でも、ソーラーパネルの充電器はまだちょっと高価だ。

すでにメインマシンとなったMacBookAirだが、SSDが128GBなのであれこれあれこれ消去して、iCloudドライブも使ってやっと保存可能容量が10GBぐらいなので、ゴミ箱を空にしつつ使っている。性能的にはCore i5で大きな不満はないのだが、新しいMacBookProも楽しそうだし、超軽いMacBookも気になる。Appleは割と敏感に円のレートを反映させるのでこの秋から来年出てくるiPhoneやMacは値段が下がると思う。そんなわけで、MacBookAirを買い替えるにはそろそろ良い時期かも知れない。

SpotifyJPは10月に正式稼働なのでしょうか? ここまでスタートが遅いとどうなんだろう。僕を含めて普通の人は複数のストリーミングサービスに加入する人は極めて少ないと思う。たとえば僕の場合AppleMusicには毎月980円払って加入していて、Amazonは元々プライム会員だからAmazonMusicは使えるのだが、AmazonMusicはほとんど開かない。LPがあってCDがあって、ダウンロードした楽曲もあってチューナーやradikoもあって、昔と違ってそれらが全部不快なノイズなしにスッキリクッキリした音で再生できる時代なのだ。身体は一つ耳は二つしかないので、いっぱいソースがあっても持てあましてしまう。

たとえば一人暮らしをしていて、あるいは誰かと一緒に暮らしていて、普段はTVでニュースを見たりFMでラジオをきいたりしていて、休日や余裕のある時にちょっと面倒ではあるがレコードをプレーヤーに乗せて(CDでも良いのだが)音楽をききながらお茶をいれたり料理をしたり、なんていう村上春樹の小説に出てくるような状況ってのは悪くないと思う。つまり適度なめんどくささを楽しむってことなのだが、僕はこれからはそれがCD再生になっていく可能性があると考えている。

マツダが初代ロードスターのオリジナル部品を提供するって素晴らしいことだ。27年前のクルマですからね、あちこち古くなって傷みますからオリジナル部品の供給って最高に良い行為だ。そういうことならいつか初代ロードスター乗ろうかなって思っちゃう。あとはあの何を考えているのかわからない古いクルマに対する高い税金で、日本の役所は最低だ。ワンオーナーの場合は15年乗ったらタダにするべきでしょう。

イタリアの地震による死者は最初100人以下の発表だったが、どんどん増えて247人になった。多分これからもっと増えるだろう。祈ること以外何もしてあげられないのだが、あちらもこちらも大変だなあ。

今思い出してみても旧MacProの電源は強力だったなと思う。3.5インチのハードディスクを4個ぶんまわす電源だもんね。やっぱりオーディオ用としてならあの巨大なMacProが一番なんじゃないかなと思う。僕が持っていたのは確か2007年か2008年製だったが、最終型は今いくらぐらいするんだろう。いや、もちろん買う気はありませんが。  2016.8.25

ファンキーフライデー!! しかし、すぐに金曜日がやってくるなあ。

以前はなにかヘンだったのだが、近頃iTunesの動きが割とまともになってきたと思う。バグフィックスが済んでやれやれと思うとまたOSのメジャーアップデートがあったりなんかして、すぐさま不安定になったりするのがパソコンの常識ですね。そんなことの繰り返しだ。WindowsやMacでもこんなだから、それ以外のOSは僕(ら)の手に負えない。

さて、今日は炎天下を8kmほど歩くことになりそうだ。

四国を歩くことを思いつつ写経をする。「無」という字がたくさん出てくる。「空」も多い。無で空ですね。

38年前の昨日、サザンオールスターズがデビューしたそうで。38年前は日本人の日本語ヒヤリング能力が低かったらしく「勝手にシンドバッド」の歌詞がきき取れないという人が多かったらしい。今「勝手にシンドバッド」をきいてみるとかなり普通で、現代のJ-POPの方が断然歌詞がわかりにくい。あ、そうだ「ヨシ子さん」を歌えるようになろうと思っているのだった。

成人した息子が犯したことで母親が出てこなくていいよ。いっぱい集まって子育てについて質問なんかしているマスコミもご苦労さんなことです。  2016.8.26

BABYMETALはレッチリと共演だそうで、何とまあすごいことです。Perfumeは今LAでライブの真っ最中です。  そして、無事に終わったようです。

何故か今日はAppleMusicでタンゴのアルバムを再生しているのだが、扇風機がギコギコいいはじめたのでとてもSNが悪い。困ったな。

明日はPerfumeのダンス練習会で、20人の人が集まる予定なのだが、みんな仲が良いのでいい雰囲気だ。そういうわけで、僕は今日の夜のうちにシフォンケーキを3個焼く。そして、戯れる会例会でも出しているアイスコーヒーも飲んでもらう予定だ。音楽喫茶とかRockDayで何十人もの人が集まってくれたあの日が懐かしいと、まだ10年も経っていないのに遠い目になってしまいます。

今日は高円寺の阿波踊りですね。そうか、せっかく四国を歩きに行ってるんだから、うまく日にちを合わせて、本物の阿波踊りやよさこいを見るってのはどうだろう?高知県は高知県に移住する人を求めているらしく、アート引っ越しセンターと提携して引っ越し料金を割引きするそうで、1000組(世帯)が目標らしい。それから、高知県内で起業する人に最高1000万円の助成金(返済なし)を出す制度もあるらしい。

ジンジャーシロップもマーマレードも高知県で作っていたらものすごくスムーズに作ることができるのは確かなのだ。それから、ゆずやすだちなど柑橘類を使ったシフォンケーキも実はとてもおいしい。でも、今のところ僕は移住するわけにもいかないので、仕事として呼んでくれれば、作り方を教えに行くんだけどな。  2016.8.27

今日は午前11時からPerfumeのダンス練習会で20人以上の人が集まっていて、時々笑い声がきこえてくる。抹茶の紅茶とヤクルト+ヨーグルト味のシフォンケーキを焼いたのでした。この数年、J-POPは大いに質が上がっているので、それを楽しまないのは損だと思う。

今年は秋が早いのかな。今日の東京はやけに涼しくて、夜は半袖だとちょっと寒いぐらいだ。さて、秋は何をどうしようかな。欲しい物はあまりなくて、カメラとレンズとスタンドミキサーと床掃除ロボットと電気圧力鍋と静かでコードレスにもなる扇風機ぐらい、ってまあけっこうあるか。いや、全部買いたいってわけではない。興味があるものってことです。  2016.8.28

新しくメインで使うことにした大型のヘッドフォンがまだちょっと馴染んでないので、鳴らしこみをしている。

今日は月曜日、僕はいつもあれこれ作っているのだが、月曜日はものづくりを考える日にしたので、特に強く濃く何かを作ることを考えている。軽い履き物は二つ作っていて、そろそろ完成しつつある。

一年ほど前から自分で味噌を仕込んで、毎日ではないにしてもなるべく多くみそ汁を飲むことにした。合う合わないは抜きにしてパンを食べてもパスタを食べても、なるべくみそ汁を飲むということをやってみている。それから、自分で糀を作って、塩麹を作って漬け物を作って食べることもやっている。で、余った糀で甘酒を作っている。神田明神の天野屋さんで飲んだら、一杯いくらするのかな?まあまあ高いものだが、自分で作れば10分の1の材料費で10倍できるので、健康食品だと思って摂取する。

どうも、そのことの効果が出てきたようで、皮膚の様子が変化しているみたいなのだ。

体調が良くないと、気分良く音楽も楽しめませんから、やはり心と身体の健康が重要です。

その上で、僕の頭の中に沸いてくるあれこれを文章にしたり、カタチにしたり、そんなことをやっている。今考えているあれやこれやがうまくいくといいんだがなあ。

扇風機が不調なので、バルミューダを買おうかと思ったが、電池がメーカーに在庫切れのため本来1万円ぐらいの電池とACアダプタがAmazonで16800円で売られているのを見てなんだかアホらしいと思ってしまった。だけど、僕は扇風機が好きなので何か買わなくてはならない。ではバルミューダの電池と同じ金額程度の予算で本体を買うことにしようと考えて「カモメファン」の30cmのタイプを買った。下の丸い部分がやたらと大きかったり、デザインがあんまりなのはイヤなので秋葉原のヨドバシに見に行ったら、もう夏も終わりなので、ほとんど物が無い状態だった。で、現品限りってのが15000円ぐらいで置いてあったので、そのまま歩いて持ち帰った。箱から出す手間が不要で良かった。静かだし、以前の扇風機より風がよく届くので、コードレスじゃないけどまあいいやってことにした。バルミューダ以来、というかDCモーターになったりしてこの数年の扇風機は大きく進化していると思う。

ウーファーと同じで、空気を動かす道具の場合、羽根の直径はある程度大きい方が良いと思うので、僕は30cmを選んでいる。

そしてこの厚みがあればルンバは乗り上げないと思う。だから、扇風機を床のどの場所に置いてもOKになったので扇風機の買い替えは良い流れを感じる。

こういういい感じの夜は、AppleMusicのRadioもそれを察知してか、なかなかいい感じの曲を流してくれるね。  2016.8.29

昨日扇風機を買おうと思って秋葉原を歩いてわかったのだが、もう普通の家電を売ってる店が秋葉原にはほとんどなくて、ヨドバシカメラに奪われてしまったと言っても過言ではないのだった。昔のヤマギワみたいな、昔の石丸電気みたいな、割と大型で品揃えの豊富な家電店が秋葉原にはもう存在しない。なんともな時代になったもんだ。

そのあたりは時代と共に変化してゆくので、抗いようがないのだろう。

オーディオ製品もイヤフォンヘッドフォンもオーディオの雑誌や書籍もヨドバシカメラはすごい品揃えだ。でもオーディオで良い音を出すのは扇風機とは違うよね。

Appleの発表会は9月7日だそうで、ここで噂のiPhone7やAppleWatch2などが発表されそう。何が出るのか楽しみ。去年一番驚いたのはCMにPerfumeの3人が映っていたことで、ファンは律儀だからあれで何万台かのローズピンクiPhoneが売れた可能性がある。

いきなり涼しくなったので、頭がガーンとし始めている。今年は早いなあ。それにしても使いやすくて静かでちゃんと風が届く扇風機だ。

いくつか秋の仕事が入り始めている。この一ヶ月ほどはあまり原稿を書いていなかったから、そろそろ書くエネルギーがたまってきた気がする。いろいろなオーディオ愛好家のお宅へ行ったけど、九州とか山陰山陽四国、つまり西というか南の方へは沖縄と小倉に行っただけでほとんど行ってない。ノートパソコンもカメラも軽くなったことだし、出来ることならあちこち行きたいと思っている。

今日は火曜日なので夜は百人一首をやっていた。試合をやって、僕が作ったオムライス(鶏肉+インゲン+ピーマン+玉ねぎ+パプリカが入っていて、トマトでご飯を炊いた)を食べて、そしてまた真剣に試合をやった。楽しいんだよなあ、百人一首は。2試合やって頭がヘロヘロになった。  2016.8.30

今夜は鳥人間コンテストのTV放送がある日だから、忘れずに見ようっと。しかし、今じゃ人力飛行機が何十キロも飛んでUターンして帰ってくるのだからすごいよね。中学3年の時、日本大学が作って初めて人力による飛行に成功した「リネット」の実物を晴海で見たことがあって、とても美しい機体に感動したことを覚えている。これです。

日大木村教授の指導による人力飛行機「リネット」の動画がありました。こちらです。 自転車部の学生に協力を依頼すればもっと飛べたんじゃないかなと思うけど、まずはとにかく空中に浮くことが目的だったのだと思われる。僕はこの様子をTVで見てとても感動した。

今日は8月31日、初音ミクの誕生日? 明日から9月ってことは、もう2016年も2/3が終わってしまった。オーディオは何も不満がないけど、秋は勝負だなあ。

今日は新しい(中古の)調理器具が届いたので、どんな具合かこれから試してみる予定だ。さて、何を作ろうかな。シフォンケーキとパン捏ね用の道具なんだけど、どっちからやってみようか。

まずはパン捏ねからいってみましょうか。

9月7日のAppleのイベントでは、iPhone7がイヤフォン端子を廃止して防水性を高めて、お財布携帯になるのだろうか。AppleWatch2は何が新しくなるのだろう。iMacがモデルチェンジという説もあるし、楽しみだな。Bluetooth接続でまったくコードがついていないタイプのイヤフォンは落としそうなので僕は使う気になれない。

非接触のレコードプレーヤーみたいな話だけど、何年か後にはメカニカルなシャッター不要なカメラが出てきて、僕らがそれを使う時代になるのだろうか? 

PerfumeはCOSMIC EXPLORERツアーの一環としてアメリカの3カ所でライブを行っていて、好評だ。日本国内での人気の出方と同じように、外国でもジワジワと階段を上っていっている感じだ。あとはシカゴかな。

鳥人間コンテストのTVを見てやる気を出している。色々考えて工夫して造ったり、パイロットが身体を鍛えたりして結果を出すのは楽しい。今年優勝した日大チームの機体は430万円かかったそうで、学生だからアルバイトして一人10万円ぐらいずつ集めて造ったみたい。たとえ12mで墜落したとしても、苦労することはぜんぜん苦労じゃなくて楽しい。  2016.8.31

今日から9月なので2016年も残りが4ヶ月になってしまった。音なんか少々悪くてもいいから病気をしないよう心がけよう。心と身体が健康でなければ何もできない。そして防災の日だ。

will.i.am ってすごい人なのね。どれぐらいすごい人なのかというと、たとえば、故スティーブ・ジョブズでさえもwill.i.amを招いて面談し「世の中の動向はこれからどうなっていくと思うか」をアドバイスしてもらっていたというぐらいすごい人なのだと、セルジオ・メンデスがJ-WAVEで話していた。そして、楽譜が読めないとも言っていた。楽譜が読めるかどうかはあまり関係ないんだよな。

昨日やってきたエレクトロラックスのスタンドミキサーを使って「オレンジチョコチップシフォンケーキ」を作ってみたが、メレンゲがうまく出来ず、何とかリカバリーしようとあれこれやったが、全部ダメで、玉子12個分+その他の材料をオーブンに入れるところまで至らない。ってわけで、おじさん非行にはしりそう。

中古だったから、取説がなかったんだよなあ。でも、一度失敗したので使い方を理解して、理由がわかれば非行にもはしらず次は食パンを仕込んだ。発酵させている間に100均に行ってワラーチ用のゴム紐を買ってきて、そして頭の中に渦巻いているあれこれを原稿にしよう。

9月は石井ゆかりさんの年報を読み返すのに良いタイミングかも知れない。とにかく石井ゆかりさんというのは不思議な人です。

エレベーターの片側は空けない方が時間が無駄にならないし、待つイライラが解消すると思う。でも、路上喫煙禁止と同じで日本の場合こういうのも法律や条例で決めないと、ずっと片側は空け続けるんじゃないかな。などと考えつつwill.i.amの「#willpower」を大音量でかけ、その後も引き続き大音量でもろにひたすらブルースを再生しまくる木曜日。

でも僕は若い頃と違ってもろなブルースをアルバム一枚きけなくなっていて、久しぶりにこのCDをきいた。若いお姉さんじゃないけど、これは良いCDです。

ジャズなんだけど、ちょっとドビュッシーっぽい。

この人のCDはもう一枚ありますが、こちらの方が好きです。内容はもちろんだし、音も抜群に良い。こればかりはCDを買わなければきけない分野の音楽ですね。
  2016.9.1

クマに襲われて、クマの目を攻撃して撃退ってすごいよね。

ファンキーフライデーのおかげでだいぶJ-POPに詳しくなってきた、「喋々結び」のAimerすごい声ですね。あとアメリカのポピュラー音楽もね、一般常識程度にはきき馴染んでいるかも。

この前、あるショップにFMアコースティックのフルセットが中古で出て、中古でも値段はものすごいもので、マンションが買えるほどなんだけど、全部揃うとすごい世界だったみたいですね。僕は、そういう物をそれほど欲しいとは思わなくなったのが、そのあたりがこの10数年で得た最大の成果だと思う。オーディオ最大のテーマは「どこでやめるか」なのだ。もちろん、最初から「こんなもんでいいや」って決めちゃってる人は「やってもないし、やめてもない」わけで、それなりに目一杯やらないとそこには至ることができない。

そのショップで僕のオーディオ機器に対する最後の物欲を伝えてきた。このスタジオをやっている間に、あるいは死ぬ前にやってきてくれるといいんだけどな。

いよいよ9月は新しい製品が発表されるはずなので楽しみだ。人間、欲しい物がなくなるのはよろしくない。

カエターノは来ることになったけど、PLACEBO来日しないかなあ。

CD買ったけど、ちゃんと丸ごときいてないものとかがけっこうあったりするので、秋はそういうものを落ち着いて楽しむことにした。  2016.9.3

今日は杉並区成田東2-33-9にある「SONKA」というパン屋さんに行ってきた。店内にはタンノイのスターリングがあり、売りはハード系のパンで、とても見事なものだった。

こんな写真がiPhoneで撮れちゃうんだから、考えられない時代だ。  2016.9.3

世界で一番ホクホクのカボチャと、切っても涙が出ず、スライスして水にさらさなくても食べられるありえないって感じの玉ねぎ。

夜は今年最初の焼き秋刀魚を食べて、質素だけどおいしいものを食べた二日間だった。夜は、フォン・ビンゲンの宗教曲をきいて、ざわつきがちな心を落ち着かせていている。  2016.9.4

昨夜はレコードをデジタルデータ化したものを中心に再生していた。リッピングしたCDを手放す気はないし、デジタルデータ化したLPを手放す気もないのだが、かけかえる手間などが不要だから、とても便利です。

iPhone7でもしも3.5mmのイヤフォン端子が廃止されると、しばらくの間iPhone6sとか6の中古価格がドーンと上がったりするのだろうか?Appleって大胆なモデルチェンジをするので、時々そういう不思議な現象が起きるのだが、さてどうなるでしょう。

今日は久しぶりに暑い。そろそろ2016年夏最後の暑さかも知れないので、暑さを楽しんでやろうと思っている。

Perfumeは今アメリカ公演中で、4カ所まわってそろそろ最終日のニューヨーク公演なのかな。現地のファンが前日からライブ会場の前に並んでいるらしい。振りコピをやっているファンがニューヨークの会場前で踊ったりしている。Perfumeが海外で正当な評価を得るにはあと2年ぐらいかかるかも。

このところ、コーヒーミルが不調なのでどうしようかなと思っている。今のミルは何年使ったんだろう。そう思って調べてみると、パート42だから2013年秋で3年近く使ってきたわけだ。家庭用のミルで一ヶ月に3kgから4kgの豆を挽くと故障も起きますね。それと浅煎りは豆の炭化が少ないのでミルには負担が大きそう。修理に出しつつ同じ物をもう一回買おうか、どうしたもんかなあ。カリタのナイスカットミルをもう一度買うのはくやしいし、次はちょっと高価だけど小型ミルの最高峰と評判の「みるっこ」を買おうか。どうしようかな。

多分、コーヒーミルは「みるっこ」にするのが一番良いのだろうと思うのだが、ちょっと抵抗している。これはどうしてかな。ちょっと違う事をやりたいのだなきっと。で、うまくいくこともあるし、「素直に定評のあるものにしておけば良かった」と思うこともある。

一冊丸ごとサンドイッチというBRUTUSを買って、あれこれサンドイッチを作って食べている。この前行った「SONKA」という店もこのBRUTUSに掲載されている。

まあそういうわけで、ちょっと食べ過ぎって感じなのでWiifitをやらねば。

そして今日は「H ZETTRIO」のアルバムをきいている。これは何だろう? もちろんピアノが中心なんだけど、まずはベースの音で引っかかってきた。

最近、必要以上の高音質っていうのがどうでも良くなってきた。高画質も同じですね。  2016.9.5

僕はBluetoothヘッドフォンとかBluetoothアダプタで接続したイヤフォンで圧縮のストリーミング音源を楽しんでいる。でも、イヤフォンの場合はきちんとしたイヤチップを選びに選んで使っているし、仕事でイヤフォンの試聴をする場合は耳型に合わせて作ってもらったカスタムイヤチップを使っている。これはシュアー用、ソニー用、アルティメイトイヤーズ用(最も汎用度高し)の三種類を持っているが、なにしろ片方1万円なので、6個で6万円+税だし、落としてなくしたりすると、すぐには作ってもらえないから音楽を楽しむというより仕事の道具だ。

カスタムイヤチップは耳穴にピッタリなので、音漏れゼロで音質は最高というか、そのイヤフォンの持てる能力を全部引き出してくれるのだが、ピッタリはまるので外しにくく、外すときによく落とす。

家庭用の3Dプリンタを使ってカスタムのイヤチップを作れないものかとずっと以前から考えていて、そろそろ何とかなりそうな気がしている。これが実現したら、自分専用イヤチップを10セットでも20セットでも作って、お気に入りのイヤフォンはアロンアルファで接着したらさぞかし使いやすく音も最高になりそうだ。そろそろとは言っても、それがいつ実現するかはわからないけど。

Perfumeの北米ツアーは無事に終了した。こちらの記事によると ドローンも飛び、衣装展示なども行われたらしい。

今日は人と会って話をしたり、電話で話をしたりが数軒あって、いまいち構造がよくわからないコーヒーミルを分解してみたりもして、夜は本気で百人一首をやって疲れたなあ。でもとにかくあれこれさまざま充実していた。  2016.9.6

12-100mmズームっていうのは、35mm換算だと24mm-200mmか、普段使い+物を撮るには良さそう。

40年以上もの長きにわたってコーヒーをいれつづけてきているのだが、自分の好みを考えてみると、浅めに煎ったコーヒー豆をやや細かく挽いて、スピーディにドリップして飲むのが好きだ。スピーディというのはペーパードリップの際の落ち方の速度のことで上から下へ落ちて行く速度が速い紙やドリッパーを好んでいる。

使っているメリタのミルが不調で、僕が求めている細かさよりもちょっと粗いものにしかならないから、このところ欲求不満だ。仕方がないので、手動のポーレックスを使って好みの細かさに挽いてコーヒーをいれてみると「やはり、この細かさだよな」と実感する。当分ポーレックスで挽いてコーヒーを飲むことにしよう。メリタのミルは僕の好みの細かさにならないけど、でもランブルミルよりはずっと細かく挽ける。そういうかなり微妙な話です。

一ヶ月に4kg弱ぐらいのコーヒー豆を挽くというのは、業務用には遠く及ばないが一般家庭を基準に考えるとかなり稼働率が高いというあたりなのだろう。ちょっと考えよう。メリタのミルは、挽けないわけじゃなくて、中挽きならできるので、そのまま使う、あるいは「修理して使いたい」という方に差し上げます。下のリンクの物です。引き取り手がなかったら、内部をよく掃除して蕎麦の実でも挽いてみようかな。燃えないゴミで出すのはちょっと勿体ない。

今日はコーヒー焙煎をやっている。約1kgかな。今度の土曜日の午後は第2土曜なので戯れる会例会だ。この例会もいつまで続けられるかわからないので、来てみたい方はどうぞご参加下さい。3回まではお試し参加OKで、参加費は2500円です。

もう何十年も前から、グラッと揺れる度に「ついにきたか東海大地震」と思うのだが、まだきていない。

以前も紹介したけど、AppleMusicにあるハイドンのチェロコンチェルトがすごく良くて、昨日はこれを楽しんでいた。特にイヤフォンできくとなかなかだ。

今日、打合せに来た人にメリタのミルを進呈した。もちろん普通には動くのでとても喜んでもらえた。僕はもう少し強力なミルにしようと考えている。そういうわけで、今夜からしばらくの間コーヒーはポーレックスの手動ミルでゴリゴリとやってます。ポーレックスもすごくおいしいですよ。午後一で焙煎したコーヒーを飲んでみているが、20g程度挽くのならそれほど苦にならないし味も良いし、ポーレックスはおすすめできます。

Amazonなどでは類似品が1000円ちょっとで売られているので驚くのだが、類似品は使ったことがないので同等なのかどうかわからない。刃の部分にはかなり力がかかるので耐久性などは大丈夫なのかな。僕が使ってきた経験では、豆がガキって挟まってそのまま昇天したり、家庭用の電動コーヒーミルもけっこう故障する。そんな感じなので、ポーレックスの値段はそれなりに高価だと思うけど、5万円と1万円じゃないから僕はポーレックスを愛用している。

昨夜と同じハイドンのチェロを、今夜はゼンハイザーのヘッドフォンで楽しんでいる。すごく良い。ゼンハイザーのMomentumってのはやや重い感じの音なので、クラシックには最適だ。  2016.9.7

iPhone7はIP67の生活防水でプールに落ちてもトイレに落としても大丈夫、AppleWatchは水泳にも使えて水深50mでもOKの防水になった。そして、噂通りiPhone7は3.5mmのヘッドフォン端子がなくなった。来年からはiPhoneがSuicaにもなる。

iPhone7Plusのカメラはすごいものですね、10倍ズームだし背景をぼかすこともできるみたい。でもPlusは大きいからちょっと持てあますので、あのカメラが4.7インチの方に搭載されればなあ。でも、カメラだと思えば薄くて軽いかもなあ。7Plusのカメラは仕事ができそう。

AirPodsというワイヤレスのイヤフォンは、僕の耳穴の場合落っことしそうなので使う気なし。Bluetoothアダプタなら、エレコムのが安くて音も良いと思う。それと電池が長持ちする。ただし、音量調節がやりにくいので、エレコム側の音量はフルに近くしておいてiPhone側で音量調節をする方が使いやすい。一度ワイヤレスを使ってしまうと、あまりに快適でやめられない。音質にこだわる人は音楽専用のポータブルプレーヤーを使うべきで、そうすればハイレゾもOKです。僕は圧縮もOKストリーミングもOKのワイヤレス派です。

このBluetoothアダプタはマイク付きなので通話が可能だ。ということはモーターバイクに乗る時にヘルメットの中にこのアダプタ付きのイヤフォンをしていたら、会話が可能ってことか。いつか試してみたい。iPhoneはハンドルのあたりに取り付けておくと良いのかな。

ApplePayや防水はともかく、iPhone7Plusのデュアルレンズカメラはちょっと使ってみたい気がする。4.7インチのiPhone7のレンズもf1.8(6sはF2.2)になっていて、Plusに付いている35mm換算56mmの望遠側レンズの開放はf2.8らしい。でもって、二台のカメラで何やらよくわからない動きと処理をしているのです。薄っぺたいサブカメラだと思えばPlusのでかさにも納得がいくというものだろうか。このところの四国遍路ではずっとiPhoneで写真を撮っていて画質はまったく不満がないし、とにかく屋外でもモニタが良く見えて使いやすい。しかし、写真や動画の撮影がこんなカタチで進化変化するとは想像していなかった。

そして、そのうちiPhoneが3Dのスキャナにもなるのかな?

いろいろあるけど「まあいいや」と考えて、夕方は久しぶりにジョニ・ミッチェルの「Bluetooth」じゃなくて「ブルー」を「iPhone7Plus」じゃなくて「AudirvanaPlus」で再生する。久しぶりにきいたけど、すごく良い音で感動する。そしてこちらも久しぶりにトーキング・ヘッズの「StopMakingSence」をきく、これも最高で、音楽であの映像この映像が頭に浮かぶ。続いて「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」これもあのエグい映像が頭に浮んできて最高です。

「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」のエグい映像は嫌いじゃないというか、カッコいいと思う。若い頃のデビッド・ボウイのあの逝っちゃってる感じも「おやおや」と思いながら割と肯定的に受け止めているのだが、僕はクイーンのフレディ・マーキューリーの股間から胸毛のあたりがちょっと苦手だ。こういうのは説明がつかない。音楽の話じゃありません。

そうか、Suicaや店舗で使うのなら「iPhone5以降とペアリングしたAppleWatch2」だけでもOKなのですね。なるほど。じゃあまずAppleWatch2からいくってのもありだな。って感じで、もうバカの極みになっておるです。  2016.9.8

ファンキーフライデー!!

おいしいご飯を炊いて、パナソニックのフィッシュロースターで秋刀魚を焼いて食べたい。秋は秋刀魚と栗ご飯だ。

北朝鮮でマグニチュード5以上の人工地震だって? 

あれやこれやをあーでもないこーでもないってやると部屋がゴチャゴチャになる。それはとても不本意で、僕はひたすら物を減らして捨てて片付けているのだが、それでもあれこれやるから物がやってきてちょっと気を許すと収集がつかなくなる。スタジオ内のある部分を片付けようと思いつつすでに一ヶ月が過ぎているので、心を強くしてスッキリした室内にしたい。

今オーブンに入れて25分ってところだけど、今日のシフォンケーキは良い感じに焼けそうだ。そりゃねえ、直径23cmのものを2000個も焼いてりゃ混ぜたところでわかる。おかげさまでこの3年4年ほどはシフォンケーキの出来がものすごく安定した。多分音もそんな感じなのでヘンにいじらない方が良い。

キヤノンからもM5というミラーレスの新型が出るのですね。

iPhone6sで撮った写真をA3ノビにプリントしてみると、これが実にきれいなんだよなあ。恐れ入ります。どこまでいけるのか試してみたい気がする。

明日は第2土曜日なので戯れる会例会だ。参加者はちょと少なそうで、僕を入れて5人ほどなので、お好みのソフトを持ち寄ってあれこれききまくりになるかも知れない。

カメラ使いたさに、「大きすぎてダメ」と思ってやめた5.5インチのiPhoneに戻ろうかどうしようかと悩む。AppleWatchを使い始めてからはiPhoneをポケットに入れていることが少なくなったし、SIMフリーなので2年縛りはないし、Bluetoothアダプタはいつも使っているからヘッドフォン端子はあってもなくても個人的音楽生活面ではどうでもいい。そうそう、iPhone7のステレオスピーカーは意外に良い音かも知れませんね。

なんだかんだで、オーディオって機器よりも部屋が問題だと思う。広くても狭くてもいいけど、とにかく音の良い部屋がなくちゃお話しにならない。クルマで言えば部屋が道路だもんね。日本中の道路を整備する必要はなくて、自分の部屋だけのことだから、基本はルームチューンとセッティングだと思う。  2016.9.9

今日の戯れる会例会はなんだかんだで僕を入れて7人となり、もっぱら持ち込まれたソフトをあれこれきいた。なかなか面白いソフトに出会えて良かった。それで一枚CDをポチした。

iPhone7Plusの黒ピカピカのやつは11月に出るのですね。じゃあ普通の黒でもいいか。どうせ来年はiPhone8が出て「おー!」なんて言ってるわけだし、こうなったらiPhoneは毎年買い替えてひたすら最新型を使うってのも楽しそうだ。秋に発売されると思って待っていたオリンパスE-M1MarkIIも発売は来年以降というもっぱらの噂だしね。7Plusの重さは188gで6sPlusよりも5g軽くなっていて、7と7Plusの重さは約50gだから、この50gがバッテリーとカメラと液晶なんでしょうか。

おめでとうございます。広島カープが25年ぶりに優勝したので、広島市内はものすごい盛り上がりらしい。広島市民のチームだからね。僕には特に贔屓の野球チームがない。ついでに書くと贔屓のサッカーチームもない。  2016.9.10

昨日の戯れる会例会の忘れ物がいっぱいある。

持ち込みソフトをきいていたと言っても、そこは戯れる会例会ですから、ステレオとモノラルの違いとか、オリジナル盤とか45回転盤モノシングルとか、フォノイコライザーのノイズを最小にするための場所を探るとか、そういうことはあれこれやった。

戯れる会例会に参加してくれる人は関東近県の人がほとんどなので、なかなか土地を買ってリスニングルームを持つなんてことが出来にくいのだが、地方に住んでいて土地があるなら、やはりオーディオってのは部屋だから、コンテナハウスでも建てて思い切り好きな音量で音楽を楽しみたいものだと考えて、戯れる会の中でそんな話をし始めている。

コンテナってサイズはこんな感じなんですね。 必要なところはプロに頼んであとは仲間に手伝ってもらえば、かなり安くできるんじゃないかな。

このページも見てみて下さい。 カッコいいですね。

あまりそういう風には見てもらえないと思いますが、僕はずっと「ままならない現実」と闘っている。

こりゃすごいねっていうんでポチしたCDはこれです。

「ちょい悪」とでもいいましょうか。すごくカッコいい音楽だし、ステレオ感がすごいCDです。イヤフォンやヘッドフォンで再生してもすごく立体的にきこえるのでサウンド重視派は持っていても損はないかも。

今日は9.11だった。もうあれからずいぶん経ち、いろいろあったけど僕はまあ何とか生きていて、もう少しやりたいことをやれればと思っている。  2016.9.11

iPhone7Plusいいなあ。でも、まあ半分は「いつでもいいや」みたいに思っていて、去年とか一昨年みたいに予約開始と同時に申し込んで一日でも早く届いて欲しいと待つみたいな感じにもならない。これがSIMフリーの良さかな。今使っているiPhone6sは大きさもちょうど良いし快適に動作するから特に不満はなくて、強いて言えば、6sはバッテリーがすぐになくなることが不満かな。特にGPSを使った時がひどい。「バッテリー46%あるから大丈夫だろう」と思って1時間半ほど出かけたら途中で電池切れみたいなことが何度かあった。

7Plusは、iPhoneでずっと不満だった「レンズの画角がやや広角のみ」が解消されるけど、パンツのポケットに入れてるにはちょっと大きい。でもこの一年はAppleWatchのおかげで、iPhoneはスタジオの丸テーブルの上に置いて厨房で作業中に電話がかかってきても以前のようには困らなくなったし、メールやメッセージが入ればAppleWatchで確認できる。ケーブルのあるイヤフォン・ヘッドフォンだと(ヒモ付きだから)iPhoneをポケットに入れておかねばならないんだけど、Bluetoothアダプタがあれば、かなり自由に動き回ることができる。

iPhone7Plusはカメラなのだと考えて、外出時はトートバッグのポケットにでも入れて運べばいいのかな。などと、そんなことを割とゆったりと考えている。使用頻度や大きさ使いやすさなどを考えてみると、現状ではLUMIX GM1が不要になりつつあるってことなのだ。

そろそろ急激に気温が下がってくると、毎年お決まりの体調不良になる。この時期はとにかくやり過ごすしかない。

Mac miniに接続しているCDドライブはプレクスターがあって、もうひとつDVDドライブはパイオニアを持っているのだが、昨日使ってみたらプレクスターだとCDを認識しない。ヘンだなと思ってパイオニアのDVDドライブを使ってみるとこちらはOKだ。プレクスターの方は再起動してもUSBケーブルを抜き差ししてもダメで、元々プレクスターはMacでの動作を保証していないから仕方がないのだけれど、やっぱりパソコンを使ったオーディオはこういうことがある。ある期間は使えていてもOSが変わったりすると動かなくなって買い替えを余儀なくされるのは、PhotoshopやIllustratorだってそうなのだ。

そういう意味ではCDトランスポートでCDを回して再生して、ハイレゾのデータはPCで再生っていうのでも悪くないのかも知れない。

今夜はCDトランスポートで、忘れ物のCDを回して再生している。しかし、突然の「園まり」にはまいりましたね。  2016.9.12

「鈴掛の径」という曲は小学生の時にソノシートか何かできいた記憶がある。元歌は灰田勝彦で、それを戦後ジャズっぽくアレンジして人気が出たんだな。今きくと、ちょっとセンチメンタルジャーニーっぽかったりするんだけど、子供心にカッコいい曲だなと思った記憶がある。とにかく名曲ですが、園まりも鈴掛の径も長い間にコロッと忘れてますから、戯れる会例会でこういうのがかかるってのはすごくいいですね。おじさんはEDMよくわかりませんから。

今日の東京は雨がジャブジャブ降っている。この季節は涼しくなって身体が楽になる反面体調を崩しやすくもあるので注意が必要だ。やりたいことをやっている人は病気にならないってホントか?僕はやりたいことをやっていて、まあ半分ぐらいやりたいことが実現しているので、一昨日からは軽い風邪です。

よほどの大金持ちでもない限り、自由に使えるお金は限りがあるので、欲しい物を全部手に入れることはできない。カメラを買うとオーディオ機器が買えないし、高いレコードを買うとオーディオ機器は買えないってわけだ。iPhone7Plusを手に入れると他のことが出来なくなったりもするので、7Plusのカメラがかなり気になりつつも他のことに金を使うことにした。まあ、3ヶ月後はわかりませんけど。

電動のコーヒーミルは知人にプレゼントしちゃったので、このところずっとポーレックスでコーヒーを挽いている。好みの挽き加減になるので味は気に入っているが、1回20gちょっとぐらいしか挽けないので、人数が多いとちょっと大変かな。まあ、腕の運動だと思ってゆっくりやればいいんだけど、手で挽いていると電動の有難味がわかるというものです。一生使えるようなミルが欲しい気もするので、そうなるとけっこうな値段なので辛いところです。

3Dプリンタを使って作ってみたいものがあるので、Fusion360の講習会に参加することにした。いきなり自己流でやってもわからないので、基礎的から学ぶことにしよう。普段、自分勝手にやってることが多いので、ちゃんと教しえてもらえるのってすごく楽しい。

まともな議論を出来る人ってのが意外に少なくて、意見が食い違うとすぐにケンカになってしまうことが多い。大した話し合いもせずに「あんたはいつもそういう風で、頑固だ、上から物を言う(あるいは生意気だ)」ということになって、他の事も全部付き合わないってことになったりする。「今、自分はそうは思わないけど、まあ見ててくれ5年10年後にもう一度話合おう」という風に考えられればいいと思うのだが、なかなか難しい。

だから、インターネットが普及したと同時に普及した「掲示板=bbs」でも大いに仲良くなったりケンカをした。パソコン通信時代のNiftyなんて要するに全部掲示板だったのだから、そりゃもう友達もいっぱいできたけど、いっぱい荒れた。その後パソコン通信からインターネットになって沢山できた私設bbsもあまり長続きはしなくて、近頃だれもWeb上での意見交換をしなくなった。

今夜の「百人一首喫茶」は男4人でした(これって珍しいかも)。現役のE級選手、子供を2人杉並のかるた会に入れている親、なんていう人が来てくれて、楽しく本気で、思い切り百人一首をやって、まあ勝ち負けはともかく「楽しいねえ」と言って終わりました。  2016.9.13

園まりはなかなか強力で、ボーッとしていると頭の中で園まりが歌い出す。

そんな中でiOS10.01が出たので、早速インストールしているが、何か問題が起きているようでiPhoneがちゃんと起動しなくなった。面倒なことが起きているのかな。

まあそれでもMacBookAirに接続して、iTunesをアップデートをして何とか完了した。AppleWatchがWatchOS3になってけっこう使い勝手が変わっているので、慣れが必要かも知れない。

でも、ちゃんと新しい操作を調べて使ってみると、よりスムーズで使いやすくなっているようだ。なるほど。

この前戯れる会例会に持ち込まれたレコードは、モノラル盤やシングル盤やオリジナル盤あれこれあったけど、こんな珍しい白いレコードもあった。

長い間ずっと「何のために戯れる会をやっているのか」ということを考えていて、自分には何ができるのか、何を提供できるのかを考えている。オーディオって何しろ1人でやっているのはものすごい限界がある。オーディオにしろレコードやCD収拾にしろ「膨大対非力な個人」で、海の水を飲み干すことができないようなものなのだ。だから、集まってソフトを持ち寄るだけでもものすごく刺激を受ける。

電動コーヒーミル不調のため、ポーレックスを使っている。ポーレックスは手動でも割と効率良く挽けるが、電動のように楽ではないので少しコーヒーを飲む杯数が減る。それゆえガブガブ飲まないのでコーヒーがおいしい。おいしいからまた飲みたくなるがちょっと面倒だから我慢する。の繰り返し。

しかし、手持ちでハイレゾショットなんてできるのかなあ。僕はハイレゾショットそのものをさほど必要としていないし、ハイレゾショットをするときは三脚を使うから別にいいんだけどね。12-100mmのズームは手ブレ補正が6段階分以上っていうことは1秒が1/60秒ってことか、1/4秒なら1/250秒でシャッター切ったのと同等ですか。すごい時代だぜ。まあでも被写体が動くのを止めるわけにはいかない。

iOS10の、iPhoneを持ち上げただけで画面が表示されるのは元に戻れないぐらい便利だ。

何と!ポーレックスを電動ドリルでくわえて回す!そんなことが出来るのだろうか。それができたら楽で良いな。明日やってみよう。では、おやすみなさい。  2016.9.14

AppleWatchのWatchOSが3になって、かなり使い勝手が変わった。慣れると新しい方が良さそうだし、アプリの起動が速い。AppleWatchも小さなPCなわけだけど、こんな風に進化して便利になっていくのが良い面だ。反面、この前までちゃんと動いていたプレクスターのCDドライブが動かなくなったりもする。このあたりはしょうがないわけで、それがイヤならOSのアップデートなどはかけず、SnowLeopardのままにしておくしかない。どっちが良いのかはその人次第ですね。僕はApple関係のOSに関しては、その日のうちに新しくすることに徹している。

色々な考え方、色々な価値観があると思う。デジタルカメラの買い替えは最新型が出たらすぐに買って、2年でも3年でも使って楽しんで次が出たらサッサと新しい機種に買い替えるのが良いと思うけど、値段にもよるかな。一年使って売ると半額になるって言っても定価が10万円の物の場合と50万円の物では比較にならない。10万円ぐらいの物を沢山売って、一年ごとに新しく魅力的な機能の物を発表して「欲しくてたまらない心」の人を大量につくって1年2年で買い替えさせれば、それが一番儲かるのだろう。

多少不便でも遅くても、1回買ったらずっとどうしようもなく壊れるまで使う人もいるし、常に一世代古い物を買い替えるという人もいるし、その中間の人もいる。そのあたりはさまざまでいいし、世の中はそれで成り立っている面もある。オーディオは古い機器に「なにものにも替え難い良さ」があるのがいいな。

情緒もへったくれもないが、電動ドリルでポーレックスを回すことはできるのだった。でも、美しくないので、なにもここまですることはないと思う。手でもドリルでも味は似たようなものですが、電動ドリルは独特の臭いがあるのでそれが大変気分を損ねるので、ポーレックスは手で回すことにした。

今日は撮影&取材で「アナログ穴太郎音盤記」の著者である湯浅学さんのお宅へ行った。予想通り、と言うか想像を絶するすごいお宅で本とレコードとCDとMDとオーディオ機器がいっぱいあった。そして、置いてあるレコードや本を見て僕より5才ぐらい年上の人だと思ったら逆だった。

AppleWatchのタイマーズじゃなくて、タイマーがさらに便利になった。僕がAppleWatchで最も便利に使っているのはタイマーですが、WatchOS3になって機能が増えた。以前はカスタムのみでその都度設定だったが、デフォルトで1分3分5分10分15分30分1時間2時間が用意された。そして、キッチリ7分とか23分とかに設定したい場合はカスタムを使う。これはなかなか気が利いてると思う。

どうにもこの涼しくなって冷房が要らない時期っていうのが不調で、頭がガーンとなって集中力に乏しくて、眠れないし、寝ても寝ても眠いみたいな感じだ。でも、今日明日で仕上げなければいけない原稿がある。では、ここからおいしいコーヒー飲んでがんばります。  2016.9.15

あー、ちょっと体調をくずしやすいこの季節、そろそろ自分の分のジンジャーシロップがないから作らなくちゃいけない。どなたか欲しい方がいらしゃれば一緒に作って送りますので、お知らせ下さい。

デュアルピクセルCMOS AFっちゃ何だい?DearFriend。

あの楽しいフジQのドドンパが10月2日(日)までだと知ったファンキーフライデー!!

今日は頭を使って原稿書いて、連休は「君の名は。」を見に行こう。RADWIMPSはキャッチーだね。

以前読んだんだけど、もう一度読みたくなったので購入した。「本格小説」は上巻の「序」を読んだだけでシックリくる文章なのです。そして、下巻を読むと昭和40年代頃の情景が頭に浮かぶ、そんなあたりを味わいたく、手に入れた。このハードカバーを再び手にして、「先を読みたい。でも読むと終わってしまうからと読みことを躊躇していた」10数年前の気持を思い出した。

長い間頭の中にあったことを文章化して写真やスクリーンショットと一緒に送った。よーしこれで「君の名は」を見に行くことができるぞ。  2016.9.16

栗の皮剥いて栗ごはーん。秋刀魚三匹食べまくり。

それから、百人一首もやった。もっともっと練習をしたい。

マジに百人一首の試合をやるとけっこう汗をかき発熱するから、エアコンの設定温度26度じゃ暑い。百人一首は頭と耳と身体を使うゲームなんだけど、スポーツなのです。そして、2試合やるとものすごく疲れる。  2016.9.17

さすがにポーレックスでコーヒーの豆を挽き続けるのも辛いから、スターバックスブランド(実はデロンギ製)のコーヒーミルを買った。このデロンギ製は昔家で使っていたことがあって、ミルによって味が違うもんだなと思った。そのあたりをもう一度確認してみたいこともあって、とりあえずそういうものにした。これはとにかく細かく挽くのが得意なミルなのでマキネッタでエスプレッソでもいれようか。

実は百人一首とオーディオってある部分が共通していて面白いなあと思うんだが、オーディオやってる人は百人一首をやっていないし、百人一首をやっている人でオーディオマニアはいないから、その共通点をわかってくれる人がほとんどいないのが残念だ。

MacBookAirは徐々にSSDの空き容量が減って、データを移行させて凌いでいるがとても際どくなってきている。512GBのSSDに入れ替えるか、それとも別の機種に買い替えるかだが、どうしたもんだろうか。

などと考えつつ、連休の中日はひたすら本を読む。スタジオの床に寝転んで本を読むが文字を読む集中力は極めて乏しく、一度に3頁ほどしか読めず、他の事をやってはまた寝転んで文字を眺める。コーヒーをいれたり、何かちょっと食べたりしながら読む。こんなことは一年に一回か二回かも知れない。水村実苗の「本格小説」は昭和へのトリップなんだ。ここに登場するアメリカで成功して大金持ちになる人はオリンパスの社員だった人ですね。

何度でも書くけど、日本橋の上を通る首都高を地下化し、東京中の電柱も地下化してくれる政治家がいれば支持する。ついでに道路という道路にあるガードレールも撤去して欲しい。電柱とガードレールのない街に住みたい。そして、高速道路の制限時速は150kmでもいいけど、クルマや自転車は歩行者がいる街中をもっとゆっくり走るべきだ。  2016.9.18

そろそろ秋がやってくる。ここ何ヶ月か半袖のTシャツばかり着ているので、長袖が懐かしい。冷房も暖房も不要な季節は音楽を楽しむのに最高だ。

雨の中コレド室町のTOHOまで行って「君の名は。」を見た。突っ込みどころ満載だけどいい映画だった。TOHOの映画館は中高音に少しピークがあって、ところどころ耳触りで、あのうるさい感じがなくなればとても品が良く高級な音になるのだがと、いつも思う。  2016.9.19

オリンパスのE-M5MarkIIで特に不満はないのだが、AFの測距点を移動させることができるジョイスティック的なボタンが付いているといいなあと思うことがある。それがあれば、ファインダーを覗きながらの撮影をする気になる。

フォトキナではいろいろなカメラが発表されているのだが、今後どうなるのかな。今の僕には連写性能が不要なのは確かだ。明日はmacOSが新しくなり、MacでもSiriが使えるようになるらしい。とにかく、また秋がやってきて何かが変わりつつある。

iOS10では、iPhoneのロック画面から左にスワイプするとカメラが起動するってことを今朝知った。新しいメッセージは超複雑で色んなメッセージを送ることができるようになり、覚えるのが大変なくらいだ。

時々、というかごく希に、音楽もきかず大した料理もせず何もせずこうして丸一日か二日読書にふけるのは、多分、自分の何かを再起動させているのだろうと思う。ワガママだったり自惚れていたり、何かを忘れていたり、そういうことを静かに内側からリセットしているのだと思う。端から見れば「何も変わっていないじゃないか」ということになると思うが、理屈を言わせてもらえれば「変わらずにい続けること」はけっこう大変で、放っておけば知らず知らずのうちに変わってしまうのが普通で、多分僕は変わらずにいるために毎日あれこれやったり長い距離を歩いたり、たまには本を読んだりしているのだと思う。  2016.9.20

ペドロ・アルモドバルの映画はこの秋に日本で公開されるのかな。公開されたら見に行こう。

使わないファイルをiCloudに上げてSSDの空き容量を増やしてくれるという機能に強い期待をもって、MacBooAirのOSを10.12Sierraにアップデート中。

ところが、SSDの空き容量が足らずSierraのインストールが出来ないという問題が発生する。困ったもんだ。ここを乗り切りさえすれば余裕ができるかも知れないってやつで、どこかのスタジオの経済みたいな状況ですが、何とかSDカードにデータを移行して空き容量を確保してやっとSierraに生まれ変わった。

秋にMarkIIが出るのかと思っていたら当分発売にはならないそうだし、今更って感じもするがE-M1のボディを買って使おうかなあ。ボディ内で深度合成ができるし、バッテリーがE-M5MarkIIで共通でハイレゾショットはE-M5MarkIIでやればいいし、もはや安いし。

「シン・ゴジラ」も「君の名は。」もいい映画でした。ファンキーフライデーで小林克也が言ってたんだけど、「君の名は。」は、毎週末ごとに1億円売り上げているそうだ。すごいね。観客動員数が700万人ぐらいですでに興行収入が90億を突破して、100億円を超えるのは時間の問題かな。入場料だけじゃなくて交通費とかポップコーンとか食事代とかも動くわけだから、映画でヒットを出すってのはすごい影響、すごい経済効果だ。

さて、今日はアナログレコードをきく日にしようかな。でもMac miniもOSをSierraにしたので、Mac miniでAudirvanaPlusがちゃんと動くかどうかを確かめよう。

うん、とりあえずSierra上でAudirvanaPlusは特に問題なく動いています。

さすがにちょっと前まで30度だったのが気温21度まで下がると身体が追いつかず、頭が重い。例年あと2ヶ月ぐらいはこんな感じの怠さが続く。  2016.9.22

今日の東京は雨で気温は19度、冷房不要で扇風機も要らない。来週からは取材その他で遠出するのでちょっと落ち着かないから、今日は銀座に行く。午前中から下らないミスをして(手が滑って容器をひっくり返して中身をぶちまけるとか)現実はもっとひどい何とも情けない状態だったが、「他のことを考えながら何となくやってるのはイカンな」と心を引き締めることにした。

iPhoneで産経新聞を読み始めてそろそろ8年かな、8年も読者をやってるとだんだん洗脳されて右傾化する? もしそうなったらそれもいいね。元があの時代の人間で新左翼的なわけだから右傾化しても真ん中ヘンぐらいでしょう。産経新聞は多分儲かっていないと思うが、新聞本来の使命である主義主張を伝えるという面では成功しているかも知れない。無料の読者だから、まことに志は低いわけだが、それでも「おいおい、産経新聞またこんなこと書いてるぜ」と思わせられながら少しは影響を受けているから、その分は成果かも知れない。

それはともかく、産経新聞の料理欄に「ウスターソース」を自分で作るっていう記事が出ていたのだ。

ウスターソース、つまり「スーパーなんかで売ってるソース焼きそばに使うブルドッグソースは醤油から作るのか」っていうのが、まず第一の驚きですね。醤油は偉いな。

料理の体験はオーディオとよく共通しているんだわ。自分でウスターソースを作って最初に舐めて味見をしたときは「だまされてとんでもない物を作ってしまった」と思ったりするわけだけど、徐々に味が変化してまろやかになってくるので、二日も経過すると「もしかすると、売ってるやつって死んだ味かも」などと思う。CDやレコードとライブぐらいの違いがある。

iPhone7Plusのカメラって、×1の次が×2なので、つまり×1では35mm換算28mmの広角カメラが使われ、×2をタップすると35mm換算56mmの標準というかテレ側のカメラが使われるってことかな。で、×5とか×10もあるわけだけどそれは光学ズームではなくデジタルズームってことらしい。7Plusは大きいんだけど、カメラと電池だと思えばとても小さいのは確かだから、万が一「iPhone7を使ったBluetoothイヤフォン比較試聴」なんていう雑誌の仕事でも入ったら考えることにしましょう。いずれにしても物がなくて2週間3週間待ちなので、欲しくてもすぐには手に入らない。

やはり食料の自給率は高い方が良い、食料の自給率が低いと親に養われている子供みたいなもので通る理屈も通らなくなる。だからなるべく国産のものを食べることにしようと考えて、値段は二倍近いのだが、食パンを焼くための小麦粉は国産を使うことにした。ちょっと前から使い始めた北海道産の小麦粉の方が軽くて甘いので、食パンの味は一歩前進した。

今日は雨の日にふさわしい音楽をかけてコーヒーを飲みつつ終わる。朝からずっと出かけた時もずっとパワーアンプのスイッチを入れっぱなしにしておくと、その方が音は良い。A級アンプなんかだとそんなわけにもいかないんだけど、そういうタイプがまたたっぷり電気を食べさせてあげると良い音になったりするんだよな。  2016.9.22

気温が下がったので、鼻がムズムズして頭がガーンとなっているファンキーフライデー!! ファンフラでJ-POPをきいてます。

というわけで、RADWIMPSの「前前前前前前前前・・・・・世」、「君の名は。」のいいシーンで必ずRADWIMPSの歌が出てくるんだよね。とても魅力的です。

歩きスマホをやめようと思ってるのだが、あと少しだけやめられない。まああと一ヶ月ぐらいかなあ。

昨日銀座からスタジオまで歩いて戻った時に古本屋の前を通ったら、この表紙が「連れて帰ってくれ」と訴えてきた。それで、162円を払って僕のところに連れて帰った。字が上手な人がうらやましい。絵を描けるる人がうらやましい。スポーツが得意な人がうらやましい。

魅力的な手書きアルファベットというのもあるけど、漢字ほどの個性は出ない。字が上手だと教養がありそうだし、頭も良さそうだもんなあ。字が上手な人がうらやましい。上手に字をかく才能がない僕はしょうがないから、イザって時は丁寧に書くしかなくて、でも丁寧に書こうとするとますます魅力のない字になるという悪循環だ。アートとかものづくりはみんなそうだね。

今日ファンフラでかかった「ケセラセラ」がなかなか良くて、誰のバージョンだろうかと思ったら、「SLY & THE FAMILY STONE」でAppleMusicで検索をかけると見つかったのでアルバムごとプレイリストに入れた。CDで買いたい人はこちらです。

そうか、システムとiOS10関連でこんなにMacBookAirのSSDを占領している。そうか、そういうことなのか、いつの間にか所帯が膨張しているんだな。そういうわけで、128GBだと足らなくなる。さしあたって256GBでOKだと思うが、5年後だと512GB欲しくなるのかも知れない。

  2016.9.23

うーん、しかしよく雨が降るなあ。そしてPhoneを接続するとこんなついにiアラートが出た。15GB空けたんだから何かの間違いだと思うけどなあ。

そろそろ、限られたSSDでやりくりしてる状態に嫌気がさしてきたのも確かだ。どうしようもないのでなにかしら対策を考えなくちゃね。この数年MacBookPro、初代MacBookAir、今使ってるAir、ラップトップ機が僕のメインマシンになって久しい。このサイトの更新、Webに掲載する画像の処理、あらゆる原稿書きを、今はMacBookAirでやっているので、本当に使い倒してるので、やっぱりそろそろ買い替え時かもね。

そして、こんな本を読み始めた。とても面白い。とにかく面白い。僕はシンフォニーをそれほど好んでいないんだけど、そういうことは別にしてすごい本だし、この二人は良い組み合わせだと思う。村上春樹が発する「音楽を好きな人達の立場からの素朴な疑問」は、同時に僕の疑問でもあるわけで、大変興味深い。

プレクスターのCDドライブでCDを認識しなくなったのは、プレクスター側の故障かも知れない。今日スイッチをいれてみたら何かヘンだ。  2016.9.24

早いものでまた一ヶ月が経ち、今日はPerfumeのダンス練習会で20人弱の人が集まる。予約制でドタキャンはほとんどない。今日は「不自然なガール」でこの曲は僕が初めてPerfumeのMVを見た印象的な曲だ。

767円の文庫本もあります。楽団員に対するレナード・バーンスタインとカラヤンの違いとか最高に面白い。

明日の早朝発で九州に取材旅行なので二日ほど更新できるかどうかわかりません。MacBookAirを持って行こうかどうしようか。ってところですが、今回は持って行こうかなあ。  2016.9.25

今使っているMacBookAirで特に不満はないのだが、SSDの容量が圧迫されていることだけが問題だった。それであれこれ考えた結果、Mac miniでiPhoneのバックアップを取ればOKなのだということにやっと気付いた。iPhoneはずっとAirと接続させていきたのでそういう発想が持てなかったのだ。iTunesの環境設定の「デバイス」でAirでは一切iOS機器のバックアップをしないにチェックを入れて、バックアップされていたものを削除したら空き容量がかなり増えた。これで当分OKだから、ゆっくり次の機器を導入を考える余裕ができた。ふう。どう考えたって、半年も待っていれば、次のMacBookAirもMacBookも値段は安くなる筈なのだ。

初めて湯布院というところに来た。東の軽井沢西の湯布院なのだそうで、平日なのに中国語がペラペラな人や韓国語がペラペラな人がいっぱいいたので驚いた。

そして明日は都城に行く予定だ。  2016.9.26

都城で2軒のオーディオマニア宅を訪問した。必死で考えてあれこれ話をして、とにかく疲れた。もう9月も終わるというのにすごく暑い一日だったしね。明日の午後スタジオに戻る予定だ。  2016.9.27

夕方、東京に戻った。宮崎も暑かったが東京も暑い。スタジオに着いて、まずエアコンのスイッチをONにして、そしてやれやれとコーヒーをいれて飲む。パワーアンプのスイッチはその次だ。そしてまず、撮影したデータをSDカードからMac miniにコピーしている。

仕事なのでここでは紹介できませんが、湯布院と都城オーディオの旅はなかなか刺激的だった。

ハイレゾショットはE-M5MarkIIで撮ればいいやと考えて、オリンパスのE-M1MarkIIじゃなくて、E-M1のボディを買った。18枚連写なんていらないし、夜景も撮らないから、僕にはE-M1MarkIIを使い切れそうにない。E-M5MarkIIとE-M1はバッテリーが共通なのも大変気分が良い。だからこれからメインのカメラはE-M1になるかもなあ。E-M5MarkIIに比べるとAFのスピードが速くて快適だ。

ある程度は絶対的な基準も持っているのだが、相対的な基準に左右されていることは多い。

カメラはずっとEOSを使っていたから、あのタイプが機能的なのはわかっているのだが、ガシッとグリップをつかむカメラを使うのがイヤになっていた。それで、この4年半ほどE-M5とE-M5MarkIIを使ってきた。で、この春PENーFが出て、E-M5MarkIIとPENーFの二台体制でいこうかなと思って何度もPENーFを触ったのだが、PENーFは趣味的すぎてどうもシックリこない。PENーFはズームなんかつけずに単焦点レンズを使って撮るのが良いのだが、僕は仕事なのでそうも言ってられない。そんなことがわかったら、急にE-M1って良いカメラだなと思えるようになった。それはPENーFの登場でわかったことだった。

Aさん宅の音をきいてBさん宅に行って、もう一度Aさん宅に戻って音をきくと微妙に印象が変わることがある。絶対的な基準を持てないこと自体はさほど大きな問題じゃない。多かれ少なかれみんなそうだ。2年間インスタントコーヒーしかなければ、コンビニのコーヒーだって生涯の記憶に残るほど美味しく感じるかも知れない。右に左にぶれて、でもとにかくそんな中でジワジワと自分の音をさがしあてて、結果として良い方向に持っていければいいんじゃないかな。

スタジオに戻って自分の音をきくと、やっぱり自分の音が一番良いわけで、今の状態は自分のオーディオ史上ベストの音だ。  2016.9.28

両方を同じ条件で撮り比べてみると、普通にjpgで撮っても発売後3年のE-M1より後発のE-M5MarkIIの方が微妙に画質は良さそうだ。そりゃそうなんだけど、それこそ並べて比較しなくちゃわからないってやつで、一枚一枚見ると誰にもわからない程度の違いだ。

新しく発表になった12-100mmというズームレンズ(けっこう高価)を買おうか、それとも14-150mmにしようか。割と安いし小型であまり目立たないズームだけど、14-150mmIIってなかなかのレンズだと思う。このレンズで撮ってA2にプリントしたものを見て、想像を超える画質だったので、高画質で名高い「40-150mm」だと思ったのだが、そうではなく「14-150mm」だった。「ええい面倒だから両方買って試そう」なんて言いたいところだけど、どちらも買えずにいる。

やっぱり4.7インチの方が使いやすいので、来年出るであろうiPhone8PlusじゃなくてiPhone8にカメラが2個搭載されればなあと思う。

昨日九州から戻って、明日の朝から四国に行くのでけっこう忙しいのだが、今日の午後はコーヒーのイベントに行くのだ。さすがにちょっと疲れているかな。

まったく我ながら眠りが浅い奴で、濃密に押し寄せるアナログモノラル的睡眠なら良いのだが、薄くて散漫な寝てるときもあれこれ考えるハイレゾ睡眠だ。移動は飛行機や電車に3時間以上、取材相手はすごく年上の有名な方だったり、あれこれ話をきいたり必死で考えて質問したり音をきいたり「これはどうしたら良いのだろう」と分析したり、身体は特に疲れていないけれど脳のキャパを超えている感じの疲れ方だ。

今日も暑いので、食パンの発酵を待ちながら、もしかすると今年最後になるかも知れないアイスコーヒーを飲む。

BABYMETALがアニメ化だそうで、 イエローサブマリンみたいなノリですが、現代は実写とアニメが融合しているので楽しいものになりそう。

そして、ついにというかやっとというか「Spotify」が日本でもサービスを開始する。

ジェットコースターが腎臓尿道結石の排出に効果あり、特に後部座席が良いそうです。本当だとしたら大変興味深い。

オーディオ愛好者にはカメラ愛好者が多いわけだけど、ピュアにオーディオを突き詰めようとする人がカメラを持つと、「テレコンバーター」は認めたとしても「デジタルテレコン」なんて嫌うだろうなあ。近頃の僕はデジタルテレコンをよく使っている。

デジタルテレコンを否定する人がレンズに保護用のUVフィルターをつけていたりなんかしたらちょっとヘンでしょう。でも、意外にそういう人は多い。

単焦点レンズでいきなり焦点距離2倍みたいなことになると調整が難しいんだけど、デジタルテレコンと高性能なズームレンズの組み合わせはなかなか実用的だ。そんなこともあって、ちょっと大きくて重くて高いけど12-100mmf4もいいなあと思ったりする。レンズの中にも手ブレ補正機能が入っているので、ボディ内蔵と合わせて6.5段分の手ブレ補正が効くそうなので、これもいいなあなどと思ったりするわけです。僕は広角が好きだから、14mm=つまり35mm換算28mmだとちょっともの足らない気分になることが多いしね。

と、書きつつ、パナソニックのLUMIX GM1に付いている12-32mmを外して付けてみていたりする。iPhone7Plusのカメラみたいなもんですが、この小さなレンズとオリンパスのボディを組み合わせて使うのはけっこう良いかもなあ。

午後はコーヒーのイベントに行ったが、残念ながら急に用事ができたので非常に短時間の滞在で帰ることになった。

明日から三日間は高知へ行く。取材が一軒あって、何カ所か高知駅周辺の札所をまわってくる予定だ。それが終わると、いよいよ足摺岬を経て愛媛県に向かっての長い長い区間が始まるのだが、そのあたりは今年の12月から来年の1月頃に歩ければと考えている。それが出来れば来年末に結願できるかも知れない。

来週はそろそろジンジャーシロップ作りをすることになりそうです。欲しい方はお知らせ下さい。  2016.9.29

高知市内で撮影と取材があったので、三日間四国に行っていた。

偶然、僕の四国遍路も同じ地域だったので前回終了した第29番国分寺から第35番清滝寺まで、6つの札所での納経を済ませてきた。何だかんだで60kmぐらいは歩いたかな。

天気は、小雨曇り、ドピーカン、ドピーカンの三日間でものすごく暑かった。野宿ではなく、はりまや橋近くのホテルに泊まっていたので、歩き終わった場所までバスで戻る必要はあるのだが、風呂に入れるし食事を作る面倒もいらない。野宿は歩き終わった場所からすぐに次の寺に向けて歩けるから、距離をかせぐことができるけど、まあどっちもどっちってやつだ。そして飛行機はものすごい速さで身体を運んでくれるし、ホテルと飛行機のパックってものすごく安いから、飛行場の近くなら飛行機は便利だ。

さすがにあれこれ失敗を繰り返してきているので、今回は一番足にやさしい靴を履いて行ったし距離も短かったので足の故障は起きなかった。そんなわけで、歩行と取材だったから、それ相応の疲れはあるが、一日ちゃんと眠れば回復すると思う。

そして、三日ぶりにオーディオカレントパルティータP21のスイッチを入れてiTunesでクラシックをきく。いい音だなあ、僕は自分の装置をものすごく気に入っている。   2016.10.1

それでもって、今度の水曜日は大阪に行くことになっているってわけで、このところ出かけることが多いなあ。

ネヴィル・マリナーが亡くなった。(自分が)トシをとるというのは=「あの人が亡くなった、この人も亡くなった」と思うことなんだなあ。

焙煎済みのコーヒー豆がなくなったので、今日はまずコーヒーの焙煎から始めよう。この数ヶ月、コーヒー焙煎はものすごく安定しているので何も変える必要はない。でもそれだとつまらないので、次のことをやってみたくなっている。うまくいってることはそれとして、別のことを試したくなるあたりが、オーディオ好きに共通することなのかな。

コーヒーの焙煎って煙やチャフがこもるから、閉じ込めている焙煎機の場合は新鮮な空気をうまく循環させて、風味を落とす要因を常に徹底的に取り除く必要がある。逆にそういうことはまったくおかまいなしで「エグみも苦みも雑味も全部ひっくるめて味のうち」というスタイルもあるようだ。そのあたりはオーディオともよく共通している。

ごく一部150g程度、これ以上の深煎りはできないという焙煎をしてみた。煙がもくもく出て油でギトギトです。これを毎日朝から晩までやっていると近隣から苦情がでそうだ。深煎りを貫くのは大変です。

この深煎りコーヒーを飲むと非常に苦い、苦いけどおいしい、おいしいけど毎日は飲めない。というわけでここまで苦いコーヒーは1週間に1回ぐらいで十分かもなあ。

おいしい深煎りコーヒーって苦さに加えて甘みを感じるんだけど、あれはどうすると出てくるのかなと思う。教えて先輩方!

今回の巡礼は、バスやフェリーに乗るのが神がかり的に順調だった。道や場所がわからなかったり判断に迷ってウロウロしつつも、振り向くとバスが来たり、1時間に1本しかないフェーリーが出る3分前に乗ったりということが何度もあった。6カ所のお寺での納経による御利益は、スムーズでロスのないバス乗車で使い果たしたかも知れない。場所によっては一日数本3時間に1本ぐらいしかバスが来なかったりする。

今日の仕事はこの機器の試聴。明らかに音が良くなっている。  2016.10.3

新しいiTunesが勧めてくるアルバムをあれこれ再生してみているのだが、これがなかなか良くて楽しませてもらっている。クラシックもジャズもオルタナティブもあれこれあるのだが、みんな全然知らない演奏者だ。

取材&遍路で高知に行っていたから、今年のインターナショナルオーディオショウには行けなかった。あれはファッションショウみたいなものかな。ファッションモデルとか宇宙人みたいなものを眺めるわけだけど、自分が付き合う相手は別にちゃんといる。そんな感じだろうか。

そしてノーベル賞受賞。日本ってすごいね。

今夜は「百人一首喫茶」なのでスタジオ内を片付けてルンバに掃除をしてもらおう。そして午後はなるべく大きくて立派な秋刀魚を買ってこよう。そういう秋刀魚はスーパーじゃなくて魚屋さんに行かないと買えない。刺身でも食べられるようなやつね。

そうか、「宿毛(すくも)」まで行けば新宿行きの高速バスがあるのか。 だが、35番清滝寺から39番延光寺まではいったい何キロ歩けばよいのだろう。そう考えて計算してみると、地図上の距離で213kmだ。ってことは一日平均30km歩いても正味7日間かかる。10kg背負って7日間+予備日はホームシックにかかりそうなぐらい長い。この区間はある意味四国遍路のハイライトとも言える区間なのだが、何とか時間をとって一気にやり切るしかない。逆のバスもあるからその次が楽だし。

足摺岬とはどんなところだろう。富士山頂に登りたいとか日本の北端や南端に行ってみたいというのとまったく同じ気持ですね。日本人初のバイリンガルであるジョン万次郎の銅像を見てこようと思う。アメリカで成功しても日本に帰りたくて帰ってきて、咸臨丸でまたアメリカに行って戻って来るなんてすごいもんです。

どうも突然気温が下がるこの時期は頭が重くてガーンとしている。やる気が出ない。そういう感じ。  2016.10.4

今日は大阪に行き、戻るのは明日の朝です。

なにしろこのところ九州2カ所に四国と出かけているし何だかんだと散財状態なので、カエターノ・ヴェローゾのライブのために大阪まで新幹線で往復すると、チケット代が12000円で新幹線が26000円ってことになって僕にはちょっと厳しい。それで、今回は往復高速バスを使うことにした。どちらも3列シートで、行きが5000円帰りが4100円だった。便利な時代になったもので、バスに乗っていてもiPhoneでテザリングをすればこうしてMacBookAirからサイトの更新もできるので、移動事務所みたいなもんです。便利なものは徹底的に使って、バスの中で原稿書きをやってるのでした。乗ってる時間が長いので、新幹線よりは落ち着いて原稿書きができている。

バスの中にはコンセントも付いているから、電池がなくなりかけているiPhoneを充電しながら、テザリングをしつつBluetoothアダプタを使ってワイヤレスでスライ&ザ・ファミリーストーンの「ケセラセラ」を楽しんだりしている。  2016.10.6

10月なのでパート54に移行 します。



「マイオーディオライフ」はオーディオ・ベーシックでの連載とムック、そして音楽出版社「スピーカーブック」での訪問記事の総集編です。是非お買い求め下さい。
僕の初めての本「マイオーディオルーム」は、単にAudioBasic誌に連載していた記事をまとめただけでなく再訪問しているし、「高島誠の遺産」も掲載されています。マルチフォーカスチューニングという記事は本当に丁寧な取材をした記事だった。このような内容の本は他に類を見ないし、10年20年後に読んでも役に立つはずだ。

ほぼ毎日使っているが、やっぱりダチョウのハタキは最高です。特にレコードプレーヤーの周辺、ターンテーブルやアームの細かく入り組んだあたりの掃除に最適だ。


僕のオーディオ装置 スケベ根性ありありの中庸 パート1  1997年から2000年まで
僕のオーディオ あんまり膨大なのでパート2 2001年
さらに膨大 パート3 2002年
僕のオーディオ生活 パート4 2003年
僕のオーディオ生活 パート5  2003年

僕のオーディオ生活パート6  2004年1月ー6月

オーディオと映像を中心にした日々の記録 パート7  2004年7月ー12月

オーディオと映像の記録パート8  2005年1月ー4月

オーディオと映像の記録パート9  2005年5月ー9月

オーディオと映像の記録パート10   2005年10月ー12月

オーディオと映像の記録パート11  2006年1月ー3月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート12 2006年4月ー6月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート13 2006年7月ー9月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート14 2006年10月ー12月

オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活 パート15 2007年1月ー4月8日
オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活パート16 2007年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート17  2007年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート18 2007年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート19 2008年1月ー3月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート20 2008年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート21 2008年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート22 2008年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート23 2009年1月ー3月

オーディオと映像、そして生活を楽しむパート24 2009年4月ー6月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート25 2009年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート26 2009年10月ー12月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート27 2010年1月ー3月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート28 2010年4月ー6月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート29 2010年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート30 2010年10月ー12月
オーディオと映像、3.11東日本大震災のパート31 2011年1月ー3月
オーディオと映像、3.11 がんばろう日本人 パート32 2011年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート33 2011年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート34 2011年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート35 2012年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート36 2012年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート37 2012年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート38 2012年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート39 2013年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート40 2013年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート41 2013年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート42 2013年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート43 2014年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート44 2014年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート45 2014年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート46 2014年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート47 2015年1月ー4月8日
オーディオと映像、新しい時代パート48 2015年5月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート49 2015年7月ー10月
オーディオと映像、新しい時代パート50 2015年11月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート51 2016年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート52 2016年4月ー6月

 ホームへ