パート72
音楽と映像を楽しむ新時代 パート72

もうあれこれ地球規模でわけがわからない世の中だが、春が来て、やりたいことはいっぱいあるのだが、そうそう思ったとおりには進まず、ジタバタともがいている日々だ。

うまくいかない理由は、努力が足りないのか、判断が悪いのか、運がないのか、多分全部だろう。

次のVLOGもやりたいことは決まっているのだが、映像化がちょっと面倒で時間がかかっている。

今日は久しぶりに、本当に久しぶりにMac miniの「ミュージック」つまり旧「iTunes」で音楽をかけている。それほど音は良くないんだけど、でも僕はiTunesが好きだな。うまく言えないけど、自分がCDを買った記録というか思い出がつまっている感じがする。Macの操作をしながらカエターノ・ヴェローゾやPLACEBOをきいたのはみんなiTunesでだった。高級な洋菓子和菓子ではないけど、袋にはいっている普通に美味しいお菓子みたいな感じなんだよな。

でも、音がイマイチなのはiTunesのせいって言うより、やはり部屋の問題なんだと思う。2006年から14年半、同じ空間で音を出しているわけだから、そりゃ色々わかってる。でも、適切な表現化どうかわからないけど、あえて今は悪い音と付き合っているって感じかな。  2021.4.4

今日僕がアップロードしたVLOG41は 、自分としては画期的な思いつきなのだが、世間の皆さんというか、開封動画を撮っている多くのYouTuberはこんな場合にどうやっているんだろう? 

今回の動画は4Kの必要性を感じなかったので1080pで編集した。それにしてもM1Mac miniの書き出しの速さは素晴らしい。4Kでも圧倒的に速いのだが、1080pだと待っていられるっていうぐらいの速度だ。

オーディオもカメラも料理もみんな同じなんだけど、あれこれ求めてやっていくと「そうか、こうやればいいのか」ってことにたどり着いたりする。あともう一つカメラに付けるマイクのことで「そういうことだったのか」と思ったことがあるので、そんなことも世に出しておこうかなと考えている。

PayPay銀行よりもジャパンネット銀行の方が良かったなと思うのは僕だけだろうか?

アメリカは55万人までいって今はかなり下がってきているが、ブラジルのコロナ死者は33万人で、まだ増え続けている。このままいくとブラジルがアメリカを追い越すのだろうか?日本はまだ1万人以下なので、そりゃ花見にも行きます。よほど運が悪くない限り感染しないと思うのだが、気にしている人はものすごく気にしている。

どうも近頃動画編集などをやっているので、スピーカーから音を出しているとバッティングする。また、ギターを弾いていると音楽をきくことができない、音楽をかけてそれに合わせてギターを弾けりゃいいのだろうが、それほど上手じゃない。

しょうがないんで、アルバム一枚とか食事の後1時間とかいう感じで時間を決めてアンプのスイッチを入れている。

昨日の続編って感じのVLOG42をアップロード しました。イヤフォン・ヘッドフォンできくとまるで違います。これまでずっと録音は避けてきたのですが、ここへきて避けて通れずあれこれ考えてやってみています。声を録るなら、iPhoneのボイスメモはなかなかのクオリティで、あなどれないものがあります。  2021.4.5

昨夜から東京はヘンに寒い。この冬の最後の抵抗かな。

村の渡しの 船頭さんは    ことし六十のおじいさん    年はとっても お船をこぐ時は    元気一ぱい ろがしなる ソレ    ギッチラ ギッチラ ギッチラコ あーあ。 知らんよ。

ブロンプトンに乗って西尾久まで往復15km走って歯医者さんに行ってきた。爪みたいに、歯も生えかわってくれればいいんだけどねえ。今日は寒いので久しぶりに暖房のスイッチを入れた。じゃあしばしアンプのスイッチも入れるかな。

こういう寒い日はやっぱりジンジャードリンクだなあ。あったまろう。  2021.4.6

Armstrong521で音楽を再生するとちょっと耳につく音が出るので、FireFace802のTotalMixで今使っているアンプに対する出力のみEQをかけてみると、これがバッチリはまって、いい感じの音になった。パラメトリックEQなので任意の周波数に設定できるし落としたり上げたりのカーブを設定することもできる。

僕の場合パラメトリックEQは3バンドでOKなんですね。もっと言うと2バンドでOKなので、FireFaceのTotalMixに付いているEQはすごく使いやすい。そして、出力ごとにEQを設定できて、しかもそれがわかりやすいのが助かる。

去年の3月に2018年型のMac miniを買った時はさほどの速度的感動がなかったけど、やはり、M1チップのMac miniは速い。買い換えの差額はいくらかな、5万円ぐらいだろうか、でもものすごく快適になったので良かった。

とにかく動画編集って手がかかって手がかかって、本当に気が遠くなるような作業だ。だから、書き出しの速度が2倍になってくれたらものすごく助かる。

とにかく、おかげさまで動画編集をやってもあまり疲れなくなってきた。  2021.4.7

うーん、やっぱりヴィヴァルディのヴァイオリン・ソナタはえーなあ。アナログレコードからデジタルデータ化した音源をきいているのだが、ものすごくいい音だ。M1Mac mini+AudirvanaPlus+FireFace802+Armstrong521(アンプ)+リニアムA-10ですね。モニカ・ハジェットとトン・コープマンのバッハも最高だ。

僕が編集している動画っていうのは1秒間で24コマに設定しているのだが、近頃これを1フレームずつ移動させて編集することに慣れた。マウスとかじゃなくてキーボードで操作するんだけど、まあPhotoshopの選択範囲を矢印キーで1ピクセルずつ動かしているようなものですね。

そして、「四国歩き遍路に夢中」その3 をアップロードしました。

本当はYouTubeでオーディオのことを展開できると良いのだけれど、どうかなあ。厳しいかもね。イヤフォン・ヘッドフォンはまだやりようがあるんだけどね、製品紹介みたいなことならできるけど、音のことを動画で伝えるのはとても難しい。

僕は今、どうやってオーディオから足を洗うかを考えているわけです。コレクターではないので、使わない物は持っていたくなくて、できるだけ物は減らしたい。でも、いろんなことをやっていて興味もあるからどうしても物が増えてしまう。カメラ、撮影機材、調理器具、食器、自転車、工具類、3Dプリンタ、アウトドア用品、多分いろんな物を持っている。

処分できるものは処分し、誰かに託せる物は託したほうが良い時期だ。物じゃなくて、色んなノウハウみたいなことについても、仕事になるものは仕事として伝えればいいし、そうならないものはYouTubeを通じて発信しておくのがいいなと思ってやっている。

近頃、以前みたいに朝から晩までひたすら音楽をきいていたいということはなくなったけど、音楽再生装置を全部なくしたいとは思わないし、全部イヤフォン・ヘッドフォンでまかなうわけにもいかない。できれば、それほど大げさじゃなくてちょっと個性的なオーディオ装置が良い。できればプリメインアンプが望ましくて、セパレートでもNaimの筐体2つぐらいならいいけど、とにかく大きくて重たいアンプは避けたい。そのようなアンプでちゃんと鳴るスピーカーが良い。そういうわけで、今はリニアムA-10になったけど、まあこれでもちょっと大きいかもなと思っている。

今夜は久しぶりにカエターノ・ヴェローゾをききたい気分だな。んー、1990年代前半の中期のやつ。  20214.8

最高にいい天気だ、ファンキーフライデー!! 今日はブロンプトンに乗って西尾久の歯医者さんに行き、夕方はまたブロンプトンに乗って代々木上原まで行く予定なので、全走行40km程度かな。

うーん、さすがに自転車で40km走ると腹が減る。そして毎日ギターのパズルをやっている。すぐにはできないので少しずつ少しずつ左手が自動的に動くようになってくるのを待っている。  2021.4.9

今日は韓国移民を題材にした映画を見に行く予定だ。でも、なんか今日も薄ら寒いなあ。

今日見た映画は「ミナリ」というものです。  2021.4.10

今、僕が契約してるスマホのキャリアはIIJの「みおふぉん」というもので、ずっと毎月1680円ぐらいだったのだが、来月からはこれが780円+税になる。毎月900円ぐらいだから、年間約1万円ぐらい安くなる。良いことです。あとはbフレッツがもう少し安くなってくれると嬉しい。  2021.4.11

僕はさほどゴルフに興味がないのですが、松山英樹選手すごいね。心を強く持とう。

昨夜、「四国歩き遍路に夢中」 をアップロードしました。御覧ください。僕はこのやや長めの動画をまとめることで、いくつかの手法を手に入れた。Fusionページでの歩いたルートが動くアニメーション作り、それからFireFace802を使ってのアフレコにもすごく慣れた。そして、カメラに向かって話すことをやってみた結果、その場合に最適なマイクセッティングも理解した。それがこの4本の動画を作ったことによる自分にとっての成果かな。これでVLOGに戻れます。

ついにキヤノンのプリンタでのカラー印字がうまくいかなくなった。しかし、あの高価なインク、特にブラックインクが10本以上残っているので、当面白黒印字でいこうかと考えている。ちゃんと動いてくれれば印字性能に不満はないのだが新しいMacにも対応していないし、ついにカラー印字もできなくなったし、何か考えなくちゃいけないなあ。困ったな。ハガキサイズにプリントして誰かに送るのはしばらくモノクロームの写真にしよう。

今日も午前中自転車に15kmほど乗ったが、今日は4月っぽい気温だった。こうでなくちゃね。

M1チップのMac miniはモニタとの接続がよろしくなくて、スリープすると何やらおかしなことになって映像が出ないので、EIZOのモニタが故障したのかと思ったが、YouTubeを見ていたら誰かがM1Mac miniでまったく同じ不具合が起きていると言っていた。そうだったのか。あれは何なんだろう。今後のアップデートで改善されるのだろうか? わからない。

ブロンプトンは僕にとって一生ものの自転車で、お気楽なプジョーコリブリ18とブロンプトンの2台があれば、他の自転車はもう要らない。万年筆はLAMYでOKだからモンブランは要らないし、昔はとても欲しかったけどウエッジウッドやミントンや大倉陶園のカップも今は要らないな。

今夜は25年ぐらいまえに買ったアコースティックギターのアルバムをきいている。よくかけたなあこれ、懐かしい。そして、いい音だなあ。  2021.4.12

「夢を追わない人間は野菜と一緒だ」 いいね。毎日キャベツ食べてるけど。世界最速のインディアンの主人公、バート・マンローの言葉だ。

今日は曇り空、こういう日もある。だらけたオーディオをやるのにも少し飽きてきて、じゃあリニアムA-10をもう少し目いっぱい鳴らしてみようかなという気になってきた。

今日は午前中に区役所と銀行に行きつつこれを作り、そして、面倒くさいなと思いながら蕎麦も打って食べた。

今日はシューベルトの最後のピアノソナタの気分ですね。諦めきってる?

今夜はこれをかけている、多分、スタジオK'sを始める前から持っていたCDだと思うので、とても長い間楽しませてもらっているアルバムだ。そして、とてもいい音だ。  2021.4.13

一昨日あたりからオーディオを楽しむ気持が戻ってきた。「なんで?」って言われても、こういうのは感覚だからどうしようもなくて理由がない。朝から降ってる今日の雨を「苦痛」だと思うか「雨もいいもの」だと思うかどうかみたいなもんです。音のことや音楽のことについてあれこれやり過ぎたし、いっぱい考えたし、1998年からこちら音のことも人のこともいっぱい書いたし、楽しみ過ぎたのだろう。身の危険を感じて逃げていたのかも知れないが、楽しめる感じが戻ってきた。

へー、キヤノンはR3なんてボディを出すのか。ここで3ってことは、近い将来R1も出るってことか。でも、僕としては「そんなに高性能を求めてない」のです。だから、今使っているオリンパスのE-M1XとE-M1MarkIIIで何も問題がない。静止画はハイレゾショットで5000万画素あればOKだし、動画は4K24pでいいし、C-AFも十分機能する。一番はレンズとの信頼関係かな。

そういうわけで、今日の僕は、今朝の雨を「遠出するわけでもなし、これでまた暖かくなる」みたいに受け止めている。

今年はもう終わりかなと思っていたのですが、注文が入ったので、あともう一回マーマレード作りをやることになりました。冷凍しておけば来年でもかなり美味しく食べることができますので、欲しい方がいらっしゃいましたら、お知らせ下さい。1kg3000円+送料です。無農薬の夏みかんを手に入れていますが、以前からの伊豆の農家さんにしても、あと1ヶ月ぐらいで収穫できなくなります。

遍路の動画がちょっと大変だったので休んでいましたが、結願編までまとめて一段落したのでVLOG43 をアップロードしました。御覧ください。

リニアムA-10が僕のところにやってきたのは昨年の9月末のことだったから、なんだかんだで半年以上経った。そうか、そろそろいい音になってくる頃だな。じゃあ、ここらで少し遊んでもらいましょうか。

そんなわけで、珍しくこのような音楽をかけている。  2021.4.14

なんかわからないけど、今日はやる気が出る天気だなあ。

このところ割と良く眠っているのはヤクルト1000のおかげだろうか? プラシーボ効果ってのもあるから、そういうことにしておこう。でも、相変わらずヘンな夢は見ていて、何故か渋谷駅近くの楽器店にギターを買いにゆくというすごくリアルな夢だった。一生もののアコギを買いたいと思ってるからだな。クラシックギターは気に入ってるのが2台あるんだけど、19才の時に買ったアコギ=マーチンD28のコピーはネックが細すぎて弾けないからなあ。まあ、そっちのタイプだけ弾いていれば慣れるから大丈夫だけどクラシックギターと両方だと調子が狂う。

関西のコロナ感染者が増えているけど、でも日本の死者はずっと9000人台なんだよなあ。これだって、全員がコロナで亡くなったのかどうかは、ちょっとあやしいところなんじゃないかなと僕は思っている。

DaVinciResolveは、ちょっとしたことがわからず苦労をしてきた。もちろんわからないのはDaVinciResolveに限らずiMovieでもPremiereProでも同じなんだけど、例えば再生ヘッド以降のクリップを一発で全部選択する方法(alt+Y Macならoption+Yでいいんだけど)とかに近頃やっと慣れきて、あれこれ使えるようになってきた。マウスで選択するんじゃあまりに不便だから、キーボードでの一発処理はどうやるんだろう?と考えて調べたり、出会ったらすかさず書き留めて、そして頭つかって記憶してゆくのは良いことだろうと思ってやっている。  2021.4.15

アッという間に4月も半ばだ。それにしては薄ら寒いけどファンキーフライデー!! 今日はJ-POPを楽しむ日です。

もう浜松の夏みかんは終わってしまったのだが、以前買っていた伊豆の農家さんに夏みかんを送って欲しいと連絡をとっている。スムーズにいけば来週ぐらいには届くかなあ。どうだろう、なにしろ生の農作物なものでわからない。

昨日からヘッドフォンやイヤフォン関連の試聴をやっていて、高価(18万円ぐらい)だけど「こりゃすごいわー」っていうデジタルオーディオプレーヤーがあった。この分野は進化しているなあと思う。

この4月はなんだか妙に寒くて、今も暖房をつけているんだけど、さすがに来週ぐらいから暖かくなるのかな。iPhoneに組み合わせる小さなDACの試聴を終えたので、散歩がてらちょっと買い物に行ってこよう。適当に身体を動かしてないとね。

さて、夜は試聴でやってきた高級DAPで音楽を楽しもう。中身はAndroidなんだけどこの機種はAmazonMusicHDのアプリをインストールするのがやたらと面倒くさい。最初から何種類か入れておいてくれればいいのにね。   2021.4.16

どうしてもLightning-USB変換アダプタというものが必要になって調べてみると純正は3850円もするのだった。これはぼり過ぎだよApple。あんなもん、原価は200円ぐらいだろうに。仕方なくサードパーティ製を買ったが、うまく動いてくれるといいな。

「四国歩き遍路に夢中」という動画を出すと、最初に出した「その1」は3週間で400回ほど再生されたので、1年あれば1000回を超えかもなと思う。一年4ヶ月前に出した「四国遍路ウルトラライト装備テント・寝袋編」は驚くべき再生回数で何と5400回を超えてもまだ増え続けているから、何年か後には1万回を超えるのかも知れない。僕としては「テント編」よりも「雨具編」の方がオススメなんですけどね。

大同電鍋とフュージョンクッカーのことを出すと、最初はフュージョンクッカーの方が多く見られていたが、近頃電鍋が抜いた。どちらも僕にとって大変重宝している調理道具で両方必要だけど、「なるほど」という驚きではフュージョンクッカーの方が上かなあと思うけど、そのあたりはテントと雨具と同じで一般には理解しにくいのかもね。

雨が降る前に散歩に出かけてきました、それをVLOG44 にしましたので御覧ください。まあ、VLOGってのはこんなもんですかね。チャンネル登録者数はジワジワと増えていてもう少しで200人ですが、収益化の1000人へは長い長い道のりになりそうな気配です。  2021.4.17

というわけでVLOG45をアップ しました。一年に最低一回は筍ご飯を食べたいものです。

今日の東京は今年で一番の「良い日和」だ。上着やコートを脱いで外を歩くのが最高です。

このところヘッドフォン・イヤフォンで音楽をききすぎたので、今日はお休み。ハードパン焼いて食べた。  2021.4.18

新しいコーヒーの生豆を8種類ぐらい注文して試しに焙煎して飲んでみている。適当な値段で美味しい生豆が見つかったら少しまとめて買っておこうと考えている。

さいたまの成宮さんに教わった、PhotoshopCameraRAWの新機能「スーパー解像度」=「強化」ってのが凄い。こんなのありかよって気がする。ただ、巨大なプリントってのはそうそう行わないのでありますが、いつかきっと役に立つであろう処理を覚えた。  2021.4.19

ああ、もう4月も20日になってしまった。でもVLOGはどんどん更新 しています。いつか料理やってるところのライブ配信なんてのをやってみたいもんです。

キャベツなくなったから買いに行かなくちゃ。「きんぴら角煮まん」って何度作ってもこれは本当に「してやったり」って感じの美味しさで、シフォンケーキに並ぶものかも知れない。僕はひたすら小麦粉を食しているわけですから、中身つまり具+やはり皮の味はあれこれ考えて作っているので、食べてみて「皮が絶品」と言った人が何人か存在します。

そうかあ、ちゃんと調整している装置だとLANケーブルでも音が変わったりするのかあ。すごいですね。

M1チップのMac miniのスリープはちゃんと解除されているんだけど、スリープ中にモニタのスイッチを一旦オフにしちゃうとうまくいかないみたいだなあ。Mac miniがスリープ中にEIZOのモニタも待機状態で暗いけど薄っすら光ってる状態にしておけばスリープ解除するとちゃんとつながるんだが、EIZOのスイッチを切ってしまうとうまく接続されないようだ。Mac mini2018ではこのようなことがなかったので「あれれ ?????」って感じだった。

Audirvanaって、最初は音楽ファイルをドラッグ&ドロップして再生していたんだけど、それがいつからかネットワークオーディオプレーヤー風にアルバムが表示されてそこから選んで再生っていう方式に変わった。でも左側の方から昔風にドラッグ&ドロップ方式が選べたんだけど、現在のバージョンはそれが出来なくなった。

だけど、全部が全部アルバムとして表示されるわけでもないし、アートワークが入ってないアルバムもあるから、任意の音楽ファイルをドラッグ&ドロップして再生したい場合がけっこうあるわけで、でも、そのやり方がわからなくなってしまっていた。

それでAudirvanaPlusに詳しいノイさんと電話で話して、「あれどうやるの?」ってきいて教えてもらった。方法は「右下にあるスピーカーのアイコンの左側にある3本の線をクリックして」そこにある「それまで再生していた音楽ファイルを削除して、そこに放り込む」というものだった。まったくね、あれこれ仕様が変わるので面倒なもんです。

ネットワークオーディオプレーヤー的なアルバム選曲方式だと、やっぱりジャケ写=アートワークの表示が重要になってくると思う。でも、そこをキチンと管理できていない場合とか、この一曲だけ再生したいとか、アルバムの中からこの曲とあの曲と最後の曲だけを再生したいなんて場合はマウスなりで選択してドラッグ&ドロップの方がめんどくさくなくて良いと思うことがしばしばある。

そのあたりは個人個人の価値観と言うか性格というか、状況にもよるのでこれが絶対ってものがないのかも知れない。まあ、色々できた方が便利かもね。

今年の連休も自粛なんですかね。つまんないの。夏みかんを送ったという連絡がきたので、明日届くのかなあ。そしたら明後日はマーマレード作りになるかも知れないな。それでも残念ながら総生産量100kgにちょっと届かないので、0.1トンは来年に持ち越しかな。

理由はわからないけど、リニアムA-10はなかなかいい音で鳴っている。そんなわけで、今夜はAmazonMusicHDで女性ジャズ・ヴォーカルをきいている。音がいい感じなのはコロナの影響かな。でも、時折アンプがバリバリとすごいノイズを出す。いきなりだと慣れていても驚く、驚くけど慣れている。  2021.4.20

朝になったら新しいAppleの製品が発表されていた。 「へー」って思ったのはiPadに M1チップが載ったことかな。それから新しいiMacがカラフルになって初代的になったことでしょうか。薄くて角ばっているのでiPadみたいなiMacですね。空間オーディオにも対応していらしいので24インチで映画を見たらそこそこ楽しめるのかも知れない。

古いものをずっと愛用するのって素敵だと思うのですが、全部古いものってわけにもいかないわけで、使って10年過ぎればプリンタは動きが制限されるし、家電やカメラの修理もままならなかったりする。

もうスピードが出るタイプの自転車に乗る気はないので、ブロンプトンは一生モノだと思う。あと、Leofotoのギア式雲台も死ぬまで使うつもり、もし電鍋が壊れたら修理して使い続ける予定だ。

今日はヘッドフォンやイヤフォンの試聴をしつつ、新しく届いたコーヒー生豆を焙煎してみている。午後一で打ち合わせがあり、手が空くとPhotoshopを操作し、明日はマーマレード作りというあれこれな生活をしているが、僕としては当たり前の生活です。買ってみたコーヒーの生豆が美味しいといいんだがなあ。焙煎したては味が落ち着かないので、明日飲んでみよう。楽しみだな。

あらー、ヤフオクに、存在は知っていたけど僕がまだ現物を見たことがないリニアムのスピーカーが出ていますね。値段は超安いけど、引取り限定で場所は仙台だ。誰か買わないかなあ。

「オー・ブラザー」のサウンドトラック盤をきいている。ジョージ・クルーニー主演の楽しい映画だけど、これをみんなで見たいとは思わない。「ブルース・ブラザース」はみんなで見たい。大画面で見たい映画っていうと「イングリッシュ・ペイシェント」あたりですが、こちらは読書会的な映画かもね。

「スター・ウォーズ」や「ロード・オブ・ザ・リング」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」みたいなタイプは別にして、僕が好きな映画を10本あげろって言われたら、何かなあと考えてみている。

今日の昼間、伊豆から夏みかんが届いたので明日はマーマレード作りのためにミカン星人になる予定です。  2021.4.21

そういわけで、今日は朝から気合を入れてマーマレード作りになりました。やれるかどうかわからなかったけど、これで最後かな。伊豆から夏みかんを買えばまだ作ることはできるので、注文をもらえれば作りますが、ジンジャーシロップと違って、最低5kgぐらいはまとまらないと作ることができない。

明日からは普通に戻るようですが、今日は暑いなあ。いきなり夏みたいですね。

できたー。

昨日やってきた完全ワイヤレスのイヤフォンをあれこれいじって音楽をきき始めているのだが、マーマレード作りも終わって、発送するものは発送したから、夜はこれで何をきこうかな。

完全ワイヤレスのイヤフォンを試聴しながら、新しくやってきた3Dプリンタのフィラメントを使ってイヤフォンのパーツを出力した。新しくやってきたフィラメントはTPUと言って弾力性のあるタイプで、これを使ってイヤーチップ楕円化装置を作り、それから、耳との隙間を埋めるスペーサーを作ってみた。これはかなり結果が良くてカスタムイヤフォン並みの装着感が得られるようになった。

また緊急事態宣言なんでしょうか?こうしょっちゅう緊急事態宣言じゃそれが日常になっちゃうよなあ。危機感ほとんどなし、政治家には的確な政策がなくて単なる時間稼ぎ。「何もしなかったわけではない」という言い訳づくりをしているだけって感じ。そして、ヒステリックな層に対応しているだけ。  2021.4.22

2008年にiPhoneを手に入れてから、仕事にもして本当に沢山の機種を試聴してきたわけだけど、この一年で僕にとってのイヤフォン&ヘッドフォンに関する方針がまとまった。

個人的に一番好きなヘッドフォンはAKGのK430でこれは変わらず、でもまあこれはLS3/5Aみたいなものだから番外かな。そして個人的に一番好きなイヤフォンはFitEarのESTユニバーサルだ。他人の好みも考慮するとFinalのA8000とFitEarの335DWで(どちらも約20万円)、この2機種は「否応なし」ないい音だけど、弱点がないタイプだから僕はFitEarのESTユニバーサルのしなやかさを好ましいと思う。あとは自分の好みに合わせて調整したFinalのMAKE1で、これは少し元気の良いタイプだ。

安い機種だからちょっと反応が遅いのが難点だけど、FiioのM6というポータブルプレーヤー+512GBのMicroSDカードに入れた僕の愛聴デジタルデータ、それにAmazonMusicHDがあれば、それで僕の音楽はOKみたい。その上radikoもきけたら100点満点だ。まあ、電波も必要なのでradikoはiPhoneでいいってことにしよう。とにかく、カセットの時代やCDWalkmanのことを考えたら夢のような軽さと夢のような音質だと思う。僕はデジタル音楽というか、やっぱりCDってすごいものだったと思う。

iPad ProにmacOSが搭載されたら僕はiPadにします。15インチのiPad Proが1kg以下で出たら買います。重たい外付けキーボードは不要で、ソフトウエアキーボードを使いますが、ソフトウエアキーボードに普通のキーボードと同じ配列と機能(コマンドキーとかオプションキーなど)をつけて、違和感なく使えるようにしてほしい。

今日は午前中に一つ原稿を書き上げて送り、そしてVLOG47 をアップロードしました。アスパラガスは美味しいよなあ。

電気消せ? アホか。

僕は酒を飲みませんが、酒場で普通に飲んだところで何も問題ないと思うな。一律20時までで閉店にしちゃったもんだから20時15分とか20時半頃の駅のホームが無茶苦茶混んじゃって逆効果になってるのをわかってるのかな。

今年のマーマレード製造販売はこれまでの最高記録である2013年の94kgを上回って、新記録樹立の98kgになった(自分の分は入っていません)。ありがとうございました。でも、残念ながら100kgには到達していない。と、ピピエコさんに言ったら、「あと一回作れば100kg超えるんでしょ、それなら宣伝してあげる」という話になった。僕はもちろん「もう終わりだろう」と思っているわけだが、本当にあと一回作って夢の0.1トンを超えることになるのだろうか? まだわからない。まあでも、いくらあと2kgとは言っても記録のために2kgだけ作るわけにもいかないので、最低でも5kg6kgにならないとね、あまり量が少ないと違う物ができてしまうのです。  2021.4.23

一年前の緊急事態宣言の時は、一ヶ月後には東京がニューヨークの状態になるのかも知れないと思っていたが、そのようなことにはならなかった。アメリカのコロナ死者は現在約57万人でこちらは下降線だが、ブラジルは38万4000人でまだ上昇中なので、もしかするとアメリカを抜くのかも知れない。アメリカの人口は約3.3億人ブラジルの人口は約2億人だから、日本の3倍と2倍なのだが日本のコロナ死者はまだ1万人以下なので、大まかに考えてあちらでは19倍から20倍亡くなっていて、もちろん感染者数もそれに比例しているはずなので、どう考えても違う状態だ。で、この前も緊急事態宣言を行って解除して、またGWに向けての緊急事態宣言だ。しかもデパートも休め、本屋も休め、酒場には集まるな夜は電気消せだ。家でコーヒー飲んでりゃいいのか。無策だなあ。

日本人の感覚で普通に清潔に暮らしていれば、従来どおりに集まろうが食事に行こうがデパートに行こうが、よほど運が悪くない限り感染しないし、死ぬこともないと思う。マスクしないで外を歩いたからと言って即感染なんかするわけがない。

オリンピックのことがあるから、その前の段階で一人でも感染者数を増やしたくないんだろうな。で、オリンピックは客を入れて開催して、GWのデパートその他は安めってか?

キヤノンの写真新世紀が次回で公募終了だそうです。そうか、VLOG48 ではそんな話をしています。オーディオのことにも触れていますが。  2021.4.24

良いコーヒーの生豆がないなかあと思ってあれこれ少量ずつ買ってみているんだけど、この数年買っているものと比較して、なかなか「これぞ」ってものに出会わない。まあ、それだけここ数年買ってるものが値段相応というかマトモなものだってことなのかもね。

今日はスタジオに僕を含めて7人の男女が集まってみんなで映画を見た。面白かったな、またやりたい。言わば読書会みたいなものでしょうかね。  2021.4.25

えーと、今日は月曜日ですよね。連休ってわけがわからなくなります。今日の仕事はまず撮影からスタートです。

新しいコーヒー生豆を5種類買って、そのうち3種類を焙煎して飲んでみた結果1種類だけ「これは美味しいぞ」と思えるものがあった。僕の基準としている焙煎度合いというのは浅煎りの部類に入るわけですが、その多少浅めでも味があるかどうかってことですね。

あのケン・ケスラーも使っていたというRogersの管球アンプを試聴してみたいという人がいたので2台梱包して発送した。本当にいい音のアンプなんだよなあ。やはり真空管アンプというのは1960年頃に完成していたんだと思う。新品で売られていた当時、僕らは存在すら知らなかったわけだけど、それがはるばる海を超えて日本にやってきて、そして今でも僕たちを楽しませてくれるのだからいい時代だと思う。残念ながら日本製が追いつけなかったものをいっぱい感じるアンプだ。  2021.4.26

2021年の連休はつまらないものになりそうだなあ。

2日ほど前からFireFace802じゃなくてADI-2ProAE+Mac miniで音を出している。まあね、再生音はやはりADI-2ProAEですね。音量を上げすぎずに鳴らしていたら、惚れ惚れするような音です。僕はDaVinciResolveでアフレコなんかもやっているのでそれはFireFaceじゃないとダメなんですけどね。

そんなわけで、徐々にオーディオをやっている。で、ずっと使っていなかったKENWOODの汎用電源も久しぶりに使い始めた。FireFace400の時代に、付属のACアダプタ50点をとするとKENWOODの汎用電源だと75点で、95点を目指して特製電源を自作して使ってきていたわけだけど、考えてみればKENWOODの汎用電源あたりでやめておくのって賢明と言えば賢明だった気がする。

今回のアップデートで「AppleWatchをしていればマスクをしたままでもiPhoneのロック解除ができる」ようになる筈なのだが、何故かWatchOSのアップデートができず、ペアリング解除して工場出荷状態に戻してやってもなかなかうまくいかず、すでに3時間ぐらい経過している。こんなの初めてだ。

僕のAppleWatchはシリーズ3で、最新型はシリーズ6だからだいぶ旧型になってきてるわけだけど、でもシリーズ3で機能に不満はないから買い換えたいわけじゃないのだが、困ったな。

結局、最後にiPhoneを一旦シャットダウンして再起動してから同期させたら何とかなったみたい。だけどさ、WatchOSをアップデートする直前にiPhoneの方のOSをアップデート済みなんだがなあ。よくわからんが、iPhoneのFaceIDとパスコードっていうところで「AppleWatchでロック解除」をONにして、それでマスクを装着してロック解除してみたら出来たので、これにて一件落着です。便利さを手に入れるのも手間がかかるってわけだ。

そんなあたりも含めてこちらで御覧くださいませのVLOG49 です。

このところ積極的に音楽をきくようになった。音は充分良いので音質に不満はない。

ものすごく久しぶりに、僕が初めて見たカエターノ・ヴェローゾのライブDVDを見ている。2003年か2004年頃かな。今も辛いけどあの頃もものすごく辛かった。まだスタジオをやり始めて5年か6年ぐらいだったからメチャクチャ不安だった。そんな状態でカエターノの歌をきいて励まされた。自分より10才年上なのにこんな風に右肩上がりの人いるなんてすごいと思った。そしてあれからもう17年か18年経ったから、僕自身が当時のカエターノよりも年をとった。

コーリス・ノーミスの中の名曲「トレイン・ダス・コーリス」、懐かしい。  2021.4.28

穏やかすぎる連休、昨夜、MacBookProとMac mini両方ともmacOSを11.3にした。そして、キーボードのシフトキーをロックする方法を調べてみたら、見つかったので今日からMac miniのキーボードはシフトキー2連打でロックされるようになったから、左手で押し続けなくてもよくなった。これけっこう肩が凝るんです。

この前試しに買ったコーヒー生豆5種類のうち3種類はなかなか美味しかったので、これはちょっと大量に買っておいても良さそうでした。よしよし。

リナ・サワヤマはエルトン・ジョンとデュエットしてたのかあ。堂々とした歌でした。大したものです。

そうか、忘れていたけど、E-M1XよりもE-M1MarkIIIの方が三脚を使った時のハイレゾショットは画素数が多いんだった。確か8000万画素になるんだったよな。今度試してみようっと。

AppleWatchでマスクしててiPhoneのロック解除は、本人が近くにいればマスクをかけた他の人でも解除できちゃうそうなので、Appleは今必死で目から頬骨のあたりにかけての精度を磨いているのかな。どうなんでしょう。  2021.4.28

AmazonMusicHDで検索をかけて、リナ・サワヤマとエルトン・ジョンが歌う、「Chosen Family」をきいている。いい歌だ。 僕の歌でもある。

いやー、これには参りましたね。なんの期待もしていなかったこともあって、音に関する今年一番の驚きかもね。イヤーチップによって音が変化するんだけど、ここまで良くなる物があるとは思わなかった。騙されてみて下さい。たまげました。

今日もコーヒーが美味しい。コーヒーやオーディオのことについて色々言いたいことはあるけど、僕の考えていることは少し普通と違うようなのでそれを今すぐVLOGで展開する気になれない。コーヒーは丁寧にゆっくりいれた方が美味しいと思ってる人たちもいるわけだけど、あれは「アンプは重たいほうが音が良い」「ターンテーブルはでかい方が音が良い」っていうのと同じだと思う。高さ60cmのところからお湯を注いで飲んでみればいいのにね。もしかしたらそっちの方が美味しいかも知れないのに。

外は雨が降っている。でも明日は晴れるみたいだし、そんなに嫌な気分ってわけでもない。  2021.4.29

ファンキーフライデー!!  今日は天気が良さそうなので8時間外を散歩する。ポットに二人分のコーヒーと陶器のカップを持って、GoProのセットも持って、散歩に出る。そうだな、同行者と僕にとっての懐かしい場所がいいな。

出かける前にコーヒーを焙煎して、クリックポストで投函する予定だ。気に入ったものが見つかったので生豆いっぱい買い込んだから、焙煎したコーヒー豆を買ってもらえるのは嬉しい。そしてクリックポストは助かる。

ああ、また月末、晦日だ。家賃だ。

今日は一日歩いて2600歩の散歩だった。時々はそこそこ歩いておかないとイザっていう時に困るからね。コーヒーはポットにいれて持っていったものを飲んだからカフェにも入らず、食べ物代と水を買ったのと、帰り西日暮里からの電車賃168円なので700円ぐらいの遊びだった。26000歩歩くとよく眠れそう。  2021.4.30

今日から5月か、こんな風に複雑な気分の5月もなかった。

昨日も今日も、リナ・サワヤマとエルトン・ジョンがデュエットする「ChosenFamily」をきいてある部分での思いを強くした。

昨日一日散歩しての帰り、新御茶ノ水駅の階段を登っていた時に見た若者の着こなしがとてもカッコよくて印象に残った。もちろん僕とは年齢も体型も違うのだが、あのカッコよさを見習うことは出来ないものかと一晩考えている。黒いカットソーに生成りのパンツでとても普通なんだけど、上下の色の具合と全体的なバランスが絶妙だった。

ああ、しかし動画編集と音楽鑑賞は完全にバッティングするなあ。

そしてVLOG50です 。50本ってすごいよね。  2021.5.1

AmazonMusicHDにボブ・ジェームスのこのシリーズが入っていたので早速再生している。「ホットドッグ」と「てんとう虫」のジャケットと「ラグビーボール」の3枚です。

この数日AUDYSSEYのドックスピーカーの音がおかしい、音が広がらないし、全然迫力がなくて普通の音になってしまった。何でかなあ。どこか故障したのかも知れないが、これは直しようがないよな。こんな音じゃないんだが、困ったな。もう1台予備に買ってある方を使ってみて、それで音がまるで違えば故障ということになる。でも、ちゃんと音はでているんだよなあ。自転車の起き方が悪いのかなあ。

連休でしかも外出するなみたいな話だから、YouTube見ている人が増えているみたいですね。

マイクの沼にはまらない程度にいくつかのマイクを使って試している。カメラに取り付けるプラグインパワーのタイプです。YouTube界隈ではゼンハイザーのMKE200という1万数千円の物が人気なんだけど、僕はその路線でもなく探している。ATEMminiProISOとかはどうしようもなく一択だけど、マイクはあれこれあるのでみん同じはつまらないもんね。

そういうわけで、本日はリニアムA-10でボブ・ジェームス三昧です。このところよく音楽を楽しんでいるので、リニアムA-10も一度目いっぱい鳴らしてみようかな。

先月の19日に出たリナ・サワヤマの動画がこれ で、どんどん階段を上っている。すごくいい。

今日はものすごく久しぶりに、僕のコーヒー焙煎の原点である「ミルク缶焙煎」をやった。美味しいと思う。まあ、バサバサあおるから効率が悪く、手でやるから再現性も悪い。そして、一回に焙煎できる量も最大300gぐらいなんだけど、味は特に不満がない。むしろすごく新鮮な味だった。  2021.5.2

だけど、モーターで回るタイプの焙煎機を使ったほうが誰が行っても同じ味になる率が圧倒的に高くなると思う。手動は技術と言うか個人差が大きく出る。ここらでちょっと、コーヒー焙煎のことを考えてみよう。

ああ、ついに3DCADのFusion360が有料になってしまい1年間6万円ほどのサブスクリプションになった。僕は月に一回か二回、一年間にせいぜい15回ほどちょっとした日用品を作るだけだから、それに対して毎月5000円は払えない。スペーサーみたいなものを作ってることが多いので、喜んで払えるのは毎月1000円ってところだと思うので、当分Fusion360でのものづくりはできなくなってしまった。

無料じゃなきゃイヤだっていうわけでもないから、たとえば月の使用回数5回までとか「何時間まで」という制限制を設けて毎月1100円ぐらいならサブスクに入りますが、それで仕事をしてるわけでもなし、毎月5000円は無理ってものです。

と、書いていたら、川崎さんのお友達でブロンプトンに乗ってる大阪の方が「いや、あれはちょっとわかりにくいけど、そのまま更新して延長することができると思う」と教えてくれた。でも、その更新手続きをしてから反映されるまで1時間ぐらいかかるそうなので、今待ってるところです。さて、どうなるのでしょう。僕と同じように「ああ、もう無料は終わりか」と思う人は多いはずだ。

よくわからないシステムだが、そのまま無料で使用する更新手続きができたのでFusion360を使い続けている。サブスクに移行して欲しいんだろうなと思うけど、僕みたいなユーザーは毎月5000円払えない。無料だと10個しかデータを保存できないんだけど、それで全然困ってないもんなあ。  2021.5.3

このところずっと動画撮影時の音をどう収録するかを考えて、あれこれ試してみているのだが、少しわかってきていて、もちろんFireFaceを使って別録音すれば良いは当然だが、それをやると後で同期させる手間が増える。やることが完全に決まっているならいいんだけど、あーでもないこーでもないってやってる時にボツテイクの映像と音を一人で管理するのは無理がある。マジな話カチンコが必要になる。それで、僕はカメラに付けてカメラの録音機能を使ってどれだけいい音が録れるかを考えている。たまたまうまくいったりいかなかったり、試行錯誤はとても面白い。

ステレオサウンドもついにYouTubeで製品のレビューを始めていて、一回目として和田さんとエミライの島君が出演して高級ネットワークオーディオプレーヤーの紹介をしていた。僕はオーディオのことをYouTubeで展開する気にはなれないんだけど、とにかくそういう時代で、何回再生されたかも数字でハッキリ出るわけです。伝えたいことがあるので、それを動画で発信をしているのは僕も同じで、そして、今の時代そういうことが一人でできる(ワンオペってやつ)ので、僕は、企画・撮影・出演・編集、これらを一人でやっているというわけです。

もちろん、再生回数は多い方が良いのですが、個人であげてる動画は一年間で1000回再生されたら上出来、そのまま伸びてくれて2年で2000回になっら本望ってやつじゃないでしょうか。そういうわけで、そろそろ「四国遍路ウルトラライト装備」の調理器具編も作らなくちゃいけませんね。テント・寝袋編が1年で5600回も見られていて、ザック編が2年で3000回、まあこのあたりは10年後には1万回に迫るのかも知れない。僕としては「雨具編」が一番おすすめなんだけどなあ。一般の人の興味はもっぱらテントなんでしょう。

遠出していたRogersのアンプが2台戻ってきた。

今日は気持よく12.5km×2=合計25kmほどのサイクリングをしてきた。自転車は快適だ。  2021.5.4

今日は子供の日で、そろそろ連休も終わりかな。まずはコーヒー焙煎からやりましょう。焙煎済みのコーヒー豆を600g買ってくれた人に、毎回ってわけでもないんだけど、ハガキサイズの写真を一枚入れたりしている。好き嫌いがあるからわからないんだけど、中には喜んでくれてる人もいるかも知れない。

僕のプリンタはついにカラーの印字ができなくなったので、もっぱらモノクロ写真なんだけど、「ハガキ一枚にこんなに時間がかかるのか!」っていうぐらいゆっくりプリントする。故障ではなくてPro9000Mk2の仕様ですね。半切のモノクロームプリントした時はえらいことだった。

あーあ、つまらないことで途中までしか撮れていなかったりして、一人で動画を撮影するのは大変だなあと思う。わかってる人と二人だったらこんな失敗はないのになあ。料理の動画なんかでドジを踏むと料理が3人分も4人分もできちゃったりするから最悪だ。でもねえ一人はその分気楽だからさ、まあしょうがないね。最初からやり直そう。

と、書きつつ再撮影を行ったものの2回目もドジって落ち込む。マイクに電源スイッチが付いているものと付いてないものがあって、スイッチを入れ忘れた。そうか、普段よく使う方のカメラにはスイッチが不要なマイクとセットにしておいた方が賢明だなあ。よし、じゃあ交換するか。  2021.5.5

というわけでVLOG51をアップロード しました。ミルク缶でコーヒー焙煎をやっている方にとっても効果絶大の必殺技かも知れません。スティック型のクリーナーを開封している時の音声と、焙煎をやってる時の音声が違うのは、途中でマイクを交換したからですね。

今日久しぶりにJ-WAVEをAUDYSSEYのドックスピーカーで再生してみると、特に音に対する問題は感じなかったので、この前僕が「何か変だな」と思ったのは、思い違いか、またはその時かけた音楽とたまたま合わなかっただけってことらしい。

延長するの? 馬鹿じゃね。

もう終わりかなと思っていたが、ピピエコさんが斡旋してくれたので、もう一回オレンジマーマレードを作ることになった。まとめて作ることになるのでどなたか欲しい方はいらっしゃいますかねえ。欲しい方はお知らせ下さい。あ、そうだ、これを作れば100kgを超えることになるなあ。  2021.5.6

ファンキーフライデー!! 昨日からイヤフォンをあれこれ試聴している。この数年、割と高級なものを使ってしまっているのだが、安くていい音の製品も多く出ている。

ずっと緊急事態だと、ホントにやばい時は何と呼ぶのかオオカミ少年。

伊豆から「天候を見て夏みかんを送る」という返事がきたので、代金と送料を振り込んだ。マーマレード作りは、無農薬の夏みかんを手に入れるのがけっこう大変で、自然食品店で売ってる「無農薬夏みかん」の値段はメチャクチャ高くて、そして新鮮さに欠けている。だから、あれを買って自分で作ることを考えたら、僕がまとめて作ったものを買ったほうが断然安いと思う。

これは僕がヘッドフォン・イヤフォン試聴をする際のプレイリスト(2021年版)です。  2021.5.7

穏やかな日だな。コーヒーを飲もう。

そして、ヘッドフォン・イヤフォンの試聴をしている。

ずっと長い間、理想のイヤフォンを探していたんだけど、この数年でそれが見つかった。自分の好み最優先で言えば「FitEarESTUniversal」だ。新しい「FitEarTG334」もすごく良くて、あとはfinalのA8000かなあ。これらは定価20万円以下で買うことができるので、あれこれ買い換えるぐらいなら最初からこのクラスを買ったほうが良いと思う。そして、自分の耳型に合わせて作ったカスタムではなく、ユニバーサルタイプのものです。

イヤフォンに10万円以上なんて馬鹿げてると思う人もいるかも知れないけど、あの耳から脳に直接音楽を注入するような感じは独特のものだ。そしてカスタムイヤフォンではなく取り外しがしやすいユニバーサル型をどれだけ自分の耳にフィットさせるかが長い間のテーマだった。でもここへきてそれもほぼ達成できた。Bluetoothのレシーバーも良い具合だし、イヤフォンは一生このままでも満足していられそうだ。そこまできた。  2021.5.8

昨夜クラシックギターの弦を張り替えようと思ったのだが、何故かうまくいかず、よーく見たら糸巻きのネジが外れていたので、仕方なく123弦用の3連糸巻きを外して、何故か持っていた安物の糸巻きに付け替えた。安物は回すとゴキゴキしてスムーズさに欠けるのだが、弦が張れなくちゃ仕方がない。ヤマハの割と高級なギター(1982年製GC-10)なので糸巻きも相応の高級な物が使われているらしい。

糸巻きの部品があれば修理をしたいのだが、果たしてヤマハは補修部品を持っているだろうか? ダメなら丸ごと交換するしかない。まあ、多分数千円のものだから丸ごと交換でもいいんだけどね。オリジナルの状態を保ちたいし、捨てるのももったいないしってところ。

まあそういうことなら、銀座のヤマハにでも持って行って「これ直りますか?」って直接確かめたいところなんだが、迷惑な緊急事態宣言で休店なんだよね。困ったもんです。  2021.5.9

しかし昨日は暑かったなあ。

BlackMagicDesignのATEMminiProISOは値段が下がって96000円ぐらいになったのか。すごいね。ISOじゃなくて、ATEMminiProで良ければ6万円ちょっとだ。これで複数のカメラを使って切り替えつつハイビジョンの2Kのライブ配信ができるんだからエラい時代だ。

まず今朝はコーヒーを焙煎している。そして2ヶ所に送る。先日僕としては多めに生豆を買ったので、コーヒーの注文はとてもありがたい。

音楽をきいているのだから音はどうでもいいなどとは思わないんだが、音のことばかりに気を取られるのは情けない。普通にいい音が得られればそれが最高だな。そのためにずっとやってきた。そのため=つまり自分自身の落とし所ってことですかね。

軽い気分でVLOG52をアップロード しました。

Audirvanaがサブスクですか。これまでの買い切りアプリはどこかの段階で使えなくなるのかな? 使えなくなるんならそれはそれでいいや。僕はAudirvanaのサブスクに入る気はしないな。

巨大なキャベツを丸ごと一個買ったので、毎日食べている。でも、キャベツになるのは嫌だな。

今から2時間ほど原稿書きをやることにしよう。じゃないとスタジオ内が片付かないから。  2021.5.10

何と5月もアッという間に11日だ。何をやっているんだかなあ。

マーマレードはあと一回作るとして、そろそろジンジャーシロップを作らなくちゃいけないな、身体に良くて美味しい本物のジンジャーエールを飲みたい。

音楽のサブスクはAmazonMusicHDだけでいいと思っている。SpotifyでもAppleMusicでもいいんだけど、いずれにしても一つですよね。それからAdobeはPhotoshopのみで毎月1000円ちょっと、ATOKは解約してグーグル日本語入力にしたからIMは無料になった。DaVinciResolveはSpeedEditor付きで39000円ぐらいで買い切りなので、これはもしかすると一生使えるかも知れない。あとはAppleのiCloudのストレージっていうのを200GB借りていて、これが毎月400円ですね、これもまあサブスク的かな、そのおかげで僕のiPhoneは64GBの一番安いやつでもけっこうiPhone本体のストレージが余っていて、こんなもんです。僕もわかってなくて、何万円も出して256GBのiPhoneを買っていたりしていたんだけど、11Proからは一番安い64GBにしました。毎月400円ってことは年間4800円、2年で9600円払っていれば200GB分iCloudを使えるので、iPhoneやiPadの本体に保存する必要はない。これ意外にわかってない人が多いと思う。200GBの上は2TBで毎月1300円なんだけど、そんなには要らない。

必ず人に嫌われる方法は「正しいことだけ言い続けること」なんだって。確かにそりゃそうだ。そういう人にならないように気をつけよう。  2021.5.11

この数年間、完全ワイヤレスのイヤフォンはいろいろ使ってみたけど、こちらが一番ですね。

2018年から1年間iPadでやってみたけどダメで、結局MacBookProに戻ったんだけど、M1チップ搭載でiPadでmacOSが使えれば、僕はMacBookProをやめてiPadでやっていけるんだけどなあ。でも、そのままiPadにmacOSを載せることはありえないのかな。

700gの重量級ヘッドフォンを試聴していたら、これがものすごくいい音で思わず眠りこけ、首が痛い。  2021.5.12

今日の東京は雨だなあ。今日やることがあるってことに感謝してあれこれやって過ごしています。僕の作っている「きんぴら角煮まん」が美味しいので、気に入ったっていう人からお互いの通貨にしてもいいよという話がきた。「1Nikuman」「2Nikuman」日本円に換算すると、1Nikumanは約300円から400円ぐらいの感じで、僕は一回に12Nikuman生み出しているのですが、約半日かかります。

まあ、これの場合ある部分は放っておけばいいので、半日かかりっきりってわけではありません。その点がマーマレードやジンジャーシロップ作りと違うところです。そう言えばまだ夏みかんはこないなあ。伊豆の夏みかんはこんな調子なので長い間ちょっとやりにくかったってわけです。今の所7kgの行く先が決まっているので、あと2~3kgなら余裕がありますので、欲しい方はお知らせください。

先日紹介したイヤフォン用のイヤーチップは本当にすごくて、ものすごく音が良くなる。そんなわけで、手持ちのお気に入りイヤフォンがあれもこれもさらにいい音になった。しっとりした感じで遮音性が良いのだろうと思う。

超久しぶりに、ミッシャ・マイスキーが弾くバッハの無伴奏組曲を第一番からかけている。僕はこの曲を愛しているので誰の演奏もみんな好きなんだけど、意識して最初にきいたのがマイスキー盤だったからとても強い印象がある。このCDをかけながら、村上春樹の「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を読んだので、バッハの無伴奏チェロをきくと世界の終わりの情景が頭の中に浮かぶようになってしまった。門番と図書館、獣、そういうものが勝手に頭の中に出てくる。

多分33才ぐらいの頃、荒川区西尾久にある集合住宅の一室で、仕事がない日に貰い物の椅子に座ってCDでバッハをかけながら読んだ。村上春樹はやっぱり「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」が一番だ。3回ぐらい読んでやっとつながった。もう一回読んでみようかな。  2021.5.13

昨夜のバッハはいい音だったな。

この安い値段ですが、このオーディオテクニカは笑っちゃうぐらいすごい音で、多分ほとんどの人が満足すると思います。しかも完全ワイヤレスです。いやはやすごい時代だ。日頃15万もするイヤフォン使ってる僕が「欲しい」と思っちゃう。誰かにプレゼントするのも楽しい。いや、ホントにこれすごくいい音なんで驚きです。

黒とか白じゃなくて、キレイな色のがいいな、赤とグレーみたいなやつが欲しい。

今朝は5時起きで出かけたのでコロッと忘れていたけど。 ファンキーフライデー!!   だった。

うー、ブラジルコロナ死者で調べると43万人になった。アメリカは58万人ぐらいから止まっているので、このままいくと本当に追い越すかも知れない。日本は大してワクチンも打たずに11000人ぐらいかな。  2021.5.14

この秋に発表されるであろうiPhone13Proはさらにカメラが進化すると思う。僕は11Proなので13になったらさらにと思うと、それはかなり楽しみですね。AppleWatchも新しくなるだろうし、MacやiPhoneなどはどんどん進化して楽しい。

リナ・サワヤマの「ChosenFamily」は、僕のためのメッセージソングなわけで、例えば、10代でボブ・ディランの「風に吹かれて」をきいた時の感動と同様のものです。

音のことはある程度わかっているし、自分の好みも知ることができていて、「音はどうでもいい」なんてことは思わないんだけど、その前にききたい音楽があるかどうか、夢中になれる音楽があるかどうかはすごく重要だ。カメラの進化にも興味はあるけど撮りたい被写体があるかどうかが一番の問題だ。

オーディオテクニカの安いイヤフォンは気が利いている。もちろん3倍の値段のFALCONProの方が音は良いんだけど、完全ワイヤレスイヤフォンは落としたりもするから、そのあたりが難しいところだ。使い捨てとまでは言わないけど、とりあえず、紐なしがどんなに快適かを体験するために安いワイヤレスを買ってみるのは悪くないんじゃないかなと思う。

今度のMacBookProでSDカードスロットとUSB-Aポートが復活するって? ホントかね。そりゃその方が良いよ。  2021.5.15

なぬー! 近畿東海地方が梅雨入りだ? まだ5月半ばだぜ。

午前中にコーヒーを焙煎して送った。そして緊急事態宣言で映画館もやってないみたいだし、しょうがないからアマゾンプライムビデオで、懐かしい「ニュー・シネマ・パラダイス」を見て、それから続いてクリント・イーストウッドの「運び屋」も見て二本立ての日曜日だった。どちらもいい映画だった。

そろそろVLOGのネタも何本かたまっているのだが、このところちょっと忙しくてやれずにいる。さすがにあれこれ数を上げているので、チャンネル登録者数は徐々に増えて232人になったので1000人まであと768人ですね。こればかりは続けるしかない。

僕がやっていることに興味を持ってくれる人も少しはいるんじゃないかなと思う。  2021.5.16

AppleMusicのハイレゾ化はどうなるのかな。単なるハイレゾ化だけなら「今更遅い」って感じだし、BluetoothはAACにしか対応していないし、でもAirPodsはかなりの市民権を得ていて、例の空間オーディオも面白いわけだからそのあたりをどう全部まとめて商品にするのだろう?

カッコつけた着るものや靴が欲しいとか、クルマが欲しいとか、オーディオ機器が欲しいとか、そういうのはもう何も要らなくなってしまった。そして、カメラもMacも今使っている2台で何も問題ない。

だけど僕は残りの人生でやるべきことがあって、それをまだ展開できずにいる。それだけが悔しい。阿佐ヶ谷近辺にやりたいことをやれる場所が欲しい。

今日はジンジャーシロップ作りをやっているので、そろそろ超新鮮、超強力なジンジャーエールをを飲むことができる。生姜パワーでコロナ退散。

そして、昼までに編集をしてVLOG53をアップロード しました。料理やってる動画なら100本ぐらいは楽勝ですかね。どうでしょう。  2021.5.17

今日は朝からマーマレード作りの日です。AppleMusicがハイレゾ対応、ドロビーアトモスで空間オーディオ? 皆さんどうされますか? 僕はアップル製のイヤフォンもヘッドフォンも持っていないしねえ。CD回して音楽を再生するのが少数派になってることは確かだが、ハイレゾやストリーミングも何と言うのか中華丼風になってきているなと思う。

今日はこれで今季最後のマーマーレード作りだろうなあ。おかげさまでついに0.1トン達成です。買って下さった皆様ありがとうございます。

AppleMusicがハイレゾに対応した関係か、アメリカでのAmazonMusicHDは料金が下がったらしい。日本も下げてくれ。

しかし、大谷翔平すごいなあ。あんな高めのボール球打ってホームランだからビックリです。どこまでいくのだろう。  2021.5.18

毎日のように以前も紹介したこの動画を見ている。 レディ・ガガ並みの奇抜なデザインだけど、ものすごく高級な仕立てのジャケットなんだよな、僕は一目見た時からこのジャケットにやられている。そして何なんだこの下半身は?!って感じなんだけど、歌も演奏も最高です。嫌いな人は嫌いだろうなあ。僕は大好きです。可愛らしさとエグさの振れ幅が大物です。カッコいいだけとか、きれいなだけとかはつまらない。

そして、このところ少しめげそうになっていた心をリナ・サワヤマに出会うことで持ち直すことができた。そういう存在だな。カエターノ・ヴェローゾもそうだったし、PLACEBOもそうだった。ハッキリ言って、僕にとってこのタイプの音楽に関しては音なんかどうでもいい。

先ほどVLOG54をアップロード しました。今回はアッという間に4Kで再生できるようになってますね。このあたりの理由はよくわからないなあ。長さによるんだろうか。

田村正和が亡くなって、そして星野源が結婚、驚きました。  2021.5.20

NHKはリナ・サワヤマに紅白歌合戦の出演交渉をし始めてるかな。リナ・サワヤマは宇多田ヒカルよりも椎名林檎よりも、世界を相手にしている。と言うか、海外を拠点に評価されている。つまり、リナ・サワヤマ=カズオ・イシグロってことです。

僕の場合、座る仕事を長時間やり続けると腰痛になる。Wiifitなどで腰を動かしていればいいんだけど、たまたま悪い方向に偏ってしまうことがあって、このところ腰が痛くなってしまい、それで今日は鍼治療をしてもらった。来週もう一度治療してもらうことになったのだが、それで何とか治ってくれると有り難い。歩くのが苦痛になると色んなことに支障が出る。

一昨日僕が作って送ったマーマレードを初めて食べた人から絶賛のメッセージが届いた。ありがとうございます。好きな人は大好きで毎年買ってくれます。今季はよほどのことがないかぎりこれで終わりかな。次は来年ねってことでガスレンジの掃除をしなくちゃ。

どうもM1Mac miniとEIZOのモニタは時々うまく認識してくれなくて苦労している。あれは何なんだろうなあ。

10代20代の半数以上がTVを見ないってことが話題になっているが、ハッキリ言って、TVばかり見てるのは年配の人です。  2021.5.20

パリもカフェのテラス席が解禁ですね。ファンキーフライデー!!

そしてVLOG55です。アスパラガスビスマルク風 は最高です。作ってみてください。僕は去年からフュージョンクッカーが特にお気に入りなのですが、何と今メルカリに新品が6100円で出てるんですよねえ。予備で1台持っているから、さすがに僕も3台は不要です。料理好きにはおすすめです。

今日のファンフラはいつも通りAUDYSSEYのドックスピーカーで再生しているんだけど、なかなかいい音です。ちょっと向きを変えたのと、自転車2台の置き方かなあ。何なんだろう?それとも湿度かな?

ファンフラのラブタイムでザ・ピーナッツの「恋のフーガ」がかかって、これがいいんですよね。「ぱやっ、ぱやぱや」最高でした。カラオケでよく「恋のバカンス」は歌ってましたが、AmazonMusicHDにあるのかなと思って検索をかけてみると、あるんですよね、ウッシッシです。今日はザ・ピーナッツをきこう。

B'zの楽曲が全部サブスクに入ったそうで、そういう時代です。

ザ・ピーナッツのベスト盤をかけて、「ザ・ピーナッツってこんな演歌みたいなのも歌ってたのか」と思いつつ、そのまま自動再生にしておいたら、ペギー葉山だの伊東ゆかりだのが出るわ出るわ、都はるみに梓みちよときての昭和歌謡ぜめ、さてさて、どこまで付き合ったらいいものやら。懐かしい歌を全部好きってわけでもないんだなと、自分自身を再確認した。我ながらわがまま。  2021.5.21

四国を歩きに行っていたのは、ほぼ2016年と2017年なんだけど、今から思いかえすと、何とおだやかで自由な時期だったんだろうと思う。辛かったけど楽しかったなあ、また四国を歩きに行きたい。いつかコロナが明けて歩きに行ったらどんな心で歩き、どんな心で納経をするんだろうと思う。

いろいろやってみて、今は動画撮影用にワイヤレスのマイクがあったらいいなと考えている。マイクは写真で言えばレンズだからなかなか「これぞ」っていう物を見つけるのは時間がかかる。

常々僕のコーヒー焙煎は「香り派」だなと思っていたが、YouTubeで大阪のハマ珈琲さんの動画を見ていたら、正に「香り派」なのだという説明をしていた。標準的焙煎時間が10分程度なんですよ。

今日は午前中にシフォンケーキを一個焼いて、それから食パンを4斤分焼いて、夕方コーヒー焙煎をやる。先週シフォンケーキを作ったが原因不明の信じ難い不具合が出たのでcottaに別の薄力粉を注文して、今回はそちらで焼いている。自分で決めた基準だからしょうがないんだけど、フィギュアスケートのジャンプみたいなもんで、成功している時は見る方もやる方も「できて当然」だと思ってるが、僕のシフォンケーキってよほど際どいことをやっているらしい。

今日はアビシャイ・コーエンの中東風ジャズとでも言うのか、不思議な音楽をきいている。

で、そのままにしておくと、自動再生になって関連的アルバムがずっと再生される。そういうわけでザ・ピーナッツかけるとペギー葉山とか伊東ゆかりが出てくるわけですね。で、今日はアビシャイ・コーエンだからその筋の音楽がずっと流れていてこれがなかなかいい感じだ。

たまにはラーメン食べたいなあ。と思うが、近所の小松屋さんはやってない。どうすっかな。盛岡冷麺作って食べるのは面倒くさいしなあ。白河のとら食堂のラーメン食べたいな。

「きんぴら角煮まん」を食べた人から、「作ってくれ」という注文がきたので、今度は中華まん屋にもなるみたい。まあ、あれは今後の武器というか売り物になりそうな美味しさだ。今回「作って欲しい」って言ってる人は誰かに食べさせて「うまいだろ、こんなの食べたことないだろ、オラオラ」って自慢したいらしい。

そうか、今度大家さんに2個プレゼントしてみよう。多分気に入ってくれると思う。  2021.5.22

昨夜、リニアムA-10の場所を移動させた。幅を少し広げて(床の板一枚半ぐらいかな)、10cmほど壁に近づけてみた。この状態でしばらく様子を見ようかと考えている。

昨夜以前は音場感重視の位置、今も壁からバッフル板までは1m以上あるけど、以前ほどは前に出していない。しばらくこのままにして、もし気に入らなければ元に戻しましょう。

バッハのブーレはやっと10小節ほど覚えた(ちゃんと弾けるわけではない)。全部で25小節ぐらいあるんだけど、とにかくややこしいから一筋縄ではいかないので通して弾けるようになるのは一年後かなあ。果たしてあれを全部覚えられるんだろうか? 自信ないなあ。そんなわけで、僕のギターはバッハの小品2曲程度をずっと弾いてりゃいいのかも知れない。

スピーカーを壁に寄せたことで、多少平板になるものの見晴らしが良くなって、ちょっとまったりとした音になった。

残念ながらAmazonMusicHDには山下洋輔のアルバムが「PICCASO」一枚しかないのだった。「寿限無」をききたかったんだがなあ。まあ、そのうち入るだろう。

いろいろ情報をもらって、もう一度検索をかけるとAmazonMusicHDで山下洋輔のアルバムが5枚見つかったが、残念ながら「寿限無」はなかった。  2021.5.23

マーマレード作りが終わったから、昨日は久しぶりにガスレンジの掃除をした。すごくきれいになって気持がいい。このスウェーデン製のガスレンジは使い方が独特だけど、慣れるとすごく具合が良くてやめられない。下の部分がオーブンで、このガスオーブンじゃないと僕のシフォンケーキにならない。2006年からなのですでに15年の付き合いになった。

若い頃はわけがわからず仕事をしたり遊んだりして過ごし、40代50代60代、徐々に変化して70代ぐらいになると、もうこの世にいなくなっていたり、どこかで縁が切れたりもして、若い頃からずっと最後まで普通に付き合える相手ってのが限られてきたりする。そんなもんなんだなと思う。

もうハイレゾはどうでもいいなあ。4Kも似たようなもんだけど、ある程度大画面でも見て比べれば映像における画質の違いの方がわかりやすいかな。細かいこと言い出せばキリがないし、使いやすくて満足いく音が得られればそれが一番です。そんなこと言い始めるとオーディオの仕事はなくなりますね。

今日はボブ・ディランの誕生日だそうです。言葉の壁があるのでボブ・ディランはちょっと理解しにくいかもなあ、僕は多分まるでわかっていない。

必死で毎日3時間やったところで大して上手くならないことはわかっている。そして半年休めば2年分がパアになることもわかっているので、ギターは休まず毎日20分ぐらい、それも午前10分+夜10分みたいな感じで弾いている。誰にきかせるわけでもなく、上手く弾けるわけでもないのだが、最初はまるでできなかったことが徐々に一応弾けるようになっていくことを楽しむしかない。そのことをこの年齢になってやっとわかってきた。  2021.5.24

僕のプリンタは白黒印字しかできなくなってしまったので、近頃はコーヒーその他を買ってくれた方にモノクローム写真を入れたりしている。忘れちゃう時もあるし気に入ったプリントがないこともあるから、絶対入れてるってわけでもないんですけどね。

アメリカのコロナ死者は60万人を目前にストップしているが、ブラジルはそろそろ45万人になろうとしている、追い越すかも知れないなあ。日本は12500人程度だから、みんなそれなりに守っているけど、そりゃ繁華街も駅の近くのスーパーも人が街中の公園も人がいっぱいです。遠出するな、店はやってないってことになれば、河川敷や公園に行くわけでそんなのしょうがない。ワクチンも打ち始めているんだし、意味のないというか、さほど効果がない飲食店の規制は止めたほうが良いと思う。

コーヒーの焙煎は、すごく微妙な幅でちょっと深めとちょっと浅めを行ったり来たりしている。どちらも美味しいんですけどね。

しかし、コーヒーのいれ方その他に関しては色んな人が色んなことを言っているので面白い。器具もいっぱいあってとても面白い。もちろん僕もあれこれやってきています。たとえば抽出温度は少し低くなくちゃいけないって話になると、サイフォンなんてのはどう考えてもアウトですよね。上にいって多少冷めたとしても95度以上あると思う。まあでも、僕はサイフォンって割と好きで、かなり長い間愛用して10個ぐらいは割ってると思います。

朝から、コーヒー焙煎、Photoshopの作業、料理、この3つを、30分間隔ぐらいのトグル状態でやり、今は一段落して食事中です。15時半からは鍼治療です。腰がヘンに痛いんだけど、多分今回で治ると思う。

YouTubeで僕の動画を見てくれていると言うヤクルトレディに、ちょうど出来たての「きんぴら角煮まん」を一個プレゼントした。お昼まだだからって言ってすごく喜んでくれた。

YouTubeで山下和仁の動画を探してみたんだけど、娘さんの動画はきれいなのがいっぱいあるけど、お父さんのはあまりないんだよなあ。とにかく天才です。

うーん、先週「きんぴら角煮まん」を2個進呈した方からハガキがきて「また食べたいのだが、買うにはどういう条件か知らせて欲しい」と書いてあった。そろそろ僕も肉まん屋さんですかね。買ったとしても、冷蔵庫に入れておけば届いてから5日間ぐらいは大丈夫だし、一個一個に分かれているから食べない分は冷凍しちゃえばいいので、シフォンケーキより融通がきくかもね。ただ、クール便になるので送料が少し高くて、60サイズで10個入るかどうかが問題ですね。  2021.5.25

ふむふむ、これからは「ブラウザ・オーディオ」の時代ですか。なるほど、それもありですね。と言うか、そうなっていきますよね。

M1Mac mini+EIZOのモニタでスリープからうまく復帰しない問題は、USB-CではなくHDMIで接続したら問題が起きなくなったようだ。USB-Cのケーブルが悪かったのかなあ。似たようなことを報告しているYouTuberがいたので、何かあるのだろう。ハブ経由のHDMI出力がAVアンプで正常に認識されればこれでいこう。そうなれば2個しかないThunderbolt端子が一個余るので助かる。まあ、しばらく様子見です。

新しいiMacがあんなに薄いのは、本体に電源が入ってないからで、大きめでLAN端子付きのACアダプタが付属だよな。つまり、新しいiMacはバッテリー駆動ができない大型MacBookPro的なので、僕としては(iPad用の物理キーボード風の)トラックパッド付きのキーボードが欲しい。

クリックポストで送ることができるコーヒーの量は600gまでで、かなりパンパンなので3種類600gは厳しくて2種類600gまでとなります。送って送れないこともないけど、3種類にするとジップロック的な袋を使えないので美しくないのです。

この前紹介したAZLAのイヤチップがあまりに良い具合なので、同じメーカーの別のタイプも手に入れて複数の耳による試聴と実験をしてみようかなと思っている。

夕方になってから、AmazonMusicHDにいっぱいある大江千里のアルバムを再生している。とても瑞々しい演奏です。彼は本場でジャズピアニストとしてやっていける人だなと思う。Armstrong521とリニアムA-10で音を出していると、いきなりブツブツ雑音が出たりするんだけど、アンプに向かって「君も腰が痛いのね」って感じでほったらかしておくとそのうち出なくなる。古い機器との付き合いができるようになったのが僕のこの10年間かなと思う。立ったついでにアチコチのノブやセレクターなどをガチャガチャやって接点を動かしておくと良い。

今日あらためて再生してみると、オシャレで嫌味のない感じで大江千里はなかなか良い。ちゃんと主張があるしとても美しいのでにBGM的な音楽ってわけではない。

えー、ごく近い将来ジンジャーシロップ作りをやりますので、もし欲しい方がいらっしゃいましたらお知らせください。一緒に作って送ります。  2021.5.26

今日の東京は雨、昨夜のお月さまは残念でした。次は13年後かな。

午前中はシフォンケーキ、肉まん、Photoshopのトグル状態であれこれ作業をしている。近頃Photoshopの使い方でいくつかわかったことがあって、「なんでこんな基本的なことわかってなかったのかなあ」と思ったりする。きちんとチュートリアルもこなさず、必要に応じて自分で好き勝手にやってるからそうなる。何十年も自分のやり方で困ってなかったと言えばその通りなんだけど、まあね、さらに便利な操作を覚えるに越したことはない。

昨夜から、塩谷哲というピアニストのアルバムをかけている。大江千里、小曽根真、塩谷哲、みんな優秀だなあと思う。

それでそのまま再生しておくと、別のアルバムから適当に似たようなジャンルの音楽が自動再生される、だが、僕の方は一応塩谷哲の音楽をきいてる頭なわけだ。で、「ふーん、けっこう良かったな」なんて思いながら逆を辿ってみると実は矢野沙織だったりして、「あー、途中から全部女性のジャズだったのかあ」なんて思ったりするわけです。何というのか昔ならありえないことです。

こっちの方が高いのでどうだろうかと思ったのだが、やはりこの会社のイヤーチップはすごい。吸い付くみたいに耳穴にはまって、音漏れがないのでイヤフォンの音がものすごく良くなる。これはまいったなあ。

このイヤーチップをNOBLEのFALCON PROに付けて使ってみているのだが、この低音にはたまげた。そして落ちにくい。こんなイヤーチップは生まれて初めてですね。音の効果は耳型に合わせて作ってもらったカスタムイヤチップに近い。これまで一番良かった「ATOMIC FLOYD」製のイヤーチップは手に入らなくなると困ると思ってけっこう沢山買い込んでおいてあるのだが、AZLAの方が断然良いので捨てちゃってもいい。  2021.5.27

そろそろ5月も終わりだ、ファンキーフライデー!! 我ながらよく生きているよなあ。

Perfumeにしてもリナ・サワヤマにしても、要するに僕は今現在の音楽、今を感じられる音楽を愛していたいのだと思う。もちろん古くて良いものはいっぱいあって、いっぱいあるから良いものだらけなわけで、そうなると好きな人におまかせすればいいかなって気になって、やっぱり僕は新しい音楽にアンテナを合わせたいと思ってしまう。

僕の場合、これまでずっとイヤフォンが落ちまくって困っていたのだが、とにかくAZLAのイヤーチップだと落ちないから本当に大したものだと思う。

このところ腰痛になっていたのだが、これが久しぶりにしつこい腰痛でなかなか治らない。だが、鍼治療を3回受けて、やっと今日「ここらで治るかも知れないな」と思い始めた。腰が痛いと何もできなくなるから、ここでなんとか治しておかねばならない。  2021.5.28

緊急事態宣言は延長でオリンピックは開催したいって? そりゃ何かヘンだな。

いれるのが上手な他人にいれてもらったコーヒーが一番美味しいと思う。だからカフェって(単に非日常を楽しむってだけじゃなくて)存在意義があるんじゃないかな。

なんてことを考えつつ、今日は肉まん作りです。作って15時前に発送します。でも、それをやりながらPhotoshopの作業とちゃんぽんです。ジンジャーシロップやマーマーレード作りはそれにかかりっきりになるんだけど、シフォンケーキや肉まん作りは待ってる時間がけっこうある。

ワクチン打つなら活発に外に出て働いている20代30代、40代を優先させるべきです。高齢者はどうせ家にいるんだから感染する可能性は低いと思う。ワクチン打ったらスマホにそれが記録されて、その証明がないと県外への移動を認めないというのなら仕方がないから打ちますが、そういうことでなければ、僕はワクチンを打つ気がない。

「ワクチン処理済み証を首からぶら下げていれば店に入ってもマスクしなくていい」とかいう話になったら面倒くさいもんですね。マスクしてても似たようなもんだ。

今日は「きんぴら角煮まん」の初出荷で午前中から肉まん君をやってクール便で送った。やれやれってことで、スクワットやってPhotoshopでもいじるかなあ。

しかし、映画館もやってないんじゃ手軽な娯楽がないよな。

塩谷哲=しおのや さとる のピアノはとてもいい感じ。

  2021.5.29

今日はいい天気の東京です。

とてもじゃないがこんな風には弾けませんが、この人のバッハBWV996 が一番いい感じだなあ。僕には一生かかっても無理っぽい。

これは仲山涼太というギタリストですね、何なんでしょう、ちょっとわかりにくい路線というか、言葉で説明しにくいのですが、とにかく自然で好ましい演奏をする人です。

もう少し軽く考えていて、まさかこんなに治りにくいと思っていなかったのだが、ここ数ヶ月の腰痛は意外にしぶとかった。やっと快方に向かっているのは確かだけど、「もしも今後あと20年生きるのであれば、日々の立ちふるまいと言うか、スタジオ内での歩き方から見直さなけれいけない」という気がしてきた。実はその腰痛の元をたどると自分自身のやっていることをどう考えるか(つまり心ってこと)にまで戻っていく、どうもそういうことらしい。  2021.5.30

あっという間に5月も終わり、また晦日がきた。明日はジンジャーシロップ作りをやろう。あと1件注文がくれば4kg一箱になるんだけど、3kgで作ることになりそうだ。夏は炭酸で割ってジンジャーエールが美味しい。

北海道産のアスパラガスをいただいた。嬉しい。アスパラガスは少し塩を振ってオーブンで焼いてもフライパンで焼いても構いませんが、作り方の動画はこちら です。最高に美味しい。

さて、家賃と光熱費も払ってきたし、Photoshopの作業も一段落したから今日はこれから動画の編集をやろうかな。ネタはものすごくいっぱいあって、動画も撮影してあるんだけど、内容によって編集はちょっと大変なもんで、ここのところ一週間以上VLOGをあげることができずにいた。

「シトロエンアミ」は免許不要でフランスでは14才から運転可能とか、そして1分単位でのカーシェアリングが可能。まあDOCOMOの電動アシスト自転車みたいなノリですね。電動のキックボードもそうなんだけど、日本も都市における柔軟な交通政策が必要だと思う。

これを3回か4回食せば、この季節に思い残すことはない。最高のアスパラガスに最高のオリーブオイル、そして自分のために自分で焼いた世界一美味しいトースト。この美味しさをみんなに分けてあげたいのですが、水曜日夜の「夜カフェ」やっても誰も来ないだろうしなあ、残念ですね。  2021.5.31

今日はジンジャーシロップを作る。よーし、久しぶりにジンジャーエールだぞ。

あー、RMEから新しくFireFaceUCXII が発売されるんですね。何かまたまた進化していて使いやすそうだ。

真面目な話、真夏に外を歩くのにマスクするなんておかしくありませんか? 狂ってますよ。室内の換気を良くしましょうって言ってるその換気する元の室外なんですよ。

一日5杯飲むコーヒーのうち一杯をジンジャードリンクにするぐらいはいいかもなと思うので、ずっとそれを続けている。僕が作ってるジンジャーシロップは超新鮮で飲むとグッと体温が上がるのがわかるから、絶対身体には良いと思う。だって、さっきまで生姜のカタチをしていたものなのですから。  2021.6.1

昨日は鍼治療の4回目でした。気持はともかく、jijii街道を進んでおります故、色々なことが起きて、考えることがあります。年とるのは初体験だからなあ。コーヒーが美味しいので良しとしよう。

今日はお久しぶりのJ-WAVEからだな。そして正しいスクワットってのいうのを教えてもらったので、毎日スクワットをやることにした。

そうだ、M1のMac miniにStudioOne5Premiumをインストールしておかなくちゃいけない。

気分転換にギターの練習をするも、近くがよく見えなくなっていてフレットがぼやけるってのが何とも情けない。イヤったらしい例のバッハを練習するのに、足を組むんじゃなくて20cmちょっとのダンボールの箱の上に左足を置いてみたのだが、そうするとフレットと目の距離が近くなって、まあぼやけることぼやけること、困ったもんだ。上手な人は、楽譜は見てもフレットなんか見てないんだが、あっしの場合はそういうレベルじゃないものですから。

「行けたら行く」に匹敵する「コロナが落ち着いたら」っていうツイートがあって、これには笑った。断る理由として利用価値があったとはね、コロナ君も意外だったことだろう。  2021.6.2

このところ新しい動画をアップロードできずにいたが、やっとVLOG56を 出しました。同じくYouTuberをやっているカメラマンの新藤さんから、ワイヤレスピンマイクというのを貸してもらいました。

キヤノンR3は視線入力か、すごいスペックだけど、でもR1じゃないんだよね。ということは、さらにまだ進化するのか。さすがにキヤノンの地力を見せているって感じだろうか。

大坂なおみの会見拒否問題は急展開ですね。

今日は、僕が30才のときに作ってもらって乗ってた(持ってた)けど不要になった自転車を宅急便で送って、シフォンケーキを一個作って送り(焼成中)、コーヒーも焙煎して送り(冷却中)、僕が作っている麹を欲しいという人に(近所だから)届け、それからかつて撮影した書籍を電子化するための元の本を受け取りに行く。これがやることだ。

オリンパスはE-P7か、そして8−25mmのレンズだ。E-P7はPEN-Fの後継機的な役割かな。PEN-Fは趣味性の強い高価なカメラだからね。僕はなにしろE-M1XとE-M1MarkIIIにしちゃったもんで、ボディは要らなくてあとは使うだけ、8−25mmは昔なら即買いのレンズですね。35mm換算16mm−50mmだから、これ一本でだいたい撮れちゃう。いざとなったらデジタルテレコンでも使えばいいってやつです。  2021.6.3

ファンキーフライデー!! 今日は雨だ。

昨夜、サントリーホールでバレンボイムがリサイタルをやってのかな。けっこうな満席だったみたいで、ベートーヴェンのソナタ1−4番を弾くはずだったのに、30−32番を弾いてしまったらしい。そんなことがあるんだ。

500g以上コーヒー豆を買ってもらった場合はボール紙の箱に入れて送るので、その際に僕が撮った写真のポストカードを一枚入れたりしてる。あとシフォンケーキを送るときにも入れている。近頃プリンタが不調でブラックインクがいっぱい残っているのでもっぱらモノクローム写真です。

YouTubeにあげているVLOGのネタはまだまだいっぱいあるのだが、良い製品と出会ったらイヤフォン関係のことは取り上げてみたいなと考えている。オーディオはどうかなあ、やりようがないかもね。  2021.6.4

この数日、姿勢に対する考えをあらためて、これまでとは違う姿勢で暮らし、動くことに決めた。このことはもしかすると今後に影響があるのかも知れない。

今日の午後から夜にかけてスタジオに僕を含めて9人の人が集まるので、まずはロボット掃除機に床を掃除してもらいましょう。

ウルトラライトな装備を考えるのは楽しいけど、僕は「何のためのウルトラライトなのか」を考えながらやってます。そりゃ軽ければ軽いほどいいに決まってるんだけど、それだけでもないような気がしています。そんなあたりを次の四国遍路ウルトラライト装備動画で伝えたいな。オーディオもね、あれです、純度とか、解像度とか、ノイズ除去とかそういうところでやるとすごく楽しくてわかりやすいんです。やりたいだけやりましょう。僕は不純でモヤモヤしてて雑味も多いやつを好んでいたりしてるんでそっち路線を楽しんでいます。

みんなで集まって美味しものを食べて楽しかった。また来月もやるつもりです。楽しい時間はあっという間に過ぎて、気がつくと7時間も経っていた。こんなことを去年から数回やっているが、だれもコロナには感染していない。  2021.6.5

今日の東京はあまり天気がよろしくない。こんな日の音楽は何がいいかな。とりあえずコーヒーはとても美味しい。

それで今日はPLACEBOをきいているのだが、やっぱりPLACEBOは2009年あたりからの数年間が最高に良いと思う。つまり、あの全身タトゥーのスティーブ・フォレストがドラムだった時代です。スティーブ・フォレストのドラムは、いつ何度きいても惚れ惚れするものなのだが、本人はギターを弾いて歌を歌いたいらしい。僕としてはあれはちょっとねと思っている。

ミラン・クンデラの「存在の耐えられない軽さ」は、2008年に河出書房新社からフランス語版を日本語訳したものが出されていたと知り、珍しく本というものを手に入れることにした。もちろん映画と原作は違うんだけど、僕の人生で最も心に残る映画だ。
  2021.6.6

さて、余った長芋でかるかんでも作ろうかなと考えている月曜日の朝です。

僕は元々それほどアチコチ出かけない方だと思う。昔はちょっとした買い物で銀座に行ったり渋谷に行ったりって感じだったけど、この15年ほどは通販が増えた。要するにAmazon、ヤフオク、最近じゃメルカリも加わったってことだ。だから大して出かけないわけだけど、でも我慢しているわけじゃないから必要があればどこへでも行くし、去年も今年もスタジオに人が集まることもある。

でもまあ、電車に乗ることは減ったなあと思うので、健康維持のため、なるべく室内で身体を動かしていた方が良さそうだ。それでスクワットや三日月のポーズなどをやっている。

VLOG57 を出しました。  2021.6.7

いやー、しかし、東京オリンピック表彰式のコスチュームのダサさには呆れました。いつぞやの傘といい、なんであそこまでカッコ悪いデザインを採用するのか。日本の未来を心配してしまう。

自分の年令よりもトシを取った経験はないので、老化(多分)による身体の変化は予想がつかない。今回のひどい腰痛もそういうことと関係があるようで、いくつか対策を考えさせられた。ここを閉じこもってかわすか、能動的に乗り切るかで今後10年間に影響が出そう。

それはわかっているのだが、今日はどうにもやる気が出ない日だ。理由はわからない。

AmazonMusicHDにはRosemaryStandlayのアルバムがあるけど、Apple Musicにはない。Apple Musicには三宅純のアルバムがあるけどAmazonMusicHDにはない。困ったもんだ。どちらもパリで活躍する外国人なんだがなあ。関係ないけど。

今日はまったくやる気が出なくて、昼間スタジオの床に転がったらそのまま起き上がることができずに眠ってしまい(睡眠はちゃんととっているのに)、しばらくするとグワっと熱が出てきた。こんな発熱は久しぶりだったので「おー、これはコロナかなあ」と思って、それならAirPodsMaxぐらい買ってやろうと思って、熱の出た頭でポチってやった。でも、1時間ほどで発熱はおさまったので、レモンたっぷり入のジンジャーエール300ccを飲み、さらに炭酸水を350cc飲んだらだいぶマトモになった。

アップルの空間オーディオなんてギミックだよなと思うのだが、それを言えば2chのステレオだってギミックなわけで、あれが受け入れられて支持されれば、もしかすると空間オーディオってやつが蔓延するのかも知れない。  2021.6.8

ひどい夢を見た。あるお寺に戻ろうとしているのだが、道に迷ってしまい、「そうだ」と思ってiPadを出して地図を見るのだが、何故かiPadが反応せず、カメラで写真を撮ろうとすればピントが合わないという、ひどいと言うか何というのか、近頃の生活そのもののような夢だった。

今回のWWDCは期待はずれっていう人が多いんだけど、キーボードを共有できる機能とか、iPadとMacでデータをシームレスにやり取りできる機能とか便利そうだよなあ。あと、色んな角度から写真を撮ると3Dに合成してくれる機能がOSについてくるのってすごくない?

多少熱がある頭でも、新しいことを思いつくといきなり楽しいモードのスイッチが入る。たとえば、料理のあるプロセスを省くと結果がどうなるのかとか、そういうことでいいんだけど、とにかくあれこれ知りたいと思う。

AmazonMusicHDはハイレゾ音源の配信ってこともあって、毎月1780円だったが、AppleMusicの値段据え置きロスレス配信を受けてか、値段が下がるらしい。さてさて、どうしたもんだかなあ。と、考えつつケニア産のコーヒーを飲む。とても美味しい。

とってもいい色の本だな。気に入った。僕の遺品コレクションに加えることにしよう。僕が昔乗っていたシーカヤックと同じフレンチブルーだ。ああ、フランス語版からの翻訳だからね。

AppleMusicに再登録してMoriartyで検索をかけたら、AmazonMusicHDにはなかったアルバムが見つかった。うーん、困るね。これでRosemaryStandleyが入ってたらAppleMusicに決まるんだが、音がいくら良くてもねえ、ききたい音楽があるかどうかが問題だ。  2021.6.9

わかった。AppleMusicの場合「RosemaryStandley」で検索をかけても出ないが、「Rosemary Standley」でなら出てくるのだった。OK、それならAppleMusicに乗り換えましょう。だって三宅純のアルバムがあるし、MoriartyのアルバムもAmazonMusicHDよりAppleMusicの方が網羅しているし、カエターノ・ヴェローゾの「ノイチス・ド・ノルチ」だってある。ってわけで、僕は来月からAppleMusicにします。空間オーディオも試してみましょう。

そこでAirPodsMaxを使うとどうなるのだろう。

AppleはAndroid版とWindows版のFaceTimeを出すと言っているわけだが、これはzoom潰しってことかな。どうなるだろう。僕としてはAndroid版のFaceTimeが出てくれると助かる。

ワイヤードのイヤフォン・ヘッドフォンならプラグを挿すことで接続するわけで単純なんだが、一般的に言うとBluetoothって一夫一婦制みたいなところがあって、こっちと接続してるとあっちとは接続できないって感じだ。だが、AirPodsシリーズは純正なのでそのあたりが少し便利に作られている。最初の接続を行う場合も近くに持ってくだけで認識画面が出るし、例えばまずiPhoneに接続するとiCloudに登録されて、Macの近くに持っていくと「こっちに接続するか?」ときいてくる。だから一台のAirPodsシリーズがあればその一台がMac、iPhone、iPadなどとシームレスに接続するようになる。

何というのか、丸め込まれそうな音なんですよ。滑らかでリッチな音、ちょっと複雑な気分に陥って悩む音だ。自分がわからなくなりそう。

今日は割と丁寧に包丁を2本研いだ。この一年半ほどは主にこの2本を使っている。ジンジャーシロップを作る時とマーマレードを作る時のある工程はそれぞれ専用の包丁を使うのだが、その際も別の工程でこの2本は必ず使う。だから、全部で出刃包丁を除いて5本か6本が稼働している状態で落ち着いた。

「存在の耐えられない軽さ」を読んでいる。直接比較をしていないので記憶でしかないのだが、僕が30年ぐらい前に読んだものと違い、今回のフランス語版からの訳の方がだいぶスムーズに頭に入ってくる。  2021.6.10

AirPodsMaxに関してはどうなんだろう。僕の中にものすごい魅力とものすごい拒否反応の両方が同時にある。困ったなあ。すごく良いんだけど、もしかすると長くは一緒に暮らせないかも知れない。もし欲しい人がいたら譲っちゃうかも知れないな。

便利さで言うとAirPodsMaxはホントにすごい。今、こう書きながらAirPodsMaxを頭に装着するとスイッチが入って、MacBook Proのメニューバーに出ているBluetoothからAirPodsMaxを選ぶことができる。そして、iPhoneを手に取ってMacBook Proのモニタを閉めてスリープさせると自動的にiPhoneに接続される。こんなのあり得ない。

iPhoneに接続した状態で音楽をききながら、再びMacBook Proのスリープを解除すると画面の右上に「近くにあります、AirPodsMax」という表示が出て、一定時間後に消える。このあたりは見事としか言いようがない。僕の本当に長い長い10年以上にわたるBluetooth歴で初めてのことだ。

それから、AirPodsMaxのノイズキャンセリングは本当に強力以外の何ものでもない。優秀すぎて危険を感じるほどのノイキャンだ。なにしろ、こうして文字をタイピングしてもそのタイピングの音がまったくきこえなくなる。そしてもちろんボタン一つで外部音取り込みモードになって。まあ、ノイズキャンセリングと外部音取り込みは兄弟みたいなものだと思うけど、外部音取り込みにするとピアニッシモや無音部分ではちゃんとタイピングの音が入ってくる。僕はホイッスルケトルを使っているのだが、お湯が湧いている状態でピューピュー言ってるヤカンの近くに行ってノイズキャンセリングをONにすると、わかっているのに「???」と思うぐらいの強力さだ。

というわけで、コーヒー飲みながらファンキーフライデー!!

真面目な話、ノイズキャンセリングのヘッドフォンって、喧騒の中で静寂を得るのにものすごい効果がある。カフェや駅で読書をしたい人とかが使ったらやめられなくなるかも知れない。僕はこれまで仕事でさまざまなノイズキャンセリングヘッドフォンを試してきたけど、実は効果が強め弱めさまざまある。AirPodsMaxのノイズキャンセリング度合いはかなり高めの方でBOSE並みかな。  2021.6.11

AirPodsMaxは最高に便利だし、FaceTimeオーディオなどをした場合通話音質もかなり良いらしい。ってことはzoomでもかなり良いだろうと思う。外部音取り込み状態で会話するとものすごく楽だ。そしてJ-WAVEのナビゲーターの声が最高に良い。

それはそうなんだけど、音(音楽を再生した時の音)に関しては僕の中に賛否両論二人の自分がいる。

今は昔と違ってかなりの激戦になっているので、YouTubeに動画をアップロードしても、それを100回再生してもらうのってけっこう大変だ。内容が良いから見てもらえるってもんでもなさそう。みんなが大声で全力の呼び込みをやってるみたいな感じだから、500回、1000回の再生ってのはもっと大変ですね。今、そういう体験をしている。

今夜は久しぶりにガル・コスタのアルバムをきいているのだが、いいんだよね、これがね、うん。  2021.6.12

今日はいい天気の東京です。午後はかるたをやる予定なので、スタジオの床を掃除して片付けなくちゃいけません。誰も来ないといろんなことが疎かになるので、適当に来客があると良い。

今の僕は未知の領域である70代に向けての心がまえを余儀なくされているらしい。どうもここから先は、これまでの普通を保つのに日々これまでとは違う何かが必要だってことがわかってきた。具体的に書くと、「スタジオ内であっても歩く時は背筋を伸ばして歩く」こと、「Photoshopでスマートシャープをかけて30秒待たされる時は(「M1Macのくせに遅いんだよなまったく」などと悪態をつくのはやめて)ためらわずその間に3回スクワットをやる」などだ。それをやっていないとさまざまな支障が出るし、カッコのつけようもなくなるみたいだ。そして、仮にそれらを完璧に行ったとしても、10年経てば確実に10年分の劣化が起きて、次の新たな未知が待っている。そういうことらしい。

AirPodsMaxは最高に便利なんだけど、音が滑らかできれいすぎるんだよなあ。  2021.6.13

今朝はまずコーヒーの焙煎から始めて、Photoshopでの作業をやりつつ、新しいイヤフォンのエージングを行いつつ、そろそろ次のYouTube動画をまとめなくちゃなあと考えている。

これ、何だかわかります? コオロギの粉末が混ぜ込んであるクッキーです。夏になるとうるさいアブラゼミは羽根を取って茹でてフライにすると美味しいらしい。いつか食糧危機がきたときにそれを知ってると生き延びることができるのかも知れない。  2021.6.14

今日は空海入定の日だそうで、ジャイアンと漫画家おかざき真里の誕生日だそうだ。そんなに日に僕は「きんぴら角煮まん」を作る。今日のテーマは「一気に24個作る」ですが、やってみていないことをやるのはとても楽しい。12個ならちゃんとできるので16個作ってみて、これも何とかなったので、今日は24個です。

真面目な話、FireFaceで5.1chをやってた時代ぐらいまではまだ良かったんだけど、今、デジタル再生を極めようとするとすごく面倒だ。そこに空間オーディオまで参入してきて、あの場合はこれでこの場合はこの接続、どうやったらいいんだ?どれも完璧はないぞって感じかな。そんなわけで、「オーディオはやっぱりアナログレコードだぜ」っていう気になってしまうのはとてもよくわかる。デジタルはどんどん規格が変わるからやってられん。シマノの自転車部品みたいだよなまったく。CDまわしてた方が気楽だったみたいな感じ。

必死で肉まんづくりをやっていると、ヤクルトレディがきて、「この前の豚角煮が入ってる肉まんはとても美味しかった。あれは一個500円でも売れますよ」「うん、売ってるんだよね」「そうなんですか」みたいな話をして帰った。

そしたら30分後ぐらいにそのヤクルトレディが戻ってきて、「すみません間違えてヤクルト400を渡しました。1000と交換しますのでお釣りの差額378円をください」と言うので、「肉まんとお金とどっちがいい?」ってきいたら、躊躇なく「えー、肉まんもらっていいんですかー、嬉しい」と言って喜んで、出来たてを持って帰った。歴代のヤクルトレディを餌付けするやつ。干し柿のこともあったし、シフォンケーキのこともあったし、あと何かな。シフォンケーキは佐川のお兄さんにもあげたことがあるな。

このところAppleMusicで音楽をきいているので、10年雨とか20年前に愛聴していた音楽をたくさんかけている。大好きな音楽がいっぱいあるなあ。年をとればとるほど増えるわけだから、こりゃ楽しい。  2021.6.15

あー、そろそろ来週ぐらいにまたジンジャーシロップを作りたいなあ。どなたか欲しい方はいらっしゃいますかね。

このところ、仕事ってわけでもないんだけどイヤフォンでいっぱい音楽をきいている。それはやはりあのイヤチップのおかげかも知れないなあ。とにかくAZLAのイヤチップはすごい。明後日、AZLAの新製品が発売されるのだが、それもすごく良さそうだ。なにしろ僕の耳で落ちないんだから、それだけでも凄いし、落ちないってことはミチっと入るので音漏れがないので音も最高だ。

AppleWatchとiPhoneとMacの連携、そしてAirPodsMaxのことをVLOG58に まとめました。御覧ください。AppleWatchとiPhoneとMacはまとめて使ってこそ真価を発揮すると思う。  2021.6.16

僕にはどうにもAirPodsMaxの音が受け入れられず、昨日「欲しい」という人のところへ送った。便利なんだけどなあ、残念でした。で、昨夜はNOBLEオーディオのFALCON PROを使っていた。AZLAの新しいイヤチップを使ったらFALCON PROの音が最高に良くなった。

久しぶりに古い第二世代?のAppleTVをいじってみたが、あまりに操作性が悪いのでウンザリかな。ちゃんと動かないし、ファームウェアアップデートをしたほうが良いのかも知れん。

と思ったが、ファームウェアアップデートは自動で最新になっていた。送られてくるパスコードの入れ方が非常にわかりにくいので何度も失敗した。

僕が持っているAppleTVは第三世代だった。

やっぱりさ、ワクチン打ったら「接種証明」を発行しなくちゃいけないと思う。そしてその証明があればあのしょうもない20時までの時短営業だの店内マスクだのを無視して良いってことにしなくちゃいけないと思うんだよな。接種証明は、当然のことながら、スマホを持ってる人はスマホのアプリで管理です。時間たっぷりあったんだからそれぐらい用意してくれよと思う。

このところたっぷりジンジャーエールを飲んだから、自分の分が乏しくなってきましたので、来週中には次のジンジャーシロップを作ります。

フランスは外でのマスク着用が解除。今度の日曜日から夜間の外出禁止も解除だとか。つまり、夜間の外出がやっと来週からOKになると。で、その少し前に外でのマスクはしなくても良いと、これはわかるような気がする。日本はちょっとヘンでやたらとみんな路上でマスクをしている。ありゃ大して意味ないと思う。  2021.6.17

今日もコーヒーが美味しい。まずはコーヒー焙煎から始めよう。ファンキーフライデー!! 6月もあっと言う間に後半戦だ。

先週いきなり発熱したんだけど、あれは何だったのかな。単なる風邪でしょうかね。体温計持ってないから正確にはわからないけど、熱が出たと言っても38度ではなく多分37度台でずっと出てたわけではなく、一日のうち数時間だけ熱っぽいってのが3日ぐらいあって、ほんの少しだけ喉が痛くなった。味覚嗅覚はまったく異常なし。でも寝込むほどじゃなくて、普通に動いていた。今週の体調はかなり元に戻っていて、ちゃんと生きています。先週の状態だったらワクチンなんか打ちたくなかったけど、今の体調なら問題なしかな。  2021.6.18

おー、梅雨本場所って感じの天気ですね。今日は雨、日本全国コロナで梅雨の明日は日曜。

ギターの弦を交換した。何故か神田のカワセ楽器のシールが貼ってある古い木曽鈴木のクラシックギター。バッハはややこしくてウンザリです。いつの日か自分なりに完成の日が来るのだろうか? 自信なし。

ってなわけで、VLOG59を 出しました。

3000円で何十年も困っていたイヤフォンが落ちる問題が解決して音も良くなるのなら、これはお知らせしたいわけです。もはや、暮しの手帖の時代ではないんだと思う。

AZLAは、いくつかのタイプやサイズがあります。AirPodsPro用とかもあるし、サイズもSMLだけじゃなくてものすごく細かい。

一人ってのは食べたいものも思いつかないことがあるなあ。

僕のYouTube動画はここのところ4K24fpsで、Cinema4Kという横長のモードです。開封動画などの俯瞰撮影はオリンパスE-M1Xで、話をしている動画はE-M1MarkIII、その時のレンズは12−40mmf2.8で絞りは開放かF3.2ですが、C-AFで全く不満なしです。この2台のカメラは無理しても買ってよかった。そして、近頃使っているピンマイクは、カメラマンの新藤脩一さんから永久貸与(?)中のSYNCOのG1ってやつです。多分1万円ぐらいで買えるワイヤレスマイクです。  2021.6.19

今日は雨かなと思っていたがどうやら曇りらしい、午後は日本橋まで行って娯楽映画を見る予定です。歩いて行こうかな。

日本橋のTOHOまで歩いて行き、映画を見てからまた歩いて戻ったので、今日は久しぶりに1万歩以上歩いた。

ライアル・ワトソンの「生命潮流」などの翻訳をした、木幡和枝という最後は東京芸大の名誉教授になった人がいる。僕は若い頃彼女に何度も会ったことがあって、多分今だって、もし会えば「やあ、久しぶり」って言うと思っていたのだが、何と一昨年亡くなっていた。そうか。参ったなあ。いっぱい仕事をした人だからなあ。

25年ほど前に電話で話をして、かくかくしかじかで写真展をやったりしているのだが、僕の写真作品「茶の間にアート」と車椅子レーサーの写真展の題名「鉄腕たち」の英訳は何にしたらいいかなって相談したのだった。僕は車椅子レーサーたちに敬意をこめて「鉄腕(アトム?)たち」というタイトルをつけたわけだけど、それは「The Iron Arms」で通じるかどうかって、ちょっと自信ないでしょ。  2021.6.20

僕はこのところ数年間、ずっと布フィルターでコーヒーをいれてるんだけど、昔作ったタイプの物を使ってみるとこれがけっこう美味しいのだった。そんなわけで、今はここ数年使っていた「超高速タイプ」を一旦やめて、「高速タイプ」の布フィルターにしてみている。何でなければならないという決まりはなくて、コーヒーが美味しければ何でもいいのだ。  2021.6.20

木幡和枝さんは正にインテリそのもので、あともう一人、僕が20才ぐらいの時に出会った多分10才ほど年上で同じタイプの女性がいて、いくつかの、何と言うのか、ものの考え方みたいなことを教わった。だが、その人も数年前に(多分癌で)亡くなっていた。この二人がすでにこの世から消えてしまっていたことはちょっとショックで、あれから僕が何を考えて、何をやってきたのかを伝えたいと思う相手がすでにいない。そんなわけで、眠れなかった。  2021.6.21

今はもうないかも知れないけど、銀座にルナミ画廊という現代美術のギャラリーがあって、そこに「トキさん」という人がいて、いつだったか木幡和枝さんの話になった。トキさんが「日本人の作家が話している内容を木幡さんが英語に同時通訳していたんだけど、それが日本語なんだけどよくわからない話で、木幡さんの英語をきいていた方が良く理解できた」と言っていた。そういう、アートに対する造詣の深い人だった。

普通に食欲があるのは良いことだ。近頃はずっと、週に2回程度こんな感じのハードパンを焼いている。

1ヶ月ほど前YouTubeに「メスティンによるコーヒー焙煎」 っていう動画を出した。僕としてはそれよりももっとうまくいくんじゃないかと思って久しぶりで原点に戻って「ミルク缶焙煎」をやってみると100g〜130g程度なら動画に出したメスティンを使った方がうまくいくようだった。なるほど、意外というか、やってみないとわからないもんですね。単なる思い入れ、思い込みかも知れないが、ミルク缶やメスティンを使って焙煎したコーヒーはけっこう美味しいと思う。

新しくやってきたオモチャみたいなワイヤレスマイクの取説を読んでいる。まあ、8割方はYouTubeの動画見てわかっているけど。楽しいことができるといいなあ。

そんな感じでこのところ動画をいっぱい撮っていたので、そろそろ写真を撮りたい欲求が湧いてきた。そこへいきなり電話が入って明日は商品撮影をやることになった。いってみましょう8000万画素のハイレゾショット。  2021.6.22

午後一で撮影があるので、午前中はまずスタジオ内の片付けと掃除から始めて、機材の準備をした。今日は75mmf1.8を使おう。すごいレンズなんだけどなかなか出番がないからなあ。その上で、先ほど新しいコーヒーの生豆が3種類届いたので、150gぐらいずつ試しに焙煎中です。

出番が少ないんだけど、オリンパスの75mmf1.8って本当に最高のレンズで、撮るたびに惚れ惚れする画質なんですよね。今日も「おお、すごい!」と思った。そんな感じのレンズがオリンパスには何本かあって、しかも値段が安いので僕はオリンパスのカメラを使っているんだと思う。あの75mmf1.8の中古が5万円以下だなんて考えられないって感じだけど、放出しちゃう理由は多分、普通の人だと使い切れないんじゃないかな。あと、それほどは寄れないレンズなので、そこがやや不便なところかな。

YouTubeにステレオサウンド社がやってるチャンネルがあって、たとえば、ナスペックを退社した人が「タクトシュトック」という会社を始めたので、その会社の取扱製品についてインタビュー形式で紹介している動画が出ていた。「おー」とか思って見ていると、とにかく長い。何しろ40分以上だからめちゃ長い。で、撮影の仕方などを見て「これはもしかすると専門のカメラマンではなく、編集者が撮影もやってるのかなあ」と思い始めた。それで、最後に「そうか、多分あれは撮ったものをほとんど丸ごと出しているんだな」って感じだった。そうね、動画編集は大変だもんね。

でも何千回も再生されているので、さすがというか大したものです。僕の動画など足元にも及びません。  2021.6.23

昨日が突然写真撮影になったので、ジンジャーシロップ作りが今日にずれたため、生姜を買ってきた。この1ヶ月は突然発熱したこともあってレモンを加えたジンジャーエールをよく飲んで消費した。

明日の午前中は久しぶりに包丁研ぎを習いに来る人がいる。砥石も持っていない人にリモートで教えることは不可能なので、包丁研ぎを教える仕事はコロナの影響が大きくて、一昨年の1/12ぐらいじゃないかな。

そういうわけで、ひどい状態が続いているのだが、とにかく背筋を伸ばし、姿勢を正しくして暮らすことにした。

確かに、クルマの室内ぐらいならノイキャンも可能かも知れませんね。 すっごく静かなクルマの室内で自動運転、カーステレオはでっかいヘッドフォンってことですかね。いや、走る密閉型ヘッドフォンか。

みんなで集まって、オーディオや音楽の話をしてきた。音楽・オーディオ業界の話もしたし、コーヒーやスポーツの話や、ある時はそこに常識的な範囲内での政治の話が加わったり、そんな風に15年以上集まってきた。このところそんなこともできなくなってしまって、まあつまらないもんです。

「Have You Ever Seen The Rain」っていう歌を知ってるかなあ?  2021.6.24

米津玄師の「死神」は 笑かしてもらいました。これこそファンキーフライデー!!

午前中は久しぶりの包丁研ぎ講座に美女お一人参加で、とてもよく切れるようになって喜んでもらいました。

このところずっと、姿勢を良くするためのスクワットをやっている。こういうのは一朝一夕に効果が出るなんてことはありえないから、最低でも1ヶ月ぐらいはかかると思うのだが、それでも徐々にいくつかのことで微妙な変化が感じられるので、このままやり続けようかなと考えている。  2021.6.25

海老原やファイティング原田、大場、藤猛、具志堅用高、輪島功一、最近では井上尚弥、国際式ボクシングを見るのは大好きだけど、プロレスはアホらしくて見る気がしなかった。

でも年はとるもので、ここ数年はプロレスをそれほどアホらしいと思わなくなった。好んで見ることはないが「まあ、いいじゃないか」と思って笑いながら見ることができるようになった。僕が「るろうに剣心」を見に行って楽しんでるのは同じ気分なんだと思う。あれはプロレスみたいなもんです。誰も死なないし、本当に血が出ているわけでもない。

だから「るろうに剣心」はアクション映画として海外でもっと人気が出ても良さそうだなと思っている。

ジンジャーシロップもシフォンケーキもマーマレードも受注生産なので、在庫を持っていないのですが、またジンジャーシロップを作るようなので、どなたか欲しい方はいらっしゃいませんか? 作ったばかりの超新鮮なもので、1.1kg4300円+送料です。これがあると、正真正銘のジンジャーエールを飲むことができます。

突然ある撮影を依頼されて、ブロンプトンで文京台東墨田江東江戸川葛飾足立荒川豊島北の10区を走って帰ってきた。腹減ったなあ。

そういうわけで、戻ってからバクバク食べて、水を1.1リットル飲んだ。45kmぐらいは走ったかもなあ。もしかすると50kmぐらいかも知れない。  2021.6.26

昨日、スタジオに戻って写真をMac miniにコピーしていると、プシューって音がしてブロンプトンの後輪から空気が抜けた。

前輪も全く同じで、バルブの付け根の部分から空気が漏れてチューブを交換したのだが、後輪もチューブを交換することになった。4年使うとこんなことが起きるらしい。僕のブロンプトンはメインフレームの中に輪行袋を入れてあるので、イザって時は折りたたんで電車に乗ることもできるけど、走ってる途中じゃなくてラッキーだった。

遠出する時は、スペアのチューブを出来れば2本持ちたい、あとはブレーキワイヤーの予備かな。そういうのは重いだの軽いだのという話と無関係って感じ。だから、スペアのパーツ+工具があるので、歩きの旅よりも自転車の方が自転車本体以外の荷物が少し増える。まあその代わり荷台も付いていて転がってくれるから自転車の方が断然楽と言うか、移動距離を稼げます。

というわけで、先週に続き「るろうに剣心」を見てきた。いろいろわかったので、その1をもう一度見てみたくなった。今日は日本橋じゃなくて日比谷のTOHOでIMAXってやつだったが、まあ、音はあんな感じかな。僕の本にも書いているけど、ドルビーアトモスでサラウンドを楽しむならホームシアターで調整するのが最高の音質です。

ミッドタウン日比谷もやたらとオシャレだけど、そこから丸の内界隈ってのが本当にきれいな街並みで、東京も捨てたもんじゃないよなと思う。あんな状態になってから10年ほど経ったので、だいぶ板についてきた感じだ。一言で言うと「よそ行きの街」ですね。日比谷から御茶ノ水まで歩いたので今日は11000歩になった。  2021.6.27

Instagramに「Have You Ever Seen The Rain」というシリーズの写真をアップし始めたのだが、見ている人にとってはまだ、「何じゃこりゃ?」のワケワカメって感じだろうな、きっと。あの写真はざっと数えただけでも150点以上あって、厳選しても50点ぐらいにはなるので今後も続きます。

今日はブロンプトンで、板橋新宿中野練馬杉並世田谷渋谷目黒大田港中央区と走ってきた。 何キロかわからない。9時半に出て、昼に一時間ほど休んでスタジオに戻ったのが16時半だったから、6時間、都内を信号守って走ったから、平均時速13kmとしてものべ70kmちょっとぐらいかなあ。17号線の自転車レーンは「自転車レーンはかくあるべき」という感じのものだった。右側に停まっているクルマは駐車してるってことです

水は1リットル持っていってちょうど全部飲んだ。これぐらい走ると腹減ります。そして、脚も疲れるけど腕が疲れる。夜は音楽でもきこうっと。やっぱりそういう行為(つまり、仕事とか運動)がないと音楽をきく気にもならないよね。   2021.6.29

大谷サン26号ホームラン、すごい。

昨日はあんなに天気が良くなるんだとは思わなかったので、ちょっと無防備に6時間自転車に乗ってしまったので、腕が陽焼けしてヒリヒリ火照っている。これはちょっと失敗したなあ。

今日の東京はけっこうジャブジャブ雨が降ってきたから、Instagramに出しているこの写真みたいな気分ですね。

Instagramは「yamamoto3651」で検索をかけてもらえれば見つかると思います。こちらに(パート72とか73)全部の写真を出すことはないので、Instagramでフォローして見て下さい。これらの写真についてひと言説明をすると、すべて同じ場所で撮った写真です。  2021.6.29

今日は6月30日、何もできない、何もしていないのに時の経つのは早く、今日で2021年の半分が終わりか。くそー。

昨日、20年ぐらい前に自分のサイトに書いた僕の文を久しぶりに読んだ。磯部さんのお宅の音のことや、柳沢和雄さん宅や原本宅でのことを書いた文だ。僕は本当にいっぱい他人の音のことに対する文を書いてきたから、ほとんど忘れてしまっているのだが、時間が経った今読んでも「へー、いいこと書いているなあ」と思う。どう考えても僕のオーディオ(というかオーディオ活動かな)はあの時期が最高で一番楽しかった。そして戯れる会をやり始めた。

モノクロームのプリントが大好きで大好きで、僕はこのスタジオを作る前は自宅の洗面所と風呂場を使ってプリントをやっていた。その頃から引き伸ばし機を2台持っていて、その都度押し入れから出してきてプリントをやり、ものすごく大変だったけど、そんなことは何も問題にならず、楽しくてたまらなかった。午前と午後で重たい引き伸ばし機を入れ替えてプリントしたこともあった。スタジオK'sを作った1997年から約10年ちょっとはスタジオの暗室でモノクロームのプリントをやり、これも楽しかったけど、スタジオを作ってからの時期は設備も良くなり成熟した時期だった。思い出してみると、夢中になった度合いは自宅の洗面所暗室の方が上だった。うまくいったりいかなかったり、わけがわからない状態ってのはとてつもなく楽しい。

調べてみると小林悟朗さんが磯部さんちで無茶苦茶失礼なことを言ってケンカをふっかけたのは、2001年の12月だったから、あと半年であれから20年だ。まったくね、色んなことがあった。あんなことやこんなことを体験できた僕や僕たちはすごく幸せなんだろうと思う。すごく真剣でオーディオに賭けていた。そして、僕はもうあんな新鮮な気持で音やオーディオ機器のことを書くことができなくなってしまった。

でも、それは決して悪いことではなくて、進化したのだ。以前より今の方が絶対に何倍も良い。だから、昔が良かったとは思わないしあの日に帰りたいなどとは思わない。ここで後ろ向きになったりネガティブになったら終わりで、それは僕の生き方ではない。

大谷サン、2打席連続ホームラン。全世界がたまげていますね。すごい。  2021.6.30

このところずっと降るという予報が外れていたけど、今日は予報通り朝から雨がジャブジャブ降っていて、どうやら一日こんな雨らしい。まずはコーヒーでも飲もう。

今日から7月なのでパート73に 移行します。




僕の4冊目の本「マイオーディオライフ2020」です。読みごたえという点ではこれまでの本で一番だと思っています。エッセイの部分こそが僕が一番書きたかったことですから、そこを楽しんでいただければと思います。


「マイオーディオライフ2018」は新たな取材をしました。「マイオーディオライフ」はオーディオ・ベーシックでの連載とムック、そして音楽出版社「スピーカーブック」での訪問記事の総集編です。是非お買い求め下さい。
僕の初めての本「マイオーディオルーム」は、単にAudioBasic誌に連載していた記事をまとめただけでなく再訪問しているし、「高島誠の遺産」も掲載されています。マルチフォーカスチューニングという記事は本当に丁寧な取材をした記事だった。このような内容の本は他に類を見ないし、10年20年後に読んでも役に立つはずだ。

ほぼ毎日使っているが、やっぱりダチョウのハタキは最高です。特にレコードプレーヤーの周辺、ターンテーブルやアームの細かく入り組んだあたりの掃除に最適だ。


僕のオーディオ装置 スケベ根性ありありの中庸 パート1  1997年から2000年まで
僕のオーディオ あんまり膨大なのでパート2 2001年
さらに膨大 パート3 2002年
僕のオーディオ生活 パート4 2003年
僕のオーディオ生活 パート5  2003年

僕のオーディオ生活パート6  2004年1月ー6月

オーディオと映像を中心にした日々の記録 パート7  2004年7月ー12月

オーディオと映像の記録パート8  2005年1月ー4月

オーディオと映像の記録パート9  2005年5月ー9月

オーディオと映像の記録パート10   2005年10月ー12月

オーディオと映像の記録パート11  2006年1月ー3月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート12 2006年4月ー6月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート13 2006年7月ー9月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート14 2006年10月ー12月

オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活 パート15 2007年1月ー4月8日
オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活パート16 2007年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート17  2007年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート18 2007年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート19 2008年1月ー3月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート20 2008年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート21 2008年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート22 2008年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート23 2009年1月ー3月

オーディオと映像、そして生活を楽しむパート24 2009年4月ー6月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート25 2009年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート26 2009年10月ー12月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート27 2010年1月ー3月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート28 2010年4月ー6月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート29 2010年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート30 2010年10月ー12月
オーディオと映像、3.11東日本大震災のパート31 2011年1月ー3月
オーディオと映像、3.11 がんばろう日本人 パート32 2011年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート33 2011年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート34 2011年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート35 2012年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート36 2012年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート37 2012年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート38 2012年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート39 2013年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート40 2013年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート41 2013年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート42 2013年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート43 2014年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート44 2014年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート45 2014年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート46 2014年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート47 2015年1月ー4月8日
オーディオと映像、新しい時代パート48 2015年5月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート49 2015年7月ー10月
オーディオと映像、新しい時代パート50 2015年11月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート51 2016年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート52 2016年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート53 2016年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート54 2016年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート55 2017年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート56 2017年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート57 2017年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート58 2017年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート59 2018年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート60 2018年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート61 2018年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート62 2018年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート63 2019年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート64 2019年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート65 2019年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート66 2019年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート67 2020年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート68 2020年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート69 2020年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート70 2020年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート71 2021年1月ー3月

 ホームへ