パート60
音楽と映像を楽しむ新時代 パート60

さて、今日から四月。四月になれば彼女もパート60。今日も元気だコーヒーがうまい。PLACEBOの「スペシャルK」最高。

軽くて口触りが良くて150cc程度入るコーヒーカップを探している。80g以下の物はなかなかない。

電源タップの裏側に付いている足が経年劣化で砕けてしまったので、3Dプリンタで作った。壊れたのは一個だけだったが、この際なので4個とも作って交換した。おかげさまで、こういうことではまったく困らなくなった。

今日から四月かあ、もう1/4が終わってしまったんだな。この三ヶ月もなかなかの変化だったから、これからどうなるのだろう。楽しみだ。  2018.4.1

久しぶりに「欲しい」と思うBluetoothヘッドフォンがあった。まいりましたね、これには。まったく期待せずに試したのだが、専用アプリで聴覚補正を行うことで、我が耳を疑うようなサウンドを体験した。困ったなあ。これまでの愛機の立場はどうなるのだろう。

4月の前半で原稿書きを全部決めなくちゃなあ。それが終わったら一段落のはずだから、どこかに行けるかなと考えている。人間って、締め切りがないと原稿を書かないし、夏は富士山に登るとかいう目標がないと身体も動かさないから、身近な目標がないと怠惰満喫生活になる。こればかりはどうしようもない。

そして、ヘッドフォンとかイヤフォンの試聴をしていると、意識して手を伸ばさないかぎりレコードは再生しない。そういうのもしょうがない。

だから、次は「しまなみ海道を走るのだ」とか、そういう明確な目標がないとダメなもんですね。

オーディオで有名な「なぞ男」さんの知り合いの方が今宇和島のあたりを歩いている。僕と同じ頃に区切り打ちで四国遍路を始めたのだが、息子さんは四国を通しで2回歩いたそうだ。僕は快速歩行を楽しんだので、ちょっと先を急ぐタイプの歩きをやっていたから、山道の旧道と国道があれば、「少しでも距離が短くて負担の軽い国道をサーっと歩く」を常に選択した。でも彼はよく山道を歩いていて、その写真を見ると「いいなあ」って思う。とりあえず一回歩いてみたから、今は「時間がかかるし体力的にもきついけど、旧道を歩いた方が良い」ってことが理解できるようになった。

彼は野宿じゃないから断然荷物が少なくて、その点では僕よりも楽なんだけど、ただでさえ、国道はイヤって言うほど歩かされるんだから、もし僕が次に歩くときはなるべく山道を歩くことにしようと思っている。通しでやっていたら途中でリタイアしていたと思うけど、僕が区切りで歩いた日数を合計すると約38日でほとんど野宿だし、年齢の割には短い期間で終えている方だと思う。でも、別に誰かと競争をしているわけではなくて、歩きだから偉いってこともないし短期間だから偉いってわけでもない。歩きたいように歩いた結果だ。もし次があったら、さらなる装備の改善や一度経験したことによる心の余裕など、ある部分ではもっとスムーズになるはずだから、ゆっくり山道を楽しむことを選択するのもいいなと思う。  2018.4.2

昨日はコーヒーとパンケーキのセットを発送した。こんな感じですね。送料込みで1600円です。

レディ・ガガの「YourSong」はいいね。

新しいiPadはけっこう安くてApple Pencilも使えるから、この二つを手に入れたらお絵かきができるようになるだろうか? でも絵を描く才能がない僕には無理だよなあ。それともやる気の問題だろうか。いや、やっぱり絵を描くのはちょっと苦痛だもんな。

狭い場所でAUDYSSEYを使っていると、本当に「一人ならこれでいいや」と思ってしまう。重い低音ズシーンだしね。このところの徹底的な片付けでメガネの電源ケーブルをゴミにだしてしまったのだが、一本残しておけば良かった。

この数日は最高速で原稿を書いて送っている。スタジオK'sを作る前から随分と長い間原稿書きをやってきているのだが、さすがにスピードは上がっていると思う。今は最終周の第3コーナーに入るところって感じかもなあ。自分にムチですね。  2018.4.3

おかげさまで「ことえり」の操作にはだいぶ慣れてきた。それでも1日に10回ぐらい「ATOKならなあ」と思ったりするけど、ことえりでいくことに決めたので、仕方がない。ことえりの良い面もあるのでそれを考えることにしてる。MacBookのキーボードが少し左に寄っていることにもまだ慣れが必要だ。丁寧に文字を打つこと、そして変換の際にスペースバーを押すのを左手の親指でやる習慣をつければ大丈夫なんだけどな。これもゆっくりと楽しみながら身につけることにしよう。いまやっている原稿書きが全部終わる頃にはもう少し慣れているかも知れない。

今夜不燃物をゴミに出して、あと二つの物を廃品回収業のおじさんに引き取ってもらったら、去年末から始めたスタジオ大改革がほぼ終わる。あともう少しだ。

まいったな、蚊が出てきた。ちょっと前に雪降ってなかったっけ?  2018.4.4

今日は守谷にロケ。明日の午後は多分ADI-2DACがやってくる。今の環境でどんな違いが出るのだろう。試聴してみなければわからない。DSDでの録音を考えなければ(録音はFireFace400でやる)ADI-2DACで再生ってのもありかなと思うけど、さて、どんなもんだろう。

今日は楽しい取材だった。画像の処理をして原稿を書かなくちゃいけない。  2018.4.5

「ゴールドムンドのフルエピローグってあんな音だったのか」というのが昨日の感想で、とても良い体験をすることができた。エピローグとアポローグの違いって知ってる?

FireFace400とは随分違う音なのだが、ADI-2Proとも違うみたいなんだなこれが。

でもって、今日わかったんだけど、何とADI-2DACにはリモコンが付いているのだった。これはものすごく意外なことで気に入ったなあ。  2018.4.6

ADI-2Proにしても端子はフォンだったが、ADI-2DACは一般的なオーディオ機器と同じRCAの出力端子だ。そして、SPDIF(同軸と光)入力があって、それらをリモコンで切り替えることができる。まあ何というのか、とにかく普通のオーディオ機器すぎて調子が狂う。

CDトランスポートの出力をFireFace400に入れて、FireFaceでUSBやFireWire接続のハイレゾデータ再生とSPDIF再生を一台で併用するのってちょっと面倒なんだけど、ADI-2DACはUSBとSPDIFを両方接続して切り替えれば良いのでそこはスッキリですね。そして今、ADI-2Proと比較してみているんだけど、ADI-2DACの方がソフトできき心地の良い音かな。来週の土曜日に行う戯れる会例会まで貸してもらえればいいんだけど。。。

それにしても、こんなに早くRMEから新製品が発売されるとは思っていなかった。ADI-2Proの評価が極めて高く、比較的短期間に予想以上の台数が世界中で売れたらしい。

そんな背景があって「じゃあ、オーディオ・ヘッドフォンイヤフォン愛好者向けの再生専用機を出そう」ということになったようだ。  2018.4.7

ADI-2DACの音はすごく良いし、使いやすい。録音機能が不要だっていう人にはその分安いしいいと思う。ヘッドフォンの端子も大小二つだからヘッドフォンアンプとしても使いやすい。ADI-2Pro同様、パラメトリックイコライザーが付いているから、これも気が利いていて便利だ。FireFace400と、ADI-2ProとADI-2DACの音の違いは体験してみるのが一番ですね。3つとも良い音ですが、3つとも違う。

FireFaceシリーズ、ADI-2Pro、ADI-2DACに自分で強化電源を作ったりすると、特にADI-2ProとADI-2DACはロックが付いている関係でDCプラグが接触不良でかなり不安定な状態になる。と言うか、RMEの端子に対して国産の一般的DCプラグがゆるいのでグラグラして接触不良になる。この場合スイッチクラフト(左側)のDCプラグを使うと何のこともなく解決するのだが、秋葉原だとどこで売っているのかな。肉眼で見ても左側の穴の方が径が小さい。

  2018.4.8

昨日のかるたでは、iPad2を挿したAUDYSSEYを使ってみた。iPad単体のスピーカーより断然立派な音だから部屋全体に響く。読み上げは自分にもハッキリ強くきこえるが同時に相手にもよくきこえているわけだから、誰が有利ということはなく昨日は一勝一敗。一敗の相手は25歳ぐらいの女性で、関東で行われたE級の大会で準優勝をしたことがある人なのでD級ですね。中盤はこの相手に束負け(10枚以上差をつけられて負けること)しそうだったところをよく粘って3枚差ぐらいまでに持ち込んだので、ものすごく疲れた。2試合でヘトヘトだから、1日5試合もはできそうにない。

すごいな大谷、6回までパーフェクトで7回まで投げて2勝目をあげた。僕らにはああいうすごい才能はないから、できるところで社会と付き合うしかない。

今日は午前中にコーヒーの焙煎を2回半やって、あとは原稿書きです。

iPadProって最初出た時はかなり高価だったので「そりゃ買えん」と思ったけど、新型は普通のiPadでアップルペンシルを使うことができるようになった。ただ、安くなった37800円と言っても、実際には32GBじゃきびしそうなので、128GBを選択すると48800円になって、しかもこれは税抜き価格だからなんだかんだで税込価格は54000円だからアップルペンシルも入れると6万6千円ぐらいになってしまう。そんなに出すんならいっそのことデカいやつの方がいいんじゃないか’なんて考えたりする。大きなiPadProが高価なのは変わらないのでありますが。。まあでも第一世代よりは第二世代の方がお買い得かな。多分、これからもっともっと性能が上がって安くなると思いますが。

何ヶ月か前に買ったキッチンエイドのスタンドミキサーが壊れた。と言うか壊したというべきかな。固いパン生地を大量に高速で捏ねると壊れるのは知っていたが、それをやってしまった。しょうがないから当分手ごねのパン生活になる。手ごねの方がおいしいんですけどね。

あ、そうか、明日も昼間は取材なのだった。ってことは原稿書きは今夜が勝負だな。  2018.4.9

昨日はスタンドミキサーが動かなくなったので途中から手で捏ねた。多分こっち方がおいしいんじゃないかなと予想したら本当にこっちの方おいしい。あーあ、何のための機械だ。これからどうしよう。週に二回だから、機械をやめて手捏ねオンリーでいくか。それはそれでスッキリするけど、悩む。

明日のロケは遠距離だぜ。テクニカハウスだもん。  2018.4.10

今度の土曜日は戯れる会の例会です。僕が定期的に主催する最後の例会になりますので、参加してみたい方はどうぞメールで申し込んでいただいてご参加ください。参加費2500円です。studio.k@mac.comまで。

デジタル写真になって以来、僕に限らず写真撮影業はやっていけなくなっている。それはクルマが自動運転になってドライバー業が職を失うようなものだ。才能があるとかないとかじゃなくて、仕事そのものが発生しない。だから、事務所をたたんで廃業したカメラマンがたくさんいる。そんな状況下で、Studio K'sが廃業していないのは奇跡みたいなものだとも言えるのだが、まったく本当に変化が大きくスピードが速いのであぶない。

絵を描くことはないと思うけど、いくつかの使い途を感じてiPad ProとApple Pencilを買った。

このところちょっと忙しかったからシェーンベルクではあまり音を出せていなくて、三日四日かけて少しずつきいているのだが、ADI-2DACはなかなかいい音だな。どっちが良いとかどっちが優秀かの感じ方は人それぞれでいいと思うが、これまでになくやわらかくて優しい感じの音だ。でも、仕事じゃないからさほどちゃんとはきいてるわけでもなくて、今度の戯れる会例会でちゃんときければいいなと思っている。

とにかく今日はシェーンベルクがやってきてから一番良い音が出ている。この音をきいて文句を言う人とは付き合わないからいいのだ。

元オーディオベーシック誌の編集長が僕のやってることを見て「山本さんのスピーカーいじめ」と言ってたことを久しぶりに思い出した。あれは褒め言葉なんだが、シェーンベルクも今僕に目一杯の能力を引き出されている。125ccのバイクで時速150kmぐらい出してる感じで、これをやり続けることでウーファーが動くようになっていい音になる。まあそういうわけで、スタンドミキサーが壊れたりもする。  2018.4.12

仕事が一段落するまではどこにも行けないので、頭の中であれこれ装備について考えたりしている。これまで使ってきた上下の雨具をやめて、別の雨具にしようかと考えていて、「明日は大雨?のぞむところだ」と考えられるような装備にしたいと妄想をむくむくさせている。雨の中を快適に歩くことができたらすごいと思う。

ゴアテックスに代表される防水と通気性のある生地はすごいと思うけど、ファンが付いてるわけじゃないから限度ってものがあって、ある程度以上の気温の中を歩くと通気が間に合わなくなる。ちょうど良いのは気温10度ぐらいで、これは本当に快適だが梅雨時ぐらいになると暑くて雨着を着て歩いてはいられなくなる。それは確かにそうなんだけど、その中で最も歩きに適した防水装備、軽量でありつつ風にあおられず体を蒸らさず濡らさない防水を考えている。

これからはMMカートリッジでいこうと思う。高いやつはさんざん使ったからもういいや。欲しい人に譲っちゃおう。

ああ、そろそろ夏みかんの季節だ。今やってる原稿書きが終わったらオレンジマーマレードを作ろう。手がかかるけどあれは本当においしい。

ADI-2DACはEQが使えるので、ほんの少しだけ低域を持ち上げ気味で鳴らすといい感じかな。

新しいiPadは二つのアプリを立ち上げることができて画面を二つに使うことができるのが便利だが、閉じ方がわからず、検索をかけて「ああなるほど、こうやるのか」と思った。どう考えてもことえりよりもiOSの文字変換の方が賢いと思うんだよなあ。  2018.4.12

今日はコーヒーの焙煎を多めに行う。このところ徐々に僕が焙煎したコーヒー豆を気に入って買ってくれるお客さんが増えている。100g500円、クリックポストの箱に入る範囲なら(700gまでぐらいかな)送料200円です。

昨日今日で3000字+3000字仕上げて送った。今日中にあともう一つ書き上げて送りたいので、そのためにコーヒー飲んでもいいかな。

ヘミングウエイが「心が二つある大きな川」の中で書いているそば粉のパンケーキは粉1カップと水1カップなので、日本で流行っている分厚いものじゃなくて、薄いクレープに近いものだと思う。だから、リンゴジャムや玉ねぎを挟んで油紙で包んでポケットに入れて持っていけるんだよな。とか考えているとまた自然の中を歩きたくなる。

明日の午後は戯れる会例会だから、それで時間を取られるので原稿書きができないからそれまでにメドをつけなくちゃいけないので、昨日今日はよく著述の仕事をした。14時半以降はファンフラもきかずに仕事をして、疲れたなあ。  2018.4.13

今日の午後は「StudioK'sで音と戯れる会」の例会だ。2002年の5月に発足したので16年間やってきた。単純に16年×12月で考えても192回やって、僕の都合で休んだことは一度もない。これはひとえに会員制で有料だったからで、単なるオフ会だとこうはいかないはずだ。

16年もやっていれば色々な人と出会えた。僕は人が好きですから、それが最高だった。自分の知ってることは教えてあげればいいし、知らないことは教わればいい。相談したり手伝ってもらったり、持ちつ持たれつだ。若い人がオーディオをやらないし、例会の参加人数も10人を超えることがなくなった。会員数は最高80人近くまで到達したがそこから徐々に下降した。僕は「会員数が20人を切ったらやめ時だ」と考えていたのだが、お付き合いで年会費を払ってくれる人がかなりいて、そこまでは減らず、今は35人ぐらいだけど、とりあえず僕が主催する例会は今日で終わりにすることにした。平日の例会もあったから、本当に濃い192ヶ月、200回近くの集まりで、付き合ってくれた皆さんに感謝します。

戯れる会に最後まで付き合ってくれた方は永久会員ということにして、誰かが「*月*日にスタジオK'sで例会をやりたい」と提案してくれれば、場所の予約に応じることにした。御茶ノ水相場としては決して高くない1時間3000円の貸しスペースです。その値段でアナログプレーヤーがある場所は多分存在しない。コーヒーその他は別料金ってことにしましょう。

戯れる会例会でいただいた花束。お気持ありがとうございます。  2018.4.14

Studio K'sで音と戯れる会は、僕が主催する最後の例会を行いました。解散というわけではなくて、会員になりたい人がいたら、入会もOKです。そして次回の集まりは6月2日に行うことになりました。次回からの僕は、場所の提供と注文があればコーヒーを出します。

オーディオって機器にうんとお金がかかるし、そのくせ納得できる情報は乏しくて、自分のところではいい音でも他人の装置ではそうでもなかったり、同じ音を同じ場所できいても正反対の感想が出たりするということなどを確かめたかった。音に対することはハード・ソフト・使いこなし・他にもいろいろあって文章では書ききれないし、伝えられない。それから何と言っても友達づくりですね。気の合う趣味の友人と出会うことが一番の目的で、まさに倶楽部ってやつ、そういうことを1ヶ月に一回192ヶ月にわたってやってきた。それが「Studio K'sで音と戯れる会」です。解散ってことではないので、仲間に入りたい方、ご興味のある方はお知らせください。

マランツ7を買ったら幸せになれるかって言うと、それはわからない。やってみるしかない。かつて僕が所有していた2台のマランツ7はどちらも今はよそのお宅で可愛がってもらって元気にやっていて、それはすごくいいことだと思う。

「オーディオってのはほとんど部屋の音をきいている」とか「やっぱり部屋だ」ぐらいのことは、ちょっとオーディオをやった人は誰だって言う。でもそれは頭で理解した想像みたいなものかも知れない。僕はこのスタジオで20年間それをやって公開して共有してきた。同じ場所で機器を替えたらどうなるのか、スピーカーも替えたらどうなるのか、そういうことをやってきた。まあほんとに、それはそれは最高に楽しかった。

iPhoneは5からLightning端子なのでAUDYSSEYに直接挿すことはできない。ところが純正のLightning-30pin変換アダプタってのは3000円以上するので、「そりゃあんまりだ」と思ってアマゾンで数百円のを買ったら、これがダメで充電はできるけど音は出ないのだった。で、純正を手に入れて純正アダプタで接続すると、当然ながらこれは見事に音が出た。それにしても、iPad2よりiPhoneXの方が音が良いのは何故だろう?面で隠さないからかな。それとも、音そのものもXの方が良いのだろうか? 昔、まだiPhone4の時代に取材で、AUDYSSEYにiPhoneとiPadを挿して音を出したら、明らかにiPadの方がいい音だったのだが、iPhoneやiPadの音も変化しているらしい。

試聴し終わったRMEのADI-2ProとADI-2DACを箱に入れて、さらに段ボール箱に入れて発送しようと思ったら、近頃日曜日の集荷受付が不能になっていて発送できないのだった。宅配便は数年前までが便利さ最高、値段最低だったが、このところ状況が変わってきているようだ。

FireFace400とADI-2Pro・DACはかなり違うと思うし、テラベリー2ともかなり違うけど、ProとDACの音は同格だしよく似た音だ。でも、比較すれば微妙に音は違う。装置にもよりますが、ADI-2Proを持っている人が音のために買い換えるほどではないかなっていうのが僕の感想です。新たに購入する人で録音をしなくて良いのならADI-2DACが良いと思う。

目の前に3台置いてあって、好きなやつ使っていいよと言われたら、僕はADI-2ProAEを選ぶと思う。この結論にはすごく安心した。でも僕はどれも買えないからテラベリー2だな。ここでもう一台買ってしまったら逆戻りだから、僕はラズベリーパイ+内臓テラベリーでいこう。カートリッジはMMでいこう。  2018.4.16

16年間も付き合っていればいろいろなことが起きるし、いろいろな思い出がある。

戯れる会ではずっと、機器の「巡回試聴」を行なってきた。僕のスタジオあるいはメーカーから、元払いで試聴機器を宅急便で送って、土日をはさんだ一週間貸し出して自宅試聴をした。試聴したら次の人に送り、これを繰り返すわけだから、20人が巡回希望の手を上げれば20週の旅に出た。もちろん自宅で試聴して気に入って購入した人もいた。今も僕のところにあるFireFace400なんて、確か2007年の春にソフマップで買って、ある時期随分長い間、何ヶ月間かあちこちを旅して戻ってきた。会員の誰かが「もう要らない」という余った機器を「売る前に使ってみれば」ってことで巡回したこともある。

ある時、ある人が個人で購入した機器を巡回していたらその途中、何件目かのお宅でその機器が壊れるという問題が起きた。そうなると、故障を発見した人とかその手前の人が責任を感じて「弁償する」みたいな成り行きになるのは当然だ。そんなことを掲示板で話し合った際に、僕は「これは故障が発生した、あるいはそれを確認した人だけの問題ではないから一人が弁償する必要はなく、全員で負担すべきものだ。だから、僕も含めてこれまで巡回に参加した人が最低1000円以上を持ち主の口座に振り込もう、金額は任せる。仮に機器自体の値段を超えても全部持ち主のものにしていいってことにしよう」と提案した。金額が足らなかったら、僕が負担してもいいと思ったのだが、みんながサッとお金を振り込んでくれて機器そのものの金額を十分に超えた。ということがあった。

あれは我ながら、いい提案だったなと思う。そして会員の皆さんもよくそれに応じてくれたものだと思う。やっぱり物事はうまく噛み合わないとダメです。でも、徐々に巡回試聴したい機器も減っていったし、僕自身もそれほどはオーディオ機器を買い換えなくなったし、全体的に反応が鈍くなってきていたから、今回のことは潮時っていうやつでしょう。一方ではやり続けたくもあり、一方ではもうやめたいとずっと思っていた。まあ、それが人生ってやつです。

レナード・コーエンの「I Tried To Leave You」っていう歌があって 、もちろん女性に対する歌なのだけれど、僕にとっての戯れる会に対する気持とか、このスタジオそのものに対する気持がまさにこの歌の内容と同じなのだ。

本人は真剣に歌ってるんだけど、YouTubeの映像をあれこれ見ると、レナード・コーエンが「I Tried To Leave You」って歌うと、客がゲラゲラ笑うんだよな。それが、世界中のあちこちでそうなんだ。何度も何度も戯れる会を終わりにしようと思ってきたし、このスタジオもやめようと思いつつやってきている。そんなこんなを笑ってやってくれ。  2018.4.16

そもそも100%完璧なオーディオ再生音なんてものがないんだから、オーディオの音ってのは持ち主がいいなと思う範囲に入っていればそれでOKなのだ。JBL L65の音がイマイチって人もいただろうし、そのまた前のKEF105もサブリンもみんな同じだ。ダメなところもあるし良いところもあるけど、長く使うことを決めたものはすべて、山本的良い音の範囲に入っているものばかりだった。いま使っているシェーンベルクとNaimの組み合わせも同様で、今の僕にとって一番邪魔にならずそして心地よく鳴ってくれていて、しかも値段はほとんどタダみたいなもの、まあスピーカーとアンプとMMカートリッジ全部合わせても10万円以下かな。オーディオってのはそれでいいんじゃないかね。極端に低音がないのは困るし、極端に中域が凹んでるのはもっと困るが、音なんて、アラをさがせばいくらでもあるわけで、それは3000万円のシステムだって同じでしょう。

昨日長野から古い友人が遊びに来て、このレコードをくれた。どれも国内盤ではありません。原稿書きが終わったらゆっくり楽しむことにしよう。あと約1万字だ。

AirPlay2ってのが出てくるのかな。HomePodsをこれで制御する。つまりマルチchとかサラウンド対応のAirPlayです。Bluetoothじゃなくて、Wi-Fiに対応したヘッドフォンとかがあればいいのにね。まだそこまではいかないか。

今日は寒いな、13度だ。でも、昨日会った長野の友人は「東京は暑い」と言っていた。

以前使っていたMacBookAirは、USB端子が2個あって、それにSDカードのスロットもあってとても使いやすかったが、液晶モニタは今ひとつだったし、重さが1350g程度だった。今使ってる12インチのMacBookは900gぐらいで軽いしモニタの色も良いが、USB-C端子が一つだけだからハブなしにはカードリーダーも使えない。それでこのハブも買ってみたが、どうもカードリーダーが不調だ。

ケンドリック・ラマーのピューリツァー賞ってすごいね。ラッパーですぜ。もらう側もあげる側も日本とは違うんでしょうね。

カードリーダー付きのハブをもう一個買い直そうかとも思ったのだが、別のことを考え始めている。

1350gだと、たとえば四国遍路に持っていくのは躊躇するのだが、iPhoneでテザリングすればどこでもネットには接続できるんだから900gぐらいなら持って行ってもいいかなと思ったりする。12.9インチのiPadは多分700gぐらいだけど、ケースを付けるとMacBookより重いし、キーボードなんか持った日には重さ倍増になる。

原稿書きは残りあと数千字ってところまできた。この一週間はすごいペースで文を書いている。あと少しだ。四国を歩いて旅したいなあ。

今日は寒いなあ。久しぶりに暖房をいれた。今日明日で残りの原稿を決めてしまいたい。  2018.4.17

朝から雨の東京だ。やるぞ、最後の原稿書き。ゴール直前の30mぐらいまできた。昨夜はAC/DCをかけるとまったく原稿が書けないってことがわかった。

季節外れの寒さと暑さで、昨夜は暖房を入れていたが週末は30度になるらしい。変な天気だ。でも、コーヒーはおいしい。

左の二つはApple純正の30pin-Lightningアダプタ。左二つを使えば、iPhoneXやiPadProの音をAUDYSSEYから出せるし充電もできるが、右は充電しかできなかった。しょうがないから一番右のは燃えないゴミで出そう。

僕が1kgの焙煎機を使い始める前に数年間使っていたサンプルロースターを引き取って使ってくれる人が見つかった。本当にいろんな偶然で「今は手でやってるからちょっといい加減になっちゃうので、ぐるぐる回ってくれるものが欲しかった」ってことでお互いに良かった。

健康を維持しつつ、なんとか路頭にも迷わず、適度に音楽を楽しめたらいい人生だと思う。体調が悪いと何もできないので、やっぱり健康が基本なのだがそのためには、一般論として通用するかどうかわかりませんが僕の場合は、酒飲まない、タバコ吸わない、やりがいに通じる適度なストレス状態は必要だがストレスをためない、野菜と発酵食品をたくさん食べる、男女を問わず楽しい人と付き合って楽しいことを考える。こんなあたりかな。

そんな中で、あれこれやってみた結果、今年の冬からグーッとシンプルなオーディオ路線に切り替えた。全部やめるのは割と楽だが、シンプルなオーディオに切り替えて続けるのは意外に難しくて、ギリギリのところで自分でもよくこんな路線を見出したものだと思う。そういう意味ではとてもラッキーだったし、友人に恵まれた。音に対する不満はまるでなく、CDもデータもレコードもストリーミングもみんな楽しむことができる。  2018.4.18

原稿書きはあと少しなんだけどなあ。これが最後の本になるかも知れないので、悔いのないようにちゃんとやろうと思っている。iPad2を挿したAUDYSSEYで、J-WAVEをきいたりiTunesで音楽をきいたりしつつ隠れスペースで書き続けている。狭い場所は落ち着くので、気に入っている。

ちはやふるはこれからどうなるのかな。

よーし、あと1300字だぜ。これはもう残りあと10mの気分。この二週間は文筆業、明日からは失業者。いや、まずは校正者だな。どこかに出かけたいから、iPadProとApple Pencilを持って出て、電車に乗りながら校正をやろうかな。

今日は久しぶりに散歩に出た。あんなに歩いていたのに、このところまったく歩いていなかったから5500歩ほど歩いて戻ると、ジーンと足が痺れていい気分だ。とにかくゴールが見えたから、心がかなり楽になった。前回の「マイオーディオライフ」という本は15年にわたってオーディオベーシック誌に連載していたものをまとめた本だけど、今回の「マイオーディオライフ2」は2/3ぐらい新たに書いたのでこれはけっこうきつかった。

そんなわけで、先日長野の友人にもらったレコードをかけている。レコードもCDも誰かが「要らない」っていうやつをもらってきくのが良さそう。僕が要らなくなれば誰かのところにいくしね。託す相手を見つけておくことが重要で、残された家族だって困るから生前から真面目にちゃんと誰かに頼んでおくのが良いと思う。じゃないと気がかりで成仏できないってことになる。僕らもそろそろそういうことを考えておく時期だろう。

いつだったか、ヤフオクで伊藤喜多男作のプリアンプを売ってくれた人の話だ。病床で「俺もそろそろなのかな。ただ一つだけ気がかりなのはあのプリアンプだ。貴重な宝物だから今のうちに買ってくれる人を見つけなければ」と考えて、退院後ヤフオクに出して、100kmほど離れたところの方だったが、背負って御茶ノ水まで持ってきたのだった。  2018.4.19

昨夜、最後の原稿を書いて送った。それで、レコードじゃなくてラズベリーパイでブラームスのチェロソナタをきいた。貸し出してもらったRMEのADI-2ProとADI-2DACは返却したので、装置は全部元に戻した。だからラズベリーパイは内臓のテラベリー2だ。この状態できいていれば全然問題なしのいい音なのだが、ガチンコで比較するとADI-2ProとADI-2DACの方が断然色彩感がある。違いには興味があるけど、違いがわかったからいいってことにすることにした。できるだけシンプルな装置が良い。

そういうわけで、ファンキーフライデー!! 今日は原稿書きがほとんど終わったのでホッとしている。いい天気だし、いつもに増してコーヒーがおいしい。

オリンパスのカメラの場合、OI.Shareというアプリを使うとカメラで撮った画像をiPhoneやiPadにワイヤレスで転送できる。転送された画像は「写真」に保存されるので、iCloudで同期するから数分でMacBookの「写真」に入ってくる。この方法を使えばカードリーダーが不要ということなので、最近はこのやり方にした。カメラからSDカードを抜いてカードリーダーに挿してコピーしてまた抜いてカメラに戻す手間と、カメラとiPhoneまたはiPadを一旦無線で接続して画像を転送する手間は同じぐらいだと思う。

それで、iPhoneやiPadの充電は別の方法を考えると(iPadに付属の電源とかAUDYSSEYでやる)、最初は「ハブを買わなくちゃどうしようもない」と考えていたのだが、もしかするとMacBookにハブが不要で電源ケーブルだけでOKなのかも知れない。

このところよく仕事をしたので、新しいアウトドア用の雨具でも買うかなと思っている。ほぼ理想に近い雨具を見つけたのだが、廃盤になるらしく、きわどく残っている在庫の中から好みの色でサイズが合うものを手に入れなければならない

iPad ProとApple Pencilで紙を使わずに手書きで校正をやり始めた。楽でしかも便利。  2018.4.20

久しぶりに3Dプリンタでしか作れない物を思いついたので、今日はそれを造形しよう。それからコーヒーの焙煎をやって、新しいコーヒーフィルターも作ろう。やりたいことがいっぱいある。そして夕方は撮影に出かける。

自分が運のいい人間なのかどうかはわからない。いいような気もするし悪いような気もするが、いつもギリギリでまわっていくのは宿命らしい。ただ、よーく考えてみると、これは僕だけの話じゃないのだが、この時代に生まれたこと自体が幸運だったんじゃないかといつも思う。

出版ってのはめんどくさい面があって、会社ごとに表記の基準が異なる。 書いてる方もまちまちで、たとえば一人称からして、わたし=私=わたくし ってなもんだ。 わたしだと矢切の渡しのわたしみたいだし、私をどうしても「わたくし」と読んでほしい筆者もいるわけですね。そうすると平仮名で「わたくし」と書くしかない。ほしい にしてもも欲しいが正しいのかどうか。なんてことを考えだすとキリがない。 書いている側からすると、漢字を変えられると自分の文じゃなくなってしまうような気分になったりもする。それと、勝手に体言止めにされたりしたらものすごく嫌だ。 SNSやブログはそういう縛りがないので好きに書けていい。  2018.4.21

昨日は今度出る僕の本「マイオーディオライフ2」の最後の取材だった。大枠で言えば僕のやることはだいたい終わっていて、あと少しだ。一冊の本を出すのってとても大変で、やっと解放されつつある。

今日はどうにも背中の筋肉がこわばっている。毎日毎日原稿書きをやっていたからなんだな。こういう時こそWiifitでもやっていれば良いのだが、精神的に追われてくるとそうもいかなくて、運動不足になる。去年の11月初めに四国遍路を結願して、それからは少しだらけていたというか、あまり運動をしない生活を送っていた。

そう考えると、「時々歩きに行く時に辛い思いをしたくないから、日頃から少しは身体を動かしていなくちゃ」という気になるから、何ヶ月かに一度四国遍路に行ってるのは良いことみたいだ。10回まわりたいわけではないんだけど、88番まで行ったからそれで終わりって感じでもない。神田明神が好きというのと同じ感覚で、いいお寺がたくさんあって、もう一度行ってみたいところがたくさんある。  2018.4.22

今、日常的に使っているMacBookをiPadでやれるのだろうか? わからない。iOSとmacOSは違うのでどうにもならないのかも知れない。でも、どうにもならない分はMac miniで補うとして、それでもダメなのだろうか。やってみないとわからない。外付けのキーボードを付けたりしたら絶対にMacBookの方が軽いんだけど、iPadを使うとマウスやトラックパッドの操作が遠隔操作に感じられてしまう。

文を書くのはどうにでもなるはずだから心配ないとして、iPadでは出来なそうなことは何かと考えてみる。まずPhotoshop、それからFusion360、それぐらいだろうか? 仕事でやっている画像処理や動画の編集などは元々Mac miniを使っているからさほど問題ないのだが、どうだろう。とにかく、やってみないとわからないのだが、頭を切り替えることを要求される。

iPadの画面に出てくるソフトウエアキーボードってのはどうもなあって思っていたのだが、12.9インチのiPadを横にして使うと、これがけっこう使い物になる。外付けのキーボードがなくても何とかなりそうなぐらいなのだ。iPhoneだとローマ字入力画面で数字キーが出ないから「123」とかに切り替えなくちゃいけないのだが、iPadは画面が広いので上の部分に数字が出てくるし、どう考えても、ことえりよりもiOSの予測変換の方が賢いんだよなあ。Macについてることえりの使い方が悪いのかな。

iOSの「ファイルアプリ」がキモかも知れないな。機能を調べて使いこなせればもしかするとMacBookなしでいけるのかも知れない。

普通のキーボードならシフトキーを使って出す記号は、上か下にフリックすると出てくるのだった。なるほど、ここはソフトウエアキーボードならではだ。

キッチンエイド のスタンドミキサーで食パンの生地をこねて、無理をさせすぎて中のギアが破損した。分解してどの部分のギアが壊れているのかを確かめてアメリカのサイトに補修部品を発注しなくちゃいけない。まあ、機械の能力ギリギリの状態で使うのが好きなのでどうしても無理させるもんですから、こういうことが起きる。それまでは汗かいて手ごねです。

原稿はほとんど書いて送ったのが、本になるまではなんだかんだ細かい調整があるので、今日というかこれからはそんなことに対応したり、パン焼いたりしている。そろそろ味噌を仕込まなくちゃなあ、それにはまず糀を作らなくちゃいけないので米を買ってこなくちゃ。これは明日にしよう。

夜は一人で音楽喫茶状態。とてもシンプルな装置にして実に心地よい音だなあ。昔からずっと楽しんできている音楽をかけているんだけど、すごく良い。よく弾む音で、楽しい気分になる。それでいいと思うのだ。  2018.4.23

NaimのNaitがやってくるちょっと前まで、いっそのことオーディオ機器を全部なくして、HomePodでいいかかと思っていた。だが、Naitでシェーンベルクを鳴らした瞬間に考えが変わった。そして、ずっと使っていたZYXのカートリッジでレコードをかけてそれをFireFace400でデジタルデータ化しておこうとも思ってい、すでに20数枚ぐらいはやってあって、もっとやっておこうと考えていた。でも、Naitがきてからアナログレコードのデジタルデータ化もやらないことにした。確かに現在の装置でそういったレコードからの24/96のデータを再生するとなかなかいい音なのだ。でも、MMカートリッジで楽しむめばいいやってことにした。とにかく、別世界にいくことにした。耳に刺さる音でもなし、低音がまるでないわけでもなし、この音を気に入らないと言う人がいても僕にはどうしようもない。「お前の母ちゃんでべそ」って言ってるようなもんでしょう。でべその方が美人美男美女という文化もあるのかも知れんし。

僕にNaitをくれた人はオーディオの専門家なのだが、「うちじゃどうにも使い途がなくて、奥さんの仕事場用にしたけど、それもあまり活用していないからあげる」ってことでやってきたNaitだった。だから、誰でもがNaimのNaitを買ったから幸せになれるという保証はどこにもない。

オーディオカレントのパルティータC1とP21でシェーンベルクを鳴らしたけど、「こりゃダメだ」と思っていたところへ、Naitがやってきて音を出してみたら「これだぜ」ってことになったわけだから、オーディオって本当にファッション的で、色彩の組み合わせみたいなものに近くて感覚的だ。

そろそろ連休、連休っていうとそろそろマーマレード作りの季節だ。夏みかんを注文しなくちゃ。マーマレードを欲しい方はお知らせください。1kg三千円+送料です。イチゴジャムなんかは簡単だから自分で作ればいいと思うけど、マーマレード作りはちょっと面倒なので買った方が良いと思う。

去年いっぱい作った味噌をあちこちに気前よく見本であげまくっていたら、自分の分がなくなるというアホなことが起きた。その後物置を片付けたら1.5kgほど発掘したので助かったが、そういうことがないように、また味噌を作っておきたい。この連休中、一緒においしい自家製味噌を作りたい人いませんか?  2018.4.24

いっぱい文章を書いたので、なんでもいいから本を読もうかなと思っている。今日の東京はジャブジャブ雨が降っているから読書日和かもしれないしね。

吉田拓郎が「今日までそして明日から」を主題歌として歌っていた「旅の重さ」っていう1972年制作の映画があって、若い女性(高橋洋子)が四国を旅する内容だってことは知っていたんだけど、見ていなかった。アマゾンプライムビデオにあったので見てみたらすごく興味深かった。若い岸田今日子や三国連太郎が出ている。内容はどうだろう、特にアッと驚くような展開ってのわけではないんだけど、とてもきれいな映像だし、秋吉久美子のデビュー作にもなっていて、当時としてはかなりの意欲作って感じだ。

当時の服装とか、素泊まり300円、風呂代30円とか、いろいろわかった。その時代にペアで216000円だったヤマハのNS1000M、ペアで44万円だったJBLのL65、買えなかったよなあ。そんな風だし、60年代や70年代に戻りたいなんてまるで思わない。今が一番いい。

今年になってからの僕の変化、オーディオに対する関わり方は撤退ではなく新しい方向性なのだ。そこをわかってほしい。新婚旅行で熱海に2泊3日出かけて、でも幸せだった父母の世代もあって、それはそれ。僕らは行く気になれば世界中どこにでも行ける時代を生きているわけだけど、その上で京都に行ったり、四国を歩いたりしていて、実はものすごく贅沢なことをやっている。

この数ヶ月でとてもたくさんの物とお別れをした。だが、決して後ろ向きの行為ではなく、ものすごく前向きだし我慢ゼロ、近頃は以前より良く音楽を楽しんでいて、そのための新しい時代であり新しいオーディオとの関わり方を提案している。そう受け止めてほしい。

え?35万円のスーツが問題になってるの? やめてよ。主義主張思想はおいといて、一国の大臣が着るものとしてどこが高いんだ。高級な物の良さは理解しようね。その上で自分の生活に見合った物にするのがいいね。そういうわけで、僕は隠れスペースでAUDYSSEYがお気に入りです。

さて、ぶっ壊してしまったスタンドミキサーを分解しようか。グリスで手がベタベタになりそうだから、床に紙を敷いてビニールの手袋をしてやろう。

初めての分解だから構造をわかっていないのでちょっと苦労したけど、もうわかっちゃったから大丈夫。でも、壊れるのがわかったからもう壊さない。この部分を壊してしまう人は多いらしく、アメリカから取り寄せてくれるサービスがあって送料込み5000円台、まあいい勉強になりました。しかし、この写真はiPhoneXじゃないとこうは撮れないのです。右手でギアを持ってるでしょう。で、この近接撮影でしょう。ちょっとギラギラした感じの、決して高級な画像ではないのですが、そのあたりは気にしないってことにしよう。

そうか、どのアプリもペンシルに対応してるってわけじゃないのか。いや、でも、絵や手書き文字はかけなくても、カーソルの移動とか文字の選択などにペンシルを使うとてスムーズだぞ。

iPadの使い方などをあれこれ調べていると、アッという間に時間が経ち、もう今日が終わりつつある。しょうがない、また明日。  2018.4.25

この画像と、いま書いているこの文はiPad(iPhoneでもOK)からアップロードしている。やっとやり方がわかった。

もうずいぶん前から、歩きながらザックのショルダーベルトにiPhoneを固定できるようにしたいと考えていた。先日やっとその仕掛けを作って付けてみたところ、何とか使いものになりそうな感じだ。新しく手に入れた雨具は多分とても快適なはずでしかも軽いのだが、軽い分ポケットがない。今どきのザックはショルダーベルトに小さな縦長で袋状のポケットが付いていて、スマホや携帯電話を保持できるのだが、僕が使っているザックにはそれがないので、3Dプリンタでそんな装置を作ってみた。iPhone自体は7からほとんど防水になったから、雨に濡れてもプールに落ちても多分大丈夫で、潜って泳がなければ問題ない。

理屈がわからないというか、やっとやり方を理解してiPadやiPhoneからこのサイトの更新を行えるようになった。トーストは一枚を半分に切って、それを一枚ずつひっくり返しながら焼いて食べるのがもっとも美味しい。

TIGRAのiPhone用ケースはすごく良くて、自転車やモーターサイクルのハンドルにワンタッチで、しかも確実にiPhone(もちろん他のスマホも)を取り付ける事が出来る。このバヨネットの台座を3Dプリンタで作ればいろいろな所にiPhoneを固定できるので、今回はザックのベルトに付けられるようにした。

これもiPadで更新をしているのだが、こちらの方がMacBookよりもスムーズに頭の中のコトバを日本語化できるようだ。ソフトウェアキーボードはなかなか良くできている。一応外付けのキーボードも注文したが、なくてもほとんど困らないので、外に持ち出すときはiPad本体だけを持って行くことになると思う。

iPadのLuminでラズベリーパイを操作してアシュケナージのモーツアルトを再生している。 iPadの具合もラズベリーパイの音もなかなかいい感じだ。10年ほどになる長いノートの時代に別れを告げて、これからは iPadで仕事をしようと思っている。とにかくMacBookで原稿を書くよりも iPadでの方が断然快適なのだ。

キーボードになってから「ペンだこ」ってのはできなくなったわけだけど、僕の右手首にはややそれに近いものがある。でも、このロジクールの外付けキーボードや画面上に出てくるソフトウエアキーボードだと、その部分に負担がかからない。これでfnキーがついていたら、あるいはどこかのキーにfnキーを割り当てられたら言うことなしなんだけどなあ。  2018.4.26

ファンキーフライデー!!! 今日の東京は最高にいい天気だ。

とにかくスマホが命綱になっているので、モバイルバッテリーが重要だ。これは、これまでで最大容量の20000mAhでしかも最軽量、それが何と送料込みで1500円ぐらいだったけど、ちゃんと使えるのかどうかはまだわからないので今日から使ってみている。

こっちの方が良いと思ったらトットとやめるのが大好きだから、本当にMacBookをやめて iPadに切り替える気になっているのだが、後で「しまった!このことができなくなった。あの必要なデータを消してしまったとか、開くことができない」なんてことが起きると困るので、ここは慎重にならなければいけない。早まらず、一週間から二週間ほど iPadだけでやってみてその上でMacBookとお別れすることにしよう。

MacBookを使うとまさに自分の家って感じがする。どっちもどっちだなあって感じ。しばらくの間、隠れスペースでは iPad、スタジオ内では MacBookってことしてみようかな。

iPadとAUDYSSEYは、30pin−Lightning変換コネクタからLightning延長ケーブル2本で接続するとこうなって、Amazonpraimeで映画を見るときに低音ズシーンでとっても好都合だ。

ちょっと前にメルコシンクレッツが発売した23万円のCDドライブは限定30台だったのだが、売れるんだろうか?というメーカー・販売店の心配をよそに、予約で完売だったって知ってました?

この位置にブロンプトンを置くと音が最も良いことが今日判明した。

ないだろうと思っていたが、iPad版のFusion360は存在するのだった。すごいね、おそれいりました。うまく使えるといいなあ。  2018.4.27

あれこれやりたいことが沢山あって、どれからやろうかと考えている。黒沢映画もちゃんと見ていないし、小津安二郎も見てない。

今日は中野でヘッドフォン祭が開催されるので、適当な時間に顔を出してこよう。とにかくものすごい熱気だ。Bluetoothのヘッドフォンは、少し高めでも良ければベイヤーダイナミックの物が一番のおすすめです。いくらなのかな、実売67000円ぐらいかな。後発だけあって、よく出来ている。20時間使えるし、タッチセンサー式の操作が使いやすいし長く使えると思う。スマホと組み合わせてマイクで会話もできるんだけど、ボタンで操作だといきなり電話がかかってきたりした時によほど慣れていないとあせるのだが、そんな場合本体の側面をタッチすれば通話に切り替わってくれる。通常、電話っていきなりかかってくるものだし。

出かける前に「マイオーディオライフ2」改め「マイオーディオライフ2018」の校正をやっている。iPadでpdfを表示させて、そこにApple Pencilで赤字を書き込めるのはとても助かる。このことのためにiPadを手に入れたのだが、iPadの文字入力がなかなか賢いことがわかり、MacBookを使わなくなってしまった。

今日は中野でヘッドフォン祭があり色々な人に会って、とても面白い1日だった。スタジオに戻ってシフォンケーキを二個焼いたのだが、ガスオーブンを2台にしたので時間は短縮されている、でも2台同時に火をつけるのでちょっと暑いかな。まあ、贅沢は言わないでおきましょう。  2018.4.28

今日は11時からPerfumeダンス練習会で、20人近い人が集まる。シフォンケーキは黒ごま黒蜜風味とバナナの2種類。黒蜜入りは初めて作ったので楽しみ。

このところよくアマゾンのプライムビデオを見ている。昔見逃した映画を見ることができるのでスッキリしている。  2018.4.29

おだやかな連休、校正をしたり、新たな試聴をしたり、そんなことをやっている。そんな関係で、年に何回かはUSBDACが必要になるケースがあるのでどうしたものかなと思っている。ADI-2ProAEあったらいいんだけど、限定品でもう買えないし値段も高いのでADI-2DACを手に入れるといいのかな。なんて考えてたりしている。

今日は、「マイオーディオライフ2018」関係で、あともう少しの作文と写真選びと、必要に応じて撮影かな。

途中まで書きかけて保存してある原稿をMacBookでやってみると、さすがに我が家なので何をやっても指や手が自動で動き、あらためて慣れとはおそろしいものだと思う。でも、iPadだけでも十分仕事はこなせることがわかったし、iPadの方がスムーズでストレスが少ないことも多いから、これは大きな収穫だった。とにかくしばらく両方使ってみようと思う。ちなみに、これはiPhoneで更新です。

スタジオの近所にトンカツ屋さんがあって、その向かいに何年も建築途中で放ったらかしの家がある。建て直す前の古い家屋にはすごく古い丸石のロードレーサーがぶら下げてあって、シーカヤックもあったからその家の人とは一度話をしたことがある。で、建て替えが始まったものの何年もずっと土台と鉄骨のままなので「何が起きているのだろう?」と思っていた。

今日、家賃を払いに行った時にそのことを大家さんに質問したら概要がわかった。何と、依頼した建築会社が倒産してしまいそれっきりになっているんだそうな。まるで交通事故みたいな運の悪さってことらしい。家を壊して土台を打って鉄骨を建ててしまって、建築費用の2/3ぐらいは払った段階での倒産なのでどうすることもできない。登ることも降りることも出来ない宙ぶらりんな状態になってしまったらしい。信じられないけど、現実にそんなことがあるものなんだってことがわかった。  2018.4.30

今日から5月、東京はいい天気です。本が出るまであと少しだ、頑張ろう。でも、この仕事が終わったらやることがなくなってしまうなあ。

そろそろ一年半以上布製のコーヒーフィルターを使っているので、ペーパーフィルターを買っていない。いろいろ試してみているがやはり布が一番美味しい。しかも紙のフィルターを買わなくていいので何と経済的なんだろう。

しかし暑いなあ。東京は気温28度です。今夜の「百人一首喫茶」は僕を含めて6人になるとか、これは最高記録ですね。かるたは楽しい。一生懸命やると上達するし勝ち負けもある。

何と!シュアーがカートリッジから撤退。まあ、巷には中古が多数存在するとは思いますが、新品を欲しい方は今のうちに買っておいた方が良さそうです。  2018.5.1

そして、一方ではガラードが復活だって?

こんな本が売れないご時世に僕が何とか本を出せるているのは、文章と写真撮影の両方をこなしているからだと思う。「ここにこんな写真があるといいね」と編集のS氏と話し合って、その都度速やかに写真を撮って送っているのだが、これをいちいちカメラマンに発注していたら予算オーバーになる。そして、普通の筆者と確実に違うのは最初から僕の中に誌面に対するイメージがあるってことかな、それはオーディオベーシック誌時代からずっとそうだ。まるでアイディアがなくて「とにかくよろしく」って場合もあるけど、だいたいは「こんなタイトルで、メインの写真はこんな風に配置して、こにこんな写真をいれてという企画や構成も含めた仕事をやっていることが多い。

今日も自分の本のためにキャプションを書いたり画像を送ったりして、それを使ったデザイン案のpdfが届いて校正をやっている。ホントにあと少しのところまできていて、今月半ばには印刷が始まると思う。そんなわけでiPadとApple Pencilはすごく役に立っている。  2018.5.2

先日購入した20000mAhのモバイルバッテリーはとんでもない商品で、5回充電できるはずが、1.5回ぐらいなので笑ってしまった。考えてみれば、まともな20000mAhは2倍ぐらい重たいので、騙される奴が悪いって感じもする。

今日は朝から準備して、オーディオ機器3種類とケーブルその他の試聴をやりつつ必要な写真を撮影している。

これはかなり興味深いものがあって、多分この組み合わせで試聴している人はまだいないんじゃないかな。

時々そんな事が起きるので、興味のある人に集まってもらっては毎月オーディオの実験を繰り返してきた。だから、定期的にそれができなくなるのはちょっと残念なんだけど、まあしょうがない。自分でもよくわかっていないことが多く て、それを確かめつつ最低5人6人できれば10人ぐらいで確認していた。

その結果をここに書くわけにはいかない。起きたことや知り得たことを発表しても総合的に考えて誰も得をしないので、集まった人が「なるほどそうなのか」と思って終わりにするしかない。そんなわけで、今日は1人で珍しく試聴モードなのでした。

面白いもので、以前の装置からは大きく路線を変更して、ネイムの小型プリメインアンプとシェーンベルク にしたので、自分でも機器の試聴はどうかなと思ったのだが、あまり問題はないようで、ちゃんと差が出る。

結局、総合的なバランスが重要なのだと思う。

そういうわけで、今日は珍しくオーディオモードにスイッチが入っていて、そうなりゃなったで楽しいもんです。

粗悪品なのかも知れないと思ったモバイルバッテリーは、「もしや」と思ってバッテリーに対する充電を丸一日ぐらいやってから使ってみると、iPhoneX1.5回しか充電できないってこともなさそう。もしかすると4回ぐらいは出来るかも知れない。充電済みのインジケーターが簡単に満充電表示を出すからいけないんじゃないかな。でも、多分20000mAhもはないと思うが。

そうか、このサイトを更新するのはiPhoneXでやるのが一番やりやすいってもとがわかってきた。これは文章の部分の話です。いずれにしてもブログじゃないから、写真の掲載は自分でリサイズしなくちゃいけないから、MacBookでやっても少々面倒で同じかな。でも、とにかくだいぶ慣れた。やはりiOS11からついた「ファイル」ってやつが有効に機能している。

そろそろ夏ミカンがやってきたらミカン星人になる予定なので、容器を50個注文してあったので、散歩がてら取りに行ってきた。マーマレードは苦みが美味しい。  2018.5.4

昨日買った超安いバナナがとても美味しかった。甘いだけじゃなくて適度な酸味がある。いつもこういうのを探しているのだがなかなかない。

iPadやiPhoneからこのサイトを更新するアプリはとても良いので無料版から有料のProバージョンにした。と言っても360円ですけど。毎日毎日便利に使うことが見えたわけだし、安くて助かります。

  2018.5.4

なるほど、iPadのソフトウェアキーボードは二本指で触るとカーソル移動ができるのか。こいつは便利だ。やっぱりもうMacBookは使わなくなるかな。出先でPhotoshopを使いたい時は困るけど、スタジオでならMac miniがあるので 普段使うのはiPadだけでOKかも知れないな。

えっ!井上堯之が亡くなったの?YouTubeで沢田研二の画像を見ていたんだ。ああ。

今度出る「マイオーディオライフ2018」のために、訪問記事ではない長めの原稿を書いている。あと少しだ。いろんなことをうそ偽りなく紹介したいと思っているわけで、真面目によく仕事をやっています。

なるほどー、iPadのソフトウェアキーボード二本指タッチはすごい、しかも二本指で長押しすると領域指定モードにもなるのだった。これはすごいな。3Dタッチが要らないんだ。ソフトウェアキーボードでストレスなく仕事ができる。

色々なことが終わって、コーヒーを飲む。今夜はケニアの豆だ。とてもおいしい。あれこれ試聴をしていたので、接続を戻していないから、今音が出るのはアナログだけだ。小さめの音量でレコードを一枚きこうかな。  2018.5.5

この連休はほとんど毎日仕事をしていて、今日も仕事がいっぱいあって嬉しい。でも、そろそろ終結モードに入ってきているので、一段落したらどこか遠くにゆきたい。知らない街を歩いてみたい。

コーヒーを飲みながら長い原稿を仕上げて送信して、そしてオーディオ装置を自分の物に戻している。懐かしいラズベリーパイ。先日までラズベリーパイの電源ケーブルはちょっと安めのものを使っていたんだけど、ここらで外してあった高めのタイプにしてみようかな。持ってるんだからそれもいいかも。

僕の四国遍路一巡目は、ありえないほど天気に恵まれて最高だった。2年間で9回行って延べ38日歩いてどしゃ降りは一回だけ、普通の雨が2日で、あとは小雨と夕立ち、残りは全部晴れか曇りだった。それなりには調べて行ったからスムーズにやれたこともたくさんあるし、色々な人に親切にしてもらった。でも、心残りなことがいくつかある。あちこちで道を間違えたこと、昔の山道を行けば良かったのに舗装路を歩いてしまったこと、それもものすごく遠回りな舗装路だったりしたこと。軽量にすることを意識したものの、最初のうちは荷物が重過ぎて無用な苦労をしたこと、金剛杖ではなく伸縮式のストックを持って行ってたこと、などなど。だから、これからも気が済むまで行きたいと思っていて、次に行ったら多分雨にも降られそうだから、雨を楽しめたらいいなと思っている。 雨降りを楽しめれば、遍路も本物かな。

ここへきて自分の本のために12.9インチの iPadProを使い始めていくつか確信したことがある。近頃の若者はパソコンを使えないということが話題になっているけど、本当にパソコンを使う必要がなくなってきているらしい。

僕が初めてマウスを見たのは32才の時で、勤めた写真スタジオでの初仕事がダイナMacの画面撮影だった。まだスクリーンショットがなくて、モノクロームで静止画を出してもらって、それを撮影した。その時に初めてマウスという物の存在を知った。

その後自分でもマウスを使うようになり、そろそろ25年だ。近頃は主にノートだったからマウスからトラックパッドになり、そして今、トラックパッドからタッチスクリーンになり、キーボードはソフトウェアキーボードに移行しつつある。ついでに言うと、今のこの文章は音声認識で文字化をしているのでソフトウェアキーボードさえも使っていないことになる。もう、そういう時代になっている。情報発信もここ数年はこのページのような文字サイトではなく、YouTubeなどを利用した動画が主流になっている。

さて、そんな時代をどうやって生きていこうか。  2018.5.6

連休も終わった。次はマーマレード作りだな。欲しい方はお知らせください。

iPad用の外付けキーボードも買って使ってみたが、ほとんど意味なしと言うか外付けキーボードを使うとクセでトラックパッドをまさぐってしまうのだった、それが一番困ると言うか調子狂う。それで、使う気がしなくなったからメルカリで売っちゃいましょうか。ただ、ロジクールの外付けキーボードについてくる背面のケースは素晴らしく使い勝手が良いので、背面のケースだけ使っている。

興味があれば、シュアーのM44-7も今のうちに買っておいた方がいいのかな。

ロジクールの iPad用背面ケースはすごく良く出来ているしまあまあの重さだ。

ソフトウェアキーボードを使う時はこの角度になるし、しかも任意の角度で使えて、

横位置にして映画を見るときはこうなるし、

縦でも安定するし、ペンシルも居場所があるし。キーボードなしで背面ケースだけ売ればいいのにな。  2018.5.7

東京は気温14度と、いきなり寒い。

男女平等を主張して、女性専用車両に集団で乗り込む男がいるのか。よくわからん。いずれにしても、都市の生活は歪んでいる。

いつぞや、夜行バスで四国から帰ってきて新宿駅で朝早く電車に乗ろうとして待っていたら、周りの人雰囲気がなんか変で、おかしいなあと思っていたら電車が来て「女性専用」だったことがある。知らない方がいけないとは思うけどね、何と言うのか「並んでいるときにひと言教えてくれりゃいいのに」不親切な女性たちだなあと思ったことがある。

ヘミングウェイの「老人と海」を読んでみることにした。三島由紀夫でいうと「潮騒」みたいなものでしょうかね。かつて読んだのは50年ぐらい前だと思うので、いま読んだらどうなんだろうという単純な興味ですね。老人と海は確か映画もあったように思う。  2018.5.8

東京はいきなりの寒さで、今日は気温11度だ。長袖着て室内でも寒いぐらいだ。まあでも、連休は天気が良かったからいいんじゃないでしょうか。

今年に入ってから、ものすごく沢山文章を書く生活を続けたので、何でもいいから本を読みたくなっている。

コンビニに行って何ヶ月ぶりかにBRUTUSを買った。テープが貼ってあるので、何かと思ったら立読み防止のためにテープが貼ってあるのだった。店や出版社の立場もわかりますが、この段階に入ると終末だな。

先ほど「マイオーディオライフ2018」のあとがきを書いて送信した。いやー、200ページの本を出すのって大変なことですね。温泉につかりたい気分だ。

まだそれほどの量ではないのだけれど、僕が焙煎したコーヒー豆を注文してくれるお客さんが徐々に増えている。焙煎機を導入して、とてもスムーズに焙煎が行えるようになったのでもっと増えてくれるとありがたいところです。

MacBookを使わなくなってそろそろ二週間ぐらいだ。MacBookがなくてもやるべきことが全部やれそうだし、どう考えても iPadの方がスムーズなのでMacBookは放出することに決めた。使わない物は持っている必要がない。  2018.5.9

ヘミングウェイの「老人と海」を読んだ。若い頃は、当然ながら「巨大な魚を釣って鮫に喰われる話だ」と思っていたし、今もそれは同じなんだけど、まあ微妙に違うかな。マイオーディオライフ2018にも出てくるけど、去年加計呂麻島に取材に行って、その時に、シーカヤックで30kgもの魚を釣る話になり「あれは魚が暴れても走っても糸を切られないように、どんどん糸を出していって、魚を疲れさせたうえで取り込む」のだという話をきいたりもしていたので、何となくだけど想像ができる気がした。あんなに大きな魚だと糸で引き寄せるんじゃなくて、最後は疲れて動けなくなった魚に舟が近寄って行くってことなんだろう。

加計呂麻島にはまた行きたい。20分で流れ星を10個ぐらい見たもんなあ。

お隣はこの数日、鉄骨を組んでいるので、前の道は通行止だしそれなりににぎやかだから、昼間はちょっと落ち着かない。

明日が最終の校正で、午前中、出版社に出向いての校正になる。長かったなあ。このところずっとWiifitを休んでいたから、そろそろ再開してなまっている身体を元に戻そう。床屋にも行けないでいる。  2018.5.10

今日からは少し暖かくなりそうだ。いきなり暑いなったかと思うといきなり寒い、でも僕の場合春は体調をくずすことはない。秋はダメですね。あれはどうしようもない。今日は天気も良さそうだし、ブロンプトンに乗って出版社に行って iPadを見ながら校正をやろう。その前にコーヒーの焙煎をやらねば。

iPadにはますます慣れてきていて、あれこれ便利なアプリも仕込んでなかなかいい感じだ。15インチの iPadが出たら買うと思う。15インチは大きすぎですかね。でも、ソフトウェアキーボードの横幅がも少し広かったら使いやすいし、下半分を占めてしまうので原稿を書いていると、昔のワープロみたいな気分になるんだよな、あれに比べたら断然便利だけどね。僕は親指派じゃないけど、もし、「ソフトウエア親指キーボード」があったら使ってもいいような気がするけど、ある意味現在のiOSソフトウエアキーボードは親指シフトより賢いと思う。ある意味って打つ時に、「arui」だけで上に「ある意味」が予測表示されるし、現在という単語も「gen」で候補が出てくるのでATOKよりも賢いか同等かもしれない。まあ、さすがにATOKは日本語に特化しているのでもっと凄い面を持っているけどね。

出向いて校正して、一部スタジオに持ち帰り、ちょっと休んで、コーヒーを飲みながら届いた「ちはやふる」を読む。午前中に焙煎したコーヒーと数日前に焙煎したものを半々にして混ぜて飲むと最高に美味しい。

アメリカから補修部品が届いたので、キッチンエイドのスタンドミキサーに組み込んだ。壊れた部品を外す際にグリスを除去したので、シマノのグリスを入れることにした。まあ、直し方はわかったので、どんとこいって感じもするが、もう壊すのはゴメンだ。

まあそういうわけで、恐る恐る食パンを捏ねてみている。900gの粉をこねられるニーダーって、家庭用じゃ意外にないんだよな。知ってる限りでは一機種かな。

VolumioをマイクロSDカードに焼くなんていうのは、ずっとMacBook Airでやってたわけだけど、 iPadメインにするとこういうのもMac miniでやらないといけんことになるね。まあ、そういうのもしょうがない。  2018.5.11

昨日焙煎した、コスタリカ(誤)じゃなくてエルサルバドル(正)のハニーというコーヒーがなかなか美味しい。もうこういうタイプの美味しいコーヒーに慣れっこになってしまっているのだが、それでもなおこれはとても美味しい。ほんの少しだけガスの目盛りを調整したのだが、それも関係しているのかもしれない。よし、次回もあの目盛りでいってみよう。

昨日持ち帰ってきた原稿というかデザイン済みの印刷原稿を全部読んで目を通している。あと少しで終わるなあ。自分の名前で本を3冊も出すことになるとは思ってもみなかったので、なんだか不思議な気分だ。

ものすごく遅れた話ですが、 YouTubeで宇多田ヒカルのPVを見るとこれがなかなかすごいのだった。やはり動画の時代だなあと思う。「真夏の通り雨」とか、椎名林檎と宇宙兄弟みたいな「2時間だけのバカンス」などの話です。

iPadの使い方なども、 Webサイト(つまり文字と画像)で調べるよりもYouTubeで最新の機能や使い方を説明している人がいるので、こちらを見たほうがわかりやすい。

このところ2ヶ月ほどあまり身体を動かさない生活をした。精神的に「それどころじゃない」って感じだった。今日は久しぶりにWiifitをやり、これからは少しずつなまった身体を元に戻そうと思っている。

やっと床屋に行けると思ったら、午前中に歯の一部が外れたので午後はそれを持って行って接着してもらってきた。それで往復16km自転車に乗った。ちょっと汗をかいて良い気分、都内で1時間ちょいぐらいかな。こんな感じで信号もないところなら、1日平均100kmぐらい走れるかな。荷物もあるからどうだろう。やってみないとわからない。

今日はもしかすると第二土曜日?予定の入っていない第二土曜日って10数年ぶりかな。

御茶ノ水駅のここは、もう何年も前からずっと工事をしているのだが、神田川の中に土台を作って、大きな駅ビルが建つってことなのだろうか?  2018.5.12

今日の午後は百人一首の集まりでこれは徐々に人数が増えている。

14-150mmという要するに28-300mmのズームレンズを買ってみた。実物を並べてみると、標準ズームの12-40mmと同じぐらいの大きさだった。E-M1MarkIIと一緒に出た12-100mmが高性能らしいんだけど、なにしろ値段が10数万円だし、もし12-100mmを買ったら12-40mmは使わなくなってしまう。それで、望遠系はあまり使わないんだけど一応ってことで14-150mmを買っておくことにした。小型軽量で防塵防滴だし、普通に良く写るし、近接撮影も十分なので使いやすいレンズだと思う。

オリンパスのE-M5MarkIIは発売と同時に買って3年を過ぎたけど、性能にはほとんど不満がないし故障もない。仕事で使ってるわけだから、予備にE-M1を買ったがまるで出番がない。E-M5MarkIIにしてもE-M1にしてもオートフォーカスは10年前のEOS Kissと同じかそれより劣るんだけど、それ以外は何も不満がない。そろそろ出てきそうなE-M5MarkIIIはもう少しオートフォーカスが速くなるのかな。それよりは液晶画面に(常に表示せず、必要な時には表示できる)文字情報を表示しないモードを作って欲しい。パナソニックの表示は数字だけだからまだマシだけど、オリンパスのは数字の周りに四角い座布団がつくので際どい構図の判断がつかずに何枚も撮ってしまう。ファインダーの中には絞りやシャッター速度などの情報を外側に表示して画面にはかからないモードがあるのだから、背面液晶でもそのモードをつけてくれれば良いだけの話なのに初代E-1にはついていた背面液晶スッキリ全部見せるモードを取り去ったままなのだ。

ソニーのミラーレスカメラはかなり良さそうで、知り合いのカメラマンが何人もニコンやキヤノンから乗り換えたみたいだけど、僕はもう動いている被写体を撮らないし、写真撮影に対する目的や要望がハッキリしているので、それを満たしてくれれば充分で、そう考えるともっとも現実的なのがもはや旧機種となったE-M5MarkIIってことらしい。5000万画素になるハイレゾショットは十分活用している。

東京はまたまた雨でジャブジャブ降っている。気温も上がらず16度だ。

Macの中にあるアプリでなら簡単にできるのに、iPadではできないことがあった。そんなわけでそれができるiOS版アプリを探している。多分あると思うのだが、まだ見つからない。

って書いていて、検索をかけてみたらあった。一つの動画を何回も繰り返し再生させたいだけなんですけどね。こういうのって、iPadの動画再生プレーヤーだとできないので、120円のアプリをダウンロードして可能になった。  2018.5.13

やらなくちゃいけないことがあれこれあるんだけど、あとでやろうと決めて怠惰に過ごす月曜日です。14-150mmを使って写真を撮ってみよう。明るくはなく、一般的な評価ではバキバキの解像度ってわけでもなくごくごく普通のズームレンズって感じですね。だけど、もはやiPhoneのカメラで過不足なく伝わるんだから、それより大きくて本格的なやつはそこそこでいいんじゃないかな。問題はレンズやカメラの性能より何を撮るかでしょう。

あらら、上の方でリンクしていたシュアーのM44-7は13000円になっていますね。まあ、ものの値段っていうのはそんなもんでしょうか。もっと上がるのかもしれない。  2018.5.14

色々新しい音楽もきいているんだけど、スタジオをつくってアナログを再開したころからずっときいてるレコードが何枚かあって、何だかんだでそういうのは定番で、ある期間に何回かは必ず再生することになる。

今日の午前中までなら修正可能ということで、もう一度全部のPDFを見直して、3カ所直してもらうことにした。一つは語句、一つは写真追加、一つは字詰めだった。A4で200ページ、ほとんど広告なしという本を出すのは大変なことだ。そういうわけで、ついに「マイオーディオライフ2018」の仕事に関して僕がやれることはなくなった。

労働より生活を優先した方がいいに決まってるんだが、それで何とか暮らしていけるかどうかが問題だ。

今、なぞ男さんの知り合いが愛媛から香川県に向かって歩いていて、今頃は雲辺寺を過ぎたあたりかな。第66番雲辺寺って実は徳島県なのだが、徳島県からのアプローチは山の中だから、現実には香川県のお寺だ。そして標高910mと88カ所の中でもっとも高い場所にある。僕は民宿岡田から急な山道を登ること3時間弱で到着した。今日の雲辺寺はいい天気みたいだし、眺めが良さそう、高いところは何だかわからないけど気持がいい。民宿岡田から標高で600mぐらい登るのだが最初の2時間ぐらいは結構な傾斜で、50歩から100歩歩いては立ち止まって10回深呼吸を繰り返していた。仮に歩幅33cmでも、止まらずに動かしていれば着くもので、舗装路に出てしまえばあとは緩い傾斜になるのだが、初めてだとそういうことがわからないので、やたらと不安になる。雲辺寺を過ぎると正にカウントダウンが始まるのだが、その後も標高400mぐらいの山があって、登っては下らされての繰り返しで、最後まであまり楽はさせてもらえないんだな。

今夜は「百人一首喫茶」で地味に新しい練習をやって、なかなかいい感じだった。  2018.5.15

カメラのキタムラをTSUTAYAが買収したのか。カメラ・写真業界もオーディオ的な状態になりつつあるようだ。

AETから新しいスピーカー ケーブルが出るそうで、3mのペアを貸してもらったのだが、なしろ僕のところは11.5mペアじゃないと届かない。そういう時は戯れる会の人で届くお宅があれば使ってみてもらうのだが、どうかな。

12.9インチのiPadProは100%充電すると丸一日以上使うことができる。macOSとiOSは徐々に近づいてきているので、あと2世代ぐらい後のiOSはかなり使いやすくなりそうな予感がする。15インチのiPadが欲しいなあ。さて、今日はこれから焙煎をして、それから歯医者さんんに行こう。夕方から夜は青山でヘッドフォンのイベントがある。

歯医者さんの往復15km、ブロンプトンで汗だく、気持いい。西日暮里駅横の坂を上って帰るんだと歯医者さんに言ったら「えー!あそこを上るの、やめた方がいいよ」と言う。「競争してるわけじゃないし、急だけどすごく短いからね。あそこを上れなくなったら自転車にのるのやめます」と言った。

そういうわけで今日はその坂を内装変速機のお世話にならずに上ってみたら何とか上れたので、「なるほど、いつも通勤で走っていた時の700Cで44×21というギヤ比とブロンプトンのこれがほぼ同じなのかと理解した。

もう興味がある調理道具は全部実際に買って試してしまった感があるのだが、ヴォアラコーヒーの井ノ上さんによると「モカマスター」というコーヒーメーカーが美味しいというので、使ってみたいなと興味がわいたが6万円もする。そりゃ買えませんよね。2万円の中古があっても買えない。ハンドドリップしてれば場所も取らないしタダみたいなものだ。

夕方からヘッドフォン・イヤフォンできく、ハイレゾバイオリンコンサートというものに行ってきた。音はもちろんいいんだけど、何ともシュールなものだった。

使ってるヘッドフォンやイヤフォンの性能にもよるんだけど、場所によって音が違うっていうような不公平が起きないことが最大のメリットでしょうか。

夜はApple Musicでペンタトニックスをきいています。

マイオーディオライフ2018は完全に僕の手を離れたから、そのための原稿書きは終わったのだが、他の原稿書きがけっこうあって、今はそれをやっている。原稿だけ書く仕事もあるし、一緒に撮影をしている場合もある。それにしても著述業の割合が多くなってるなあと思う。  2018.5.16

昨日はよく身体を動かした1日だった。そしてよく汗をかいた日だったので原稿書きはできなかったが、今日は床屋も行きつつ1600字書く予定だ。原稿をあと2つ書くと失業し、夏みかんが届くとみかん星人になるのだが、夏みかんがこない。愛媛のみかんが手に入ればなあ。

あらら、西城秀樹が逝ってしまった。63歳とは。

けっこう辛いものがあったが、床屋に行ったアタマで必死で考えて原稿を書き、写真も撮って、やっと一つ仕事が終わったので明日は箱に戻して返送しよう。そんなわけで、夜10時を過ぎてからコーヒーを飲んだのだが、これが大変美味しい。これで、締め切りが迫っている原稿書きはあと一つになった。どこか行きたい。去年、松山から新居浜のあたりまで歩いて足を傷めて戻ってきたのは5月末だったんだな。また歩きに行きたい。   2018.5.17

暑い。とにかく暑い。今日はとりあえず片付けをやる。原稿書きのために試聴していた機器を片付けて、久しぶりに自分の装置で音を出しているファンキーフライデー!!

iPadの操作にはだいぶ慣れたが、本格的に使い始めてからまだ一月も経っていないので1日に数回は誤操作をするのだが、この程度のことは仕方がない。僕はもうほとんどのことをiPhoneと iPadでやることにしたのだが、世の中はこれからどうなるかな。楽しみだ。

iPadの何を気に入ったかというと、ひとえに日本語入力と変換効率がmacOSの「ことえり」よりもiOSの方が良かったからで、もちろんATOKを使っていればATOKの方が少し上かな。同じUSキーボードでも13インチのMacBook Airと12インチのMacBookでは微妙に位置が違っていて、12インチのキーボードだと多分ATOKを使っても不満を感じることがわかったので、それならいっそのこと iPadのソフトウェアキーボードの方が快適ということになった。「自分の本が出る=大量にPDFがくる=アカを入れるのにApple Pencilで手書きをして返送したい」このことのために iPadを買ったんだけど、予想もしないことは起きるもので、 iPadがMacBookを追い出してしまう=つまりインテルMacの初代MacBookPro以来10数年間使ってきたノートを iPad=ソフトウエアキーボードが駆逐するなんてことになるとは、おもしろいもんです。

そういうわけで、トリプルレンズ(カメラ)が付いているiPad超Pro15インチが出てくれれば欲しくなるなあ。この前買ったオリンパスの14-150mmってレンズは予想よりよく使っている。ただ、暗いレンズでピントが合いにくいので動かない物をマニュアルフォーカスで使っていたりする。

あーそうか、宅急便の料金が上がっているので、夏みかん代がえらいことになっている。でも、やっと送ってもらえそうだ。値段はともかく、無農薬の夏みかんをスムーズに送ってくれる農家を見つけたい。新たに知り合いたい。  2018.5.18

せっかくのTotalMixRemoteなので、

やってみましたが、この画像ではわかりませんね。

こういうことなんです。マルチch再生もいいものです。

今日は、「千と千尋の神隠し」という宮崎アニメを見て、たけのこご飯を食べ、MacBookのOSを再インストールして、今やっと落ち着いてコーヒーを飲んでいる。MacBookのOS再インストールは珍しく手こずり、ターミナル画面からSDカードにインストーラーを書き、ここからインストールした。

先週から使ってみているイヤフォン。これはかなりいい感じで僕の常用になりそうです。静電型とBAのハイブリッドなのだが、そういうこと(方式)にはまったく興味がなくて、音がすごいと思う。血の通った音でありつつ解像度が高いという通常あり得ない世界だ。

僕は1年間に何十機種か、とても静かで落ち着いた自分の環境下で、それも割と体調が良い時という状態でイヤフォンの試聴をしている。その上で、この「FitEarEST」には何年ぶりかで「こりゃすごい」と思わされた。すごく暖かくてかつ瑞々しい音なんだな。  2018.5.19

ガーン! 5時間分の仕事を失う事態発生。くそー。バカバカ自分のばか。 茫然。記憶があるので1時間分ぐらいは覚えているが、ふて寝したい。

まあ起きてしまったことは仕方がない。MacBookでJeditだったらこんなことはなかっただろうと思うが、そういうことを恐れていると新しいことはできないから仕方がない。少々面倒な行為をもう一度やるしかない。そういうわけで、気分を変えるためにラズベリーパイでバッハを再生しながら原稿書きをやっている。3800字ぐらい仕上げたのになあ。。。まあでも悔やんでもはじまらないから、再発しない方策を考えてやり直している。まったく、こんなことは10年に1回もない。

昼前に起きた、信じがたいバカげたことのおかげで、それを復旧していたらそれがさらにまた保存されなかったので、結局完全に原稿を書きなおして送ったらこんな時間(21時20分)になってしまった。まったくね、いい勉強になりました。今日はちょっとウンザリだったなあ。でも、途中で嫌になりつつ散歩に出て、Wiifitもやって何とかした。四国を歩いている時も道を間違えてこんな感じになることがある。いつだったか、右側に見えるはずの海が左側にあった時は驚いたなあ。あの時のロスは1時間半ぐらいだったけど、今日は丸6時間以上かかった。もうあのクソアプリは削除したから2度とこんなことにはならない はず。  2018.5.20

注文は出していたのだがなかなか届かなくて、今日か明日やっと夏みかんが届く予定だ。届いたら即マーマレード化しますので、注文を下さった皆様少々お待ちください。

本当に1ヶ月の注文が200gから始まって、徐々に1ヶ月1kgになるみたいな感じで僕が焙煎したコーヒーを飲んでくれる人が増えつつある。

麹も仕込みたかったんだけど、原稿書きや校正その他で精神的な余裕がなくてまるでやれずにいて、ずっと順延を繰り返していたが、昨夜やっと米を水に浸した。そろそろ味噌を仕込んでおかないと秋に困る。誰かに「注文するから絶対に作ってくれ」って言われれば仕事だと思ってやるのだが、自分のためだけだとギリギリまで後回しになってしまう。

今日はまずWiifitをやっている。毎日やっていると体重が1.5kgほど軽くなるので、ウルトラライトとか言って装備なんか軽くするよりこっちの方が断然効果的ってもんですが、装備は装備、体重は体重ってことで、両方やるとさらに良いってことですね。でも、試合に出るとか長距離を走るとか歩くとかそういう明確な目標がないとやる気も出ないってもんです。だからまた歩きに行こう、歩きと自転車のチャンポンも楽しそうだな。高知県から愛媛県はブロンプトンがいいよね。

徳島と香川は歩くのが良さそうだ。有料でいいから、夜行バスが折りたたみ自転車を乗せてくれればいいんだけど、それが実現するにはまだ時間がかかりそうだ。そういう点では、10kgから15kg程度のザックは背負ったとしても歩きってすごく気楽だ。道端にザックを置いて何時間か山道を往復したって盗まれることはないので、日本っていいよね。

まあそういうこともあって、痛い右肘と足摺岬に行った時に傷めた右足に灸をすえている。

今日はカエターノの古いアルバムをきいている。何十年も前のアルバムだけど全然古くならない。ラズベリーパイで音にはまったく不満なし。

何かを調べたいなんて時は、Webで検索すれば大体のことはわかるのですごいもんだと思うわけだが、この数年オーディオに限らず色々なサイトの更新が滞っているケースが多い。新製品もあまり出なくなっている。

僕らは色んなことに満足しているし、あれこれあきらめもした、そして、楽しいこともやれるだけやって気が済んでもいる。美味しいものもいっぱい食べた。だから、これからは心の時代なのだ。

心の時代だからレコード買って音楽を楽しむのもありだろう。子供や孫、家族と仲良く暮らすなんて最高だ。ジョギングしてビールを美味しく飲んで走る仲間と練習方法について語り合うのもいい。精神だけでは即身仏になってしまうので、寿命がくるまで精一杯生きるしかないわけだが、その中で、物はもちろん心の中で何を片付けてどう決着をつけてゆくかってことだ。

僕が始めたコーヒー豆その他を販売してるのは(そういうわけで)「空想カフェこころあ」です。心のためのカフェだけどリアルな店舗はないから空想カフェ。  2018.5.21

今日明日はひたすら夏みかんをやっつける。どんなに急いでも2倍速3倍速にはならず、今のやり方以上に効率良くはこなせない。だから、いつも通りの自分があみ出した方法と分量と手順で正確にラップを重ね続けるしかないのだが、これはとても心地良い。刃物を使うから手を切らないように注意して、今年はAUDYSSEYでラジオをききながらやることにする。写真撮影や原稿書きと同じで、マーマレードなどの食品は僕の作品で、だから、それを楽しみに待っていてくれるのはとてもありがたいと思う。

このところ、宅配便の集荷時間が早くなっているので、僕みたいに鮮度重視で当日作って当日発送なんてことを考えるとえらくキツい作業になっている。冷蔵庫に入れておけば賞味期限は1ヶ月以上のものだから、普通に作って翌日発送すればいいってことなんですけどね。

この日本刀みたいな包丁は素晴らしく良く切れるのだが、10kgの夏みかんの皮をきざむと途中から切れ味が悪くなるのがわかる。さらに続けて切ると、切れないので力を込めるとガツンとまな板に衝突してさらに切れ味が落ちる(悪循環ってやつだ)。明日も使うので今日のうちに研いでおく。しかし、こんなので斬られたらイヤだよなあ。侍は大変だ。   2018.5.22

今日も朝からひたすら夏みかんを洗って切ってむいてきざんでいる。同時に麹も出来つつある。すごい密度の二日間だ。

以前は18時半だったのだが、近頃は17時ぐらいなので昨日と今日は必死だった。おかげさまで、約20kgが日本全国に旅立った。マーマレード作りは楽しいんだけど、ここ数年親指のつけ根が痛くなるのでここが痛くなる作業を誰かにやってもらえると助かるんだが、現状だと無理かな。  2018.5.23

1ヶ月以上忙しく過ごしたので今日は湯治。

Perfumeの新アルバムは8月に出るのか。

とにかく脚が怠い。  2018.5.24

本当に心身ともに疲れていたので、温泉に2回浸かったらめちゃくちゃ疲れが出て「もうダメ」って感じで起き上がることができず、夕食をはさんで16時間ぐらい横になっていた。ここで東京に戻って一回鍼でも打ってもらったら完璧なんだけどな。

この写真と上の建物と川の写真をiPhone一台で撮れちゃうのって、やっぱりすごいと思うんだよね。このためにiPhoneXにしたので14万円は全然高くない。アラを探すと色々ありますが、そんなとこだけ見るのはオーディオマニア、じゃなくてカメラオタクだけでしょう。

やるべきことをほとんどやり、そろそろ「マイオーディオライフ2018」の印刷製本ができてきて、来週から全国の書店に並ぶ予定だけど、僕自身もまだ現物は見ていない。  2018.5.25

先ほど届いてご対面の「マイオーディオライフ2018」です。オーディオ図鑑みたいな感じの内容ですが、僕が写真を撮って文を書いているので、きわどく成り立っているものですね。執筆者の原稿料+カメラマンのギャラと交通費その他がかかると厳しいんじゃないかな。とにかく、ほとんど広告が入っていないので、中身はとても濃いと思います。

一年以上かかったのだが、本になったものを見て妙に力が抜けた。オーディオ関係の本を3冊も出すことができるなんて思っていなかったから何とも不思議な気分だ。次があるかどうかは売れ行き次第ですね。同人誌ではないし自費出版でもないから、出版社にとっての問題は採算がとれるかどうかしかないので、いっぱい売れれば「さらに続編を出しましょう」という話になる。僕としては、もしも次があれば「こんな場所に行ってこんな風な取材をしてみたい」という案を持っているが、どうかな。実現するかどうかはわからない。

このところのダルさはどうやら、ごく軽い風邪だったらしい。熱なし咳なし、ホンのちょっとだけ喉が痛くて、どう考えても食べ過ぎていないのに消化不良、で、とにかく身体がだるくていくらでも横になっていたい感じだった。仕事が一段落したところでいきなりこうなるってのは面白いもんです。

「マイオーディオライフ2018」に登場するのは、ハイエンドの人、長岡派の人、業界の人、自作派、タンノイ、お店の人などなどいろいろです。最新のオーディオあり、ヴィンテージありの、このバラバラな感じ、それこそがこの20年間僕がやってきたことだなと思う。  2018.5.26

今日はPerfumeのダンス練習会で14人の人が来てくれて、それが終わってから近所のフルーツパーラーに行く予定だ。

やはり軽い風邪だったらしく、昨日の夕方から復活した。その前の数日は何だかおかしかった。その状態で温泉に入ったから多分かなりの負担がかかってものすごく疲れ、一旦落ちるところまで落ちて、ようやく復帰したってことらしい。昨夜あたりから、床に落ちている物を拾うのも億劫みたいな感じがようやく解消した。

とにかく体調を元に戻して、また思う存分歩いたり、自転車に乗って走ったりできるようにしよう。  20185.27

「マイオーディオライフ2018」は今日から書店に並ぶ。取材をした方からの評判はとても良い。まずはそこが問題ですよね。その上で読書の評判が良くてちゃんと売れてくれると次につながります。

このところ、 こんな感じの同じフレーズを繰り返す音楽 にはまっている。  2018.5.28

昨夜作ったマーマレードが2kgほど余分あり、欲しい方には即発送可能です。

そして、明日からは失業する。さて、次は何をやろうか。

中之条の積善館に行ったら、東條英機のサインがあった。僕は正に戦後日本の民主主義教育で育ったので、東條英機と言えばA級戦犯の筆頭=極悪の罪人だと思っていた。だけど、本当にそうなのだろうかという疑問が湧いてきている。明治時代の戦争で活躍した軍人は神社も建立されて神になったのだが、さて、どこが違うのだろう。

極悪人扱いされていた戸塚ヨットスクールの戸塚宏が本当に極悪人なのかどうか。このあたりから、どうもマスコミや報道って偏っているんじゃないかって気がしている。今じゃ、マーガリンは超悪者なのだが「植物性で体に良い」ってことでさんざん食べちまってからそういうことを言われても困るんだよね。

アメリカじゃコロンブスの銅像が壊されているそうですが、そりゃどう考えても東條英機よりコロンブスの方が1万倍ぐらい悪人でしょう。

「天地無私」は平等に私たちは生かされている。とい意味ですね。「春又帰」じゃなくて「夏又来」なのね。いずれにしても季節はめぐるって意味でしょうか。  2018.5.29

時期iPhoneのカメラがトリプルレンズだと?

iOS11.4でAirPlay2になって、複数の機器を同時使用ができるようになった。2台あればHomePodがステレオで使えたりもするはず。

天王寺で一番大きな本屋に行ったら「マイオーディオライフ2018」が売り切れだったので、隣りの中規模書店で買ったというかメールがきた。いっぱい売れてくれるといいなあ。一昨年出した「マイオーディオライフ」はオーディオベーシック誌に連載していた記事と、音楽出版社の「スピーカーブック」に掲載された記事をまとめたものだったので2002年ぐらいから2015年までの奥行き(良くも悪くも)があるものだったのだが、今回の「マイオーディオライフ2018」はほとんどが2016年17年18年に取材したものなので、前号ような奥行きはないのだが、その分「今感」の強い内容になっていると思う。

そして、僕が読者だった時からずっと、オーディオ雑誌は訪問記事が楽しい。自分で書くようになったので読む楽しみは失ったのだが、それはまあしょうがない。

すごく久しぶりに料理の本を買ったので、しばらくこの本に書いてあるものを作ってみようかなと思っている。そして、今日の午後は鍼治療の予約を入れた。腰の違和感が解消するといいなあ。なにしろこの春は椅子に座って原稿書きをしている時間が長かったから腰に悪い日々だった。治してまた歩きに行きたい。

Apple Musicにジェニファー・ウォーンズの新しいアルバムが出ていたので試しにきいてみたが、「まあ、こんなもんかな」って感じだった。

鍼に行ったら、若い鍼灸師のお姉さんに「どこもかしこもメチャクチャこわばっている」と言われた。けっこう大胆に鍼を打ってくるタイプで、相性は良さそうだった。左側の腰と、右肘、それから右足首のちょっと上、この3カ所で、右足首の上は足摺岬を歩いた時に傷めた後遺症だ。

鍼治療の後は、御徒町まで買い物に出かけ、スタジオに戻ってコーヒーを飲む。本当に美味しい。  2018.5.30

オレンジマーマレードは毎年無農薬夏みかんの確保に苦労していて、新しい供給元が見つかればもっと作ることができるのだが、どうなるかな。年間1トン必要なわけでもないのだから、良い出会いがあれば何とかなりそうなんだけどなあ。

PrimeVideoで週に2本ぐらいずつ無料映画を見ている。邦画が多くて、もっぱらiPadで見ているのだがほとんど不満なし。15インチとか17インチのiPadが出たら欲しくなりますね。iPadPro12.9インチは700gぐらいなんだけど、ケースをつけると1kg超えになるので裸で使うことにした。裸のiPadはきわめて快適。

今日の東京はちょっと涼しい。こういう冷房も暖房もいらない時は音楽をきくのが楽しい。

今日3本目の映画ペドロ・アルモドバルの2015年の作品「人生スイッチ」には参りましたね。   2018.5.31

今日の東京はすごくいい天気です。ファンキーフライデー!!

明日の午後は15時から戯れる会例会なのでコーヒー豆の焙煎をしておこう。

古くは1960年代のものからずっと見逃していた映画がある。TVで放送されたのを見て一応見た気になっている映画もあるので、2004年ぐらいから意識してそれらを取り戻している。CDやレコードと違って映画は「生映画」というものが存在しないので、「時代の空気の中で見る」ことを無視すれば割と取り戻しやすいかも知れない。以前はそれをDVDでやっていたんだけど、そこにBlu-rayも加わり、今はあれこれ別の方法がたくさんあるのでかなり助かっている。

王貞治氏一般女性と結婚。いいなー。

この一週間ほどどうもやる気が出なくて怠惰に過ごした。歩けないとか寝込むということではないのだが、なんとなく低空飛行で新しいことや生産的なことがやれずにいる状態だった。でも、おかげさまで今日の夕方あたりからだいぶやる気が戻ってきた。 今日は6月1日だ。  2018.6.1

新しく香川県産の無農薬夏みかんが届いた。すごくきれいで、こんなのがスムーズに入手できるならマーマレード作りも精を出せる。

今日の戯れる会は15時からで、僕は中に入らず場所貸しに徹するつもり。今、ブルックナーの8番をCDでかけているんだけど、これが妙にいいんだな。僕はマーラーとブルックナーなら断然ブルックナーで、ワーグナーとR・シュトラウスなら断然シュトラウスです。

スタジオにはナグラの大きなオープンリールデッキが持ち込まれての戯れる会をやっていて、僕は厨房でコーヒー係です。

我ながらアホだなと思いつつパンの粉を捏ねる機械をまた買ったのだが、新しくやってきたニーダーはなかなか良さそうだ。食パンをいっぺんに4斤焼くために960gの粉を捏ねたいだけなのだが、結局のところ機械を3台買うことになった。今回のは、一番古めかしくて複雑なプログラムにまったく対応していなくて一番安い物なのだが、僕にはこれが最も良さそう。ガスオーブンももう国産にはない超古いタイプじゃないとうまくいかなくて買い替えているし、ストロボもあれこれできるタイプはダメだしってことで、こういうのはよくある話です。

今、食パンは人気上昇中で、高いものは1斤1000円なんてものもある。僕が焼いてるのもそれに近いかな。マイオーディオライフ2018で元ソニーの森芳久さんを取材した時に「森さんはこんなに音のことがよくわかっているのに、何故製品になるとそれが反映されないのか?」と、まあたいへん不躾な質問を投げかけた。

その時の答えはこうだった。「山本さん、それは何台売れるか、売るかという規模というか材料の確保などの問題も関係してくるわけで、たとえば同じ設計図にもとづいてグレースとソニーが同じカートリッジを作っても違うものができるんですよ」  2018.6.2

成城石井で売ってるマーマレードと僕が作っているマーマレードはかなり違う物だ。食パンも1日40斤ぐらいまでなら、今僕が作っているのと同じものをギリギリ用意できるかもしれないけど、1日1000斤とか1万斤になると別の物になる。焼きそばだって、いっぺんに2人分作るのと1人分作るのでは味が違うから、給食で出てくるものはもっと味が違う。で、安定していて確実にしかもできるだけ安くってことになると、別のものになる。山崎パンはカビも生えないって悪く言う人がいるけど、もし、3日でカビが生えたら営業停止で下手すりゃ倒産だ。/font>

パンやうどんの粉を捏ねる機械=ニーダーは、パン屋さんなら一度に5kgとか10kg処理できるものが必要なんだろうけど、僕は一回で4斤分1kgの粉を捏ねられればOKだ。1kgのニーダーって国産だと2機種しかなくて、何年か前にそのうちの一つ(ネットでこちらの方が良いと書いている人がいた)を買って使ってみたのだが、これはどうも相性が悪く、比較的短期間で使うのをやめた。まあそれで、キッチンエイドのスタンドミキサーに無理をかけて壊したりしていた。

使ってみなければわからないので、残るもう1機種を手に入れて使ってみると、どうも僕にはこちらの方が良さそうだ。値段はキッチンエイドのスタンドミキサーの方がずっと高いから、これでニーダー問題が解決すれば助かる。最初からこれを使っていればと思うけど、最後なので違いがよく理解できる。最初に買った物に対して自分が何を不満だと思ったのかもわかる。で、ついでにこの春から稼働し始めたイタリア製ガスオーブンのファンを回して(つまりコンベクション状態で)食パンを焼いてみるとこれがまたずいぶん違う結果になる。これは大発見で、これまでよりも香ばしいパンになった。なるほど。シフォンケーキでファンを回すとバッサバッサになるが、食パンにはファンを回した方が良さそうだ。

四国遍路をする外国人が増えているのは、あの装束を身につけると、外国人という壁が取り払われるからなんだな。それは僕らも同じなんだけど、外国人の場合はもっと一気に関係が変わる。

日本人の歩き遍路も増えているが、野宿をする人はそれほど多くない。一泊二食付きでビール飲んだりすると一泊8000円ぐらいかかって、これに昼食や途中の飲み物なども加わるから、通しで50日なんて話になるとものすごく費用がかさむ。外国人の野宿遍路はカップヌードルですね。割り切ってるみたい。

音楽がYMOでダンスがPerfumeというのがけっこうYouTubeにアップされていて、なかなか楽しい。

こちらはライディーン です。  2018.6.3

ヤマハの3輪バイクは僕が知らないうちに発売されていて、125ccだけじゃなくて155ccのも出ていた。

一年前の今頃は、松山から今治の先までを歩いていたんだな。もくろみとしては雲辺寺まで行きたかったんだけど、左脚のスネを傷めて4日で歩くのをやめて戻ってきた。そこでやっと、サロモンの黒い方の靴で3日間で100km以上歩くと足首の上の前側が炎症を起こすってことがわかった。その前の型のサロモンだとアキレス腱のあたりが炎症を起こすので、どっちもどっちってやつだけど、治り具合など炎症の質としてはアキレス腱の方がマシなので黒いサロモンで長く歩くのはやめることにした。ニーダーと同じで、そういうのはやってみないとわからない。黒い方もトータルで500kmぐらいは歩いて底もけっこう減ってることだし、ゴアテックスだから雨の日の普段ばき用にした。

さて、根強い人気の片手で使えるiPhoneSE2はどうなるのかな。他には何か発表があるかな。まさか僕が買ったばかりのiPadPro12.9の新型は出ないと思うけどね。iOSはまだまだ改善の余地がたくさんあると思う。

僕が写真を撮らなくても世の中には何も影響なんてない。もちろんオーディオもだ。だから、自分のためにやりたいことをやるしかない。写真の作品はあと一つ撮りたいテーマがあるんだけど、こういうのってパワーがいるから、「エベレスト無酸素初登頂」とか、自分史上初の試み試みとか個展が約束されているとか、何かしらの弾みが必要なんだよな。

さて、ブルックナーでもきくか。このところそういう気分だ。

一年以上続けてきた、すごくオーソドックスなカレー作りに少し路線変更をしてみようかと考えている。さて、どうなるかな。しかし、かけかえなくちぃけないから、CDはブルックナーの8番きくには面倒だなあ。面倒だからAppleMusicで再生してみようかな。  2018.6.4

今朝のイベントは、次期macOSとiOSなどの予告だけだったのかな。

今日は今期4回目のみかん星人です。夕方の集荷に間に合うかな、際どいところです。

J-WAVEでメルカリの広告がかなり頻繁にながれるようになった。スマホのカメラがあってこそだよなあ。

何とか17時までにマーマレードの出荷OK。どうだろう今年は作ってもあと一回かな。まだ自分の分を確保してないしなあ。

今日は疲れたあ。もうダメっす。  2018.6.5

ここ数日のことだが、余程儲かっているのか、J-WAVEをきいていると1日に何回もメルカリのCMが流れるようになった。良い悪いは抜きにして、日本はモノが溢れているのだろう。とにかく不用品がいっぱいある。おかげで助かっています。

少しヒマになったらちょっと体調不良で今日も午後は鍼治療、そして新しい遊び道具をいくつか手に入れようと考えている。

日頃Excelには縁がない生活をしているもんで、iPadやiPhoneにも「Numbers」というExcelみたいなアプリが付いているのだが、やり方を覚えないと使うことができない。毎日のように使えば多分覚えるのだが、そういう習慣がないしどうしたもんだかな、って感じ。ちょっと使い方を研究しよう。

明日は千葉館山のコンコルドに行く。佐久間さんに会うのは20年ぶりぐらいかなあ。  2018.6.6

1日がかりで館山のコンコルドに行ってきた。取材です。以前は内房線で行ったのだが、今回は東京駅からバスで2時間だったからとても行きやすくなった。  2018.6.7

ん?今日はファンキーフライデー!! かな。今、日本で流行っている音楽を楽しんでいる金曜日だ。

iPad版Numbersの使い方を説明している動画を探しているのだが、なかなか適切なものに出会わない。仕方がないからもう少し探して見るかな。じつは予想以上に使えるアプリのはずだが、今ひとつ基本をよく理解できていないので、まずそこからかな。

コンコルドの佐久間さんが僕と編集のS氏のことを「あんたら2人は左利きだろう、そういう臭いがする」っていうのだが、若い頃は右翼で年をとって左翼に転向する人と、逆に若い頃左翼で年をとって右翼に転向する人はどっちが多いんでしょうね。

20年前に行った時のコンコルドの音と昨日のコンコルドの音は多分ほとんど同じなんだと思う。ただ、こちら側の受け止め方はかなり変化している。

しっとりとしたシフォンケーキを焼くためには庫内で空気を循環させないタイプのガスオーブンが必要なのだが、食パンを焼くのにはどうなんだろうと思って試しにファンを回して焼成してみると、何とこれまでより低い温度で、かつ10分短い時間で焼きあがるのだった。これには参ったな。何でも同じパターンが良わけではないってことらしい。

  2018.6.8

「万引き家族」をみた。なかなか良かったのでおすすめです。ちょっと前に「白河夜船」を見ていて、あの若くて細い主人公が万引き家族の一人だってことに映画が終わるまで気がつかなかった。しかも奥田瑛二と安藤加津の娘だったとは。ぼくは30年ぐらい前に安藤家に行って安藤加津のポートレートを撮影したことがあるのだが、それを思い出した。

あのシーンのあの商店街はl「ジョイフル三ノ輪」だよなあと思っていたら、やはりそうだった。僕がいつもお茶を買っていた「大佐和」というお茶屋さんが見えた。   2018.6.9

雨降りの日曜日、午後は百人一首の会なので来る人のために、 玉子を13個使った巨大なプリンを作っている。

今日明日は台風も来ていて梅雨っぽい天気だ。こんな時は何をしようかな。

「万引き家族」のメイキング映像を見ていて、チームで仕事をするのっていいなと思った。今年は特に引きこもって原稿書きをやっていたからなおさらそう感じるのかも知れない。  2018.6.10

雨降りなので、心は晴れでいきましょう。

もはや何をやるにもスマホが必要なので、出先でバッテリーが切れるとアウトだ。だから、一泊以上の外出にはモバイルバッテリーと充電器が必需品だ。それで24w二口の充電器を買ってみた。これで、13400mAhのバッテリーを5時間か6時間ぐらいで満充電しつつ同時にiPhoneXのバッテリーも充電できるのかな。ちょっと試してみよう。

この前館山のコンコルドに行って、以前よりもモノラル的な表現に対する抵抗がなくなっていると思った。進化なのか劣化なのか、多分進化だと思う。

昨日百人一首をやるのにAUDYSSEYを使ったので、今日はこの状態でJ-WAVEをきいている。コンコルドに行ってきた影響でしょうか。この状態で、音はブロンプトンのあたりからきこえる感じ。

J-WAVEと言うか、radikoは何かをやりながらきいているのでステレオ感はどうでもいいから、これで問題なし。そしてコーヒーが美味しい。

このモバイルバッテリーでiPhone6sなら5回充電できたんだけど、iPhoneXだと3回ぐらいだ、買ってからすでに2年以上なので蓄電能力も劣化してきているのだろう。そして、iPhoneに付属しているサイコロキャラメルみたいな充電器でこの13400mAhのモバイルバッテリーを充電すると一晩じゃ満充電に届かない。AppleWatchの充電もあるし、こういうあんばいなので丸2日ほどコンセントのない状態が続くとけっこう不安になる。モバイルバッテリーもどんどん軽くなり安くもなっているから、まだまだ使えるのにもったいないとは思うが、適当なところで買い換えるのも良さそうだ。

Apple Musicで検索をかけたら藤原真里のアルバムがあったので、今日はこれを楽しんで、それから小林克也の「鯛~最後の晩餐~」も見つけたのでこれを楽しんでいる。

そしてこの数日は新しく買った料理の本を見てあれこれあれこれお試し中です。

オーディオに興味をもった頃、「Hiroshima」という和楽器を使ったアメリカのフュージョンバンドがあった。あれはどんなもんだったかなと時々思い出していたので、Apple Musicで探してみるといっぱいあった。僕がきいていたのは能面がデザインされたジャケットのものだったので、夕食後はそれをかけてみている。  2018.6.11

僕の四国遍路1巡目は、すごく空腹だったので味もわからずとりあえず満腹にしたみたいな感じで、心残りがある。もう一度行ってちゃんと歩きたい一番の場所は12番焼山寺への遍路ころがしから17番井戸寺まで、それから内子の街と農租峠(またはひわ田峠)、そして44番大宝寺から45番岩屋寺への山道、この4カ所だな。ここはもう一度行って歩きたい。それ以外は自転車やクルマでもいいな。

13400mAhのモバイルバッテリー満充電までに要した時間は8時間弱だった。これまでは一晩じゃできなかったので流石に速い。5000円ぐらいかけてもよければ、10000mAh×2っていうのが意外に軽いのだが、そこまでやらなくても良さそう。

結局iPadは外付けキーボードもケースも外して裸で使っていて、これがもっとも使いやすい。多少の傾斜が必要なので、文字を打つ時はこんな感じにして、

YouTubeなどを見る時は、こんな風に立てている。

だけど、Apple Pencilを置く場所がないので久しぶりに3Dプリンタを動かした。

日々iPadを使っていて突然Mac miniでfusion360を使うと、えらく戸惑った。慣れって恐ろしい。

これはなかなか上手いことできた。パチっとはまって接着剤不使用。こういうものを作るには3Dプリンタって最高です。

隣家は今外壁の塗装が始まり、昼間はなかなかの騒音です。

夜は「百人一首喫茶」で、けっこうマジにやって疲れた。そう強くはならないのだが、もしかすると80歳で始まる痴呆を83歳にできるかもしれないかななんて考えている。まあ、そこまで生きていればの話ですが。。。  2018.6.12

ものすごく久しぶりに買ったこの料理本はものすごく役に立っている。

この一冊の料理本のおかげで、これからの料理生活がかなり楽しいものになりそう。

今日もお隣は外壁の塗装で、朝からずっとコンプレッサーが作動している。もちろん溶剤の臭いもする。あと何日かかるのかな。

iPhoneやiPadに使われているLightning端子は、いつUSB-Cに移行するのかな。

この夏こんなのが出るそうです。

ブルックナーのシンフォニーはいいね。宇宙的です。

今日知ったのだが、近頃iMacの裏側にLAN端子が復活した。これが意味することは考えておいた方が良さそうだ。  2018..13

昨日、赤坂から銀座まで歩いた。銀座は相変わらず中国人が多い、彼らは自由に歩き集団で立ち止まり考えられない場所に腰掛けて休む。

どういう動作ができないってわけではないが、少し腰が痛く、肘はかなり痛く、右足首に違和感を感じている。たとえば今のまま毎日30km×7日間歩くことはできると思うけど、ちょっと不安なので毎日午前中にWiifitを30分弱やり、ストレッチングを10分ほどやって、多分最大あと3回鍼治療を受ければ夏を元気に過ごせそう。

というわけでまずはWiifitをやる。

試しに買ってみた無農薬の夏みかん。こんな感じだと半分ぐらいしか使えない。というわけで材料の確保ってのはなかなか難しい。

しばらく前も書いたけど、この一年二年、ガラスの塊みたいな重たくて明るい超高級レンズが出てきている。あれは誰が買うのかな。これがハイエンドオーディオとよく似た図式なのだ。スマホのカメラはどんどん進化していて、世の中の8割9割はそれで満足している。オーディオよりも写真・カメラの方が10年ぐらい遅れて同じ状況になってきているのだと思う。

オーディオは古い機器でも整備をすれば十分に使えるけど、カメラは古い物を使うのはかなり大変だ。フィルムもないし、一枚撮るだけでいくらかかるのだろう。それしかなければ仕方がないけど、今、この時代にフィルムで撮影をするのはかなり厳しいと思う。

いろいろ言ってる人もいるようですが、「万引き家族」はいい映画でしたよ。おー、こうきたかというようなカメラアングルもあったし、演技ってこういうもんだよなと思った。僕はTVをほとんど見ないんだけど、この10年ほど映画を見るのが好きになった。映画館に行くようになったのは、映画館の椅子が良くなったのがかなり関係しているかも知れない。

音楽は毎日ブルックナー。

メルカリにしてもヤフオクにしても、とにかく現在の日本は物で溢れているんだな。でも、本当に欲しいものはそうそうないんだけどね。欲しいものはだいたい手に入るけど家とか土地は持てない。あ、大都市じゃなくて良くて、便利じゃなくても良ければ家や土地もほとんどタダですね。そういう場所に行って暮らせるだろうか?  2018.6・14

館山コンコルド佐久間さんの影響でモノラル的再生に目覚めたのでしょうか。このところは、そんなようなことをやっています。

だんだん徐々にステレオ感ってのがどうでも良くなってきている気がする。

今日の東京はとても涼しくて気温17度とたいへん過ごしやすい。

僕から毎週一回、1年間約50回料理を習ったっ人がこれまでに数人いて、そのうちの一人が今日札幌からくるので、一緒に昼を食べてからマンゴーパフェを食べに行くことになっている。 幼児を預けて、ライブのために上京なのかな。もちろん料理は教えたけどね、包丁での物の切り方とか、うまくいかないところから、成功へ寄せていくプロセスみたいなものを一緒にやっていた。オーディオにおける戯れる会と同じだなと思う。

今年の夏は久しぶりにPerfumeダンスコンテストが開催される。公募して、審査して、その中から良いものを紹介するのっていいことだと思うから、僕はコンテストが好きだな。やってる人の励みにもなるしね。

小型超軽量な三脚にiPhoneを取り付ける装置を3Dプリンタで作った。これなら、取り外しは1秒、縦位置から横位置その逆も3秒で変更可能なので使う気になる。重さは67gで、使いにくい市販のiPhoneホルダーの時より12g軽くなってしかも使いやすくなったので、これはうまくいった。  2018.6.15

今日も東京は気温17度と寒いぐらいだ。10代の頃は梅雨時に寒くてウールのセーターを着ていたが、多分あの感じなんだろう。アルミサッシなどにより建物の機密性が良くなったし、断熱材も入っているので室内は外気温の影響を受けにくくなった。

そろそろ「AVB」って単語がオーディオの記事で出てくるのかな?  2018.6.16

1週間の天気予報を見ると雨マークが並んでいるから梅雨真っ只中ですね。また嫌っていうほど暑くなるのかな。

ちょっと前に紹介したあの本のおかげで、今は料理をやろうという気がわいている。それほどすごい影響を受けた本です。何と言うのか、料理に対して3次元的な広がりを得られる本で、僕は料理に限らずそういう行為や発想が好きなんだと思う。

今日は今期最後のマーマレードを作った。際どく1kgだけ余分があるので欲しい方はお知らせください。  2018.6.17

ル・マンでトヨタ初優勝。ワンツーフィニッシュですか。「これが一昨年ならなあ。ポルシェが出てての勝利ならなあ」と誰もが思うわけですが、まずは悲願の初優勝おめでとうございます。かくなる上は10連勝ぐらいしてもらいましょう。

大阪で震度6の地震か。大丈夫かな。

このサイトみたいに読むのに面倒なサイトはもう見る人が固定されていて、読んでくれてる人が減りはしても増えることはなさそう。

もう良い無農薬夏みかんも手に入らないので、今期のマーマレード作りは終了ってことになって、やっとガスレンジをキレイに掃除してスッキリした。そして今週はジンジャーシロップを作る。実は試しにこの数ヶ月飲まないでみていたのだが、あれはやっぱり時々飲んでいた方が身体に良さそうだ。

このところ一日おきにコーヒー焙煎をやっている。すごく美味しいので、少しずつだけど空想カフェ「Cocoroa」の焙煎済みコーヒー豆を買ってくれているお客さんが増えている。

ル・マンってあの速度で24時間だし、攻めて攻めてなので事故もあって完走するだけでも大変だろうからトヨタの人たちはとても喜んでいると思う。とにかく勝つ経験って貴重だよね。

2年ほど前、僕のスタジオでデッサン教室が開かれていたのだが、そこにいつも参加していた若者が今日亡くなった。詳しくはわからないが去年から重い肺炎で入院していたそうで、僕は全然知らなかった。彼は多分まだ32才かそこらですごく健康そうで性格の良い奴だったから、あまりに突然で呆然としている。人ってそんな風にいなくなってしまうんだなあ。あんまりな気がする。

そんなわけで、今夜はやるせない気分でレコードをかけている。  2018.6.18

今日は朝一で生姜を買いに行ってジンジャーシロップを作る。このところ試しに2ヶ月ぐらい飲まないでみたのだが、やはり飲んでいないと不調だった。

そういうわけで、午前中からJ-WAVEをききながら生姜をやっつけている。今日の生姜はやや小さめなのでちょっと手間がかかっている。

最近気がついたのだが、ジンジャーシロップは1/3から1/2をこんな風に冷凍しておくのが良い。そうすれば長持ちするし、ジンジャーエールも作りやすいし、適当量だけカレーに入れるのも使いやすい。

そういうわけで、ジンジャーシロップの注文も承りますので、欲しい方はお知らせ下さい。1.1kg4300円+送料です。

サッカーワールドカップコロンビア戦日本勝利大迫見事。

ウィーンアコースティック(ヴィエナとも言う)のシェーンベルクとNaimのNaitの組み合わせは奇跡的と言っても良い組み合わせで実にいい音だ。適度にちゃんときこえて、適度に太くて暖かい音だし、とても美しい音だ。

さて今日は午前中にWiifitを30分やろう。そして昼から鍼治療だ。

鍼治療の3回目が終了。あちこちだいぶ良くなってきている。体調を整えてまた旅に出たい。

旅に出るのなら本番前に予行演習をした方が良さそうだ。

一昨年の12月に土佐市から足摺岬に向けて歩いた時、3日目ぐらいから右足首の上が痛くなったのだが、理由がわからないまま歩き続けてかなり腫れた。去年の5月に松山の道後温泉から瀬戸内海沿いに歩いたら今度は左足の同じ場所が痛くなったので、この時は4日で歩くのを中止して戻った。この2度の痛い経験から「黒い方のサロモンのトレイルランシューズを履いて2日で65kmぐらい歩くとこの場所が炎症を起こす」ことがわかった。色々調べると「前方型のシンスプリント」ってやつらしい。微妙にヒール部分の高さが違うもう一足の青い方のサロモンだと、もっと長時間長距離歩いてもこの部分の炎症は起きない。

日常生活に支障はないのだが、速やかに歩くのを中止した左足に比べて、6日間220km歩いてしまった右足の方が時間は経っているのに違和感が強く残っている。それで鍼を打ってもらい、これは確実に効果があって、だいぶ違和感がなくなってきている。どのような装備が必要で、どこまでやると身体が故障するのかを理解した1200kmの歩き旅だった。大音量でウーファー壊してるのと同じかも知れない。  2018.6.20

「中国、米国籍中国人の出国を禁止「人質」に 」だそうです。

良くも悪くも人はどんどん忘れる。これからどうなっていくのかな。

昨日は鍼を打ってもらった後、眠くて眠くてたまらなかったが、今日はだいぶ痛みや違和感が解消している。

アキバのヨドバシカメラに行ったら、僕の本とステレオサウンド誌が並べて平積みになっていた。有難いことです。そしてステレオサウンドを立ち読みした。

せっかくヨドバシカメラに行ったのでカメラを触ってみた。特に興味深いのはソニー製のミラーレス機で、さすがにフルサイズともなるとそこそこの値段なんだけど、それほど重くもないしけっこう良さそうだった。いつも言ってるんだが、背面の液晶にあれこれ情報が出ないモードがあるのがとても良かった。軽いしハイレゾショットもあるので僕はオリンパス製カメラを愛用しているんだけど、とにかく消しても消しても出てきて構図決定の邪魔をする情報表示にはうんざりだ。僕にはあれほどの速写性は不必要なのだがその点が改善されるなら、E-M1MarkII今すぐ買ってもいい。α9なんて今の僕には猫に小判もいいところだから、α7シリーズで十分なんだけど、とにかく絞りダイヤルを回したり露出補正をした時だけ数値が出て、操作が終わればすぐに消えて画面を全部見せてくれる点が良かった。あとはオートフォーカスのスピードかな。

でもソニーのα7RIIIはボディが30万円ぐらいだから、こりゃホイッとは買えませんね。ボディだけあっても写真撮れんし。  2018.6.21

野菜のペーストを作るのはフードプロセッサー でもできるけど、具材の移し替えを考えると、直接鍋に突っ込んでガーっと粉砕できるものが便利だ。このタイプも色々あって、安いものと高いものでは値段が10倍も違うんだけど、僕は一番安い方から2番目のこれで良いと思う。このブレンダーは直径があまり大きくないから、グラスなどの底が狭い容器でもまあまあ入る点が使いやすい。僕はそのことを理解するまでに、あれこれ買ってしまった。フードプロセッサーは持っているから、ハンディな方は突っ込んでガーだけの単機能タイプで安い物が望ましい。

パート60になってから、このサイトの写真はほとんどiPhoneXで撮ったものを使っている。長い間、そしてちょっと前まではこのサイトの写真は全てその時使っているデジタルカメラで撮ってきた。コンパクトデジカメの時もあったが、ここ10年以上はずっとレンズ交換式の一眼タイプだったが、このところは95%ぐらいiPhoneXだ。CDの音が良くなってデジタル再生が主流になった後のアナログ再生にも似て、どうやら僕の中で一眼タイプあるいは本格的なつまり仕事に使うカメラの立ち位置が変化しているってことらしい。

そうか「それならシグマでも使ってひどい目にあってみるか」なんて、使ったこともないのに失礼なことを考えたりするわけだ。

まあいいや、カメラのハナシは夢想です。とりあえずファンキーフライデー!!

体調はかなり戻ってきたのであともう少しだなあ。今日は床屋にでも行って頭をスッキリさせよう。

たまたまなんだけど日本に生まれて、年齢と共に日本はいい国だなと思うようになった。道端に荷物を置いといても誰も盗ったりしないというような点はすごく良い。逆に良くないのは何かな、誰かがちょっと目立つとすぐに足を引っ張ろうとすることかな、表面では波風立てないのにね。

今年はもうおしまいだと思ったのだが、「マーマレードが欲しい」という連絡がきたので、最低線引き取るという話合いのもと再び無農薬夏みかんを探して10kg注文した。そういうわけで来週あたりもう一度マーマレード作りをやることになり、余分はお分けできますので欲しい方はお知らせください。そろそろ7月なので夏みかんが手に入らなくなって、あとは来年まで作ることができない。  2018.6.22

本当に無農薬夏みかんの入手には苦労していて 、国際情勢が安定していればという条件付きだが、コーヒーの生豆から焙煎業の方がだんぜんまともだし、短時間で出来上がるので、仕事としてはコーヒー焙煎の方が効率が良さそう。今年はもうマーマレード作りを終わるつもりだったが、作って欲しいと言う依頼がきたので今回は愛知県産の夏みかんを買ってみた。これもいつも売ってるわけではないので偶然の出会いだった。うまく毎年質の良い夏みかんが手に入ればもう少しやる気になるのだが、難しい。  2018.6.23

今日はPerfumeダンス練習会で10数人の人がスタジオに集まっている。3年ぶりにダンスコンテストが開催されることになったので振りコピ界隈は必死だったり、楽しんでいたり、より親睦を深めていたりする。

応募した表現が選ぶ側の求めているものに合致するかどうか、それは出してみないとわからない。絶対に入るとわかっていたら面白くも何ともないわけで、落ちれば傷つくし、至らないことを思い知らされるわけだけど、僕はコンテストが好きだ。審査するよりされる方が断然楽しい。本当に審査するのって楽しくないものです。

標準ズームレンズってやっぱりフルサイズで24-80mmぐらいは欲しいよね。28-70mmだととても使いにくい。まあ、それなら24mmと50mmと85mmの単焦点レンズでもいいじゃないって気もするけど、ズームってのは横着レンズですから、一本でササッと画角を変えられるのが良いので僕はやっぱりズームレンズが好きです。

なんか今週は暑くなりそう。梅雨明けが7月上旬なんてのは嫌だなあ。  2018.6.24

おー、乾同点、長友もえらい。

セネガル戦、いい試合だった。2対1になった時は「ありゃー」と思ったけど、引き分けるところがすごい。2試合とも出てきた本田が得点に絡んでいるからやはり大したものってことになる。

そして、今日はマイケルの命日だ。

注文がきたので何とか無農薬夏みかんを買って、今日は朝からマーマレード作りをやっている。10kg買ったけど全部作っても余るので、皮の汚いのはそのまま食用にしてビタミン補給でもしようかな。7kgか8kgできるかも。

一つ、マーマレード作りの新しいアイディアが出てきたので、今日はそれをやってみた。結果はどうだろう。

マイケルの命日でサザンオールスターズデビューの日だそうです。ピナ・バウシュが亡くなったのも今ごろの季節だったような気がする。どれもショックだったな。

iPhone用のジンバルもかなり安くなってきているので、買って使ってみようかななんて考えていたのだがなんだかんだでそこそこの重さもある、それでとりあえず、軽量な三脚にiPhoneを取り付けて三脚を握って撮影すれば、持ちやすくもあり、安定するかなと考えた。

形状を変えて、2gほど軽くなった。3Dプリンタならではですね。

ある部分で今の音は大変満足しているし、ある部分では至らないものになっている。それが何によって至らないものになっているのかはわかっている。だからいい。かつてはどうしたら不満がなくなるのかがわからなかったので、さまざまなことを試して、楽しみつつやってきた。でも、だいたいわかってしまった。

「万引き家族」を見た関係で、「八日目の蝉」という映画を見た。僕はこの映画のことを全然知らなかったのだが、とてもいい映画だった。  2018.6.25

用があって午前中から銀座に出かけたのだが、とにかく暑い。若い頃はどうしてあんなに夏が好きだったんだろう?

なんか、10年ぐらい前のサッカー日本チームって、ボール持ってパス回しても全然攻められず、しかもここぞというところでの決定力がなくて素人目にも歯がゆい感じがしたんだけど、今回はそういう感じがしないので見ていて楽しい。

Appleがオーディオ戦略を強化するそうですが、どうなるのでしょう。  2018.6.27

MacやiPhone・ iPadに標準で付いてくる「Numbers」というExcelみたいなアプリをiPadで使い始めたのは以前書いた。操作の法則性にもだいぶ慣れてきて、簡単な表計算なら使えるようになった。タダだし、iCloudで複数のMac・iPhone・iPadで同期するので便利に使うに限る。

今日は何十点もの複写をやっている。撮っては画像処理をして、また撮ってを繰り返している。一般には写真電球を左右45度みたいに考えがちだけど、複写はストロボに限る。

マウスを際どく使うのは肩がこる。Wiifitでもやりながら休み休みやった方が良さそう。

うーん、疲れたなあ。今日はいっぱい撮影していっぱいマウスを操作した。散歩にでも行きたい。夜の9時過ぎまでかかってやっと作業が終わったので、コーヒー飲んでる。何ヶ月も使っていた超高速タイプのコーヒーフィルターを新しいものにしたら、またコーヒーがさらに美味しくなった。いいね。

そして、カメラとストロボを片付けながら久しぶりにヤナーチェクのピアノ曲をきいている。

フィルムが不要で、だからもちろん現像も不要で、修正や合成もできるから、つまりほぼ思い通りに写真撮影ができて、自分の場所でその日のうちにプリントもできる。なんてすごいんだろう。夢のようだ。  2018.6.27

今日はコーヒー焙煎を3種類ぐらいやっている。長い間に煮沸しても除去できない油分が付着するのか、かなりスカスカの超高速タイプの布フィルターも徐々に落ちる速度が遅くなるようで、味に影響が出てきたら交換することにした。もはや布フィルターは自分で作った「超高速タイプ」しか使う気がしない。

何年か前に色々試したのだがチューナーは結局やめてradikoにした。Macのマウスでクリックしなくちゃいけないのだが、radikoは確実に音が良くなっているし、使っていたKENWOODのチューナーが微妙にノイズを出すようになったこともあって機器は減らすことにした。

当然ながら、昔のアナログなチューナーよりもシンセサイザーチューナーの方が微少な信号でノイズのないクリアな音が出る。まあクリアな音と言うのは=冷たい音と言っても良いのだが、今使っているスピーカー+アンプは暖かく太くて濃い音なのでradikoでものすごく魅力的な声をきくことができる。

やはり世の中的にはモノを持たなくなっているんだよな。

雨のあじさい寺ってのに行きたかったんだが、来週も軒並み30度超えの予報だし、このまま夏に突入するのだろうかという不安な気分だ。

文京区湯島1丁目のスタジオK'sがあるあたりは、医科歯科大の電波障害の関係で住民には無料でケーブルTVの信号が届けられている。東京ケーブルネットから送られてくる信号でTVはなんの問題もなく映るしシンセサイザーチューナーもちゃんと音が出るのだが、アナログのチューナーだとけっこうノイジーだった。それでブースターを入れてみたらそこそこの音質になったが、でも、アナログの良さよりデジタルのクリアさが優っていた。やはりFMは外に大きめのアンテナを出してしっかり受信が望ましい。そうこうしているうちにradikoの音質も上がってきて、僕はradikoでいいってことにしてFMチューナーをやめることにした。厨房できいているラジオもチューナーをやめてradikoでいくことにした。そうすればけっこう発熱の大きいブースター1台とFMチューナー2台が不要になるのだ。いかにより満足できる音質を確保しつつ機器を簡素なものにするかっていうことをやっている。  2018.6.28

勝負の世界でした。

でも、ああいうことは会社経営にしろ営業にしろみんなやっていて、生き残る会社はどこかしらで「性能では負けてたけど、ライバル機がつまらない故障続出で助かった」とか、そういう局面があるんじゃないかな。スポーツはそれを可視化しているってことですよね。

YouTubeで小規模法人や個人事業主に対してのアドバイス動画を上げてる人がいて、これがなかなか面白い。「こだわり飲食店は3年でほとんど潰れる」そうで、本当にまったくそうだよなと思う。StudioK'sはこの8月で21年、御茶ノ水界隈にもいい店がいっぱいできては潰れた。別格の成功店であるおでん屋の「こなから」は 、18時に予約して入り全員カウンター席で1人高い方の数千円払って20時には追い出されます。で、入れ替わりに客が入ります。経営的にはそういうのを成功って言うんでしょうね。

あけるのかななんて言ってたら梅雨が明けた。6月だよまだ。

164円だったクリックポストは8月から値上げだそうだ。まったくなあ。

コーヒーも美味しいし、コロンビアには助けられましたね。

Suchmos=サチモスの音楽が何十年も後に残っているのかどうかはわからないのだけれど今現在、旬のグループであることは確かで、とにかく色んな要素(サウンド面で)を持ったカッコいい音なんだな。もすごくごちゃ混ぜなJ-POPだ。  2018.6.29

日本の歌謡曲はずっと外国の音楽をパクってきたわけだから、それなら元の洋楽の方がいいに決まっているという図式だったんだけど、近頃そうでもない。奈良から京都に遷都して300年も経てばフェイクじゃなくなって、新しく独自の文化が生まれる。江戸もまた然り。ということで、J-POPもこの50年でかなり変化していて、近頃は洋楽に頼らなくてもそれなりにカッコいい音楽が提供されている。J-POPとK-POPは似たようなことをやっているが、K-POPはJ-POPよりもある部分で確実に骨太だ。理由はわからないが、市場の小ささや徴兵制、そんなことも関係しているのかもしれなくて、J-POPと違ってK-POPは自国内で売れればいいという発想はないようだ。そして事実、「BTS=防弾少年団」は見事に全米で1位を獲得している。

これを試しに履いてみたいんだけど、24000円は遊びの範疇を超えるなあ。

粉から作った自家製そば粉パンケーキと、ものすごく複雑な味がする割に手間がかかっていない自家製のカレー。実に美味しい。

ネットでのライブチケット転売が一枚10万円だの30万円だのになってしまって、ホントに真面目な話、ヤクザっぽいダフ屋の方が断然まともな商売だったってことになっている。で、近頃の転売防止策がまた凄くて、会場に入るまでどの席かわからないし、顔認証、様々な手を尽くしている。

しかし、ひどい暑さだ。死人が出そうな暑さだな。

夜はPerfumeダンスコンテストの動画撮影をやった。さあどうなるかな。YouTube経由で応募してあとは結果待ちになる。一次予選を通れば二次予選で、そこを通過すれば決勝になるが、決勝はかなりの難関だ。悔いが残らないようベストを尽くしている。  2018.6.30

昨夜動画撮影した後、MacのiMovieを使ったのだが、編集した動画の書き出しがこれまでよりも簡単になっていることに気づいた。あれはiOS的というか、iOSでの書き出しそのもので、やはりmacOSがiOSの機能を取り入れてきているんだなと感じた。

ん?今日は7月1日。2018年も半分が終わってしまった。ってことは、 パート61に移行 しなくちゃいけない。





「マイオーディオライフ」はオーディオ・ベーシックでの連載とムック、そして音楽出版社「スピーカーブック」での訪問記事の総集編です。是非お買い求め下さい。
僕の初めての本「マイオーディオルーム」は、単にAudioBasic誌に連載していた記事をまとめただけでなく再訪問しているし、「高島誠の遺産」も掲載されています。マルチフォーカスチューニングという記事は本当に丁寧な取材をした記事だった。このような内容の本は他に類を見ないし、10年20年後に読んでも役に立つはずだ。

y

ほぼ毎日使っているが、やっぱりダチョウのハタキは最高です。特にレコードプレーヤーの周辺、ターンテーブルやアームの細かく入り組んだあたりの掃除に最適だ。


僕のオーディオ装置 スケベ根性ありありの中庸 パート1  1997年から2000年まで
僕のオーディオ あんまり膨大なのでパート2 2001年
さらに膨大 パート3 2002年
僕のオーディオ生活 パート4 2003年
僕のオーディオ生活 パート5  2003年

僕のオーディオ生活パート6  2004年1月ー6月

オーディオと映像を中心にした日々の記録 パート7  2004年7月ー12月

オーディオと映像の記録パート8  2005年1月ー4月

オーディオと映像の記録パート9  2005年5月ー9月

オーディオと映像の記録パート10   2005年10月ー12月

オーディオと映像の記録パート11  2006年1月ー3月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート12 2006年4月ー6月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート13 2006年7月ー9月

オーディオと映像と遊び心的生活 パート14 2006年10月ー12月

オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活 パート15 2007年1月ー4月8日
オーディオ&映像、そしてまじめに遊ぶ生活パート16 2007年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート17  2007年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート18 2007年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート19 2008年1月ー3月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート20 2008年4月ー6月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート21 2008年7月ー9月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート22 2008年10月ー12月
音楽と映像、そして生活を楽しむパート23 2009年1月ー3月

オーディオと映像、そして生活を楽しむパート24 2009年4月ー6月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート25 2009年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート26 2009年10月ー12月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート27 2010年1月ー3月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート28 2010年4月ー6月  
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート29 2010年7月ー9月
オーディオと映像、そして生活を楽しむパート30 2010年10月ー12月
オーディオと映像、3.11東日本大震災のパート31 2011年1月ー3月
オーディオと映像、3.11 がんばろう日本人 パート32 2011年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート33 2011年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート34 2011年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート35 2012年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート36 2012年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート37 2012年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート38 2012年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート39 2013年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート40 2013年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート41 2013年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート42 2013年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート43 2014年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート44 2014年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート45 2014年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート46 2014年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート47 2015年1月ー4月8日
オーディオと映像、新しい時代パート48 2015年5月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート49 2015年7月ー10月
オーディオと映像、新しい時代パート50 2015年11月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート51 2016年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート52 2016年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート53 2016年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート54 2016年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート55 2017年1月ー3月
オーディオと映像、新しい時代パート56 2017年4月ー6月
オーディオと映像、新しい時代パート57 2017年7月ー9月
オーディオと映像、新しい時代パート58 2017年10月ー12月
オーディオと映像、新しい時代パート59 2019年1月ー3月

 ホームへ