パート74でまず書きたいことは一つしかない。そろそろコロナ問題は乗り越えた、あるいは乗り越えつつあると考えて良いのだろうか?ということだ。それに尽きる。
某所で松尾和子の話題が出ていて、僕にとっての松尾和子は「誰よりも君を愛す」と「再会」、あと「東京ナイトクラブ」に「お座敷小唄」なんだけど、それらはAppleMusicにあるのだろうか?と思って検索してみた。
あるんですね、これが。やはり地域の図書館やCDショップよりすごい。しかし、これでもうかなりお腹いっぱいで、このあたりの歌は死ぬまできかないかも知れんなあ。
しかし、参ったなあ。その後「夜霧の第二国道」と「西銀座駅前」をきいてしまった。そうだ、ABCXYZだわ。子供心に「そんな口癖の奴いるかよ」と思ったのを思い出した。まあ、当時の歌謡曲には色々無理がある。
だけど、考えてみれば松任谷由実の「中央フリーウェイ」だって似たようなもんだと思うのだ。都会を舞台にしたクルマを題材した歌で、ぜんぜんフリーでもなんでもない「中央フリーウェイ」≒当時の「夜霧の第二国道」「西銀座でABCXYZ」ってことなんじゃないかな。 2021.10.1
若い頃からずっと、意味深な日本の歌っていうのがずっと気になっていて、つまり「恋愛的物語性のある日本の歌」ってことなんだけど。子供の頃耳にした「爪」と「あいつ」が妙に引っかかっていた。似たような関係の歌でペドロ&カプリシャスの「ジョニィへの伝言」と「五番街のマリーへ」という歌があって、これは僕も充分大人だったので我が身に置き換えてリアルタイムで半分「ウウッ」って思いながらきいて心に残っている。ただ、「爪」と「あいつ」はまだ子供だったので子供心にちょっとモヤモヤしたものを感じながら「よくわからない大人の複雑な恋の歌」という印象だけが心の中で引っかかっていた。
今はそういった好奇心を満足させるには便利な良い時代になったもので、Web検索とYouTubeでほとんどのことがわかる。平岡精二と鈴木章治がゴチャ混ぜの僕なわけですが(さすがに北村英治は混同しませんが)、そこにペギー葉山がからんで「学生時代」や「爪」や「あいつ」が生まれたのかということを理解した。ついでに書くと、ペギー葉山は高知県出身ではなく東京生まれの人だった。
今日は天気が良いので、特に用事はないけどそこらへんをのんびりと30分から1時間ほど自転車で走ってこよう。電鍋でじゃがいもを蒸しておいて、戻ったらポテトサラダを作って食べよう。
ピンクの方は10年以上前の古いブロンプトンだけど、中古での価格はこっちの方が断然高い。内装三段で、スピードメーターとライトを付けた状態で10.7kgぐらいとブロンプトンにしては軽いタイプです。どんなものかなと思って整備して調整しつつ乗ってみていますが、そのうち欲しい人のところに行くと思います。とは言うもののどこに行くかはまだ決まっていませんので、欲しい方にはお譲りします。ブロンプトンが時々限定で売る「後ろ三角とフロントフォークがチタン製」の、ちょっとレアなタイプなので普通の全部クロモリフレームのものより10万円ぐらい高いものです。
この数年ブロンプトンは徐々に徐々に剛性が高くなってきていてマッチョになってきていますので、古いピンクのほうが軽快ですね。というわけで、15時過ぎからはピンクのブロンプトンで御茶ノ水から皇居を一周してきた。内装の変速ワイヤーが少し緩いようで、首都高の入り口のところでローに入らず何故か入り口を過ぎた先でいきなり変速した。小さいのに良く走る自転車です。
東京都の感染者一時毎日数千人だったのがこのところは167人とか減っているから、本当に第5波だったんだなあと思う。 2021.10.2
今日もいい天気だ。こんないい天気の日に家の中にいるのは勿体ないから外に出て歩いたり自転車に乗ったりしよう。
でも、まずはコーヒーを焙煎しなくちゃいけないので、先日届いて割と気に入ったグァテマラの焙煎をやろう。
午後は自転車に10kmぐらい乗って、栗ご飯作って秋刀魚を焼いて食べた。もしも秋に死ぬのなら最後に食べたいものは焼いた秋刀魚と栗ご飯がいいな。 2021.10.3
読まなければいけないマニュアル、あるいは調べて使い方を確認しなくちゃいけないチュートリアル、こんなのが3つぐらいあって、実はもっとあるが認識してないだけって感じもあって、まったくエラいことです。
iPhone13Proのシネマティック動画はなかなかすごいですね。まだmacOSが対応していないけど、多分次期OSで扱えるようになると思う。一般的に言ってカメラメーカー製のカメラはハードが主体なんだけど、iPhoneはソフトが先行していて面白い。iPhoneのみで映像作品を作るのも楽しそうだ。
エスプレッソは美味しいのだけれど、僕はエスプレッソを毎日飲めない。濃くて刺激が強いので、ハッキリ言って体調不良になる。そうなっては元も子もないというかバカなので、毎日エスプレッソを飲むのはやめることにした。ほどほどにしないといけない。
あれこれ追求するとついついやりすぎちゃうんですよね。健康第一です。
このところ旅行会社などからツアーのお知らせメールなどが届くようになった。待ちわびた開放宣言なわけですが、この冬がどうなるかだなあ。明るい気分は10月11月あたりで終わって、また次の第6波がやってくるのだろうか? それともこのままおさまっていく方向なのだろうか?
金土日と依頼されているPhotoshop作業をやって、今日も午前中はそれをやって、終わったので夕方からは久しぶりに動画の編集をした。VLOG69はこちら です。 2021.10.4
集まってみんなでオーディオ機器をいじるという夢を見た。そんなこともずいぶん長いことやってないなあ。夢は夢だから集まっていたのは部屋のはずなのに何故か駅のホームになり、そして別の部屋に移動してそこはもうオーディオには関係ない場所で、太ったおばさんが好き勝手言ってて、僕はポテトサラダを食べていた。
長野に住んでいる古い友人からこれがきた。なるべく外に出て歩いたり自転車に乗ったりして、それから食べることにしよう。
今週はちょっと気温が下がるようなので、また例年の通り、体温調節がうまくいかず頭がガーンって感じで重い頭になりそうなので、なるべく意図して行動的になろうと思っている。 2021.10,5
ちょっと前に友人と相談して新しいアクションカメラを共同購入した。360度カメラってやつでなかなかおもしろい映像が撮れる(グーグルマップみたいなものですね)んだけど、撮ったはいいが、まだ書き出し方がよくわからないのであれこれ調べて練習中です。こんなものが数万円で手に入るなんて夢のよう。
よくわからないんだが、Mac miniはあのHDMIのダミープラグを抜いてAVアンプへのHDMIケーブルに挿し替えてもちゃんとスリープから復帰するようになった。Mac miniが学習したのだろうか? 謎だー。とにかく、ちゃんと動いているのでそっとそのまま使っている。問題は次に再起動したときだな。まあでも、またヘンになってもあのHDMIダミープラグを挿せばいいのさ。
Appleは亡くなった人のデータを遺族に提供するサービスを始めるのかな、それは良いことで必要だと思います。
90才まで生きてれば、生きてるだけでノーベル賞。
うー、気温が下がってきていきなり鼻がムズムズしてきた。
ずっと試しているのですが、無条件におすすめできる完全ワイヤレスイヤフォンというかCP抜群なのはやはりこの組み合わせですね。僕は20倍以上するイヤフォンも使ってますが、オーディオテクニカのAHT-SQ1TWをけっこうよく使っています。もちろんAZLAの「せどないやーふぃっとせらすてぃっく」との組み合わせです。このイヤチップにするとビタッと安定して、音が良くなるし本当に落ちないんですよねえ。このイヤチップのおかげで、僕のイヤフォン人生が変わりました。
2021.10.6気温が下がったので頭がガーンとしてます。気温が下がり切って安定するまでしばし我慢の子です。
昨日今日はJ-WAVEをきいている。ニュース、それからもちろん音楽もだし、世の中の新しい流れみたいなものをキャッチするのはラジオが一番だ。
YouTubeに何本も四国遍路の動画を出していて、これは確実に見てくれる人たちがいるので、2ヶ月前に出した四国歩き遍路二巡目の動画も約1500回ぐらい閲覧されている。だが次に出したフードプロセッサーの動画は予想外に閲覧されて一ヶ月で遍路動画を抜いた。なるほど、フードプロセッサーに興味がある人は多いんだなと実感した。デロンギのフードプロセッサーは最高です。
ノーベル文学賞はタンザニアの作家が受賞したそうですね。ハルキ君にはあげなくていいですよ。だって近頃の作品長い割に全然おもしろくないんだもん。
なんて書いて出したらいきなり震度5の地震だ。こいつはハルキ君の祟りだろうか。 2021.10.7
昨夜の地震の影響で交通機関や道路状況に影響が出ているようだ。短かったけど、けっこう激しかったからなあ。起きた時はどうなることかと思った。
昨夜見つけた、「勝沼恭子」という人の歌をきいている。僕はこういう感じの歌が好きなんだな。
この前みんなで集まってピザを10枚焼いて食べた動画 です。いろんな味のピザを食べることができておいしかったな。今回から「Insta360 ONE R」というカメラも使っています。360度カメラは構図というものがほとんどないので撮るのは簡単ですが、後で切り出すのがけっこう大変で専用アプリの使い方がまだ今ひとつというか今いつつぐらいわからない。いや、今10かな。
まったくもって偶然なんだけど、RosemaryStandleyと勝沼恭子、この二人が同じ曲を歌っている。それはヘンリー・パーセルの「When I am laid in earth」という曲なのだが、やはり僕が「いいな」と感じたりして何か引っかかりをもつ人(表現者)っていうのはどこかに共通する何かを持っているらしくて、こういうことになる。ぜんぜん違う声だし、違うタイプの活動をしているんですけどね。とても面白い。 2021.10.8
理由はよくわからないんだが、僕は昔からヘンリー・パーセルが好きなんだよな。
ドリキンさんが最近iPhone13Proで撮った動画を上げているのだが、これがきれいなんだよなあ。昨日2008年の秋にiPhone3Gで撮った夜景の写真を見たのだが、スマホのカメラは13年間で信じがたい進化を遂げている。2008年と言えば、EOS40Dを使っていて、やっとISO400ぐらいは使い物になるなんて考えていた頃かなと思う。この10年、カメラはとにかく低照度に強くなった。そして手ブレ補正も7段階分進化した。
いやー、やっぱりYouTubeはすごいな。こんなライブ映像が あったのか、知らなかった。最高だ。そしてこの曲もライブ映像が あった。こういった毒のある世界は日本じゃ高い評価を受けるのは厳しいかもな。よく見ると宮本大路さんが出ている。
日本にいたら、口当たりの良い音楽を作ることだけを求められて、自分が一番やりたいことで評価を受けられないと思ったんだろうな、だからパリに行ったんだな。 2021.10.9
中浅煎り、それからちょっと深煎りな3種類のコーヒー焙煎をして、それを送りがてら、今日はいい天気だったので外を20分ほど自転車で走った。コーヒー美味しい。
そして、コーヒーを500g以上買ってくれた場合におまけでつけている写真を何種類かプリントしている。撮った写真はゴマンとあるわけで、作品展をやるほどのものじゃないけどけっこう気に入ってる写真もあって、ちょっとヘンだったりオシャレっぽいのだったり端正だったり、いろんなのがあるから、それをプリントして見るのは自分自身が楽しいので、そいつをコーヒー豆買ってくれた方におすそ分けしてるって感じかな。
勝沼恭子さんって人はとても興味深いことをやっているみたいだ。言葉じゃない言葉を歌っているらしい。ハナモゲラ語みたいなものとも言えるけど、ハナモゲラ語は日本語を知らない人がきいたら日本語にきこえるデタラメな言葉というものだったが、勝沼恭子さんはギャグではなくそれをやっている。
言葉という音と音楽の組み合わせが歌なわけだけど、僕たちは「意味なく美しいとか心地よい」という体験をしてきている。たとえば僕はR・シュトラウスのばらの騎士のある部分をきくとほとんど恍惚状態になるんだけど、古いドイツ語はまるでわかってないから言葉の意味はどうでもいい。
僕らが大した意味もわからずプレスリーやビートルズに夢中になったのと同じように、日本語の意味はわからずに外国人がPerfumeを熱愛していたりするわけだから、言葉の意味がわからなくても伝わるものだ。それがアートというもので、言葉ではないし理屈でもない。言葉や理屈を超えたものってことだ。
そういうわけで、このところ僕の音楽生活はとても充実している。 2021.10.10
どうも、この暑くなったり急に涼しくなったりする季節が不調であります。こういう体質に生まれちゃったんだから、まあしょうがないね。あれこれ思い通りにならないのも、そういう星の下に生まれたんだからしょうがない。逆らわないことにしよう。
しかし、暑いよなあ今日は。28度だ。
このところ毎日コーヒーを焙煎して送っている。好き嫌いはあると思いますが、注文をもらってから焙煎して送っているので、新鮮であることは確かですね。そして微妙に深煎りが増えつつある。
おまけの写真を15枚ぐらいプリントしたので、箱で送る場合は適当に選んで入れて送っている。風景写真もあるし、物の写真もあっていろいろです。
コロナの第5波は何故いきなりガクンと終息したのだろう? そしてこの冬あたり第6波は来るのだろうか? きたとしても、ここまで減ったものが再び第5波のように増えるとも思えないのだが、こればかりはまるでわからない。とにかくわからないとしか言いようがなくて、現実を受け入れるしかない。でもどうなるだろうな、とても興味深い。ってなことを思いつつショスタコーヴィチのプレリュードとフーガをきいている。ECMのやつです。
上は2008年9月にiPhone3Gで撮った写真です。下は昨日iPhone11Proで似たような時刻に撮影しました。iPhone11Proは2019年製ですから、これが11年半の進化ってことです。
日本全国都道府県の魅力度ランキング を見ると、佐賀県がブービー賞なんですよね。僕はこれを見て佐賀県に住んでみたいと思った。さぞかし良い場所なんだろうと思う。住まないまでも、旅してみたいな。 2021.10.11
昨日は暑かったなあ。今年もあと2ヶ月と20日か、よく生きているよなあ。
昨夜はAKGのK430という長い間愛用しているオンイヤータイプのヘッドフォンで勝沼恭子のアルバムをきいていた。やっぱり、僕はこのヘッドフォンが一番好きだ。あらためて、このヘッドフォンはまさしく僕にとってのLS3/5A的な存在だと思った。いろいろ至らない面もあるんだけど、最も好ましい。僕がAKGのK430を買ったのはiPhone3Gを手に入れた直後の秋で、ダイナミックオーディオの1Fで何種類か視聴して一番気に入って買い、確か14000円ぐらいだった。つまり上の写真を撮った頃だから、デジタルカメラに比べるとヘッドフォン(スピーカーかな)はほとんど進化していないってことになる。
K430を買った時もAKGからは似たようなヘッドフォンが何種類か発売されていたし、その後も出ていて僕はそれらを目にすると試聴してみたが、唯一K430だけが好みに合う。買って13年経って、その間に仕事を通じてものすごく沢山のヘッドフォンに接してきて、もちろん「いいな」と思う機種も沢山あったけど、でもK430を手放す気にはなれずいまだに使っている。
8月30日に椅子の上から落ちて頭を打ち、医者にも行かずあれから40数日が経過した。傷めたのは頭部ではなく首で、軽いむち打ち症だったのだと思うが、この気温がガクンと下がる時期は例年頭が重くガーンとなるので、首から上の不調はむち打ち症によるものなのか気温差アレルギーによる違和感なのかの判断がつかなかった。多分両方だったのだろうと思う。でも近頃だいぶスッキリしてきたので、おそらくむち打ち症の方が治ってきたらしい。
それでちょっとやる気が出てきた。よし、やるぞ。と、やる気になっているので何でもいいから仕事の依頼ないかなあ。 2021.10.12
この秋から冬はアクティブなものにしよう。何とかやれそうなやりたいことは全部やってやる。決めた。
トーレンスがTD124の復刻版として「TD124DD」なんてものを出すのですね。えらい値段になりそうだ。僕がトーレンスTD124に興味を持って使い始めたのは確か2003年の年末だった。あの驚きは18年前かあ、それはそれは長い間オーディオを楽しんできたわけだ。
アナログプレーヤーで「心からすごい」と思ったのは3つですね。ゴールドムンドとトーレンスTD124とガラード、幸運なことに僕はこの3つを割と早めに体験した。どれも時間をかけて探せば見つけられるし、状態の良いものを探して3台とも買ったとしても多分復刻版「トーレンスTD124DD」一台の値段より安いと思う。ずっと同じことを書いているけど、アナログレコード再生が好きなオーディオマニアならこの3台(3種類)を体験せずに死ぬのはつまらないことだと思う。SNがどうのとかなんてことじゃなくて、そういうものをどうでもいいと思わせてくれるアナログならではの個性を持っている。
そんな風だから、誰かのお宅のオーディオ装置をお世話する仕事があればやってみたいなと思う。でも、そういうことにお金を出してくれる人はいないようなので、別の仕事をしている。
今朝この映像が出た んだけど、やっぱりDomLaNenaのチェロはすごい、彼女はとても良い。でも清楚なタイプでRosemaryStandleyのエグさみたいなものは持ってないから、このユニットは良い組み合わせだ。プラシーボの曲も演奏してほしい。あと、できることならJ-POPもやってくれたら面白いと思うので、なんらかの方法でそれを伝えると実現するかも知れない。
Appleの発表イベントは10/18かな。何が出ますかね。14インチと16インチのMacBook Proかな。ハードは買えないから、無料でアップグレードできてiPadとの連携が便利になりそうな新しいOSが楽しみだ。
今日もコーヒーを焙煎して2ヶ所に送った。コーヒーを買ってもらえるのはとても嬉しい。自分で撮った写真を入れるのも何か楽しい。
そろそろだいぶ気温が下がってきたので、真空管アンプにしようかな。 2021.10.13
昨夜からRogersのHG88Mk3にした。ずいぶん長い間箱に入っていた箱入り娘、娘じゃないな箱入り婦人ですからしばしの間リハビリが必要かと思いますが、通電15分で大変厚みのある良い音です。リニアムA-10とRogersのアンプは良い組み合わせですね。MacとADI-2ProかADI-2DAC(僕は動画編集があるのでFireFaceですが)とRogersのアンプとリニアムA-10があったらそれでもういいのかも知れない。今の僕には贅沢すぎるぐらい。イザとなったらもっと小型のシステムでも楽しめると思う。
その状態で勝沼恭子のアルバム「COLOMENA」をきいている。これはすごく良くて、どれぐらい良いかと言うと大貫妙子に匹敵するぐらい良い。とても不思議でとても魅力的な人だ。それで少しやる気が出てきた。
僕が出した本、一冊目と二冊目の「マイオーディオルーム」と「マイオーディオライフ」はオーディオベーシック誌に連載していたものがベースにあったので良かったけど、三冊目の「マイオーディオライフ2018」は取材と原稿書きがかなり大変で、「マイオーディオ2020」は僕が一番活字にしたいと願っていたエッセイを掲載してもらったものの、やっぱりちょっと大変だった。
我ながら能力不足というか、すぐに尽き果てる奴で、4冊の本を出したらオーディオそのものに対する興味がグッと低下した。桂川宅の体験はちょっと影響大きかったな。別の表現をすると自信をなくすってことなのかも知れない。絶対はないわけだから、作品を世に出すと妙にナーバスになったりする。で、こういうのは一年ぐらい放牧しないと戻らないようなところがあるらしく、一年以上あちこちで草を食べて、昨日からやっと僕が求める「心地よい音」を求める気になった。
あそこまで急激に増え続けていたブラジルのコロナ死者が60万人を超えたところで下がり始めている。同様にアメリカも70万人を超えて下がり始めている。だからもしかするとある程度蔓延した結果コロナ自体がある限界いに達したのかも知れない。
うーん、やっぱり新しいSafariは使いにくいしわかりにくいよなあ。元に戻してほしい。
昨夜、勝沼恭子さんの声というかこのアルバム全体をもっといい音で再生したいと思ったので、「COLOMENA」と出会えたことに感謝しよう。アルバムそのものの音質って意味では「COLOMENA」よりも三宅純さんの「Stolen from strangers」の方が良いと思うけど、機会があれば両方ともきいてみてください。AmazonMusicHDには「Stolen from strangers」その他がなくてすごく不満だったので、ロスレスに対応したAppleMusicに戻った時、これでやっと三宅純さんのアルバムをいつでもきけるなあと思った。
久しぶりに電気を通して丸一日経ったので、普通のいい音になってきた。秋はオーディオ・音楽を楽しもう。 2021.10.14
一昨日の夜からRogersのHG88を使い始めて、昨日の夕方ぐらいまでは「いい音だけど、こんなもんだったかなあ」と思っていた。でも、昨夜20時半ぐらいからかなり良い音になった。基本的にはやさしい穏やかな音なんだけど浸透力と言うか説得力が出てきたから、やっぱりこれはいいね。
今夜のMステはMIKIKOさんが東京オリンピックの開会式のために準備企画していたものを公開するのかな? ファンキーフライデー!!
1kgちょっとの粉を捏ねて食パンを焼きたい。それだけなんだが、これを満たすミキサーやニーダーで気に入ったものがなくて、あれこれ買っては「こりゃダメだ」と思って手放すを繰り返し、最終的にBOSCHのUniversalPlusというミキサーを買った。このタイプは日本では売ってないのでeBayで買ってアメリカから送られてきた。
樹脂製ボウルのものを買えばよかったのだが、色々悩んでステンレス製にしたのが間違いで、樹脂製と違って持つところがないので捏ねた生地を取り出すのが一苦労だった。1万円ぐらいなら買ってたと思うけど、樹脂製をもう一個買うと24000円もするし、買ったら金属製は使わないと思うので、物が増えるのもイヤだしなあと考えていた。今ある金属製のボウルにハンドルが付けばそれでいいのだ。
キッチンエイドのミキサーはとても持ちやすいハンドルが付いているのだが、BOSCHにはないので初めて使った時は「どうしよう」と途方に暮れた。今でも「くそー、使いにくいなあ」と思いながらパン生地を掻き出している。空中でボウルを逆さまにできれば生地の大部分は重力で落ちてくれるのだが、それができないのがもどかしい。B&Wのノーチラス801の試聴を終えたものの持つところがなくて3人がかりでも元箱に入れられないってことがあったが、あれほどじゃないけど、片手で持って空中で傾けられないのはとてももどかしい。
それで、3Dプリンタを駆使して、余ってるハンドルなどと組み合わせて右側のキッチンエイド的ハンドルを作るしかないと思って、三日間目の前に置いてどんな形状にするかを考えていた。でも、重たいから外れたりすると危険だ。
今朝、これを思いついた。これならサイズを測ったり作り直したりの苦労も要らないし、落とす心配もない。多分これであの絶望的使いにくさは解決するはずだ。
三宅純さんのアルバムではまずこちらですね。もっぱらCDをきいている方にこちらのリンクを出しておきましょう。あらゆる音楽を楽しんできた方向けに最高の音楽です。
一昨年100人ぐらいの人に包丁研ぎを教えて200人になるのは時間の問題だろうと思っていたが、コロナでずっと停滞を余儀なくされていた。でも、明日から三日間土日月と各1人ずつだけど包丁研ぎを習いに来る人がいる。やはりここへきて人々が動き始めているようだ。
だからオーディオもゆるりと再起動ってことにしよう。全然鮮烈でもないし解像度もどうってことないんだけど、今の音はすごく良くて癒やされる。一応AppleMusicもロスレスってことで以前より音が良くなっているし、来週から水曜日の夜は「夜カフェ」にしようかな。 2021.10.15
今日から三日間は午前中に包丁研ぎを習いにくる人がいる。今のところ僕が包丁研ぎを教えた人ってトータルで200人足らずなんだけど、何しろ文化活動ですから、これを10倍100倍にしたい。
昨夜のMステーションでやったPerfumeと三浦大知のパフォーマンスが本当ならオリンピックの開会式で見られたはずのものなんでしょうね。とにかく開会式はあれもこれもでメリハリがなく長かった。
今日は3時間のこの映画を見た。現実はもっともっと壮絶だったのだろうと思う。そして帰国してからは多分あれやこれやいろいろあって、ブラジルに行ったんだよな。
映画を見てスタジオに戻り、アンプのスイッチを入れて音楽をきいている。すごく穏やかで温かみのあるいい音だと思う。そして、だんだんと分厚い音が出るようになってきた。 2021.10.16
おー、こんなの発見した。僕も「写真新世紀」の優秀賞をもらってるんですが、あの時の大きな1m×1.5mの作品は自分でも1997年の展示以来見てないので、もう一度見てみたいなあ。
今日の午前中に包丁研ぎを習いに来た美男氏がDTMをやっているとかで、RMEやBLUEのマイクの話になり、音楽の話になって、三宅純さんがお気に入りって言ったら「妻が大ファンで追っかけをやっている」と言っていた。うーん、何とも不思議だ。何か縁があるらしい。
夕方から夜はみんなで集まって手巻き寿司パーティーをやった。ちょっと忙しかったけど美味しかった。何度も書くけど、確実に世の中は動き始めてると思う。 2021.10,17
短くてもいいから、ロードムービーってのを撮ってみたくなっているんだが、どうだろう。そんなのできるかな。わからないけどやってみたい。
いろいろ調べてみると、僕が使っているiPhone11Proに比べて2世代違う新しい13Proはかなりカメラの暗所性能が上がっているようだ。それと露出の制御が一般のカメラより進んでいると思う。一般のデジタルカメラだとトーンカーブをいじったり彩度を変えたりして得られる画質をiPhoneは自動でスルッと出してくるようなところがあるので、あれには参る。毎年買い換えることは出来ないけど、2年使えばあとはどのタイミングでも買い替えOKかな。しかし、AppleはLightningをいつまで採用し続けるのだろう?
来年のクィーン戦東の代表は矢野杏奈さんだなあ。西の代表に勝てば初のクィーンに挑戦ができる。
明後日の水曜日夜は18時から「夜カフェ」をやっています。お時間のある方はどうぞおでかけください。 2021.10.18
しかし、いきなりの寒さで真空管アンプ暖房じゃまるで暖かくならない。
新型MacBook Proが発表されてタッチバーが廃止されSDカードスロットとHDMI端子が付いたことは大いに歓迎です。14インチがいいなと思うけど、約24万円からとなかなかの値段だ。内容から考えると安いと思いますが、稼げなくなってるからなあ。2016年製のMacBook Pro13インチを当分使うようだ。ま、重たい作業はM1Mac miniでやってるしでそれほど困ってないしね。
というわけで、来週から使えるという新OSに期待です。もしiPadでmacOSが使えるようになったら(ならないと思いますが)iPad即購入したい。
明日の夜は久しぶりに「夜カフェ」をやっています。18時からです。
グルベローヴァが亡くなったのか。ため息。僕にとってのグルベローヴァはやっぱり魔笛の夜の女王だな。あとはサントリーホールでのリサイタル。微笑みながら、こともなげにものすごく高い声を出して、コロラトゥーラとはこういうものという感じの本当に素敵な歌声だった。
そんなわけで、午後は「魔笛」を再生した。
あんまり寒いので夜は歩いて買い物に出た。こういう時はジッとしていないで少し動いた方がいいと思う。
そして夜はアンドラーシュ・シフの弾くシューベルト「楽興の時」をきいている。演奏も音も最高です。久しぶりにきいたけど、やっぱりこのアルバムはいいなあ。30年ぐらい前の演奏&録音です。
この一年半、コロナで人が集まることが極めて少なくなっていたのだが、何となく戻ってきそうな兆しが見えてきたので、スタジオ内の片付けをやり始めている。誰も来ないとついついいろんな物が出っぱなしになるわけだが、出来る限り広く使えるようにしよう。 2021.10.20
MacBook Proは高い。だけど考えてみればMacBook Proって言うのは、「おおお、ここまでやるか!」って感じでMacBookやMac miniをぶっちぎってくれないといかんのよ。「うーむ、欲しい、使ってみたいけど、だがしかし高い」みたいなやつね。 そういう意味では、久々の正統的MacBook Proの発表でしたね。
iPhoneが2年おきに13万はそんなに高いと思ってない、古いのを売ってしまえば差額だけだしね。レンズが3つもついていて動画も撮れて、イザとなれば無線LAN装置にもなって、音楽や動画が楽しめて、SNSに翻訳とあらゆる意味でのコミュニケーションツールで、切符を買わずに乗り物に乗れてお財布になって、自分のいる場所がわかる地図でナビもしてくれて、リモコン代わりにもなって、もちろん普通の電話もできるカメラだもんなあ。充分使いきっている。
このところオーディオに目覚めたらしく、Rogersのアンプで「あー、いい音だなあ」って思う。昨日のアンドラーシュ・シフも良い演奏で良い音だった。
さて、今日は午前中に高性能なセパレートアンプが配達されるそうなので、コーヒーをいれて飲みながら待っているところだ。Rogersの真空管アンプはクルマで言えば「バンデンプラプリンセス」なんだけど、今日届くのは何だろう「スーパーセブン」かな。けっこうスパルタンなタイプかも。
そういうわけで、今日は水曜日なので18時からは「夜カフェ」をやっています。
この椅子を手に入れて以来、僕の長い椅子遍歴はかなりの落ち着きを見たんだけど、メッシュなので長い間使っていると汚れるというかホコリがたまった状態になっていたので、この再起動をキッカケに全部洗っている。
久しぶりに、マジで手強そうなのがきた。一日目、まず1時間で頭が痛くなってる。
トーンコントロールを調整しながら2時間ほど音を出して、まだけっこう身体が辛い音なのでプリーパワーを接続するケーブルを製作者から一緒に送られてきたものからAETに交換すると、これはものすごい違いでだいぶほぐれた感じになった。でも、50点が58点になったってところかな。とにかく頭が痛くなってしまったので、今日はもうダメです。あとは明日以降徐々にやっていこう。 2021.10.20
ああ、またアッと言う間に21日で10月も残りが10日、月末ってやつだ。
それはともかく、音はだいぶ伸びやかになってきて、まあ何とか65点ぐらいまできたかな。まだちょっと耳障りな音が出るのだが、あと3日でせめて80点ぐらいまでもっていきたいと考えている。ハイエンドなアンプはこんなもんでして、嫌な音も出します。それをうまく使いこなすと初めていい音になるというケースがままある。
今日の午前中はコーヒー焙煎から始まった、焙煎したての超新鮮なコーヒー豆を3ケ所に発送する。そして、12脚持っているAliasの椅子の最後の2脚を洗おう。きれいになると気持いい。
豆の種類にもよって微妙に差はあるが、やはり深煎りのコーヒー豆はクリックポストで送ることが出来る上限が560gだ。同じ生豆を使っても深く焙煎すると軽くなるので水分が飛んで1割近く材料費がかさむ上に送りにくいので、仕方なく、深煎りは560gで送料込み3200円、200g1100円とさせていただくことにしました。そのあたりの訳ありをご理解下さい。
明日の最高気温は13度だそうで、そりゃ12月の気温ですだ。風邪ひかぬよう注意しましょう。 2021.10.21
コロナの影響で半導体が作れなくなったりしているようですが、輸送費が高騰しているらしく、ブロンプトンに限らず海外から輸入している自転車は来年軒並み値段が上がるらしい。2017年に僕が買ったブロンプトンは、ほぼ同じ部品構成のまま今年15000円値段が上がったんだけど、来年はさらにもう1万円か15000円ぐらい上がるのかな。どうなんだろう。
去年から2回流会になっていた、戯れる会のメンバーによる会合が明日開催される。それで、高級アンプが届いたりしているのだが、明日は無事に開催されると思うけど、どうでしょうね。1年半ぶりに会うと違う人になってたりしますかね。
少しずつ少しずつなんだけど、焙煎したコーヒー豆を買ってくれる人が増えている。これは助かるなあ。中浅煎りおまかせ2種600g送料込み3200円、深煎りこれもおまかせ2種560g送料込み3200円でPayPay払い、ポストカード大の写真一枚付きがおすすめです。
この寒い日に鵠沼海岸ってところに行ってきた。寒かったし、初対面の人と何時間か一緒だったし15000歩歩いて今日はちょっとお疲れかな。 2021.10.22
10月だってのに気温が11度とは寒すぎる。でも、今年はこのところ毎年のように起きていた台風による大雨の被害がない?それならちょっとぐらい寒いのもまあいいかと思うことにするんだが。
今日の午後はオーディオの集まりがあるので、ちょっとスタジオ内を片付けている。僕を入れて14人かな、本当はオーディオ装置使用可のレンタルスペースで「場所貸し+コーヒーいれて出す」でOKなんだけど、今日はいろいろあって、僕が出しゃばってあれこれやらなくちゃいけないかもなあ。
第5波が終わって急激に感染者数が減って何かが動き始めたので、一念発起してスタジオ内を片付けるモードに入った。出したままになっているものを片付けて、掃除機でホコリを集めてさらに拭き掃除をしよう。きれいになると気持がいい。
久しぶりにオーディオをやった。そして「あー、そうかなるほど」と思うことがいっぱいあった。そして途中からすごい音になって「なんでこんなスピーカーからこんな音がでるんだろう?」って感じだった。そんな密度の濃い3時間半ほどの集まりで。間違いなくリニアムA-10がStudioK'sにやってきてから一番すごい音だった。僕が主催していた時代の戯れる会例会って13時から18時まで目一杯だったから、本当に5時間まるまるのとてつもなく濃密な再生音楽の集まりだったんだなと思った。
すごい音をきいてあれこれ考えて感じてちょっと疲労したので、夜はアンプをRogersのHG88に戻してなごんでいる。すごく平和ないい音だと思う。僕はリニアムA-10やこの素敵なRogersのアンプも欲しい人がいたら譲ってあげたいと考えているわけで、もっと小規模なスピーカーとアンプで音楽を楽しめないものかというのが今のテーマだ。 2021.10.23
昨日の体験は2009年のことを思い出した。そのことはパート26の11月22日に書いているのだが、あれはFireFaceが出す少しモニター調の音をルームチューニングで緩和させたのだった。でも、違うタイプのDACを使うとその必要がない。それは逆も真なりで、ルームチューニングをやれば超高級DACが不要でFireFaceのままでOKってことをやったのだが、昨日もまったく同じ状態だった。
ちょっと時間が空きましたが、VLOG71をアップロード しました。便利なものがあるものですね。
先週の水曜日にあのハイエンドなアンプがやってきて、久しぶりにオーディオを楽しんだ。とにかく最初はすごくきつい音だったのだが、それをケーブル3本で緩和して「とりあえず、ここまでだな」って感じで土曜日にみんながやってきて「お互いよくぞご無事で」みたいな挨拶を交わして音を出した。
圧巻は当日持ち込まれたCDトランスポート+手作りDACが加わった時の音で、アンプの実力が発揮されたという感じのものすごく広い音場で「CDでこうなるのならSACDもハイレゾも要らんよなあ」っていう印象だった。あれは凄かったな。部屋とリニアムA-10は同じなので、あの音はアンプとCDトランスポート+DACによるものだ。
僕は、と言うか戯れる会では長いことこういうのをやってきたのだが、昨日もなかなかでした。ここのところ(つまり変化とか、セッティングとか組み合わせ)をわかってもらえたらなあと思ってやってきたんだよな。オーディオがもう少しメジャーな趣味で100倍ぐらいの人たちが興味を持って夢中になってくれればなあと思う。その状態で音楽を楽しみたいわけだけど、残念ながらそのあたりは厳しいところかもですね。
鼻炎・気管支炎・目の痒さで「くそー、秋は辛いな」と思いながらこれを書いている。
オリンパスは10/27に新しいフラグシップ機を発表するのかな?新しいセンサーで動画も4K60fpsまでは撮れるものじゃないとお話にならんし、8K?グローバルシャッター? さて、どうでしょうね。
一昨日の旧戯れる会メンバーによるオーディオの集まりではなかなかのサウンドが展開され、途中で僕は「アンプとセパレートのCDプレーヤーの方が強力で、リニアムA-10の限界ギリギリまで鳴らされてスピーカーが破綻する寸前かちょっと破綻しかけているような音ですね」と言った。
そういう感じが好きというか、それが僕のスタイルなんだと思う。だから四国遍路にはデジカメを持っていくのをやめてiPhoneで写真や動画を撮っているし、仕事もYouTubeの動画撮影もフォーサーズ機でやっている。限界ギリギリまで性能を使い切ることが好きなんだと思う。 2021.10.24
今日はまず午前中に包丁研ぎ講座があって、美女一名様参加の予定です。以前ほどじゃないんだけど、徐々に人が来始めているのは明らかだ。そして午後はコーヒーを焙煎してクリックポストで送る。
使ってみてないからわからないのだが、iPhone13Proのカメラはそんなに良いのかなあ。もうほとんどの人がスマホのカメラでOKになっていて、僕もそれに近い状態になっているので、iPhoneだけを使って10分ぐらいのショートムービーを作ってみたい気がしている。
集まってみんなであれこれやったり、何かを教えたり、みんなで一緒に食事を作って食べたり、やっぱり誰かと関わって暮らすのが楽しいなと思う。
オーディオもみんなでやるのが良い。先日のリニアムA-10の音は僕の想像を超えた大画面的な音で、色んな人に協力してもらってあそこまでいった。そしてそれを14人で共有したのは素晴らしいことだと思う。
でも、本当にあのアンプがやってきたときに出た音は嘘偽りなく頭が痛くなった。で、僕は「こりゃどうしたもんだか」と考えて3日かけてあるところまで調整した。
僕の力ではあるところまでで限界だったが、幸運なことに、もし買ったら数百万するんじゃないかと思われる手作りのCDトランスポートと(非SPDIF接続)のDACも参加してくれたのですごいことになったのでした。あれは良い経験をした。 2021.10.25
今年はコロナで始まったから、遠い場所にはどこへも行ってない。四国を歩きに行きたいなあ。
ワイヤレスイヤフォンに関して一つ実験をしたいと思って、約13000円の投資をした。その物は多分今日届くと思う。僕の思惑通りの結果が得られれば最高なのだが、やってみないとわからない。うまくいくといいんだがなあ。と考えつつ、今日も朝一の仕事はコーヒー焙煎です。入れる写真、どれにしようかな。
毎週水曜日は18時から「夜カフェ」を再開しています。お代わり自由のコーヒー1000円で(エスプレッソもOK)す。
ワイヤレスイヤフォンの実験は「賭け」だったが、どうやら思惑通り賭けに勝ったようだ。よーしいいぞ。次のVLOGのネタはこれで決まりだな。教えてあげたい気もするし、自分だけで楽しんでいたい気もするし、複雑な気分ですが、ハイレゾに頼らずいい音を得ているので、これは先日の超高級CDプレーヤー的な状態だなと思う。とにかく思惑通りの結果になって良かった。欲張っちゃいけないと思いつつも、真面目な話、約13000円の物をもう一個確保しておきたいぐらいの気持だ。さて、どうしたものやら。
白土三平が亡くなったのか。「サスケ」「忍者武芸帳」「カムイ伝」。変移抜刀霞斬り 飯綱落とし。
あまりの音の良さにたまげて夜はずっとイヤフォンで音楽をきいてしまった。スマホを利用した聴覚補正システムを使ってるんだけど、これが素晴らしい。でも、ネットで検索をかけてもまるでヒットしないので、こんなことをやっているのは日本でも僕一人かも知れない。外国までは調べられないけど、そういうのはどうでも良くて、とにかく好ましい再生音が得られればそれが一番だ。 2021.10.26
かつては新しいOSが出るとアップグレードするのにお金がかかっていたよなあと思い出す。最高で2万ちょっと払った記憶がある。今は無料になりました。というわけでMac miniを最新のmacOS「モンタレー」にアップグレード中です。12GBですからすごいもんです。
モンタレーのアイコンはなかなか可愛いなあ。
僕はやっぱりこの急激なコロナ感染者の減少はワクチンとも外出自粛とも無関係だと思うんだよなあ。マスクや飲食店の時間制限とかワクチンとかそういうことで防げるのはせいぜい最高1割程度が良いところで、あれこれ自粛や規制を強化しても一日の感染者数が4000数百人が100人台とか数十人にはならないだろう。どう考えても、人間の行動や対策とは無関係に「ある段階でウイルスが勝手に感染力を弱めている」としか思えない。
オリンピック2020は運が悪かった。コロナ問題が一年遅く起きていれば予定通り2020年に開催出来ただろうし、2021年の夏に第5波がきていなければ「観客あり」で開催できただろうと思う。でも、正に政府が言う通り「人々の健康と人命を守るため」に最大限の配慮をして無観客でとにかくオリンピックを開催した。だから、思惑通りの経済効果が得られなかったし損もしたと思うが、でも人命を守りつつ開催できたことを評価すべきなのだろう。ギリギリのところではあったが責任を果たしたってことだ。だから、もちろん色々政治に不満はあるんだけど、そういう面で日本の政府はものすごくマトモというか真面目なんだと思う。
カムイがやってた「飯綱落とし」なんて所詮漫画の世界の話だよなと思うわけだけど、「もしかするとオリンピックのBMXで金メダルを取った空中で自転車を縦に一回転させちゃう人がカムイだったら、漫画よりもっとすごいことをやるんじゃないか」ってなことを知っただけでも、僕はオリンピック開催されてあれこれ見て楽しかったし、いっぱい感動した。
おー、値上がりして2022年のブロンプトンのM6R相当タイプは何と税込み253000円になった。それでもみんな売れてしまうので品薄状態ですね多分。自転車ならある程度自分でいじることができるから中古を買って直しながら乗ればいいやと思って中古を見てみたら、2017年春の段階でもブロンプトンの中古はものすごく値段が高かった。それで、アホらしくなって新車を買ったのだが、来年あたり、またさらに中古ブロンプトンの相場が上がりそうな気配だ。
AliExpressで買った安いボトムレスフィルターがぶち壊れたりして、まだちょっとエスプレッソは苦戦をしている。あれには参ったなあ。 2021.10.27
今日は天気が良さそうなのでブロンプトンに乗って都内の撮影に出る。ブロンプトンに乗ってる時間の方が長いけど撮影の仕事です。帰ってきてから動画(撮影は済んでる)の編集をやりたい。ここへきてイヤフォンの楽しみがドッと広がりまして、毎日イヤフォンをあれこれ試している。
あー疲れた。朝10時過ぎから夕方の4時まで6時間近くブロンプトンで走った。多分80kmぐらいだと思う。自転車は便利だ。でも、腕と腹筋にきた。天気が良ければ明日もかもなあ。この年令になってもこうやって、自転車に乗って車道を走っていられることを感謝しよう。
ここへきて、イヤフォンの再生が楽しいことになった。うまく文章化できませんが、この前の戯れる会の集まりで起きていたこととも共通する点が面白い。
何度でも書きますが、僕は「ハイレゾだからいい音」だとは思ってない。そしてCDの音(規格)はそんなに悪くないと思っている。今じゃ2万円でハイレゾもDSDも再生できるDACだってあるんですよ。
面倒くさくなくて、軽くて快適でそんなに高くもないのが良いと思うわけです。 2021.10.28
ファンキーフライデー!! 今日も自転車で都内を走って写真を撮るのが仕事です。高貴なお方も人気の彼女も、恋をするのはいいよね。
あー、疲れた、今日は品川区大田区、世田谷区、目黒区と自転車でまわってきたのだが、今日の東京は風が強くて参った。4時間半走って戻り、スタジオでコンビニで買ったパンを食べている。こうやって手に入るのは有り難いことです。4時間半自転車に乗って60km以上走り回れるのも有り難いことです。この二日間目一杯自転車に乗って走ったので身体が活性化した感じだ。
そんなわけで、夕方は歩いて買い物に出た。自転車にいっぱい乗ったので充分運動はしたわけだけど、大腿部はもちろんだけど、首とか腕(力こぶの反対側)が疲れていて何となくバランスが悪いので2500歩ほど歩いてきた。肩甲骨を寄せるストレッチが効きそう。
この10年ほど、東京の街は実にきれいになってますよね。
今日は撮影から戻って深煎りコーヒーを焙煎して送ったので、よく働いたかな。コーヒー豆の注文はとても有り難い。さあ、明日も頑張って仕事しよう。 2021.10.29
そろそろジンジャーシロップを作りたいんだけど、どなたか欲しい方はいらっしゃいっませんか?
Photoshopも色々な機能が追加されていて面白い。自動で冬の景色にしちゃうのとか、かなり笑える。うまく使うと良さそうだ。DaVinciResolveもどんどん使いやすくなっていて助かる。
ダイアナ・クラールも魅力的ですが、それとは別に、この人は歌が上手だなと思う。そしてものすごく音が良い。
今夜は料理をやる気が出ない。食べたいものがない。ヘンに寒いしなあ。どうもやる気がでないのだが、そういう時はどうすればいいのかなあ。何か物を買うのが一番のカタルシスなんだけど、このご時世じゃそうもいかないし、しょうがないから余ったものでも適当に食べようかな。
確かにこの前のアンプとCDプレーヤーの音は凄かったけど、僕はRogersのHG88mk3が出すすごくまろやかで落ち着く音がとても好きだ。ここにたどり着けて良かったと思う。 2021.10.30
しかし、他人の恋にあーだこーだ言うのは野暮だよなあ、野暮天ってやつ。
それよりは選挙に行こう。
AppleWatchはシリーズ3で全然不満がない。初代は防水じゃなかったし、ものすごく反応が遅かったから耐えられなかったけどね。iPhoneで動画や写真を撮る時にAppleWatchで録画の開始や停止が可能だったり、セルフタイマーなどの操作ができるので、新しくて大型な方が便利なのかも知れないけど、まあでも、シリーズ3で困るってこともない。
確か2万円ぐらいだと思ったがAppleWatchのシリーズ3は今も売ってるんじゃないかな。スマートウオッチはスマホをスマートなものにしてくれる出張所ですから、おすすめです。
iPhoneに関してはカメラが気になる。とにかくカメラの進化が凄くて、iPhone11Proでも「嘘くさい」と思うほど上手いこと画像処理した写真や動画が撮れるので驚く。データ転送に難ありだけど、4KのVLOGがiPhoneで問題なく作れるし、うまく使えば映画だって撮れるのだからすごい。
午後からの天気予報が雨だということも手伝ってか、投票所は列ができていた。こんなのは初めてだ。それともコロナやオリンピックのこともあって政治に対する意識が変化しているのだろうか? スマホやPCで投票ができるようになれば、投票率は確実に上がると思うのだが、どうだろうか。
さて、いきなり寒くなったが、何か食べて、夜は真空管アンプのスイッチを入れよう。 2021.10.31
さて、今日から11月なので今年も残りが2ヶ月になった。10月は久しぶりに色んな事ができて良かったわけだが、11月はきっとさらに良いことがあると思う。昨日は雨も降って妙に寒くて軽い風邪みたいな感じだったけど、暖かくして早く寝て今日は元に戻ったので明るいことを考えられるようになった。そういうわけで久しぶりにROCKな気分になって、今日の午前中は包丁研ぎを教えて、そして午後はコーヒーを焙煎して送る。
昨日がどんなだったかと言うと、鼻炎がひどくてそれだけでも気分が悪いのに、加えて左の後方の側頭部から首にかけて違和感があった。それは8月に椅子から落ちて床に頭を打った場所なもんで、「もしや」とか「取り返しのつかないことをしたのだろうか」みたいな悪い思いがムクムクと湧いてくるし、コーヒーを飲めば何だか変な味だし、食欲もわかないし、やろうと思ってる動画編集もやる気が出ないしって感じで、後で考えれば「杞憂」そのものなのだが、落ち込みの激しい40時間ほどだった。
おかげさまで、今日は頭もスッキリしてコーヒーの味も戻り、やる気も出てきて創造的なことを考えられるようになった。まあ、人間だもの、調子を崩すことってのがあるものです。 2021.11.1
おかげさまで、11月は少し体調が上向きです。秋はどんなことをしても不調だからなあ。やり過ごすしかない。今日はコーヒーが大変美味しい。そして、豆を送った相手から「写真もありがとう。楽しんでます」というメッセージがきた。
昼は原宿でランチです。ホントかいな。
動画の重たいデータをどうやってMacに転送するかが問題になるので、iPhoneはやっぱりLightning端子がイカンと思う。USB-Cにならないかなあ。
今日原宿のレストランで一回り&一回り半お姉さまと食事をして、遊び半分でiPhoneでポートレートを撮り、スタジオに戻って27インチモニタで見てみるとこれがすごい。誰もがうらやましいと思うぐらい素晴らしいので、遺影として使える写真だ。まったく、腕がいいのかiPhoneのカメラがいいのか、嬉しくもあり困った気分になるのだった。
えー、VLOG72をアップロード しました。イヤフォンのことを話しています。 2021.11.2
しかし、昨日のポートレートはショックだったなあ。あれは僕が今年になってから撮った写真の中のベストショットで、2年近く使ったiPhone11Proのカメラを見直した。それでつい「iPhone11Proでこれだから、iPhone13Proだったらもっとなんだろうな」などと思ってしまう。iPhoneの端子がUSB-Cになってくれれば色んな機器との互換性があって広がるし、有線での転送速度も上がって助かるんだが。今となってはLightning端子がネックだ。
僕が作っているYouTubeの動画は出来る限りのことをしている。気に入らない部分があれば撮りなおしているし、もちろん至らない部分ってのは多々あるわけだけど、その都度ベストを尽くしていて、そういうことは(ちょっと時間がかかったとしても)理解してもらえる筈だと考えてやっている。
今夜は気合を入れて「ノヴェンバー・ステップス」をきこうかな。
今夜は生まれで初めてイヤフォンで「ノヴェンバー・ステップス」をきいている。これはこれで凄い。初めてきいた時の衝撃が蘇ってきた。
マラソン大会とか自転車の草レースとかいう体育会系のコンペには縁がないのだが、僕は写真だの文を書くことというような文化系のコンペは大好きですね。自分で良いと思っていることを他人が認めてくれるかどうか。それだけなんですけどね、それは重要です。徒競走みたいな勝ち負けではないから「審査員の主観で判断されるのは嫌だ」っていう人もいますが、あっちがダメだったらこっちに出せばいいのです。良い作品は必ずどこかで引っかかる。宝くじと同じで買わないことには当たらないわけだから、面白そうだなと思ったら応募するのが楽しい。そして、佳作にでも入ればしてやったりです。 2021.11.3
しかし、一昨日iPhoneで撮影したポートレートはいまだにショックだな。A4にプリントしてまったく問題なしってことはA3でもOKなのだ。考えられないが事実だ。スタジオを作った頃はカメラや照明機材に毎年何十万も使っていて、そしてフィルム代と現像代とポラロイド(フジフイルムのフォトラマだけど)の代金だけで毎月何万も払っていた。若いカメラマニアがフィルムでの撮影を楽しんだりしているが、僕は絶対に金輪際フィルムでなんか撮りたくない。
iPhoneで3分ぐらいの動画を撮ると、編集をしているMac miniの写真と同期するに時間がかかるので何というのか、15分待てる人じゃないと向かないなあ。
今日はあれこれ動画を撮影して編集して上げたい気分ですね。料理、イヤフォン、自転車、コーヒー、遍路その他もろもろ、考えていること、言いたいこと、試していることがいっぱいある。
しかし、あの巨大なおろし金みたいなMac Pro(デスクトップで何百万だった)よりも最近出たMacBook Pro(ノート)の方が速いだなんて、信じたくもありませんよね。 2021.11.4
どうやら、近頃御茶ノ水関係者界隈でリニアムA-1が増殖しているらしい。「プアマンズポルシェ」という言葉がありますが、リニアムは「プアマンズQUADESL」ってところでしょうか。皆さん評価が定まった製品が好きなので、なかなかこういうわけがわからないものには手を出さないわけだけど、外れ覚悟であれこれやってみると当たりもある。オーディオに限らず、僕はそっちのタイプですね。
間に祭日が入ったので火曜日ぐらいのつもりだったが、今日はファンキーフライデー!! らしい。
若い頃晴海でやっていた「オーディオフェア」最高に楽しかったな。コンパニオンがいたもんねえ。
FiioのUTWS3が使えるようになったので、VLOG73を 出しました。
榎本幹朗さんが書いているスティーブ・ジョブズの話 はすごく面白い。「もしネクスト・キューブが無かったら、WWWの開発にあと数年はかかったろう」というくだりが最高です。そうなのか、なるほどねえ。そしてピクサーなのかな。
このところ徐々に深め焙煎コーヒーの注文が入っている。スペシャルティコーヒー用の豆を使っているので、フルーティな味わいを含んだ深煎りなんですよね。
そういうわけで、明日はシフォンケーキ作りとコーヒー焙煎をやることになり、今夜はリニアムA-10でリュートの音楽をきいている。 2021.11.5
あーあ、歌を歌いたいなあ。久しぶりにそんな気分です。
今日は午前中にシフォンケーキを一個焼いている、僕が焼いているシフォンケーキって本当に際どいので10年以上作っていて、あれこれ考えているのに時々失敗したりする。うまく焼けるといいなあ。そういうこともあるし、焼くのと冷ますのにやたらと時間がかかって一個でも日中の数時間を拘束されるので、日時指定のある注文は受けない(受けられない)ってことになりました。
そんなわけで、無事に焼けて冷ましに入ったらコーヒーの焙煎をやろう。コーヒーの次なるテーマは深煎りです。
無事に焼けたようなので、今は焙煎中です。奥に見えるのが焙煎機ですね。
今回のインターナショナルオーディオショウのナスペック社のブースで展示されているちょっと変わったスピーカーがある。あれはナスペックの人が音に惚れ込んで輸入を始めたんですよね。で、高域の円筒は紙なんだけど、あれってリニアムLS-1000にそっくりです。 2021.11.6
カセットデッキがいっぱい出たりして1980年頃のオーディオショウは楽しかったよね。オーディオって、もはやパソコンやスマホのカメラみたいな劇的進化はない。新しいことって言ったら、やっぱりPCオーディオとかネットワークプレーヤーあたりが最後で、それ以後新しいものはないんじゃないかな。新製品を見つけるよりも自分のスタイルを見つけることの方が重要って気がするんだが、実はそれが最も難しくて、あれこれやっていい音が出て初めて「ああ、自分はこういう音が好きだったのか」って思うような、そういう難しい趣味だ。
今日の料理とお菓子作りはどちらもイマイチだった。でも、このイマイチをやっておくとグッと感覚が補正される。僕はそこを楽しんでいるみたいだ。 2021.11.7
なにしろ9月10月は体調がイマイチなこともあって、僕は11月が好きだ。残りの一踏ん張りをしようって気になる。
何をどうやったとしても、やってる人が楽しけれればOKですが、それを言い過ぎると何でもOK、どうでもいいってことになっちゃう。多少苦労したり努力したり散財したりして、その結果に得られる極めた状態もあると思うんだよね。「楽しみつつ上を狙う」みたいなバランスが難しい。そんなわけで、僕のカメラはiPhoneとオリンパスです。
一昨日、焙煎したコーヒー豆を送ったのだが、厚みオーバーで戻された。こんなの初めてで、「ポストに入ればOKギリギリ数ミリの膨らみはおまけ」ってケースが多いのだが、あれはまいりましたね。深煎りは560gにしてもちょっと膨らむからなあ。550gぐらいじゃないとダメかも知れない。とにかく全国一律200円ほどで送れるので発送はクリックポスト以外は考えられないから、その基準に合わせるしかない。
そういわけで、今日もコーヒーが美味しい。
昨夜は久しぶりにヴィラ・ロボスを楽しんだ。「ブラジル風バッハ」以外にもいい曲があります。
マランツ7をやめたのなら、Rogersのアンプにすれば幸せがやってくるんだがなあ。この前スタジオで展開されたような音って、もちろん凄いんだけど、ああいうのは他所で時々「おー、すごいねー」って言いながら楽しめば良いような気がするわけですね。で、日頃はRogersのアンプみたいに嫌な音は出さない大人の世界を堪能するのが最高なんだけどね。
ホントにさ、あれも天国だけどこれも天国なんですよ。リニアムA-10は古いけど古めかしい音ではない。じゃなくてもうちょっと古っぽいスピーカーをRogersのアンプは実にそれらしく心地よく鳴らす。
もうちょっと確かめたいことがあって、今夜もイヤフォンで音楽を楽しんでいる。VLOGでもちょっと触れていますが、最近手に入れたベイヤーダイナミックの「XELENTOWirelessコネクティングケーブル」っていう物がやってきて以来イヤフォンが楽しい。 2021.11.8
iPhoneのカメラのレンズにわざと指紋をつけて撮ると、適度にソフトになって具合が良い。と知って早速やってみた。だが、僕は元々手指が乾燥している上に料理をやっては手を洗っているので指紋がつかず、仕方なくハンドクリームを塗ってやってみた。効果はなかなかですが、やりすぎるとデイヴィッド・ハミルトンみたいな写真になるのだった。
これは、ハンドクリームじゃなくて、額の脂なので手前のカップに対するソフトフィルター効果は弱めです。しかし携帯電話でこんな写真が撮れる時代がくるとは思わなかった。iPhone11Proでこれですから、最新の13Proならどうなるのだろう? この写真はポートレートモードで撮ったのだが、撮った後で編集をするとf値の調整ができる、つまり背景のボケ具合を後からiPhoneの中で調整することができる。これは一般のカメラにはない機能だ。
スマホのカメラがそこそこ遜色なく撮れるという時代から、スマホのカメラの方が良く撮れる時代が始まっている。
今日の東京は気が滅入りそうな雨です。
500g以上のコーヒーを買ってくれた人にプレゼントする写真をまた何枚かプリントしている。20年近く前にオリンパスのC-3030で撮った写真もあれば、iPhone4で撮ったものもあるし、キヤノンで撮ったものもある。ハガキサイズぐらいだと画質の差ってのは無いに等しくて、問題は絵柄かな。
Amazonのストリーミングで見ることが出来ないので、「ウエストサイドストーリー」のブルーレイディスクを買った。この映画がなければジャニーズもなかったと思う。飯野おさみやあおい輝彦がいた初代ジャニーズの登場を鮮明に記憶している。ミュージカルって、日本には宝塚しかなかったと言うか宝塚があったわけだから、宝塚はすごい。
明日は水曜日なので、18時から「夜カフェ」をやっています。 2021.11.9
このサイトはあれこれ好きなことを書いたり写真を掲載する場で誰でもアクセス可能なわけだけど、多分ある特定の人々のみがもっぱら閲覧してくれているのだろうと思う。その点、YouTubeやInstagramやTwitterはもうちょっと不特定多数に向けての発信が可能かな。もちろん、だからと言って、何につながるかはわかりませんけど。
日本ではなかなか認可されずにいたAppleWatchでの心電図機能に対して、僕はそれほど興味がなかったんだけど、今年2021年の冬だか春ぐらいから使えるようになっていました。そろそろそういう物を使って心臓の状態を把握しておくのも良いのかななんて思い始めている。あと、AppleWatchは血中酸素濃度とかも測れるんですよね。
まあ両方手に入れば言うことありませんが、健康のことを考えると、iPhoneを買い換えるよりもAppleWatchを買い替えた方が良いのかも知れませんね。スマホやスマートウオッチが勝手に日々の身体の状態を記録してくれていて、何かがあった時は「あなたはAppleWatchをしていますね」って言って医師がiPhoneに保存されているデータを参考にするという、そろそろそういう時代なんだと思う。
iPhone11Proはほぼ2年なので普通に使って丸一日バッテリーがもたなくなってきている。そして、もちろん最新型の方がカメラの性能が高い。それは確かにそうなのですが、iPhone11Proの動画や写真に大きな不満を感じているってわけでもないし、どのみちSIMフリーだから二年半で買い換えようが、4年使おうが明日買い換えようが、何かに縛られることはない。
ホントにまったく電話会社がやってきている2年縛りって最悪です。
午後はスタジオでピアニストのアー写撮影だったので、それを3時間ほどで終え、コーヒーの焙煎をして送り、そして18時からは「夜カフェ」をやっています。 2021.11.10
僕のここへきてのイヤフォン再生の充実ぶりは驚くべき状況で、昨夜もまたまた新しい発見があって、とにかく過去最高の状態なのだが、それが、たとえば10万も20万もする機器を買って「これが最高」っていう話じゃなくて、1万数千円+α-程度の投資で得られたものであること、かつ多分僕以外の人はやってなさそうなこと、これがとても痛快だ。でもまだちょっと手探りでよくわからないこともあるもんだから、これがまた楽しい。ほぼいけそうだけど、よくわからないが、でもかなりの可能性を見出している。こういう状況は夢中にさせられる。
そのあたりのことを次の動画で出そうと考えているが、ちょっと説明が難しいので、まとめるにはあと2日か3日かかるかなあ、どうだろう。
弦が四本ってことで、11月11日はベースの日ですね。あなたにとってカッコいいベーシストは誰? 僕は誰かなあ、レイ・ブラウン? ジャコ・パストリアス? サカナクションの草刈さん? いろいろ。
細野晴臣、スティング、もちろんポール・マッカートニー、いかりや長介、他もいろいろ。
瀬戸内寂聴99才かあ。長生きして大往生ですね。
このところ毎日コーヒーを焙煎して送っているなあ。おまけで入れてるポストカードはいっぱいプリントしてあるから、準備は万端です。勝手に入れてるわけですが、でも、ポストカードとは言え僕の写真作品をコレクションしてくれてる人がいるってのはなかなか楽しいものです。 2021.11.11
ファンキーフライデー!! 今日は一日音楽ききながらPhotoshop作業の日です。
食事を美味しく食べたいと思う。お腹が空いていないとどんなに贅沢なものも美味しいと感じられないので、もっぱらこちら側の問題ですね。だから、四国を歩きに行きたいと思う。
朝注文がきたので、午前中はコーヒー焙煎をやって送ることになった。ホントにこのところ毎日コーヒーを焙煎して送っているなあ。「あの人の好みはこんなコーヒーらしく、そしてこんな写真が好みかな」なんて考えながらコーヒー豆と写真を入れて送る。まあ、相変わらずの零細な行いです。
昨日今日と慣れないハンダ付けをやった。売り出されれば5500円ぐらいの物なのだが、まだ売ってないので代用品を自分で作ってみた。端子代で済んだのは確かだがなんだかんだで3時間ぐらいかかってるので、5500円のを買ったほうが断然良いと思うけど、売り出されていないのだから仕方がない。
苦労した甲斐はあって、大変良い音が出ている。
今日は何故か急に突然森山良子の歌がききたいなと思った。それでAppleMusicで古い1960年代のアルバムなどを検索して再生した。そうするとあれこれ10代の頃のことを思い出す。で、五つの赤い風船=西岡たかしと藤原秀子の歌声をきいた。このあたりのことを話せる相手は「なぞ男」さんしかいないんだけど、数年前に藤原秀子が亡くなっていたことを知った時はショックだったな。藤原秀子の(あの声の)代わりをできる人なんていない。
さて、30分間運動をしよう。 2021.11.12
毎日30分運動して、30分歌を歌って、30分ギターを弾く、これを5年間ぐらい続けたら良いことがあるかな。
今日はまずシフォンケーキを焼いて山形に送る。
Perfumeがやっている「REFRAME」という舞台は本当の現代アート(現代美術)です。
床に頭をしたたか打ちつけたというのに医者にも行かない奴が何を言うかと笑われそうですが、それとこれとは別問題ってことでAppleWatchシリーズ7を腕に付けて毎日を過ごすこにした。心電図と血中酸素濃度を測ることができるのだが、これらは将来何かの役に立ちそうな予感がする。
それで、丸の内のアップルストアにあったAppleWatchを予約して、即日で引き取ってきた。表示画面がシリーズ3の1.5倍ぐらい大きくて操作しやすのは確かだが、何となく間が抜けてる気もして「うーむ」って感じ。しばらく使ってみると慣れてしまって元には戻れないのかも知れないし、ずっと違和感を感じたままなのかも知れない。一応心電図を計ってみて『異常なし」だった。 2021.11.13
なるほど、新しいAppleWatchで計ってみると、心電図は問題なしで血中酸素濃度は96%だそうだ。よくわかりませんが、時折そんなデータをとっておいて悪いこともないだろう。
今日の午後は2ヶ月ぶりに百人一首をやってとても楽しかった。 2021.11.14
僕にとってオリンパスのOM-Dとブロンプトンは似た存在だなと思う。センサーサイズが1/4なんだから、究極の画質を比較して同じの筈がない。時速40kmで巡航したい人はロードバイクを選ぶべきで、16インチと27インチを比較しても意味はない。
ある時期から。ずっと愛してきた27インチに乗ることが苦痛になった。ちょっとした荷物を積んで走れないのがアホらしくなった。オーディオもそうかも知れないなと思う。
速い遅いの個人差はあるけど、「人力で身体をより効率よく移動させられるなら、緊張も、荷物を積めないことも、あの靴やウエアも、どんなことでも厭わない」これがロードレーサーの世界だ。
いい音のためなら、「多少の不便も太くて高価なケーブルも、4筐体の別電源も邪魔くさいスピーカーセッティングやルームチューニング用のパネルも厭わない」これがオーディオマニアの世界だ。
それは充分わかってるわけだし、それを楽しんできたんだけど、自分の限界みたいなものがわかってしまったってことかな。
朝のTVの話ですが、「ヤング720」が懐かしいなあと思っている。
こんな風な10cmぐらいのセットが売っていたら買うんだけどなあ。送っていただきましてありがとうございます。
写真もオーディオも、(趣味と一緒にするなと言われそうですが仕事や結婚も)、その都度その都度その年代とその経験において「どこで手を打つか」という問題なのだろうと思う。
東京の感染者数7人って、そりゃほんとんどゼロってことだよなあ。1200万人分の7ですぜ。今日の東京は暑くも寒くもないいい陽気だった。
このところイヤフォンばかりきいていたので、今夜はRogersのスイッチを入れてスピーカーで音楽を楽しんでる。ホントにいい音なんだよなあこれが、この心温まる音をきいてみたければ水曜日夜の「夜カフェ」で。 2021.11.15
やはり、ここ数年の僕が展開しているオーディオってのはブロンプトンの世界なのだ。ちゃんと快適に走ることができるしそこそこ乗り心地も良い。僕の手の打ちどころがここってことなのでしょう。
昨夜は偶然かかった阿部海太郎という人のアルバムを気に入って、これを全部再生した。
何回か計ってみたところ96%から98%ぐらいですね。100%になったりはしないんだろうと思う。
何故かはわからないが僕にとってプリンスのアルバムはやっぱりダントツに「LoveSexy」ですね。
スピーカーで音を出すオーディオに比べると、ヘッドフォンやイヤフォンの音は判断がつきやすい世界だ。だけど、これもまた「どこで手を打つのか」ってことなのだろうと思う。毎日電車で1時間ぐらい通勤してる人だったら、ノイズキャンセリング付きだとSNが良くなると思うし、で、スマホで再生するのかスマホを持ちつつさらにスマホと同じぐらいの大きさのデジタルオーディオプレーヤーも持つのか、有線かワイヤレスかなど、問題はそんなあたりかな。
僕はワイヤレスのイヤフォンやヘッドフォンが好きです。そしてノイズキャンセリングはなくても良くて、一応iPhoneとは別のポータブルプレーヤーも持っているけど、出来ればiPhone一台で済ませたいと考えているという、そんなスタンスです。2万円かそこらのAndroidベースのデジタルプレーヤーでもiPhoneより音は良かったりするんだけど、でも2台持って歩くのは面倒なのでiPhone+ワイヤレスイヤフォンでどう満足のいく音を得るかがテーマかな。 2021.11.16
昨夜夜なべ仕事にPhotoshop作業をやっていたら、いきなり保存ができない状態になり、「どどどどどどうしたPhotoshop2020!」って感じだった。結局強制終了させたのでその作業はやり直しとなった。まったくねー。
今日は水曜日なので18時からは「夜カフェ」をやっています。
写真や動画を撮るのは楽しい。スマホで撮るのも楽しいし、ミラーレス機で撮るのも楽しい。今ぐらい純粋に撮影を楽しめる時代ってないんじゃないかな。
そろそろジンジャーシロップを作りたいのですがどなたか欲しい方はいらっしゃいませんか?
毎日30分運動をしよう。歌も歌おうギターも弾こう。自家製味噌で味噌汁も飲もう。思い残すことがないように暮らそう。
これを背負って出かけたくなってきた。 2021.11.17
1年上何もしてなかったからHG88のキャビネットを外して、真空管の脚を磨きました。予想以上に音が変わって、だいぶスッキリした。ますますいい音で惚れ直した。
以前から断片的にきいていたんだけど、昨夜あらためて「ブッゲ・ヴェッセルトフト」って人を好きになった。それでアルバムを全部きこうとしている。とても美しくて気に入った。北欧のジャズって言ってしまえばそれまでですが、こんなイメージの写真を撮りたいなあと思った。
「この人いいな」と思った時に出ているアルバムを全部きけちゃうってのがストリーミングの素晴らしい点です。僕みたいな奴には、これがこたえられません。
今の心境にものすごくしっくりくる。これは当分楽しめそうだ。そして、今使っているリニアムA-1+Rogersのアンプの音がものすごくよく合う。「なんていい音なんだろう」って思う。
よくFaceBookなんかに古いクルマを大事にレストアして乗っている人のことが出てきて「羨ましい」と思う。だけど、僕にとってクルマは仕事の道具だったから5ドアじゃないとお話にならなかったし、車庫もないから古いクルマを直しながら乗るなんて出来なかった。それと、クルマは便利だけど僕にとって最大の趣味ってわけでもないから、2004年以降はレンタカーでOKだ。
そんなつもりもなかったのだが、結果的に僕は古いアンプといっぱい付き合っている。あれこれ壊れたり不調になって困ったりもしているが古めのアンプを愛している。マランツ7やQUAD405はもちろん古いアンプだけど、パルティータだって25年以上昔のアンプだ。
昨夜RogersHG88Mk3の状態がちょっとヘンになったので、真空管の脚とソケットを丁寧に磨いて(ホントにそれだけ)元に戻して音を出したらアッと驚く変化でいきなり僕の中のオーディオのスイッチが入った。そのタイミングでブッゲ・ヴェッセルトフトの音楽をききたくなったから二段目のロケットも点火しちゃって、「FireFace802じゃなくてADI-2ProAEで音を出したらどんなだろう?」と思ってやってみた。
いや、参りましたね。激変ですたい。この前の元戯れる会の集まりの時の音もすごく良かったと思うが、路線は違えどこれは素晴らしい。MacminiとADI-2ProAEだしね。いきなり目覚めたって感じで、ここ数年で一番の音だと思う。ミニマを鳴らした時以来一番いい音だな。こりゃすごい。誰が来てもOKって感じ。去年リニアムA-10がやってきた頃のアンプは何を使っていたんだったかな。
そう思って去年の10月頃に書いていることを見てみるとやはりリニアムA-10+HG88Mk3で鳴らしていて「すごくいい音だ」って書いている。でも、今の方が良い(断言)。
一年以上リニアムA-10を使ってはいたが、かつてのようにそれほどガンガン鳴らし込んだわけではない。でも一年以上稼働させていた。安定した状態で適度に使う時間の経過、これは大きい。それに加えて先月ハイエンドアンプとあのCD再生装置で凄い音を出したからリニアムA-10はあそこで何かを身に着けたのだろう。そうとしか思えない、去年のいい音とは次元の違ういい音になっていた。大音量は必要なく、でも「音楽に浸ってずっときいていたいと思う」そんな浸透力のある音だ。
いい写真が撮れた時、つまり、通常ではあり得ない状況に遭遇した時とか、誰かの特別良い表情を見つけた時など「これは神様のプレゼントだ」と思うことがある。災いと福は表裏一体、昨夜音がおかしくなって「古いアンプはもうイヤだ」と思ってしまったらそこまでだった。このHG88は去年とても丁寧に修理をしてもらっていたわけだから「こんな筈はない」と考えて、その修理をしてくれた人と相談をして「とりあえず真空管の脚を掃除しましょう」ってことになって、やってみたら福の神の後ろ髪を掴んだ。そこまでは運だったけど、ADI-2ProAEを復活させたのは僕の才覚ってことにさせてもらいましょう。あまりに音が良くなったので、FireFace802に重ねて置いてあったADI-2ProAEをラックの上に移動させた。
この5年間ぐらいで僕はブッゲ・ヴェッセルトフトの曲を何曲かプレイリストに入れていた。よく覚えてないけど、2015年か2016年にこのページでも紹介しているかも知れない。だから、彼の音楽が心に引っかかっていた。
昼間だというのに遮音遮光用の重たい扉を閉めて音楽をきいている。そして丸テーブルをこの位置に移動させたのは、ミニマ以来かな。そういうわけで久しぶりに正面で音楽を楽しんでいる。いきなり余程音が良くなったらしいことがうかがえますね。
夜になって、ますますの絶好調ってやつです。こりゃなかなかだわ。そういうわけでずっとブッゲ・ヴェッセルトフトを楽しんでいます。リニアムA-10は僕の予想よりもずっと良いスピーカーでしたね。 2021.11.18
大谷さん満票でMVPおめでとう!! そしてファンキーフライデー!! コーヒー美味しい、音も最高!!
いつもはiPad+AUDYSSEYのドックスピーカーなんだけど、今日は暖房代わりにRogersHG88Mk3のスイッチを入れてリニアムA-10でファンフラをきいている。
しかし、自分の装置が出す音に感動するっていう体験は久しぶりだなあ。まだこんな路線(ポイントというか)があったのか。しかし時間がかかります。だけど、穏やかで暖かくて濃密でそして決して派手なものではないから、この状態は良さが少しわかりにくいかも知れない。
「穏やかで暖かくて濃密」このちょっと他人にはわかってもらえいにくい音のことを「懐かしい感じの音だよなあ」と思いながら楽しんでいるのだが、「そうだ!」と思い出した。昔リンのCD12を使っていたことがあって、CD12が出していた音がこんな感じで、ある時期(多分一年間ちょっと)僕はあの独特の音にものすごく癒やされていた。ストリーミングであの世界が得られるとは思わなかった。 2021.11.19
今朝も地震があって、けっこう焦りました。震源は西東京あたりとか、不安ですね。
SCAJというスペシャルティコーヒーのイベントが開催されていて、ローストマスターズ委員会の今年のテーマは「魅力的な深煎り」だそうです。「おいおい」って感じもあるが、おかげさまで僕も2年ぐらい前から自分なりに深煎りをやってみているので、遅れを取っているどころか先行しているのかも知れない。多様性の時代なのだ。
そういうわけで、本日は深煎りコーヒーからスタートです。コーヒーの味とオーディオはよく共通している。
「ビールとコーヒーは苦いもの」ってことで、長い間苦くて濃いコーヒーが本格的だとされていたわけですが、ここ10年ちょっとはスペシャルティコーヒーと呼ばれる軽くて爽やかなお茶みたいなコーヒー(でも単に薄いアメリカンコーヒーとは違う)が台頭してきたってことですね。1990年代からの音場感を重視したアメリカンハイエンドオーディオみたいなものです。ビールだってベルギービールを始めとするクラフトビールは苦くないから、このあたりの流れも共通している。
ずっと運動不足なので、か毎日30分ほど身体を動かすことにした。スタジオから聖橋に向かうコンビニがある坂道を上がっただけで=息が切れるってことはないけど何とも言えない足腰の出ない感じがあって、これを解消したいと思っている。一ヶ月ぐらいかかると思う。この春久しぶりにひどい腰痛になってそれを何とか治してもらったので、ここはもう一踏ん張りすべきところだろう。
このAppleWatch用のベルトを買ってみたのだが、これはなかなか良かった。安いし、伸び縮みしてすごくピッタリする。
2021.11.20この2日3日のいい音は幻だったんじゃないかと思いつつ、昨夜もアンプのスイッチを入れてブッゲ・ヴェッセルトフトを再生してみるとやはりとてもいい音で、夢幻ではないようだ。良かった。このところ、イヤフォンで音楽をきき、スピーカーでも音楽をきき、いきなりものすごく充実した音楽生活になっている。
今日はみんなで集まっておでんを食べる会なので、午前中から準備をしている。おでんは1人で作って食べても美味しくないので、人数がご馳走です。家庭運は大凶のワタクシでありますが、でも、ChosenFamilyがいてくれるので助かります。
これを見て自分で笑ってしまった。 2021.11.21
11月22日か、「いい夫婦の日」はあの人とあの人の誕生日だ。
いくつかの組み合わせを試してみたが、この組み合わせが最高に良くて、おかげさまで現在はスピーカーからの音もイヤフォンの音も最高に良くてあれこれあれこれききまくっている。
何にしても、常識は常識、基本は基本で尊重しつつそれとは違うことをやるのが楽しい。
今日、シフォンケーキの作り方で新しい方法を思いついた。うまくいくかどうかわからないが、とにかくやってみることにしよう。ものづくりはそういうことが楽しい。
今の僕の装置だとアデルの新しいアルバムはうまく鳴らすことができないみたいだから、あれはなかったことにしよう。そう割り切ればいい。他が良いんだからしょうがない。
僕はAppleMusicで僕の名前の「ラジオ」っていう再生をしてることが多い。つまりランダムプレイなんだけど、昔のランダムプレイと違って僕のライブラリに入ってない「多分これもお好きでしょう」っていう曲も混ぜて再生されるのでかなり楽しい。ストリーミングならではってことです。
そんな感じで適当にあれこれバラバラに再生される中にこのポールのアルバムからの曲も混ざって出てきたりする。で、これがけっこう良いのです。三宅純やブッゲ・ヴェッセルトフトやニック・ベルチュに混ざってポール・マッカトニーがポコっと出てくると何とも良いのです。 2021.11.22
昨日やったシフォンケーキの試作は目論見通り成功した。別に味や食感が変わったわけではないのだけれど少しやりやすくなった。
今日は休日だし、シフォンケーキもあるので「昼カフェ」でもやってましょうかね。
午前中にコーヒー焙煎をやって発送予定です。徐々に、ものすごく徐々にですがコーヒーのリピーターが増えている。ありがたいことです。おまけの写真をプリントしておこう。
ブロンプトンが日本法人を立ち上げて来年9月末までに直販に移行して(現在はミズタニ自転車が総代理店)、「5年以内に日本の売上の25%を電動に」と考えているらしい。僕は今後10年、かなりの割合で自転車が電動化すると思う。
RogersのHG88Mk3はスロースターターだから午後一でスイッチ入れちゃおうかなっと。
iPhoneからでもできるけどAppleWatchからもMac minの「ミュージック」の操作ができるように設定をした。iPhoneが手元に置いてないときなど、何気に便利ってやつです。 2021.11.23
思い出してみると、僕が初めてストリーミングを体験したのは2014年だった。それはソニーがやっていた「MusicUnlimited」というサービスで、僕はこれ以降徐々にCDプレーヤーを手放し始めた。2014年ってことは7年前か。さらに言うとAmazonMusicHDでハイレゾの配信がはじまったのが一昨年の秋で、ここでAmazonMusicHDに加入して毎月1780円払うことにした。
AmazonMusicHDに一番感謝しているのはRosemaryStandleyを知ったことですね。でも三宅純さんのアルバムはなくて(すごく不満だった)、AmazonMusicHDにはMac miniでの再生をスマホやタブレットからコントロールするリモートアプリが存在しなかった。
今年になってから、月額980円のままAppleMusicがロスレス配信になったので、AmazonMusicHDは僕みたいなプライム会員なら月額780円に値下げされた。音が大差なくなって月々の料金がほぼ同じなら、昨日書いたようにAppleMusicはAppleWatchからだってリモート操作が可能なのだ。あのAudirvanaだってiPhoneからリモート操作ができるのだから、そのあたりのことを「Amazonはわかってないよなあ」と思う。「再生できりゃいい」ってもんじゃない、これは駅の改札をスマホでスルッと通るのと券売機で切符を買って乗るかみたいな違いなのだ。Twitterなどでもそのことをつぶやいたし、直接AmazonMusicHDに要望も出したが、スマホそのもので再生するアプリは当然あるが、スマホでPCをコントロールするアプリはまだないんじゃないかな。
さらに加えて、再生した音楽を元にしたリコメンド機能、コンシェルジュみたいな機能を比べるとAmazonMusicHDよりもAppleMusicの方が少し上かなと思う。「roon」を支持している人の大きな理由はこのリコメンド機能の筈で、今や関連楽曲や似たテイストの楽曲を紹介する機能はかなり重要だ。更に加えて僕のこのページとか戯れる会例会みたいなリアルな「知らなかったけどすごい楽曲体験」を得る場や友人を持っていれば最高だろう。
11月は意識して身体を動かすようにしている。何もしないと落ちてゆく一方なのだ。
夏頃からかなあYouTubeで「竹原TV」を見ていてすごく面白かったけどちょっと飽きたので、その次は朝倉未来の動画を見ていた。先日の1000万企画も賛否両論ありましょうが、僕はかなり面白いなと思って見た。当然ながら数十秒で瞬殺された素人2人が怪我の手当で病院に行って2人で「この企画に参加して良かった、ありがとう」って言ってるのも面白かったし、選考段階でスパーリングをやってボコボコにしたハンバーガー屋さんのお店に後日朝倉未来が出向いて2人で話をして「彼は自分よりは弱いけど一般のレベルからするとけっこう強いのだ」っていう説明をしつつ、彼が働いているハンバーガー屋さんの宣伝をしてあげてたところも面白かった。
だから、どう考えてもTVよりYouTubeの方が面白い。
知人が割と手の混んだキャッシュカード詐欺の被害にあったそうだ。イオンモールなどの販売店だと言って電話がかかってきて、「誰かがカードを偽造した恐れがある」などと言って「いま使っているカードが危ないから廃棄してあげる」みたいなことを言って銀行協会を名乗ってやってきて暗証番号をきき出して書類などを作り、カードを使えなくするので封筒に入れますとか言って、すり替えて持っていってしまうらしい。 2021.11.24
公表できないんだけど、「やったね」って感じのちょっと良いニュースが今朝入ってきた。iPhoneで動画撮ったんですけどね。Perfumeのダンスコンテスト決勝出場以来の快挙? よし、年末ジャンボ期待しよう。
そして今日はまずコーヒー焙煎から、深煎りコーヒーにもだいぶ慣れてきました。おまけの写真付きです。もし間違って同じ写真が届いたらゴメンナサイです。というわけで、秋葉原のビックカメラでハガキサイズのペーパーを買ってこなくちゃ。
このところずっとAppleMusicがおすすめしてくる音楽をかけてるので、似たようなちょっとエキゾチックで怪しい雰囲気の、かつアコースティックな音楽が再生されている。
でも、何やら大接戦だというのでものすごく珍しいことなんだけど野球の試合を見ている。
確かにすごい試合だった。野球ファンは楽しいだろう。でも、僕には特に思い入れのあるチームってのがありません。 2021.11.25
僕は自分にとって新しい音楽を求めている。だからストリーミングが好きですね。
今日はシフォンケーキを2個作って送る。去年10年ぶりぐらいでどうしょうもない状態になったが、あの段階でもう一度レシピの見直しをして今年はずっと安定している。同じように作っていて10年以上も失敗なしなのに何でいきなりうまくいかなくなったりするんだろう? よくわからない。
何年か前に10万円先払いしてくれて、「年に何個かずつシフォンケーキを送ってくれ」という方のために、今日は朝から2個のシフォンケーキを焼いている。バナナとクリームチーズかな。調べてみたら今日で22個目なので単純に概算してもあと数個でゴールだ。
この2週間ほどかな、RogersのHG88Mk3の世界を大いに堪能したので、一旦NaimのNaitやCADETに戻してみるのも楽しそうだなと考え始めている。多分こうだろうっていう想像はしていても、音出してみないとわからないからなあ。などと考えているファンキーフライデー!!
今年からシフォンケーキを送る際もおまけの写真を入れることにした。楽しんでいただければ幸いです。 2021.11.26
来週は出かける予定なので、コーヒーの注文はその前か後ってことでお願いしますねという連絡をしている。
そして今日は午前中に包丁研ぎを習いに来る人がいるので、まず厨房とスタジオ内を片付けている。
今日の包丁研ぎ講座は美男一名様でした。とても良く切れるようになり、喜んでいただけました。もちろんおすすめの砥石も買って色々やってみるそうです。包丁を自分で研げるようになると料理が楽しくなります。
カエターノ・ヴェローゾが9年ぶりに新しいアルバム「MeuCoco」を出したそうなので、コーヒー焙煎をしながらAppleMusicで再生している。
今日の東京は良く晴れているが冷たい北風が吹いているので暖かくて寒い。
こんな寒い中を野宿なんかするヤツの気が知れませんね。
カエターノの新アルバムは何曲か「ほー」って思う曲があって、楽しんでいる。
食生活はそれほど悪くないと思うのだが、どうもね、締切がないと原稿も書かないってのにも似て、市民マラソンの大会に出るとか、今度は富士山に登ろうとか自転車でしまなみ海道を走るのだというような目標がないと、ひたすら怠惰な生活になってしまう。
いやはや、11月で7度には驚きましたね。
そして、日本シリーズを見た。すごい試合だった。 2021.11.27
写真のことを考えている。もちろんずっと考えているけど、再び考えている。
今日は、15000歩ほどの散歩をした。これぐらいやっておかないとね。昨日に引き続き、今日もけっこう寒かった。そして、美味しい凍頂烏龍茶が飲みたいと思って、久しぶりに中国茶を飲んで茶葉を買ってきた。 2021.11.28
若い頃からずっとコーヒーやお茶が好きでいろいろ飲んできたのだが、2012年に自分でコーヒー焙煎をやり始めてからコーヒーがあまりに美味しかったので、この9年間「コーヒー」対「紅茶緑茶烏龍茶などその他のお茶」の割合が9:1かそれ以上って感じだった。近頃少しそれが変化してきて、「かつての7:3ぐらいにしてもいいな」と思い始めている。
それと、ミラーレス機を使い始めてからずっと、ファインダーを覗いて写真を撮るのがあまり好きじゃなかったのだが、このところファインダーを覗いて写真を撮りたくなった。いろいろ変化するもんです。
皆さんも同じだと思うけど、僕は自分なりに老化に対しての抵抗をしているんだと思う。身体が微妙に変化していて5年ぐらいのスパンで大きく変わっていたりする。それまで心がけていることだけでは足らない感じかな。それで、身体を活性化させたいと思っていろいろ試みたりしている。
そんなことの一環でちょっと遠くへ出かけてきます。探さなくていいです。 2021.11.29
東京に戻ってきた。
極端な行為をしているので、悪いことも起きうるが、良いことも多い。身体全体が活性化したのは確かで、食べ物飲み物が口に入って排出されるまでの状態がすこぶる良くなった。まず食べた時飲んだ時、口にものを入れた時に美味しいと感じるかどうか、これが一番の問題で、年齢のせいか贅沢になったのか慣れか、理由は何ともわからないのだが、普段の生活をしているとあらゆるものが美味しいと感じられなくなってしまう。これは食べ物の味が落ちたのではなく、こちら側の問題だと思う。極端に言えば幸せを幸せと感じられなくなっている。
最近見たこの動画が面白かった な、僕がオーディオで考えていることと共通している。エモい写真撮りたいですね。
今日はコーヒー豆を3ヶ所に送った。徐々に僕の焙煎したコーヒーを気に入ってくださる方が増えてきていてありがたいことです。
カエターノ・ヴェローゾの新しいアルバムの中では、女性と一緒に歌ってる曲が引っかかっている。
そしてやっぱりRogersHG88Mk3の音は独特の濃密な音でとても魅力的だ。10月末に「賭けだ」と思って買ったベイヤーダイナミックのBluetoothレシーバーとFitEarのESTというイヤフォンの組み合わせが抜群で、面白いことに今スピーカーから出ている音とイヤフォンの音がそっくりだ。
ベイヤーダイナミックのBluetoothレシーバーとFitEarのESTの音は太くてゆったりという、あまりイヤフォンっぽくない音でこれまで僕が使ってきたイヤフォン史上最も気に入っている。ただ、HG88Mk3もそうなんだけど、100点満点ではない。全方位OKの万能タイプじゃない。それぐらいだから相性の良いソースだと150点200点の音がでて惚れ惚れする。結局そういうことなんだよなあ。 2021.12.3
今僕がリニアムA-10+RogersHG88Mk3で楽しんでいるやや太めで濃密なサウンドは、タンノイやアルテックの銀箱を球のアンプで鳴らして出るいい音とも少し違うかもね。僕も初めて出会った普通のいい音なのだ。そして、オーディオマニアは誰もわかってくれないみたい。まあそんなもんでしょう。
夕方これを見た。すごく面白いというのか、色んなことを感じた。僕はこの1しか見てないのだが、234と見てもいいかなと考えている。 2021.12.4
「MATRIX」は名作だと思う。だけど、20年以上前に作られた映画だからある部分は時代相応というか、笑っちゃうような古い面が多々ある。アクションとか特殊効果映像で言えばもはや「るろうに剣心」の方が断然すごいのだ。でも、そういうことは抜きにして、AmazonPlimeVideoで3までは無料みたいだし、ここでちゃんと見てみようかなと考えている。
さて、今夜もRogersHG88Mk3のスイッチをいれた。楽しみだな。
うん、やっぱりたまらくいい音だ。僕が今ききたいと思っている音楽が「こんな風に鳴ってくれたらいいな」と思う、それ以上の音だ。
明日はジンジャーシロップ作りをやります。欲しい方はお知らせ下さい。1.1kg4300円+送料です。
せっかく飲食店営業の許可も取っていて、しかも緊急事態宣言も解除されたのだから、しばらくの間「月火水木金 夜カフェ」にします。18時から22時です。お代わり自由のコーヒー1000円、食事をしたい人は要予約です。ってことは明日からですね。 2021.12.5
2021年はあまり物を買ってなくて、前半に動画撮影用のマイクをいくつか買ったんだけど、2個残してイマイチなものは3個手放した。あとオリンパスの25mmF1.8を買って、これは時々使っている。
去年買ったばかりだったインテルのMac miniがどうにも力不足だったので、4K動画を編集するためにM1チップのMac miniにした。他は何かな、エスプレッソ用の道具を2台買って、結局僕は安いデロンギのEC680というものを使っている。
プリンタはとても困ったし悩んだがモノクロプリントがきれいだというエプソンの10万円するプリンタは買えず、キヤノンの一世代前のプリンタを安く買ってこれを使っている。カラーに関しては不満なしだ。
着るものなんてユニクロのものしか買ってないし、調理器具は何も買ってない。あとは秋に買ったベイヤーダイナミックのBluetoothレシーバーが素晴らしく良くて、これは「壊れたら困る」と思って2つ買うほど気に入っている。その関係でどうしても確かめたいことがあって、ベイヤーダイナミックのイヤフォンを買うことにした。このイヤフォン「XELENTO REMOTE」は雑誌の取材で視聴したことがあり、僕はこれをイヤフォン部門のグランプリにしたのだが、それが中古で安く出ていたので買って使ってみることにした。一番お気に入りのFitEarESTと比べて違う良さがあると良いのだが、どうだろう。まだわからない。
アンプのスイッチを入れたらいつでもいい音が出てくれる。そう感じられることが一番重要な筈なのだが、そういう平穏な気持を長続きさせられないのがオーディオマニアだ。
今の僕のテーマは「これでいいのだ」という平穏な気持を長続きさせることなんですよね。
YouTubeの2B Channelを見ていて 「渡部さとる」という人に会って話をしてみたくなった。知り合いの知り合いぐらいいそうな感じなんだけどな。
パート74の初めの方で一カ所誤字を見つけたので修正した。誤字脱字はなるべくないように注意しているんですけどね。
午前中から作業して、昼に出来上がった作りたてのホットジンジャードリンクを飲んだ。飲むと5分後にはグッと体温が上昇する。それにしても、この12月は寒い。1月並みの寒さだと思う。 2021.12.6
何を準備するというわけでもないのだが、月曜日から金曜日の夜を「夜カフェ」ってことにしたので、夜ならいつでもどうぞお寄り下さい。僕の終着点って感じの音楽なら鳴らせます。
昨日ジンジャーシロップを作った後に注文が入りました。1.1kgだけを作るのはあまりに効率が悪いので、どなたかジンジャーシロップを欲しいっていう方がいらっしゃれば一緒に作って送りますので、お知らせ下さい。
昼間は新しく届いたイヤフォンでJ-WAVEや音楽を楽しんでいた。なかなか手強いイヤフォンなのだが、いくつかのことがわかった。そろそろ日没が近いのでアンプのスイッチを入れよう。
音楽をききながらPhotoshopで作業をしていると、雨が降ってきた。12月の雨か、そんな歌がありましたね。今夜はJ-POPでもきくかな。だいたい何をきいてもやさしくて温かみのあるいい音なんだよなあ。そういうわけで、このところよく音楽をきいている。自分でもこの展開は意外だった。50年近くやってきてたどり着いたすごく普通のいい音なのです。 2021.12.7
今日はジョン・レノンが亡くなった日ですね。12月は毎年反省していますが、今年は特に反省の多い12月です。音楽・オーディオに満足しているのが唯一の救いかな。
とにかく反省しつつ潜航中です。頑張れおいらの身体。
前澤友作さんが宇宙に行った。自分が行こうとは思わないけど、やりたかったこと、夢に向かって進んでいるわけだから単純にすごいと思う。
この写真はどうでしょうね。いつもの写真とおんなじかなあ。 2021.12.8
今年見た映画で一番印象に残っているものは何だろう。るろうに剣心は面白かったし、小野田さんの映画も「うーむ」って感じだったし、フランソワ・オゾン監督の新しい映画も良かったけど、一番はデヴィッド・バーンの「アメリカン・ユートピア」かな。
上のカレーの写真はSIGMAのDP2という古いカメラで撮った。カメラマンの新藤修一さんに「使ってないならちょっと貸して」って頼んで、送ってもらって、使ってみている。DP2って何年製なのかな、10年は経ってないと思うのだがいやはや古めかしいのでした。
10年経ってないと思ったが、調べてみると2009年4月発売なので何と12年も経っていた。なるほどー、そりゃ古いわ。
さてそろそろ17時だからRogersとADI-2ProAEのスイッチをONにしよう。
今週中か日曜日にジンジャーシロップを作ることになりました。欲しい方がいらっしゃればお知らせ下さい。一緒に作って送ります。出来上がり1.1kg4300円+送料、近県なら送料込み5000円です。
山野井泰史さんがピオレドール生涯功労賞を受賞しました。 おめでとうございます。 2021.12.9
ファンキーフライデー!! YouTubeで渡部さとるさんの動画を見ています。写真はこれからどうなっていくのかな。そんなことを考えつつ、おまけのポストカードを何枚かプリントしている。
年末ジャンボ10億円、いくしかないよなあ。でもって、また数千円寄付する貧乏人です。 2021.12.10
今日はジンジャーシロップを作ることになりました。そんなわけで、朝3kgの生姜を買いに行きます。12月は当日申し込んでの集荷をしてくれなくて15時過ぎに来たりするから、ちょっと早めに作っておかないと間に合わないのです。
そんなわけで、ジンジャーシロップを作っていたら、ご近所のお得意さんからコーヒー豆所望のメッセージが入ったので、ジンジャーシロップを作りつつコーヒー焙煎をやった。で、コーヒー豆を取りに来るのを待っていたらチャイムが鳴り、ドアを開けたら、そこに立っていたのは大家さんの奥さんで、「ジンジャーの香りがしたので、次回作る時に私の分も入れて欲しい」とのことだった。そういうわけで、またまた近々ジンジャーシロップを作ることになった。何とも今日は不思議な連鎖だ。そういわけで、引き続きジンジャーシロップ欲しい方はお知らせ下さい。日本人はやっぱり生姜です。
そういうわけで今日はちょっと忙しくて音楽をきく暇がなかった。 2021.12.11
「12月11日って何かあったよなあ」って思って考えてみたら、そうだ!24才で結婚した日じゃないか。笑っちゃうなあ。そんな日もあった。ものすごく寒い日だったことを覚えている。
どうも近頃微妙に足のサイズが大きくなっていて、27cmの靴を買った。若い頃は25.5だったんだけどなあ。それが50代60代で26.5になり、近頃は27cmになっている。足のアーチがヘタってきてるのかもですね。
冬になると毎年ユニクロのモコモコのダウンジャケットを買おうかどうしようかと迷うのだが、なんか、あいつを買ったらもうそればかり着るような気がして躊躇する。だけど足も27cmだし、もういいかみたいな気分になってきている。
今日の午後は月に一度の百人一首で、夜は「MATRIXの2」を見ようかなと思っている。
相変わらずブッゲ・ヴェッセルトフトの音楽を楽しんでいる。けっこう色んなことをやっている人です。
個展をやるほどではないけど一つのテーマでまとめて残したい写真は「写真集」というカタチにするのもありだなと思い始めている。
いやー、どうでもいいアクションシーンが長すぎて「MATRIX2」はきつかったなあ。でも、当時はあれを撮りたかったんだろうなと思う。しょうがないから一応「MATRIX3」も見るつもりですが、覚悟して見ないといけませんね。 2021.12.12
先週はかなりストイックに仕事をやったので、今週は動画制作をやろうと考えている。あれこれ作りたい動画の案はあるんだけど、仕事じゃないから後回しになっている。夜もそんなことをやっていますが、平日の夜は「夜カフェ」営業にしたので、来たい方はどうでお寄りください。大した準備もしていませんが、そのつもりになっています。
やってきた当初画面が大きすぎてものすごく違和感を感じたAppleWatchシリーズ7だが、近頃だいぶ慣れてきてこの大きさが当たり前になってきた。この写真はiPhone11Proのポートレートモードで撮ったのですが、スマホのカメラでこれができるってのはすごい。
おー、さすがに12月は午前11時ぐらいから30分ほどしか外光が入らず、暗くなるなあ。
なんだか突然、寒いのはイヤだなっていう気分になって、これでいいんだろうかというような笑っちゃうほど安い値段でモコモコのダウンジャケットを手に入れた。足も27cmだしもういいや。
ちょっと癖があるけど、このところこのアルバムをよくきいている。 2021.12.13
このところよく音楽をきいている。でも説明しにくいというか、例のごとくちょっと変わったタイプのものが多い。
やっとって感じでVLOG74を編集して アップロードしました。御覧ください。
今日の東京は今現在気温4度ですね。12月半ばで4度はなかなかの寒さです。カプチーノでも飲もうかな。
コーヒー豆を500g以上買ってくれたり、ジンジャーシロップを買ってもらった時におまけで入れているポストカードサイズの写真は、なるべく同じものがいかないように考えてて入れてるのだが、今日初めて「同じものがきた」という報告があった。けっこう気を使っていたつもりなのだが、そうかあ、よほど僕がその写真を気に入っていたのか、よくわからないがそいつは大当たりかも知れないなあ。
渡部さとるさんの「アーティスト」の話、2009年以降写真家を名乗る人が増えたって話も面白かった。
今年は梅毒感染が増えているらしく、年内に7000人を超えるのではないかと予想されている。コロナと比べてどうなんでしょうね。梅毒の予防にはならないと思うが、寒い日はやっぱりジンジャーシロップだなあ。グッと体温が上がるもんね。さてと、食パンを第二次発酵させているのでアンプのスイッチを入れるとするか。
それで、AppleMusicで最近みつけたアルバムを再生しているのだが、なかなかいい音なんですよねえ。あと40分ほどで食パンも5斤焼き上がるし、満足です。 2021.12.14
自分でコーヒー焙煎をやり始めてからのこの10年近く、ひたすらコーヒーを飲んできたので、ここらで一旦リセットすることにした。コーヒー豆なら売るほどあるわけだが、いつもコーヒー豆を20g挽いて飲んでいたものを15gに減らすことにした。アルコールは飲まないしジュース類も飲まないわけだから、ヤクルトとジンジャードリンクと水以外の飲料といえば「お茶類」なわけだけど、この10年ほどお茶類の9割ぐらいがコーヒーだったから、その割合を少し下げることにした。そして、烏龍茶と紅茶と緑茶の割合を上げてかつてのバランスに戻すことにした。多分その方がコーヒーもより美味しいと感じるようになるはずだ。
今年は良いことは何もないのに意外なことがあれこれ起きて、今後に向けて発想を変えたりバランスをとったり、欲張ることをやめたり、そんなタイミングらしい。生きてるからいいってことにしよう。
しかし、ブルメスターのパーワンプ4000万ってのは何なんだろう。
18時を過ぎたので、RogersHG88のスイッチを入れた。何をきこうかな。
とてもマニアック? 僕がいつも作っている麹の話をYouTubeにVLOG75として アップロードしました。 2021.12.15
僕はジャキス・モレレンバウムが関わっていた時代までのカエターノ・ヴェローゾがすごく好きなんだなと思った。別にそれ以降が嫌いになったりはしないんだが、何かしっくりくる。久しぶりにノイチス・ド・ノイチのライブ・アルバムをきいてそう思った。このアルバムには勇気づけられたよなあ。そして昨夜も勇気をもらった。若者には若者の応援歌があると思うんだけど、カエターノは存在そのものが僕にとっての応援歌だ。
どうも、近頃この手の「ごちゃまぜ無国籍ジャンルレス音楽」を好んでいる。
エディ・バウアーが撤退している。サイズの関係で僕はエディ・バウアーにとてもお世話になったから、残念というか悲しい気がするけど、そういう時代なんだなと思う。
12月16日はベートーヴェンの誕生日だなあ。あとでベートーヴェンをきこう。
ってわけで、7番きいている。 2021.12.16
ファンキーフライデー!! 今日はまずコーヒー焙煎からです。
一日雨だって言ってたのにサッサと雨は止み、それでいて夕方近くにまた雨が降ったりして変な天気だったなあ。
今日は、動画の撮影をやっているのだが、何故かピントが甘いので「おかしいなあ」と思った。それで何度もピントを合わせ直したが変化しない。そこで気がついた、このところずっと4Kで撮影していたのだが今日は久しぶりに2Kで撮ったのだった。なるほど、そうなのか、ピントが甘いんじゃなくて解像度が違うんだ。「そうか」とこれはかなりの驚きだった。
音の解像度よりも画像の解像度の方がきついなあ。 2021.12.17
そうか、やはり今後4Kが標準になるのは確かだな。さて、8Kまでいくんでしょうかね、どうなんでしょう。5年10年後はまるでわからない。
今日の東京はなかなかの寒さだ。午後からどんどん気温が下がってきて、夜中は1度になるみたいだ。モコモコのダウンを買ったのは正解かも知れないな。 2021.12.18
コーヒーが美味しいなあ。ジンジャーシロップ作りの注文が合計3kgまできていて、多分明日か明後日に作るのですが、どなたか欲しい方がいらっしゃれば一緒に作って送ります。
懐かしい写真を引っ張り出したので、プリントを複写しました。色々懐かしいものが写っています。スピーカーがこんなに大きいのにこんな小さいテレビだったんだなあ。13インチ?
この英国風スピーカーの中身は長岡式バックロードホーンD-7です。上にFT-90Hが乗っていますが、中にFE-203×2に加えてヤマハのJA-0506が入っています。プロの指物師が毎日一枚ずつ板を張って合板を作ったという値段がつけられない代物なのだが、今の僕のスタジオで鳴らしたらどんな音が出るんだろうと思う。でも、随分前にあるお宅に行ってしまったのでそれはかなわない。
ライ・クーダーのJAZZとか、TBMのブローアップのジャケットが見えますね。TVの上にある黒電話の隣りにあるのは「ミニファックス」です。僕というか僕ら夫婦は東京都の手話通訳者だったから、聴覚障害との連絡を取るのに使っていた。 2021.12.19
12月20日かあ。年末だ。今年は何だったんだろうとちょっと考えてみよう。
かつてみたいに狂ったようにきいてないってだけで、いつだって音楽は僕と友達だ。好きな音楽がいっぱいあって、それらをいつでも再生できる状態にしてあるので、いつも自分にとって新しい音楽を探している。
10月23日にすごく久しぶりでオーディオの集まりがあって、超高級セパレートアンプと超高級セパレートCDプレーヤーが持ち込まれて、リニアムA-10を鳴らしたらそれがもう破綻寸前のいい音で、大画面を見るような音だったから、僕は思わず「このセットがあれば商売ができますね」と言った。ただ、僕はそういう音に慣れちゃってるもんだから、RogersのHG88Mk3に戻してすごくホッとしてる。よそ行きのドレスアップした装いに対してカジュアルなスタイルみたいな感じ、フルコースの食事とおふくろの味みたいな感じで、今の僕はどちらかと言うとおふくろの味を求めている。
だから、僕のところはフルコースも出せるしおふくろの味も出せるんだけど、多分みんなは「ヤマモトさんのところは部屋がいいんだ」って思ってると思う。僕はそう言っちゃうのは違うと思いますけどね。
ずーっと長い間金メダルが欲しくてやってきた。でもオーディオって金メダルがないので、自分にとっての金メダルってことだ。Aさんの音をきいて、ある人は「×」と言い、別のある人は「普通」と言い、僕は「おー最高、いいですね」と言ったりする。
そうなると、長岡派だったら「長岡さんにほめられた」ってことになれば金メダルだし、ステレオサウンド派だったら、菅野沖彦氏に「素晴らしくいい音ですな」と唸らせることができれば金メダルってことだろう。
熱心にやってることだから、何歳になったって褒められりゃ嬉しいし、してやったりという気分になるわけで、「マイオーディオライフ」で僕が「まいったなあ、こりゃすごい」って書いたら僕とその方の間では金メダルなのだろう。
今年買って良かったものは、まずオリンパスE-M1MarkIIIのボディですね。ハイレゾショット8000万画素、4K動画は30fpsまでですが、60fpsを必要としていないのでこれで十分、買ったのを忘れるぐらい普通になじんでいる。リモコンが付いていればなあって思うのと、動画撮影時に点灯するタリーランプが欲しい。 そしてベイヤーダイナミックのXELENTO ワイヤレスユニット、これが今年の一位です。これとFitEarESTの組み合わせで僕の常用イヤフォンは決まりです。あとAZLAのイヤチップですね。デロンギのエスプレッソマシン デディカ EC680は僕にとって初めて定着しそうなエスプレッソマシンですが、どうも僕にはラテアートの才能がないようで、ハートも描けません。EC680はメルカリで中古を18000円ぐらいで買うのがおすすめですが、細かく挽けるミルがないとジャブジャブ出ちゃいます。安い電動ミルではデロンギのKG364というものが唯一使えます。これもメルカリその他で1万円以下で手に入れるのがおすすめです。
自撮り動画撮影用のマイクはあれこれ買ったのですが、今の所これで落ち着いていて、これを買ってから他の物が気にならなくなりました。充電ケースが秀逸で、ケースから出すとスイッチオンになるのが良い。
ニコンのZ9という超高性能なカメラを使うと、「高性能過ぎて変な気分になる」とか「動かないものを撮ると性能を使い切っていないことに罪悪感すらおぼえる」みたいなことを言ってる人がいて、人間の感覚ってのは面白いなと思う。でもわかる気もするなそれ。性能を使い切れない状態は割とストレスで、目一杯を楽しむのが僕のスタイルだし、あんまり賢かったり高性能だと可愛げがないと思ってしまう。
さて夜だ、アンプのスイッチを入れようかな。いま楽しみたい音楽がとても良く鳴る装置があればそれでOKなのだと思う。そういう意味で現状が惚れ惚れするような音だったりする。NaimのNaitやArmstrong531でも似た感じの音になるけど、Rogersの管球アンプほどではない。
今夜はアンプのスイッチを入れる前に動く部分をかなりの回数グリグリしてやった。その効果は確実にあるようで昨日よりも今日のほうがいい音だ。可愛いよなあ。そして、ものすごく甘美な音だ。平日の夜はスタジオにいるのでいつでもどうぞおいでください、真面目な話、この音を僕だけのものにしておくのはもったいない気がする。前もって連絡をもらえれば、それはそれで助かります。 2021.12.20
今日はイヤフォンでradikoをききながらジンジャーシロップ作りをやっています。寒い季節はこれに助けられています。
この2ヶ月ほど、下のアルバムもよくきいている。
でも今夜は「PLACEBO」、最初期のアルバムからずっと全部きいている。PLACEBOは最高です。日本でだけ人気がないってのがわからない。理解できないのかな?
僕がPLACEBOに出会ったのは2007年だった。アニエス・ベーが作った非売品のDVDの最初に登場するのがPLACEBOでトリもPLACEBOだった。そしてブライアン・モルコは坊主頭で何とも言えない妖しさだった。 2021,12.21
昨夜気づいたのだが、リニアムA-10で出している音とFitEarEST+ベイヤーダイナミックのBluetoothレシーバーが出している音がものすごく近いので、リニアムA-10で音楽をきくと満足してイヤフォンできこうとは思わないのだった。どちらも甘美な音です。
今日は水曜日ですね。当分の間、水曜日じゃなくても「夜カフェ」をやっています。
最近知ったのですが、この「ソンバーユ」ってものは素晴らしいですね。ベタつかず皮膚がシットリして無臭ですから、常備することにしました。
今日はシフォンケーキを2個作って送り、コーヒーも焙煎して送り、動画の編集をやりつつ、午後は法律の専門家がやってきてちょっと相談に乗ってもらう(僕のことじゃないんだけど)、という何とも複雑な日です。
東急ハンズが身売りなんですね。スタジオを作った97年の夏、しょっちゅう池袋のHANDSに行ってあれこれ買った。中には今でも使っている物もある。その後100均に行くたびに「これ今は100円+税だけど、昔はHANDSで3倍から5倍ぐらいの値段で買っていたよなあ」って思っていた。そういう時代だから、厳しいと思います。役割が終わりつつあるのかも知れない。
一ヶ月半ぐらい前から、Twitterで日常を撮った写真の募集が始まっていた。「#yousawscenes」のハッシュタグを付けた写真を上げると、キュレーターが見ていて気に入った写真を紹介するというものだ。順位はないし賞金もない。単に素敵な写真、写真家を紹介するという企画だ。で、多分若い人がやってるそういうのって面白いから僕も参加したくなって、出すわけです。結果? 一応僕の写真もキュレーターの目にとまって紹介してもらってます。最年長かもね、でも写真の作品を見て選ぶわけだから年齢とかカメラの機種とかは関係ないからなあ。僕は2回紹介されて、片方は10年以上前に撮った写真だったし、片方は昨日生姜を買いに行った時にiPhoneで撮った写真だ。カメラは関係ないんだと思う。
むむー、僕は健康のためにWiifitを10年以上やっているんだけど、近頃Wii本体が不調でディスクが読み取り不能になってしまう。困ったな、新しいゲーム機が欲しいわけじゃなくてWiiでいいんだよな、しょうがないからメルカリで探そう。多分1000円ぐらいだろう。
またハガキサイズの写真を10数枚プリントしておいた。コンテストに入るような写真ではないし、写真集を作るような写真でもないんだけど、ちゃんと気に入っている写真なので、僕が見て自分で楽しんでるだけじゃもったいない気がするんですよね。そういう写真がいっぱいある。 2021.12.22
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第15番をききたい気分ですね。「ってことは?」いったいどういう状況だったんでしょうねまったく。
12月は前日に集荷を予約なので午後3時半に集荷に来られると、朝9時からシフォンケーキ作りを始めても2個しかできない。3個なら8時から始めないと間に合わないって感じかな。大きいからなかなか冷めないのです。そんなわけで、この3日間は余裕をもって毎日2個ずつ焼いて送っています。
シフォンケーキを焼いて送って、コーヒー焙煎して送って、そして動画編集をして今書き出し中です。動画編集は時間がかかるよなあ、でもこの一年間でだいぶ慣れて、難しいエフェクトなどを使わない単なるカット編集ならばさほどストレスなく作業できるようになった。それは、M1Mac miniにしたおかげもある。
今日も一日あれこれやった。うまくいったこともあるし、際どかったこともあったし、失敗もあった。でも19時だからアンプのスイッチを入れよう。
今晩はAudirvanaPlusで「オーブラザー」のサウンドトラックをきいてる。面白い映画だった。
四国遍路の動画をアップロードしました。 まだまだ続きます。 2021.12.23
おおおお、半ばやけくそのファンキーフライデー!!!
先日知人がちょっと手のこんだ詐欺にあったと書いたのですが、それがこちらと同じ手口 ですね。まことしやかに悪いことをやる輩がいるものです。
しかし、シフォンケーキ作りってのはなかなか微妙で、ここへきてまた際どくレシピの見直しを行っている。味や食感の違いはわからないと思う。その程度の微妙なものですが、僕にとっては大きな問題です。
今日は朝からシフォンケーキを4個焼いて、そのうち3個目は厨房の窓を開けて冷まし、何とか3個を発送にこぎつけた。ファンフラのゲストがイルカで、とても面白い話だった。
今日はちょっと忙しかったな。全部終わったからアンプのスイッチを入れよう。
このアルバムはさすがに良い音です。そして今夜でしょう。
2021.12.25
今日の午後はスタジオに10人ぐらいの男女が来てくれて、みんなでデコレーションケーキを作って食べる。楽しみだな。その前にコーヒーを焙煎して送ることになったのだが、焙煎済みコーヒー豆を買ってもらえるのはとても嬉しいし助かる。何ヶ月か飲んでいて「やっぱりこの豆は美味しいな」と思う生豆を、この数日である程度確保しておいた。 2021.12.25
昨日はイチゴ4パック使って巨大なデコレーションケーキを作って、みんなでたんまり食べたので大満足です。当分ケーキは食べなくていいやって感じですね。
今日の東京は最高気温6度と寒い一日になりそうだ。年末年始、僕の生活はほとんどいつもと変わりがなくて、12月30日まではずっと「夜カフェ」をやっています。
AppleWatchを使ってiPhoneのカメラのシャッターを切ることができるのですが、ずっと長いこと3秒のセルフタイマーを使うと、勝手にバーストで自動で10枚撮れてしまっていた。これはあとで9枚捨てるのが面倒だったんだけど、昨日使ってみたら、それが1枚に改善されていた。やれやれって感じですね。
近々またジンジャーシロップ作りをやる予定なのですが、どなたか欲しい人はいませんか?
ここのところちょっと忙しかったから、今日は怠惰に過ごしている。だって寒いんだもん。今日はポテチ食べたいの気分。さて、アンプのスイッチを入れるかな。
今夜はJAZZをきくことにした。マイルスきいて、それからウイントン・マルサリス。
このところ徐々に僕の中で写真の温度が上昇中です。
そして「シュッツ」のこれをきいて今夜はおしまい。
2021.12.26
彦根で積雪73cm!! 今年は寒い12月だなあ。
11月に行われた勝沼恭子さんと三宅純さんのライブ です。
なにしろいっぱいあるもので、短期間に全部を見ることはできないんだけど、ずっと渡部さとるさんのYouTube動画を見て写真のことを考えている。僕は写真に関して「ロマン主義」という風に考えたことがなかったのですが、今は「ああそういうことだったのか」と思っている。音楽や絵画のロマン主義は200年先に発生してるんだけど、その頃はまだカメラそのもの写真そのものが存在しませんでしたからね。
床屋に行きたいと思いつつも全然行くことができずにいて、先週末電話で予約を取って今日やっと床屋に行ってきた。今年の特に後半はロクでもないことがあれこれ起きたのだが、これで今年の厄を落とせたかな。行きつけの床屋は水道橋駅のちょっと先で、いつもは自転車で行くのだが、今日はモコモコのダウンジャケットを着て歩いていってきた。ちょっと遠回りして戻り、往復5500歩ぐらいかな。今日一日だと8000歩ぐらいになりそうだ。いっぱい歩きたい。
さてと19時だからアンプのスイッチを入れようかな。 2021.12.27
今日の午前中はJ-WAVEをききながらPhotoshopで作業をやる。そして、午後はお客様が見える。
アマゾンプライムビデオでPerfumeのライブ映像を見ることができるので、新しいPerfumeファンが増えているらしい。「ライブに行ってみたい」ってことらしい。良いことですね。あれは世界に通用する現代的なアートです。3人がアーティストっていうんじゃなくて、関わっている人たちが作り上げている視覚聴覚歌ダンスによる総合的表現という意味です。
J-WAVEと思ったんだけど、ノイさんがブルース・コバーンのことをつぶやいていたので、急遽こちらをきいた。この中に「One Day I Walk」という曲があって、僕はブルース・コバーンのオリジナルじゃなくて「ニューグラス・リヴァイヴァル」というバンドがカバーした方で知った。ブルース・コバーンってカナダではとても有名な人なのですが、なかなかオーディオ愛好者でこのあたりをきいてい人はいない。
「One Day I Walk」は僕にとって四国遍路のイメージなんですよね。お接待で食べ物もらったりしてるから、ある部分乞食みたいだしね。
そうか、年末だし「第九」でもかけようかな。
一年に一回しかきかないので、すごく新鮮だ。そして音もすごく良かった。「目指さないオーディオ」だと考えているのですが、こういう普通のいい音が心地よくなった。それは、やっぱりこれはRogersのアンプのおかげだと思う。リニアムA-10もいいけどね。しかし、以前はヤフオクにリニアムA-1が数台でていたものだが、近頃まるで見なくなった。僕のせいでしょうか? そうかも知れない。リニアムA-1送料込み15000円はタダみたいだし、リニアムA-10はトールボーイでスタンドも不要なので、ペアで10万円でも安いと思う。
この音を僕一人のものにしておくのはもったいない気がするので、12/29と30は「午後から夜までカフ」をやっていますので、来てみたい方はどうぞ、おでかけください。一枚800円のLPもあります。 2021.12.28
今日のシフォンケーキは新しい配合を試してみて焼成中です。シフォンケーキは2007年から販売を始めたので、もう14年もやっているんだけど、今もあれこれ考えて最高のポイントを探っている。うまくいくといいなあ。
でもって、焼成が終わる間際に見てみてると、「うおー!」って感じのこれまでにない膨らみ具合でした。よし、当分このレシピでいってみよう。
成宮さんがネイティブ・サンをきいていたので、僕も突然あの伸びやかな感じを思い出して「サバンナホットライン」を再生した。懐かしいよなあフュージョン。検索をかけたがAppleMusicにはネイティブ・サンが見当たらなかった。
僕はこのLPを24/96のデジタルデータにしておいたのです。
昨日いただいた長岡京小倉山荘のお菓子。百人一首好きですしね。美味しいお菓子でした。 2021.12.29
昨日の午後リニアムA-10で音楽をききながら作業をしていると電話があったのでとりあえずAppleWatchで出て、音楽を止めてiPhoneに切り替えたら「なかなかいい音ですね」と言われた。話が済んでまた音楽をかけて作業に戻ると別の人からの電話がかかってきたので、先ほどと同じようにまず電話に出てから音楽を止めると、また「なかなかいい音でしたね」と言われた。僕は「だから、このところとてもいい音だって書いてるー」と言うわけだが、多分iPhoneのマイクを通すといい音にきこえるんだろう。
昔のように音量は上げられないんだけど、近所迷惑になる心配ゼロの音量でものすごく良く鳴る(本来一般家庭というか普通の家屋でのオーディオってそういうものだろう)。太くて暖かくて、そして繊細な音だ。元々そのつもりで(ある人の家と装置に良さそうと思った)買って、そして修理をしてもらったわけだから、Rogersのアンプを欲しいという人がいればそういう人に譲るのはいいんだけど、HG88Mk3とCADET3をバラバラに譲るのはどうも気が進まない。ものすごく手に入りにくい真空管を使っているから、2台所有して最悪ニコイチにするつもりで使ってくれる人がいたらその人に託してもいいなと思う。とにかく国産のアンプが絶対に出せない音だ。
僕はできるだけ身軽になりたいから、物はなるべく手放していこうと考えている。そして、もちろん我慢などしていない。
iPhone11Proでさほど機能面の不満はないんだけど、2年使っているのでバッテリーのもちが悪くなった。どうしたもんだかなあ。
アメリカのコロナ死者がまた増えていて何と80万人超えだ。そしてブラジルはほったらかして集団免疫ができたってことなのだろうか? 60万人から急激に下がっている。
明日は大晦日なので今日のうちにスタジオの家賃を払いに行った。明後日は2022年かあ。
ジャズの最後の名盤って感じのこのアルバムは心に残るものだなあ。
宅急便の料金がこれまで通りでやれなくなっている。これまではシフォンケーキを60サイズで送っていて、近県なら770円だったのだが、配送センターに自動でサイズや重量を計測する機械が導入されて「3cm5cmオーバーしているだけだから60サイズで持って行ってよ」って言ってドライバーの裁量で「もちろんOKですよ」っていうものが通用しなくなってきている。もう0か100って感じで誤差数ミリの精度らしく、ナアナアでやってきた昔ながらのドライバーは勤務評価が下がるらしい。重さも同様で、マーマレード2個入れてダンボールの箱や容器を入れて2.3kgだけど「3kgとかじゃないんだから、2kgの扱いでよろしく」っていうのが通らなくなってきている。
もちろん電車賃かけて自分で運んだり取りに来るより断然安いのはわかっているが、これまでは最低線ギリギリでやってきたのだが、どうもそれが通用しなくなってきているようだ。
仮に今後クリックポストが250円ぐらいに値上がったとしても、全国一律の料金だし、厚みがないものならクリックポストは安い。
昔は640円とかだったし、僕なんかも安い宅急便に慣れているからなあ。ガソリン代も上がって輸送コストにも影響が出ているし、「デフレはいかんインフレが望ましい」と言うのなら、安いに越したことはないけれど、送料もある程度は出してもらわなければいけないのかも知れない。それに見合った魅力的な製品商品を作れるかどうかが問題ですね。 2021,12.30
やれやれと安堵することがあったので、大晦日の今日は赤飯を炊いている。蕎麦と赤飯なんていかが?
「アンプをNaimのNaitにしたらどうなんだろう?」と考えて確かめてみた。Naitもいい音だけどやっぱりリニアムA-10とRogersの組み合わせとはまるで違う音だった。なるほどそうかリニアムA-10とRogersの組み合わせがすごいってことがよくわかった。オーディオマニアを煙に巻く路線の音だ。もしこの音を気に入ってくれて、リニアムA-10とRogersのアンプ2台をセットで引き取って使ってくれるっていう奇特な人がいたら譲ることにしよう。300万円のアンプを買ってもこんな音は出ない。そして、リニアムA-10にある種のアンプとDACを組み合わせるとオーディオマニアも驚愕のサウンドが出現する。これが僕の2021年の成果というか、新しい体験だった。
真面目な話、11月に元戯れる会の皆さんがStudioK'sに集まってくれて、手作りの高級セパレートアンプとこれまた自作の超高級SPDIF接続じゃないセパレートCDプレーヤーでCDを回して出た音は凄かった。ハイレゾって何?って感じで僕自身もサーロジックのルームチューン材をほとんど無くした状態であんな音が出たことにかなり驚いた。あれは本当にリニアムA-10を鳴らしきって時速250km、破綻寸前の音って感じだった。何かの機会があればあの音はもう一度体験したいと思う。でもそれらの機器が去って、Rogersで鳴らすリニアムA-10もまた素晴らしく良くて、毎日音楽を楽しむならこれが一番って感じがする。
12月中ずっと不安に思っていたことがほぼ解決したので、今夜は赤飯を炊いて食べた。
パート75に移行 します。 2021.12.31
☆StudioK'sはせっかく飲食店営業の許可も取っていて、しかも緊急事態宣言も解除されたのだから、しばらくの間「月火水木金 夜カフェ」をやっています。18時から22時です。お代わり自由のコーヒー1000円、食事をしたい人は要予約です。それと、LPを処分しているので、普通のLPは1枚800円でお譲りしますので見に来て下さい。多分ユニオンよりは安いと思いますし、僕が選んで残していたLPなのでそれなりに良い物です。
僕の4冊目の本「マイオーディオライフ2020」です。読みごたえという点ではこれまでの本で一番だと思っています。エッセイの部分こそが僕が一番書きたかったことですから、そこを楽しんでいただければと思います。
「マイオーディオライフ2018」は新たな取材をしました。「マイオーディオライフ」はオーディオ・ベーシックでの連載とムック、そして音楽出版社「スピーカーブック」での訪問記事の総集編です。是非お買い求め下さい。
僕の初めての本「マイオーディオルーム」は、単にAudioBasic誌に連載していた記事をまとめただけでなく再訪問しているし、「高島誠の遺産」も掲載されています。マルチフォーカスチューニングという記事は本当に丁寧な取材をした記事だった。このような内容の本は他に類を見ないし、10年20年後に読んでも役に立つはずだ。
ほぼ毎日使っているが、やっぱりダチョウのハタキは最高です。特にレコードプレーヤーの周辺、ターンテーブルやアームの細かく入り組んだあたりの掃除に最適だ。「ソンバーユ」も素晴らしいものです。
僕のオーディオ装置 スケベ根性ありありの中庸 パート1 1997年から2000年まで僕のオーディオ生活 パート4 2003年僕のオーディオ生活 パート5 2003年オーディオと映像を中心にした日々の記録 パート7 2004年7月ー12月
オーディオと映像の記録パート8 2005年1月ー4月
オーディオと映像の記録パート9 2005年5月ー9月
オーディオと映像の記録パート10 2005年10月ー12月
オーディオと映像の記録パート11 2006年1月ー3月
オーディオと映像と遊び心的生活 パート12 2006年4月ー6月
オーディオと映像と遊び心的生活 パート13 2006年7月ー9月
オーディオと映像と遊び心的生活 パート14 2006年10月ー12月
オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活 パート15 2007年1月ー4月8日オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活パート16 2007年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート17 2007年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート18 2007年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート19 2008年1月ー3月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート20 2008年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート21 2008年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート22 2008年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート23 2009年1月ー3月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート24 2009年4月ー6月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート25 2009年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート26 2009年10月ー12月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート27 2010年1月ー3月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート28 2010年4月ー6月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート29 2010年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート30 2010年10月ー12月
オーディオと映像、3.11東日本大震災のパート31 2011年1月ー3月
オーディオと映像、3.11 がんばろう日本人 パート32 2011年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート33 2011年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート34 2011年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート35 2012年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート36 2012年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート37 2012年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート38 2012年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート39 2013年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート40 2013年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート41 2013年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート42 2013年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート43 2014年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート44 2014年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート45 2014年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート46 2014年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート47 2015年1月ー4月8日
オーディオと映像、新しい時代パート48 2015年5月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート49 2015年7月ー10月
オーディオと映像、新しい時代パート50 2015年11月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート51 2016年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート52 2016年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート53 2016年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート54 2016年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート55 2017年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート56 2017年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート57 2017年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート58 2017年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート59 2018年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート60 2018年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート61 2018年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート62 2018年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート63 2019年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート64 2019年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート65 2019年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート66 2019年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート67 2020年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート68 2020年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート69 2020年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート70 2020年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート71 2021年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート72 2021年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート73 2021年7月ー9月